タグ

ブックマーク / tochigami.hatenablog.com (3)

  • ゲド戦記を観てきた - ふとんのなかから

    結論:健康を害するほどつまらない 観てから数時間、何であんなもん観に行ったんだろうと酷い虚脱感に襲われました。ご飯をべて元気になるまではだ死のう状態。この映画は軽い気持ちで観に行ってはいけません。うっかりすると帰りの電車に飛び込みたくなります。 観ている間は「ライブドア」「亀田」という言葉が何度も頭に浮かびました。やはり今はこういう、ビッグネームを騙ったまがい物商法が大手を振るう時代なんですね。「この視聴率を稼いだのは誰だと思ってるんだ」と凄む協栄ジムの金平会長と「宮崎吾郎で百億稼ぐぞガハハハハ」と高笑いする鈴木Pが頭の中で何度もだぶって見えました。思いついたんですが、ゲド戦記のDVD映像特典には亀田興毅の世界チャンピオン戦を入れてはどうでしょうか。同時代性を象徴する優れた歴史的資料になると思います。 この映画は「一時間」というのがキーワードのようですね。宮崎駿は一時間で観るのをやめ、

    ゲド戦記を観てきた - ふとんのなかから
  • スタジオジブリを救う方法 - ふとんのなかから

    「駿だろうが吾郎だろうが一般庶民は分かりゃしねぇよガハハハハ」という鈴木Pの声が聞こえてきそうな「ゲド戦記」ですが、おすぎに酷評された出来はともかく、とりあえす今回はヒットするでしょう。しかし、そんな小手先の子供だましがいつまでも通用するわけがありません。ていうか通用するのは今回だけでしょう。となると今後のスタジオジブリどうなんのよということになりますが、ご安心ください。私にいい考えがあります((C)コンボイ司令官)。 今回のゴローちゃん作戦で明かなように「ジブリでミヤザキ」の映画ならアホな観客は観に行くのです。そしてそれが吾郎とか六郎とかいった有象無象ではなく「駿」ならもっと確実に。それならば「宮崎駿」という名前を、襲名制にすりゃいいじゃないですか!宮崎吾郎なんぞというド素人はさっさとお払い箱にして、どっかから有能なアニメ作家を拾ってきてそいつを「二代目宮崎駿」にすえればいいんですよ!こ

    スタジオジブリを救う方法 - ふとんのなかから
    t0mori
    t0mori 2006/07/28
    素晴らしいアイディアだw
  • こんな彦麻呂は嫌だ - ふとんのなかから

    「あまり嬉しくない褒め言葉を連発する彦麻呂」のコラ画像を作ってみました。 干される!干されるよ彦麻呂!

    こんな彦麻呂は嫌だ - ふとんのなかから
  • 1