タグ

ipodとappleに関するt0moriのブックマーク (7)

  • iPod発明者ケーン・クレイマーさんの物語

    ケーン・クレイマー(Kane Kramer)という発明家は、ご存知ですか? 今から30年前にiPodの原型を発明したイギリス人です。 上図が、そのiPodのご先祖「IXI」。 わずか3.5分ですが、楽曲が保存できる電子端末です。 1979年、当時23歳だったクレイマーさん(15歳までしか学校は行ってません)はこれで特許を取得し、開発会社を設立、試作機を組み立てました。これが平凡な暮らしから抜け出すチケットになるはずだったんですが、1988年に役員会が分裂し、120カ国をカバーする特許の更新に必要な6万ポンド(925万円)の出資が集まらず、更新を断念。そのまま特許は公有財産となってしまいました。 時は流れて2008年秋。 iPodの好調で前年比利益過去最高を記録した直後のアップルからクレイマーさんの元に、いきなりSOSの国際電話がかかってきたのです。 アメリカ訛りの女性は「アップルで法務業務

    iPod発明者ケーン・クレイマーさんの物語
  • マイブログ

    ロングカーディガンが流行ってるみたいですよ。 最近、ゆるいファッションというのが定番になっていて、 チュニックでもなんでもゆったりしたシルエットの ファッションアイテムが多いですが、 その流れなんでしょうか。 でも、注意しておかないといけないのは、 「だらけた」感じにならないことです。 ゆるりとしたシルエットながらもおしゃれには気を抜いていない、 そんなコーディネートが望まれます。 ロングカーディガンでは、fluxusなんかが流行ってるみたいですね。 ミーガン・フォックスとか、アマンダ・バインズとか、 セレブも愛用しているおしゃれブランドです。 ロサンゼルス発のブランドですね。 このロングカーディガンを見てみても、 ウエストのラインとかゆったりしていて、 サイドに大きなポケットがついていて、いかにもゆるいファッション、 という風に見えますが、着てみるとゼンゼン違います。 ボタンをはずして着

    マイブログ
  • マイブログ

    ロングカーディガンが流行ってるみたいですよ。 最近、ゆるいファッションというのが定番になっていて、 チュニックでもなんでもゆったりしたシルエットの ファッションアイテムが多いですが、 その流れなんでしょうか。 でも、注意しておかないといけないのは、 「だらけた」感じにならないことです。 ゆるりとしたシルエットながらもおしゃれには気を抜いていない、 そんなコーディネートが望まれます。 ロングカーディガンでは、fluxusなんかが流行ってるみたいですね。 ミーガン・フォックスとか、アマンダ・バインズとか、 セレブも愛用しているおしゃれブランドです。 ロサンゼルス発のブランドですね。 このロングカーディガンを見てみても、 ウエストのラインとかゆったりしていて、 サイドに大きなポケットがついていて、いかにもゆるいファッション、 という風に見えますが、着てみるとゼンゼン違います。 ボタンをはずして着

    マイブログ
    t0mori
    t0mori 2006/10/20
    アホですな>Apple
  • 今年の12月にタッチスクリーン方式のiPod登場か

    散々出る出ると言われて久しいタッチスクリーン方式のiPodですが、とある情報筋からのある程度確かな情報として、今年の12月には発表されるそうです。画素数は720×480のアスペクト比16:9、いわゆる「480p」だそうで。 噂の詳細は以下の通り。 TrustedReviews - Touchscreen iPod Comes This December ちなみに既にAppleはタッチスクリーン方式のユーザーインターフェースについて特許を取っており、それがどう見てもiPodの操作に関わるものだったため、延々とこのような予想やら噂やらが続いている次第。下記がその特許。 なお、この情報筋というのはiPodの各種アクセサリを作る会社の担当者らしく、正式にiPod用の各種いろいろなものを作っているようで。Appleとしてもこういう会社の存在がiPodの価値を高めるのに貢献していると考えているらしく、

    今年の12月にタッチスクリーン方式のiPod登場か
    t0mori
    t0mori 2006/10/19
    wktk
  • マツダ、純正オーディオ専用iPod®接続アダプターを導

    アクセスいただき、ありがとうございます。大変申し訳ありませんが、ページのURLが変わりました。 このページをブックマークに登録されていた方は、お手数ですがブックマークの変更をお願い致します。 新しいURL:http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/ 自動的に新しいページに移動します。 新しいURLに自動的にジャンプしない場合は、新しいURLをクリックしてください。

    t0mori
    t0mori 2006/08/05
    RX-8 - iPod直付け計画第3弾(最終章?)
  • アップル、フォード、GM、マツダの3社と協力し、自動車とiPod®のシームレスな連携を提供

    News Release (米国報道発表資料抄訳—2006年8月4日) アップル、フォード、GM、マツダの3社と協力し、 自動車とiPod®のシームレスな連携を提供 2007年に米国で販売される新車の70%以上でiPod対応が可能に2006年8月3日、アップルは日、フォード・モーター・カンパニー、ゼネラルモーターズ、およびマツダと協力し、これら自動車メーカーの大多数のブランドとモデルでiPodとのシームレスなインテグレーションを提供し、ユーザが自動車のステレオシステムでiPodを操作し、簡単に高音質を楽しむことができるようにすると発表しました。これらのモデルが加わったことにより、米国で販売される2007年モデルの70%以上がiPodに対応することが可能になります。 「フォード、ゼネラルモーターズ、およびマツダのほぼすべてのニューモデルがiPodとのインテグレーションを提供することを嬉しく

  • ITmedia News:“非接触iPod”登場? 特許出願が呼ぶ憶測

    触れずに操作できる“非接触iPod”が登場するかもしれない――米Apple Computerが出願した特許が、このような憶測を呼んでいる。 米特許商標庁(USPTO)が7月20日に公開した出願書によると、この特許は「携帯デバイスの接近感知器」というタイトルで、2005年9月に出願された。この発明は電子デバイスの近くに接近した(だが接触していない)物体を感知するシステムと手法に関するもので、この感知システムを利用して電子機器を操作する方法や装置にも関連しているという。 出願書では、ディスプレイ上のGUIに指が近づいたときに、それを感知して反応を返すデバイスなどについて説明しており、この感知システムを使ってiPodのユーザーインタフェースを操作する例も図示されている。例えば、画面に指をかざすと、接近感知システムがそれを感知してバーチャルスクロールホイールやバーチャルキーボードを起動する図が描か

    ITmedia News:“非接触iPod”登場? 特許出願が呼ぶ憶測
  • 1