タグ

2023年12月26日のブックマーク (3件)

  • CARTA のエンジニア読書会はt-wada さんと本を読めるらしいぞ...? - CARTA TECH BLOG

    こんにちは、技術広報のしゅーぞーです。今日は CARTA読書会について掘り下げます! CARTA 読書会とは? CARTA HOLDINGS には、エンジニアの中に「読書会」の文化が根づいています。 お互いに読み合うことに加え、ファシリテーターが入ることも 事業部を超えて、みんなで同じを読む 書籍購入費は会社が負担 ファシリテーターとして「t-wada1」さんが参加してくれることも 流れとしては以下のような形で行います。 まずは読み進める部分を決定 個々人が google docs に学びを得た文を引用し、感じたことを書く それをファシリテーター(t-wada)が拾い、出版当時の文脈や歴史的経緯を補いながら解説 このような形で、を中心に若手〜シニアがの知識を得ながら共に学んでいく時間をとっています。 はどうやって決まるの? 読書会で読むSlackの #読書会チャンネルで

    CARTA のエンジニア読書会はt-wada さんと本を読めるらしいぞ...? - CARTA TECH BLOG
    t-wada
    t-wada 2023/12/26
    CARTAのオンライン社内読書会について 1.まずは読み進める部分を決定 2.個々人が google docs に学びを得た本文を引用し、感じたことを書く 3.それをファシリテーターが拾い、出版当時の文脈や歴史的経緯を補いながら解説
  • ウイングアーク1st社内講演会「質とスピード」開催レポート

    アドベントカレンダーブログがはじまりますこんにちは。 ウイングアーク1st株式会社、ソフトウェアプロセス&品質改善部の あらかーです。 今年もウイングアークの精鋭達がクリスマスまでブログのバトンをつなげていきます。よろしくお願いします。 Agile and DevOps Transformation Stories in Wingarc1st Advent Calendar 2023 - Adventar 今年で5回目を迎える[ウイングアーク1st株式会社](https://www.wingarc.com/)のエンジニアによるアドベントカレンダーです。 2022年:https://adventar.org/calendars/7751… ついにt_wadaさんの社内講演会が実現去る2023年11月6日、t_wadaさんこと和田卓人さんをお招きし、ウイングアーク社員全員*を対象としたオンライ

    ウイングアーク1st社内講演会「質とスピード」開催レポート
    t-wada
    t-wada 2023/12/26
    ウイングアーク1st株式会社様にお招きいただき、全社的な講演として「質とスピード」の社内講演を行いました。オンラインの実況チャットも質疑応答も盛り上がりました。当日の様子が伝わるブログエントリです。
  • 学び続けるエンジニアを育てる、twadaラボの取り組み紹介 - NTT Communications Engineers' Blog

    記事では、学び続けるエンジニアを育成するための取り組みである、twadaラボという取り組みを紹介します。まず既存の研修では対応できない育成上の課題を示し、それを踏まえたtwadaラボのコンセプトや実施内容を説明します。 はじめに 背景 コンセプト 実施内容 学習計画の策定 学習 技術顧問によるメンタリング アウトプットとフィードバック テーマ例 終わりに はじめに NTTコミュニケーションズでソフトウェアエンジニアをしている川瀬です。 NTT Comでは2023年の6月から9月にかけて、技術顧問のtwadaさんとともにtwadaラボというソフトウェアエンジニア育成のための取り組みを実施しました。 記事では、その背景や取り組み内容を紹介いたします。 背景 NTT Comでは、MOOCを活用した独学支援から、twada塾やテスト駆動開発(TDD)ワークショップといったWebアプリケーション

    学び続けるエンジニアを育てる、twadaラボの取り組み紹介 - NTT Communications Engineers' Blog
    t-wada
    t-wada 2023/12/26
    技術顧問を務めるNTTコミュニケーションズにて自己主導型学習(self-directed learning)や自己調整学習(self-regulated learning)の要素を取り入れた新たな技術者研修を設計し、運用を開始しました