タグ

cocoaとsoundに関するt1033のブックマーク (2)

  • 第1回 概要 | My Codex Leicester

    iPhone Core Audio Programming 1回目。 Getting Started With Audio Unitが2006/12、Introduction to Audio UnitiPhone Core Audio Programming 1回目。 Getting Started With Audio Unitが2006/12、Introduction to Audio Unit Developmentが2007/11と、情報が古くなってきました。加えて、iPhoneの登場でCore Audioが次の次元へ進みました。Core AudioとiPhoneが出会い、「いつでもどこでもCore Audio」な時代の到来です。そんなiPhone Core Audioの全容がやっとつかめてきたので、続編iPhone Core Audio Programmingをはじめます。 i

  • 第06回.AUGraphとは何か | My Codex Leicester

    洋書解読(翻訳)な日々を過ごしております. がりがりコーディングしたいですが,こういう勉強期間も必要です. さて,Getting Started With Audio Unit,新章突入です. Blogを変えたのでファイル添付が便利というわけで,初のSample Code付き. (といっても前のネタの使い回しですが) Introduction サイン波の章でやったように,単に音を鳴らすのであればOutput Unitに音を鳴らすルーチンを設定してAudioOutputUnitStartとやるのですが,AudioアプリケーションではEffectを使ったり,その音を複雑にルーティングしたりする必要があるでしょう. Core Audioはそういったオーディオ シグナルのルーティングの仕組みを持っています.それがAUGraphです. AUGraphを使えば,Audio Unitを複数接

    t1033
    t1033 2010/01/23
    AUGraphの扱い方
  • 1