タグ

2006年6月17日のブックマーク (5件)

  • システム設計者が語る、フジテレビ『西遊記』がMacを導入したワケ

    映画“ローレライ”や映画“男たちの大和/YAMATO”など、ここ数年、映画/ビデオ業界では作品製作に、アップルコンピュータ(株)のハード/ソフトを導入するケースが増えてきている。2006年1月から3月まで放送されたフジテレビ系列のドラマ“西遊記”も、アップル製品でCGを製作した作品のひとつだ。 そんな西遊記のCG制作グループでシステムを担当した(株)フジテレビジョンの遠山健太郎氏が、先月末に開催された“Apple Post NAB2006 TOKYO”のセミナーに登場し、導入理由やビデオ制作における利用形態などを語った。以下、講演内容のまとめをお届けしよう。 Xserveでレンダーファームやプレビュー用ディスクを構築 今回、西遊記の制作にあたって導入したアップル製品は、ハードでは『Power Mac G5』『Xserve G5』『Xserve RAID』『PowerBook G4』など。ソ

    t0mori
    t0mori 2006/06/17
  • ITmedia +D LifeStyle:「補償金もDRMも必要ない」——音楽家 平沢進氏の提言 (1/4)

    録音・録画補償金やDRMのあり方など、著作物の意義や対価システムが見直されようとしている。消費者にしてみれば、もちろん補償金もDRMもいやだということだけははっきりしているわけだが、権利者の団体はそれによって著作権者の利益が守られるのだと主張する。 だがちょっと待って欲しい。権利者といっても、いつも議論の舞台に登場するのはJASRACを始めとする権利団体だ。当の意味での著作権者である音楽家達は、補償金やDRMなどのことをどう考えているのかという話は、ちっとも伝わってこないのである。 これはどう考えても、議論の席に座る人のバランスとしておかしいだろう。その権利者団体が、果たして正しくミュージシャンなど芸術家の総意を代表していると言えるのかがはっきりしないことには、権利者団体と話し合いをして意味があるのかも、実はわからないのではないか。 実際のプロの音楽家が今日の状況をどのように考えているの

    ITmedia +D LifeStyle:「補償金もDRMも必要ない」——音楽家 平沢進氏の提言 (1/4)
    t0mori
    t0mori 2006/06/17
  • ITmedia D LifeStyle:著作権を取り巻く環境はどう変わったか

    私的録音録画補償金の見直しや再検討が始まったデジタル放送のコピーワンス、YouTubeやGoogle Videoなどへの著作物違法アップロードなど、「著作権」をめぐる課題は技術が進歩しても収まることなく、むしろ複雑さを増している。 「私的録音はどこへ行くのか」というテーマから著作権全般に関する諸問題まで議論してもらった前回の対談から2年。コラムでおなじみの“映像の小寺信良氏”と音楽配信メモの“音楽の津田大介氏”の2人に再びデジタル時代の著作権がいま、どうなっているのかを語ってもらった。 ――前回の対談から2年近くがたちましたが(前回の対談は2004年9月に行われた)、それから「著作権」を取り巻く環境はどのように変化したと感じますか? 小寺氏: 2004年9月といえば、私的録音録画補償金の問題についてはまだ法制問題小委員会で議論している最中でしたね。その後も議論が重ねられ、「2007年をめど

    ITmedia D LifeStyle:著作権を取り巻く環境はどう変わったか
    t0mori
    t0mori 2006/06/17
  • B・ゲイツ氏退任、MSが容認する理由

    Bill Gates氏がブルームズデーの前日に、かねてから予定していたMicrosoftからの引退を決意したのは全くの偶然だった。ブルームズデーの由来は、アイルランド出身の小説家James Joyceの「ユリシーズ」という題名の小説だ。ユリシーズは、主要登場人物たちが1904年6月16日にダブリンで起こった全く予測不可能な出来事に見舞われる様子を描いた見事な作品で、Joyceのファンは同作品の登場人物の1人であるブルームにちなんで6月16日をブルームズデーと呼んでいる。 Bill Gates氏がJoyceの大ファンか否かは不明だが、彼の人生は今まさに誰も予想できないほどの大変化を遂げようとしている。そして同じことがSteve Ballmer氏にも言える。大学時代からの旧友であるGates氏とBallmer氏のビジネス上のパートナーシップは、恐らくハイテクビジネス史上最大の成功例といえるだろ

    B・ゲイツ氏退任、MSが容認する理由
    t0mori
    t0mori 2006/06/17
  • Safari と hasOwnProperty

    ECMAScript (JavaScript) で、オブジェクトのあるプロパティ(メソッド)が、もともと存在するものか、prototype で追加したものかどうかを調べたいときがあります。このようなときに hasOwnProperty が便利です。たとえば if(options) { for (var key in options) { if(options.hasOwnProperty(key)) element[key] = options[key]; } } このような感じで、オブジェクトのプロパティをループで回して使う場合です。 さて、Safari の JavaScript の不備: Days on the Moonによると、Safari は 2.02 で hasOwnProperty に対応したようです。実際に Mac OS X 10.3 の Safari 1.3.2 では、次の

    t0mori
    t0mori 2006/06/17