タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

SQLとdatabaseとsqlapに関するt-wadaのブックマーク (5)

  • SQL アンチパターン、落とし穴と転ばぬ先の杖 - yujioramaの日記

    SQLアンチパターン 作者: Bill Karwin,和田卓人,和田省二,児島修出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2013/01/26メディア: 大型購入: 9人 クリック: 698回この商品を含むブログ (46件) を見る impression 攻撃力高いですね。 普段の仕事ではそんなに複雑な SQL を書くことはほとんど無くなってしまっているのです。 ですが、過去にやってきたことを振り返ると胃が痛くなるような、そんな内容が節々に転がっており、読んでて楽しいです。 「インデックスショットガン」とか「リーダブルパスワード」とか、そんなの自分の目の届く範囲では絶対ないわ―という内容も あったりするんですが、きっと自分は恵まれている。 テクニカルな内容が多いのですけど、これは逆にシステムのほうで都合を悪くしてしまっている例なんだとも思えます。 業務のドメインを正しく表現するのが

    SQL アンチパターン、落とし穴と転ばぬ先の杖 - yujioramaの日記
    t-wada
    t-wada 2013/01/26
    "過去にやってきたことを振り返ると胃が痛くなるような、そんな内容が節々に転がっており、読んでて楽しいです" id:yujiorama さんの査読には本当に助けられました。ありがとうございます! #sqlap
  • 紹介:【書籍】SQLアンチパターン

    リレーショナルデータベースの父、エドガー・F・コッド氏が論文を発表したのは1970年。私が生まれる前の話である。そしてSQLがANSI標準になったのが1986年。RDBMSを、そしてSQLを使ったシステム開発は常に主流で在り続けたと言っても過言ではない。そんな歴史のあるSQLであるが、未だに多くの人はSQLを使いこなせて居ないように見える。 SQLはとても奥が深い。ソートやトランザクションが使用出来るおかげで、リレーショナルモデルを無視して単なるデータの入れ物として使ってもそれなりに便利だったりする。だが、それが今現在多くの悲劇を生んでいる原因でもある。多くの人が同じようにSQLを理解せず、そのため多くの人が同じ悲劇に見舞われる。そう、それがアンチパターンである! 今回紹介するSQLアンチパターンは、洋書SQL Antipatternsの邦訳版だ。私は元々英語版のファンでであり、人々が陥り

    紹介:【書籍】SQLアンチパターン
    t-wada
    t-wada 2013/01/26
    素晴らしい書評、そしてスペシャルチャプターのご寄稿、誠にありがとうございました! 25章を奥野さんに書いて頂いて良かったと心から思います。 #sqlap
  • コーソルDatabaseエンジニアのBlog

    コーソル DatabaseエンジニアBlog へようこそ コーソル DatabaseエンジニアBlogでは、 コーソル所属のエンジニアOracle Databaseを中心としたDatabaseに関わる技術情報を発信しています。 コーソルでは、Oracle Databaseをはじめとするデータベース全般に関わるサービス(コンサルティング、設計、構築など)、オラクル製品のプロダクトサポートサービスを提供しています。 また、不定期で無償の技術セミナーを開催しています。 株式会社コーソル - サービス案内 株式会社コーソル - セミナー情報 コーソルでは、Oracle DatabaseスペシャリストになりたいエンジニアOracle Database技術を活かして働きたいエンジニアを絶賛募集中です。 コーソルについて知るためには・・・ 株式会社コーソル - 会社情報 人事ブログ - 『コー

    t-wada
    t-wada 2013/01/23
    『SQL アンチパターン』レビュアーの渡部さんが書評を書いてくださいました。渡部さんのご助力によって Oracle Database に関する記述を修正/補強することができました。誠にありがとうございます! #sqlap
  • Amazon.co.jp: SQLアンチパターン: Bill Karwin (著), 和田卓人 (監修), 和田省二 (監修), 児島修 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: SQLアンチパターン: Bill Karwin (著), 和田卓人 (監修), 和田省二 (監修), 児島修 (翻訳): 本
    t-wada
    t-wada 2013/01/16
    監訳させていただいた書籍『SQLアンチパターン』 が Amazon にも掲載されました。何卒よろしくお願いします! 電子書籍版は(もちろん紙の本もですが)オライリーのサイトから買えます → http://htn.to/hyERZg #sqlap
  • SQLアンチパターン

    TOPICS Database 発行年月日 2013年01月 PRINT LENGTH 352 ISBN 978-4-87311-589-4 原書 SQL Antipatterns FORMAT 書はDB設計やSQL記述の際に避けるべき事柄を1章で1つ、25個紹介する書籍です。リレーショナルデータベースを中心に据えたシステム開発には、様々な場面で陥りやすい失敗(アンチパターン)があります。書はデータベース論理設計、データベース物理設計、クエリの記述、アプリケーション開発という4つのカテゴリに分け、それぞれの分野におけるアンチパターンを紹介し、失敗を避けるためのより良い方法を紹介します。複数の値を持つ属性や再帰的なツリー構造の格納から、小数値の丸めやNULLの扱いに起因する問題、全文検索やSQLインジェクション、MVCアーキテクチャなど、実践的かつ幅広いトピックを網羅します。日語版では

    SQLアンチパターン
    t-wada
    t-wada 2013/01/15
    このたび書籍『SQLアンチパターン』を監訳させていただきました。良い本に仕上がったと思います。何卒よろしくお願いします! #sqlap (追記1) id:sh2 20章は積極的に加筆修正しました! (追記2) Amazon → http://htn.to/hdbFVF
  • 1