タグ

ブックマーク / www.mdn.co.jp (8)

  • 第4回 他人の著作物を安全に利用するために - MdN Design Interactive

    アート・エンタテインメントの業務を多く扱う「骨董通り法律事務所For the Arts」の弁護士による、著作権とそれにまつわる法律関連の連載です。クリエイターが気になる法律問題についてわかりやすく解説しているので、ぜひ参考にしてください。 文:弁護士 永井幸輔(骨董通り法律事務所 for the Arts) ケース:クライアントからの依頼で、旅行情報誌の表紙のアートワークを制作することになった。メインビジュアルには紅葉の山の風景写真を使いたいが、手元に使える写真がなかったため、インターネットで探して利用することにした。著作権を侵害しないよう適法に写真を使うためには、どうすればよいだろうか。 今回は、著作物の「利用」の側面についてお話ししましょう。 自身で発表するかクライアント・ワークであるかを問わず、制作物に他人のアートワークを使用することも少なくないのではないでしょうか。既存の作品には、

    第4回 他人の著作物を安全に利用するために - MdN Design Interactive
  • ゼロからはじめるHTML5でのサイト制作/第9回 XHTML1.0とHTML5のコーディングの違いを確認してみよう - MdN Design Interactive

    これまでの連載では、HTML5での新要素の説明やHTMLから使用方法が変更になった要素、ブロックレベル要素とインライン要素の変わりとなった「コンテンツ・モデル」や「アウトライン」などについてまとめてきましたが、ここからは今まで解説したことのまとめとして、簡単なレイアウトをxhtmlHTML5でのマークアップを比較しながら実際に作成してみたいと思います。 解説:(有)ムーニーワークス 林 豊/田崎一成 ●HTML5の基の書き方 XHTML1.0とHTML5の基HTMLの違いを再確認してみましょう。HTML5といっても基の書き方が大きく変わるわけではありません。極端なことを言えば、DOCTYPE宣言だけをHTML5の書き方にし、コンテンツのコードを既存のままにしてもHTML5になります。今回は新要素などを適切に使用して「コンテンツ・モデル」や「アウトライン」を意識してマークアップして

    ゼロからはじめるHTML5でのサイト制作/第9回 XHTML1.0とHTML5のコーディングの違いを確認してみよう - MdN Design Interactive
    t1033
    t1033 2012/11/23
  • MdN Design|総合情報サイト

    Photoshop CS3以前では、スマートオブジェクトとレイヤーマスクをリンクさせることができない。この場合は、できるだけレイヤーマスクではなくクリッピングマスクを利用しよう。クリッピングマスクは、スマートオブジェクトのレイヤーの直下にマスク用レイヤーを用意し【1】【2】、スマートオブジェクトのレイヤーを選択してレイヤーメニュー→“クリッピングマスクを作成”で作成する。そのあと、これらふたつのレイヤーを選択してレイヤーメニュー→“レイヤーをリンク”を実行すればよい【3】。

    MdN Design|総合情報サイト
  • トイカメラ風の味わいある質感と色調を表現 - MdN Design Interactive

    写真表現 07 トイカメラ風の味わいのある質感と色調を表現 作品提供・解説>諫山典生 使用ソフト>Photoshop CS3/CS4 まず、ベースとなる写真をPhotoshopで開き、背景レイヤーをスマートオブジェクトに変換して複製。このレイヤーを[描画モード:オーバーレイ]、[不透明度:70%]とする 1-1 。続けて、レイヤーメニュー→“新規調整レイヤー”→“色相・彩度...”を選択。[下のレイヤーを使用してクリッピングマスクを作成]にチェックを入れて[OK]としたら、ダイアログ上で[色相]と[彩度]を下げ、写真のコントラストを強めて色合いに変化を出した 1-2 。

    トイカメラ風の味わいある質感と色調を表現 - MdN Design Interactive
  • MdN Design|総合情報サイト

    Web制作が楽しくなるCSS3/JavaScriptのテクニック50 - 海外デザイン事情第6回 新規会員登録 ログイン管理 Twitter facebook はてなブックマーク RSS 2024.6.23 SUN 第6回「Web制作が楽しくなるCSS3/JavaScriptのテクニック50」 2010年02月15日 ブラウザ対応が進み、格普及が間近となったCSS3。海外ではすでに多くのCSS3を使ったデザインテクニックが公開されている。ここではSmashing Magazineに掲載された「50 Brilliant CSS3/JavaScript Coding Techniques」をもとに、CSS3に関する海外の最新テクニックを紹介しよう。 翻訳元サイト:Smashing Magazine http://www.smashingmagazine.com/ 原文:50 Brillian

    MdN Design|総合情報サイト
  • MdN Design|総合情報サイト

    近年さまざまなWebブラウザが登場しているが、そのレンダリングエンジンとして「WebKit」を採用している場合が多い。なぜWebKitがここまで支持されるようになったのだろうか。シェアがまだ低いとはいえ、WebKitを意識したWebサイト構築は今後必要になってくるだろう。 (文=長谷川恭久) オープンソースによって成長した「WebKit」 Webサイト構築において、どのWebブラウザをフルサポートするかは重要な課題のひとつだ。従来はInternet Explorer、FirefoxといったPC上で動作するWebブラウザ名がサポート対象として挙がったが、現在Webブラウザの数はこれまで以上に増えており、さらにiPhoneをはじめたとしたスマートフォンやAdobe Airのようなデスクトップに飛び出したWebアプリケーションも存在する。ここ数年でサポート対象が急激に増え続けているが、実は先ほど

    MdN Design|総合情報サイト
  • ブラシツールで表現するインクがにじんだようなロゴ - MdN Design Interactive

    ここではインクの質感を加えるためのベースをつくっていく。オブジェクトに“ぼかし(ガウス)...”フィルタを適用し、背景となじませることがポイントだ。オブジェクトは最初に配置してブラシを使うときの目安にしよう。 まずPhotoshop上で新規レイヤーを作成。次にオブジェクトを配置し、レイヤーの透明部分を白く塗りつぶす。このレイヤーに“ぼかし”→“ぼかし(ガウス)...”フィルタを[半径:6pixel]で適用する 1-1 。こうすることで背景となじみ、よりアナログ感を強調することが可能だ。ここで一度、レイヤーパレットでこのレイヤーを非表示にしておこう。 1-1 次にブラシを設定していく。ブラシツールを選択し、ブラシプリセットを開く。ここで[ソフト円ブラシ(200pixel)]を選ぶ。さらに[散布]、[デュアルブラシ]を 2-1 のように設定し、[ウェットエッジ]にチェックを入れる 2-2 。こ

    ブラシツールで表現するインクがにじんだようなロゴ - MdN Design Interactive
  • 「CSS 3をクロスブラウザで実装するプログレッシブ・エンハンスメント」 by. 菊池 崇 - MdN Design Interactive

    CSS 3をクロスブラウザで実装するプログレッシブ・エンハンスメント」 2009年10月22日 TEXT:菊池 崇 Web制作時にはどのブラウザをターゲットにすべきか ブラウザの開発スピードは、3年前と比べて約3倍に向上している。おもな開発の焦点はレンダリングエンジンの高速化であったのだが、その脇で進められていたCSSの実装でも各ブラウザに違いがでてきた。特に、2008年よりCSS 3の実装に大きな差がでてきている。それもそのはず、1999年に開発されたInternet Explorer(IE)6と、2009年6月にリリースされた Firefox 3.5が同時に存在しているのだから、大きな差がうまれるのは当然だ。 しかし、このふたつのブラウザには似ている部分がある、シェアが20%前後(2009年9月時点)と非常に近いのだ。 ブラウザのシェア(Browser market shareより)

  • 1