タグ

2014年10月30日のブックマーク (4件)

  • 【追記あり】百田尚樹NHK経営委員が「エボラ対策で民主党が審議拒否」とのデマを拡散 | Buzzap!

    現在世界中で大きな問題となっているエボラ出血熱に関し、百田尚樹NHK経営委員が民主党を攻撃するデマをTwitterで発言し、大きな問題となっています。 アフリカで流行し、先進諸国も必死の水際作戦を余儀なくされているエボラ出血熱。この問題に関し、「永遠の0」で有名な小説家の百田尚樹NHK経営委員が民主党が感染症関連法案改正のための審議をストップさせている、とTwitter上で発言し拡散を煽っており、大きな騒動となっています。 【拡散希望】 世界がエボラを封じ込めようと必死で戦ってる中で、日も感染症関連法案改正に取り組もうとしているが、民主党が審議をストップさせている! こいつら、日人を殺したいのか! 民主党、許さん! — 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2014, 10月 28 民主党の連中には、エボラよりもうちわや領収書の方が重要らしい。 近所に火事が起こって町内が大騒ぎなの

    【追記あり】百田尚樹NHK経営委員が「エボラ対策で民主党が審議拒否」とのデマを拡散 | Buzzap!
    t0mori
    t0mori 2014/10/30
    百田がミンスに投げたブーメランがジミンに当たったw
  • Macの販売台数が伸びているのにシェアがあまり増えない理由 - 非天マザー by B-CHAN

    Appleの業績とMacのシェア みなさん、こんにちは! B-CHANです。 iPhoneの普及に引っ張られてMacを持つ人もそれなりに増えてきました。 例えば、2014年度の途中経過ですが、こんな記事があったりします。 Apple、新iPhoneが好調で2桁台の増収増益 iPhone販売台数は3927万台 - ITmedia PC USER Macの販売台数が2割も増えたら、周りにMacを持つ人もずいぶん増える気がしますよね。 でもあいかわらず、ほとんどのパソコンはWindows。 もしかしてMacが増えているというのはウソ? いえいえ、これは統計値の見方の問題なんですよ。 元々のMacのシェアなんてせいぜい数パーセント。 例えば、5%のモノが2割増えたらいくらですか? 6%ですよね。 100台のうち5台だったのが6台に増えただけです。 あまり変わらないのです。 2割も増えた!と言う言い

    Macの販売台数が伸びているのにシェアがあまり増えない理由 - 非天マザー by B-CHAN
    t0mori
    t0mori 2014/10/30
    グラフのじわじわ具合がほんとにじわじわすぎた事の衝撃w
  • 「コンテンツ」という言葉をめぐる議論~想田和弘氏、伊藤剛氏らのツイートを中心に

    「コンテンツ」という言葉、たしかに日では最近使われ始めた、という気がします。 ここに秘められたニュアンスや用法をめぐって、安倍首相のスピーチをきっかけに議論が発生しました。 その一部です。表題に挙げたお二人のアカウントと、@つきの反響、そして「コンテンツ」という言葉での検索結果を元に、関係ツイートをまとめました。 「経産省メディア・コンテンツ課」の関係者のかたもいるようです。

    「コンテンツ」という言葉をめぐる議論~想田和弘氏、伊藤剛氏らのツイートを中心に
    t0mori
    t0mori 2014/10/30
    映画祭のコピーも安倍チャンのスピーチもまったく気に食わないが、この件に関しては伊藤氏の方に同調する。相田監督作品は好きだけど、今回のは無理筋。伊藤氏の批判も正確に読めてないし、批判と同じ轍を踏んで反..
  • 糖質制限は体に良いのか

    糖質制限、すなわち炭水化物を減らし、脂質やタンパク質の比率を増やす事方法は1970年代にアトキンス・ダイエットとして有名になりました。ロバート・アトキンスというアメリカ人が提唱したもので、ぼくがアメリカで臨床研修を受けているときはこのアトキンス・ダイエットが大ブーム。患者さんの中にも(そして仲間の医者たちにも)実践している人がけっこういました。もっとも、日には1950年代に和田静郎という人がやはり糖質制限を推奨していたようですね。 糖質制限を有名にしたのは夏井睦氏の「炭水化物が人類を滅ぼす」(光文社新書)です。ぼくは夏井氏の傷の治療、「ラップ療法」を愛用し、前著「傷はぜったい消毒するな」(同)も興味深く読んだので、書も発売すぐに買いました。 夏井氏はこのの冒頭で「書では、中年オヤジでもスリムに変身できる方法を紹介する」とあり、「誰でも簡単に、短期間で努力なしに、ほぼ確実に痩せら

    t0mori
    t0mori 2014/10/30
    最後は精神性の問題になったけど、結局精神と言うのは、食からも形作られているんだよなぁ。