タグ

2007年6月5日のブックマーク (7件)

  • 著名人メッセージ・森達也さん

    森 達也さん 映画監督 【プロフィール】 死刑存置か廃止かという議論以前に、この制度の意味が僕にはまったくわかりません。犯罪の抑止効果がないことは既に統計で明らかだし、何よりも現在の制度はすべて非公開ですから、抑止目的という理由は明らかな論理矛盾です。被害者遺族の心情を理由に挙げる人は多い。要するに敵討ちですね。でもじゃあ、例えば毎日二十人も死者が発生する交通事故の被害者がもし車社会を憎悪したなら、その場合に社会は車を廃棄できるでしょうか?できるはずがない。車は社会にとって必要だからです。要するに社会の都合です。 人は誰でも衝動や欲望を抱え、それを抑制しながら生きています。ところが犯罪被害者の場合は、復讐したいというネガティブな感情がなぜか肯定されてしまう。その憎悪を社会が共有しようとしています。でも実は、被害者遺族の深い悲痛や哀しみなど当に共有できるはずがない。現実には便乗です。

  • DB35ABFE0BC4594249256BB200385F3

  • 平成18年06月20日最高裁判所第三小法廷判決 平成14(あ)730 殺人,強姦致死,窃盗被告事件

    - 1 - 主 文 原判決を破棄する。 件を広島高等裁判所に差し戻す。 理 由 検察官の上告趣意は,判例違反をいう点を含め,実質は量刑不当の主張であっ て,刑訴法405条の上告理由に当たらない。しかしながら,所論にかんがみ職権 をもって調査すると,原判決は,下記1以下に述べる理由により破棄を免れない。 なお,弁護人安田好弘,同足立修一は,当審弁論及びこれを補充する書面におい て,原判決が維持した第1審判決が認定する各殺人,強姦致死の事実について,重 大な事実誤認がある旨を指摘する。しかし,その指摘は,他の動かし難い証拠との 整合性を無視したもので失当であり,件記録によれば,弁護人らが言及する資料 等を踏まえて検討しても,上記各犯罪事実は,各犯行の動機,犯意の生じた時期, 態様等も含め,第1,2審判決の認定,説示するとおり揺るぎなく認めることがで きるのであり,指摘のような事実誤認等の違

  • 2006-06-22 - 備忘録

    ■[時事][雑感]続々・山口光市母子殺害事件考―nullさまへの回答 昨日のエントリにnullさまからコメントをいただきました。ありがとうございました。回答を作成していたらあまりにも長くなってしまったので、エントリとしてアップすることにしました。nullさまのご指摘に答えるかたちで述べます。 >>なぜ加害者の劣悪な生育環境に、その想像力を働かせることができないのか。 最高裁は生育環境について「特に劣悪だったとまでは認めることができない。」と判示しています。生育環境という基準の曖昧なものが司法の場でこのように判断されてもなお、環境が悪かったんだというのは建設的な意見のようには思えません。 私が舌足らずでしたが、拙エントリは判決(PDFファイル)を読んだ後に書いたものです。そのことを付記すべきであったかもしれないということを考慮しますと、私の至らなさで誤解を招いてしまったことについては、お詫び

  • 安倍政権に激震 参院選後を読む:日経ビジネスオンライン

    安倍晋三政権が、大きな試練を迎えている。 5月下旬、4月には持ち直していた内閣支持率が再び下落した世論調査の結果が相次いで出た。公的年金のずさんな記録管理によって実に5000万件もの払い主が分からない事態が起こり、国会が紛糾したことなどが大きなダメージを与えたと見られている。 そこに起こった松岡利勝・農林水産相の自殺。現職閣僚の自殺は戦後初めてのことだ。 事務所経費にまつわる問題、あるいは緑資源機構の談合事件に絡んで発覚した不透明な資金の流れなど、「政治とカネ」を巡る疑惑の渦中に松岡農相はいた。彼をかばい続けた安倍首相の責任について、野党は厳しく追及していく構えだ。 これまで内閣支持率の低下に悩みながらも、安倍政権が国会運営を乗り切ってきたのは、衆参両院で与党が過半数を占めるという状況によるものだ。こうした中で、安倍首相は「美しい国」実現のため憲法改正や教育改革に向け邁進してきた。7月の参

    安倍政権に激震 参院選後を読む:日経ビジネスオンライン
  • 404 Blog Not Found:新聞に関してオツムに突っ込んでおくべき、すでに明らかな10のことがら

    2007年06月05日05:00 カテゴリ翻訳/紹介Media 新聞に関してオツムに突っ込んでおくべき、すでに明らかな10のことがら こういう口語体な英語は、読みやすいのだけど訳しにくい。英語に自信のある方は是非原文で。 Invisible Inkling ? 10 obvious things about the future of newspapers you need to get through your head 悪いのはGoogleじゃないんだってば。いいかげんわかってくださいよセンセイ。サーチエンジンに文句を言うのは、図書館に文句を言うようなもんだよ。「うちの新聞から記事を勝手に検索してクリックできるようにしないで」って、往生際が悪いなあ。 悪いのはcraigslistじゃないんだってば。三行広告がダメダメなのは何年も前からわかってんじゃん。写真と地図が入ったシンプルなデータ

    404 Blog Not Found:新聞に関してオツムに突っ込んでおくべき、すでに明らかな10のことがら
  • 教育に口をさしはさむ市場原理主義者 - 日暮れて途遠し

    競争と効率万能の新自由主義イデオロギーを信奉する輩が、財政危機プロパガンダを錦の御旗にして社会のあらゆる場面で大手を振っているが、最も許しがたい思いを抱かせられるのが教育に対する、経済財政諮問会議の民間委員やら、経団連やらの口出しである。 最近、国立大学の運営交付金配分ルールに「大学の努力と成果に応じた」競争原理を導入すべき、というなにやら企業においてもそろそろメッキがはげかけてきた成果主義が浅薄にもおおまじめで持ち出されている。努力と成果を何によって判定するのか、そもそも大学教育が経済界と全く同じ価値基準で行われることがいいことなのか、産学協同は大学の目差すべき方向なのかという根の問が頭から抜け落ちていることが知的頽廃を象徴している。 ●立花隆の「メディアソシオ-ポリティクス」 第106回 安倍教育改革「負の遺産」「哲学」の崩壊は憲法違反 (前略) これまで、大学の運営交付金は、学生数