タグ

2014年8月20日のブックマーク (6件)

  • 子供の「しつけ」は親がするものなのか? - しっきーのブログ

    ツイッターのタイムラインで、あるつぶやきを見た。モザイクをかけて転載するが、つぶやいた個人がどうこうという話ではないことに注意。 内容自体はありがちなものだし、別に問題になるものでもない。ただ看過できないのは、リツイートとお気に入りの数だ。こういう、「偏見+勧善懲悪」みたいなコンテンツは、カタルシスを解消するある種の典型として常に人気がある。 2ちゃんねるなんかでは、たとえば、「女という性別を利用して上手く立ちまわる女性」に「何らかの懲罰を与えるか、復讐を遂げる」みたいスレは伸びやすい。「女叩き」というコンテンツで、アフィリエイトサイトは積極的にまとめるし一定の層に必ず人気が出る。そういう種類のものは、そこから距離をとって見れる人からすれば、特定の偏見と欲望に基づいて作られたものだと感じるだろう。だがこのツイートの場合はどうか? ここで「悪い」されているのは、新幹線で「めっちゃ騒いで」いる

    子供の「しつけ」は親がするものなのか? - しっきーのブログ
    t1033
    t1033 2014/08/20
  • 【2014年】WEB広告全種類名鑑をつくりました。全45種!(媒体資料付き) - 経営ハッカー | 「経営 × テクノロジー」の最先端を切り拓くメディア

    経営者必見!最新WEB広告完全網羅全45種類 最新のデジタル広告をまとめました。あなたの会社のマーケティングWeb担当者や、外注先のデジタル広告管理業者でこれらの手法について説明できないと、時代についていけていないのでちょっと危険です。最低限、名前と概要は理解できるようにしましょう。 おすすめ度 種類 ★★★★★ 検索キーワード広告、リターゲティング広告、 ★★★★ 記事広告、PRメディア、ショッピングモール広告 ★★★ ディスプレイネットワーク、facebook、アフェリエイト ★★ 動画広告 ★ Twitter、メール広告 【1】検索ネットワーク(検索キーワード広告) おすすめ度★★★★★ これを知らなかったらヤバイというデジタル広告の王道。Googleを売上数兆円規模の世界有数の企業にしたのも、検索ネットワーク広告あってです。大企業から中小企業、BtoCから、BtoBまで、様々な業種

    【2014年】WEB広告全種類名鑑をつくりました。全45種!(媒体資料付き) - 経営ハッカー | 「経営 × テクノロジー」の最先端を切り拓くメディア
  • 【01Blog】フード系スタートアップが熱い? | Open Meetup Inc.

    フード系のStartupが熱い? 既にある程度盛り上がってきているとは思いますが。 アクセララレータとしてはFresh Startupsなどが面白いですね。まず、フード系への投資は増えていますね。 投資先は下記にマップが有ります。 面白いスタートアップも多いと思いますが、こちらにいくつかの例がFood2.0ということで取り上げられております。面白いモノが多いですね。植物で卵を置き換えるなど。 Food Tech&MediaのMapがありますので下記、参考に。料不足もありますし、ハラールの話もあり、今後が楽しみな分野ですね。

    【01Blog】フード系スタートアップが熱い? | Open Meetup Inc.
    t1033
    t1033 2014/08/20
    “フード系スタートアップが熱い?”
  • デザインするレイヤーの話とUXDの話 : void chachaki::Blog::main()

    最初に結論を書くと、デザインのレイヤーを揃えて話をしないといけないし、何でもかんでも「UXデザイン」と言ってしまうのは問題の矮小化が起こるからやめた方がいいと考えます。 セブンカフェのUI論について を読んで、「UIやオペレーションには確かに改善点はあるものの、ユーザーに対して新しいコンビニの価値提案ができたことは、とても素晴らしいことではないか」という結論には同意しつつも、デザインの失敗の烙印を押されているのは仕方がないことなのではないかと思っています。 そもそも、佐藤可士和さんは何のデザイナーかと言うと、wikipediaによれば肩書は「クリエイティブディレクター、アートディレクター、グラフィックデザイナー」で、プロダクトデザイナーではないと思います。いわゆるコンセプトワークと言われるような、企画に相当するところを仕事として、ビジネスをつくる仕事をしているように思えます。 このような佐

    デザインするレイヤーの話とUXDの話 : void chachaki::Blog::main()
  • Cloud9 - Your development environment, in the cloud

    A cloud IDE for writing, running, and debugging code AWS Cloud9 is a cloud-based integrated development environment (IDE) that lets you write, run, and debug your code with just a browser. It includes a code editor, debugger, and terminal. Cloud9 comes prepackaged with essential tools for popular programming languages, including JavaScript, Python, PHP, and more, so you don’t need to install files

    Cloud9 - Your development environment, in the cloud
  • 【いつやるか?今でしょ!】林先生のキャリアパス「勝てる場所で誰よりも努力する。それが勝つための最強の法則」 - リクナビNEXTジャーナル

    【いつやるか?今でしょ!】林先生のキャリアパス「勝てる場所で誰よりも努力する。それが勝つための最強の法則」 「いつやるか?今でしょ!」のCMで、一躍、時の人となった林先生。 テレビや新聞で見ない日はないくらいの人気者だが、これまでの人生は、波乱に満ちたものだった ■うっかりと、失敗と、あきらめの連続だった やりたいことを一個一個あきらめてきた人生だったんです。経済学者になりたいと思っていたのに、大学の専攻は法学部。小さいころから勉強しかしてこなかったから、成績はかなりよかったんです。全国模試で1位を取ったこともあったし、東京大学は法学部でも経済学部でも余裕で入れる成績でした。それでも法学部を選んだのは、学校始まって以来の天才と言われた先輩が経済学部に進んだから。彼と同じ道に進んでも勝てないと思ったんです。昔から僕は、自分が勝てる場所じゃないと行く気がしない性格で。 大学時代は、バブルでしょ

    【いつやるか?今でしょ!】林先生のキャリアパス「勝てる場所で誰よりも努力する。それが勝つための最強の法則」 - リクナビNEXTジャーナル