タグ

ブックマーク / tech.a-listers.jp (6)

  • Stack Overflow発 プログラミングの隠語(ジャーゴン)30選

    お馴染みのCoding Horrorでプログラミングの隠語(ジャーゴン)についての記事が話題です。 このエントリの元になったのはStack Overflow上で行われた「あなたが新しく作ったプログラミングのジャーゴンはなんですか?(New programming jargon you coined?)」という質問です。この質問にはなんと386もの回答が寄せられ、その中でStack Overflowのコミュニティの投票で上位になった30のジャーゴンをリストにして解説したのがCoding Horrorの「Coding Horror: New Programming Jargon」という記事です。 下記がコミュニティによって選ばれたジャーゴンのリストです。 1. Yoda Conditions(ヨーダ条件式) 変数とリテラルを比較する際にリテラルを左辺に置く記述。スターウォーズのヨーダが「The

    Stack Overflow発 プログラミングの隠語(ジャーゴン)30選
    t-wada
    t-wada 2017/06/10
    stackoverflow から生まれたプログラミングのジャーゴンについて(Pokémon Exception Handling とか)。なかなか面白い。
  • AWSの認証キーを奪われて仮想通貨を採掘される攻撃が発覚

    クラウド環境を悪用した仮想通貨の採掘が密かに行われているようです。今回発覚したのはLuke Chadwick氏のAWSのキーがGitHub上にアップされているのを発見した何者かが、20台ものcc2.8xlargeインスタンスを起動させてBitCoinプロトコルを使った仮想通貨であるlitecoinの採掘を行ったとの事です。 AWSからの警告で気がつき、インスタンスを停止するまでの数日間で利用料金は3000ドルを越えたとの事です。 Litecoinは、世界中の誰に対してもすぐに支払えるP2Pの仮想通貨です。Bitcoinプロトコルに基づいていますが、一般のハードウェアを用いて効率的にデータマイニングできるという点でBitcoinと異なります。Litecoinは素早い取引認証(平均2分半)を実現し、多くの人が所有している一般コンピュータとGPUをターゲットにするメモリーハード、scryptベー

    AWSの認証キーを奪われて仮想通貨を採掘される攻撃が発覚
    t-wada
    t-wada 2013/12/20
    公開サーバにうっかりキーを上げている人は多い気がする "今後もアクセス情報の奪取やホストのハッキング、ボットを利用した無料ホスティング環境の大量登録などからこのような採掘行為が行われる事例は増える"
  • 新時代に突入したPHPのフレームワーク戦争

    2012年9月、PHPのフレームワーク戦争は新たな局面に突入した事が明確になってきました。PHPフレームワーク、Symfonyプロジェクトの創始者であるFabien Potencier氏のブログ記事がPHPフレームワーク界で話題です。 オブジェクト指向を格的にサポートしたPHP5とRailsが与えたインスピレーションから始まった2005年頃からはsymfonyやZend Framework、CakePHP、CodeIgnitierなどのフレームワークを生み出しました。その後、名前空間をサポートしたPHP5.3がリリースされるとコードの抜的な構造などを見なおした次世代フレームワークが次々に登場します。冒頭のFabien氏の記事では2012年9月6日にZendFramework 2.0とSymfony2.1が奇しくも同日にリリースされました。Fabien氏はZendFrameworkのリリ

    新時代に突入したPHPのフレームワーク戦争
    t-wada
    t-wada 2012/09/19
    仲良く喧嘩している感じが何かいいな :)
  • ORMがアンチパターンである11の理由

    サンフランシスコのプログラマLaurie Voss氏が書いた見逃せない記事が賑わっています。近年のフレームワークやライブラリの定番中の定番ORマッパーが既にアンチパターンなのではというのが彼の主張です。この記事を書くきっかけになったのはこのツイートだそうです。 I cannot overstate the degree to which ORM is a dangerous antipattern. — Laurie Voss (@seldo) June 9, 2011 ORM が危険なアンチパターンだっていうのはどれだけ言っても言い過ぎることはない このツイートに対して各方面(ActiveRecord, Doctrine, Hibernate)から多くの(激しい)返信が寄せられて書かれたのが問題のエントリです。まずはアンチパターンとは何かの定義として下記の2つを挙げています。 当初は有益

    ORMがアンチパターンである11の理由
    t-wada
    t-wada 2011/06/16
    単なる Golden Hammer アンチパターンの話であって、いざとなれば SQL を直接発行できる ORM を使えば良いだけの話なのではないかと思います。
  • 大企業はソースコードの管理に何を使っている?

    Facebookの元CTOだったダスティン・モスコヴィッツが立ち上げた質問サイト、Quoraにて大企業がどんなソースコード管理システムを使っているのか?という質問が挙っていました。Quoraは回答の質が高いという触れ込みでスタートしているサービスなのでこれらの情報は多分正しいのでしょう。 Facebook svn (一部の人はgitも使っている) Amazon perforce Zynga svn Netapp Perforce Google git(Android), Perforce Quora git SAP Perforce ebay Clear Case git(実験中) VMware Perforce この内容の限りだとオープンソースではgit、商用ではPerforceという流れがあるようですね。 via:http://www.quora.com/What-version-co

    大企業はソースコードの管理に何を使っている?
    t-wada
    t-wada 2011/05/07
    やはりというか、 Perforce 強いなぁ。うちは Git です。
  • YammerがNode.jsの運用で学んだこと

    Node.jsのカンファレンス NodeConf 2011にて、YammerのリードエンジニアであるMatthew Eernisse氏がNode.jsの運用を通じて学んだことについての発表を行いました。発表のサマリーは5 Lessons Learned Running Node.js in Productionで読むことができます(スライドはまだ公開されていないようです)。 「コールバックを使ったスタイルのコードは、イテレーティブに開発をしやすいが、結果としてスパゲッティコードになりがち」という意見は他所でも見かけることがありますね。また、 物事は失敗すると仮定せよ コールバックは失敗すると仮定してデフォルトではエラーメッセージを出力するようにし、処理が上手くいった場合にエラーを取り消すようにする あとで原因を調査できるよう、すべてのエラーはログに記録しておくこと 可視性とメトリクス 初期

    YammerがNode.jsの運用で学んだこと
    t-wada
    t-wada 2011/05/07
    "物事は失敗すると仮定せよ" "初期段階から、あらゆるものを測定して記録するようにすべき"
  • 1