タグ

2007年12月21日のブックマーク (17件)

  • ダウンロード違法化はグーグルの一極支配を加速する - アンカテ

    ダウンロード違法化の問題については、これがよくまとまっていると思う。 ダウンロード違法化は死亡フラグ? 【ネット著作権】:アート資主義 -CNET Japan 特に、「そもそも議論すべき当事者がそのテーブルに集まっているのだろうか?」という指摘が重要で、 でも、権利者団体というものは決して新しいビジネスモデルを構築する組織体ではなく、限られたコンテンツ収益の入り口(補償金を収益と看做すのには若干抵抗がありますが)を保存・維持する立場ですから、やはりどうしてもネット=ダークサイドの意識からは離れられないのでしょう。 そして、その結果として(制度イノベーションが進まず)コンテンツの国際協業ネットワークからますますビハインドしていったとしても権利者団体の掲げるミッション(存在理由)からすれば問題の無い(=責を問われない)ことなのです。 権利者団体を責めてはいけない。彼らの任務は、既にあるビジネ

    ダウンロード違法化はグーグルの一極支配を加速する - アンカテ
  • くたばれJASRAC/音楽家を潰すために存在するJASRACなど - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記

    1 音楽家を搾取する社会 http://hathunemiku.p.cmssquare.com/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=6135&comment_count=33から転載。 2007年12月19日 23:13 ミクオリジ曲の著作権と音楽業界 企業名は怖いので伏せて書きます。察してくれ。 さっき知ったんですが、みっくみくが勝手にJ〔JASRAC〕社に登録されたりして、アンチD〔ドワンゴ〕社運動+著作権関連の問題が話題になってるようですね。 2chのURL↓ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198072553/ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198063942/ 自分も以前インディーズ関連の仕事で金もらえなかったり、A社と

    くたばれJASRAC/音楽家を潰すために存在するJASRACなど - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
  • 「みくみく」JASRAC登録問題で、クリプトンとドワンゴの双方がコメント

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

  • ドメインパーキング

    t2-news
    t2-news 2007/12/21
    警察を仲間に引き込む、という手口がいかにも統一協会臭いわけだな
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    t2-news
    t2-news 2007/12/21
    オープンソース主義のアマチュア文化と、クリエーターをネタに儲けようと考える資本主義の対立という構図が見えるんだが
  • 山田洋行ー神戸製鋼所ー安倍晋三を結ぶ線 : オフイス・マツナガのブログ

    「なかなかおかしな事が起こっているんだが、証拠がつかめないんだよね」 11月30日、民主党の平岡秀夫代議士は福田総理に対して「遺棄化学兵器処理事業」の質問書を提出。その答弁書が12月11日に平岡秀夫代議士に届けられた。 その答弁書は「曖昧模糊」と核心に答えたものはないのだ。 00年11月、福岡県苅田港浚渫工事中に潜水士が旧軍の老朽化した化学兵器を発見した。所管の防衛庁はこの調査について03年2月24日、一般競争入札を行い化学物質処理には何の実績もなかった「日米文化交流協会」に865万円で落札させたのである。 応札には日米文化交流協会のほかKBF(渋谷区幡ヶ谷3−38−10)という印刷、ソフトウエア開発会社が名乗りを上げた。一回目にKBFは1100万円の値段を付けたが防衛庁はこれは高いというのでKBFは2回目から降り、日米文化交流協会のみが4〜5回も応札を繰り返し、865万円で落札した。 旧

    山田洋行ー神戸製鋼所ー安倍晋三を結ぶ線 : オフイス・マツナガのブログ
  • メディア・パブ: 新聞記事の4割がユーザー作成コンテンツに,だから記者の増員は不要だと

    新聞記事の約40%が,3年以内にUGC(User Generated Content)で占められる。これは,Polopolyが欧州の新聞経営者3000人を対象に実施したアンケート調査の結果である。Ifra Expo(メディア関連の年次イベント)と連携した調査である。 ブログやSNSなどのUGCの重要性が増してきたと言っても,40%とは驚きだ。ターゲッティング広告に対応するためにも欠かせないと見ているようだ。そこで出てきたのは,次のような回答が。When Polopoly asks if it is important to have a large editorial staff, most respondents say it is not but that an editorial staff in the future will be complemented by user gen

  • NYタイムズ紙スクープ:「NSAは9/11以前から令状なし国内盗聴をしていた」: 暗いニュースリンク

    ブッシュ政権のNSA(米国家安全保障局)による令状なし国内盗聴活動を最初にスクープしたNYタイムズ特別取材チーム(エリック・リクブロウ、ジェイムズ・ライゼン、スコット・シェイン)が、2007年12月16日付報道でまたしても新事実を暴露している。今回暴露された米政府の極秘活動は以下の2点: 1990年代から、NSAはDEA(米麻薬取締局)と共同で、麻薬取引の監視のために米国内と南米間の電話通話と電子メールを盗聴し、近年その盗聴範囲は拡大している。このNSA・DEA共同の令状なし盗聴作戦は、父ブッシュ政権とクリントン政権下の司法省によって承認されており(両大統領も承認?)、現在も極秘で継続されている。DEAの麻薬取引関連盗聴とは全く別の計画により、2001年2月からNSAは米国内通信の盗聴をコロラド州デンバーの電話会社クウェスト社に依頼したが、令状なし盗聴の違法性を危惧した会社側に拒否された。

    NYタイムズ紙スクープ:「NSAは9/11以前から令状なし国内盗聴をしていた」: 暗いニュースリンク
    t2-news
    t2-news 2007/12/21
    Not Such Action
  • 荻上チキの正体 - jun-jun1965の日記

    九月にここで、ちくま新書が出たら荻上チキの実名を明かす、と書いたら、ほどなくチキから、やめてほしいという懇願メールが来た。会社で仕事をしているので、顧客などに知れるとまずい、というのだ。 チキは私が小山エミと論争している時に、「小谷野さんがぐずぐずになっている」と書いているし(私はぐずぐずになどなっていない)、林道義をも批判しているから、匿名批判は卑怯だという考えのもと、明かすべきだと思うのだが、一点、躊躇されるのは、私がチキの実名を知っているのは、当人がを送ってきた時に封筒の裏に書いてあったからで、当人が知らせてきたのを、当人が嫌がっているのに明かすのは、どうか、と思うからだ。もっとも当人は、封筒の裏に書いたことは忘れていたらしく、筑摩書房から聞いたと思ったらしいが、それは個人情報保護法違反だから、ない(筑摩の編集者とはもちろん時々電話で話すから、「名知ってるんですが、明かすとまずい

    荻上チキの正体 - jun-jun1965の日記
  • 小谷野敦さんに実名を晒された件/および匿名と顕名の擁護 - 荻上式BLOG

    実名にこだわっておられるらしい小谷野敦さんが、以前予告していた通り、自分のブログで私の名に関する情報を公開している模様。その情報を受け、一部ブログや2ちゃんねる等で既に私の名が多数書き込まれています。「匿名批判は卑怯」という小谷野さんの「考え」を私に押し付けないでほしいと再三お願いし、エントリー公開後も削除するよう依頼のメールも送りましたが*1、聞き入れてはいただけなかったようです(しかも人は「ちょっとだけ明かすことにする」と、譲歩したつもりらしい。なんだこのりくつ)。メールの内容に間接的にであれ勝手に言及しないでくれとも言ったのですが、それも華麗にスルー。残念です。ちなみに私が書いたのは「ぐずぐず」ではなく「ぐだぐだ」です(笑)。 小谷野さんには、実名を晒さないようお願いした際、自分は顧客と直接やりとりをする立場であるため、名を書かれることで職場に何かしらの迷惑をかける可能性を懸

    小谷野敦さんに実名を晒された件/および匿名と顕名の擁護 - 荻上式BLOG
    t2-news
    t2-news 2007/12/21
    同じ叛禁煙ファシストとして、小谷野氏の行為は誠に遺憾であるところ
  • 既得権 - 狂童日報

    「既得権」という言葉がニュースを賑わすようになったのは、90年代後半くらいだろうか。「改革」を連呼する政治家や経済学者が、敵対的な政治家や成果の悪い官僚組織や企業経営者を「既得権にしがみついている」という名の下に一刀両断し、政治家は誰もかも「しがらみのなさ」を賢明にアピールしていった。最近「格差社会」が問題にされるようにつれて、流動性の高い市場競争社会に対する不信や不安が広がっているが、「既得権に胡坐をかいて・・・・」という批判は一向にやまないというか、むしろ強くなっている。こないだの佐世保の銃乱射事件でも、「警察官が保身に走って対応を怠った」という解説が真面目に行なわれていたのには、さすがに唖然とした。 少しでも社会について真面目に物事を考えたことにある人なら、「既得権」批判が何の意味もないことはすぐわかるはずである。最貧困層以外のほぼ全ての人が、必然的に「既得権を守る人」に当てはまるだ

    既得権 - 狂童日報
  • 小谷野敦氏がキモい!の本質は実名を晒したことよりもだな - こんぶダイアリー 武藤三法流華睡葬で往きたい人のブログ

    実名晒しばかりが問題になっているが、今回の問題でタチが悪いのは↓だろ。 小谷野敦さんに実名を晒された件/および匿名と顕名の擁護 - 荻上式BLOG なお、「筑摩書房から聞いたと思ったらしいが、それは個人情報保護法違反だから、ない」と書いていましたが、これについては補足を。ある日、筑摩の編集の方から突然電話がかかってきて、「小谷野さんとチキさんは仲が良いのですか?」と聞かれたので、「いえ、ネットで数回やりとりしただけで、お会いしたこともありません」と答えました。すると、「実はとある編集者の方に、『小谷野さんから連絡があって自分はチキさんのことは良く知っている』といわれ、名前を知りたがっているようなのですが」と言われました。そこで私は「小谷野さんが私の情報を探しているのだなぁ」と判断し、「『よく知っている』という仲ではまったくありませんので、小谷野さんにくれぐれも何も教えてないでください」とお

    小谷野敦氏がキモい!の本質は実名を晒したことよりもだな - こんぶダイアリー 武藤三法流華睡葬で往きたい人のブログ
  • DL違法化でがっつり儲けるためのラフな企画書を書いてみたよ〜 - 奇Ring・エッセンス

    ※以下の企画書は添付資料に目を通した上でお読み下さい。 添付資料:1 benli: 川瀬室長はオープンすぎます 参考資料:1 DL違法化が日経済に与える深刻な影響 - 奇Ring・エッセンス 企画趣旨 私的録音録画小委員会での文化庁見解を受けて、ダウンロード違法化によるビジネスチャンス拡大を分析。おおまかなビジネスモデルを提示する。 件は「情報転売ビジネス」である。 企画概要 件は、我が国の民事訴訟法における、訴訟提起前の証拠保全手続きを利用してターゲットの情報を入手、それを転売するビジネスである。 ビジネスのおおまかな流れ ターゲットの精査 ↓ 著作権法違反での提訴準備 ↓ 証拠保全手続き ↓ パソコンやサーバーなどの物理メディア入手 ↓ ウマー(゚д゚)ウマー 裁判所による証拠保全の決定がでなかった場合でもターゲットのパソコンを証拠提出させられれば、目的は達成となる。 「情を知っ

    DL違法化でがっつり儲けるためのラフな企画書を書いてみたよ〜 - 奇Ring・エッセンス
  • 『なぜ、サンタさんは人気者なのか。』

    「太ったサンタに批判の声、ブートキャンプ強制参加も」 http://www.excite.co.jp/News/odd/00081197170846.html 「太った体形が健康的ではなく、子どもの肥満率が上昇するなかで悪い見になっているという批判の声があがっている。」 サンタさんでも“デブ”はNGだそうである。アニメのなかのヒーローが「肥満」だったら許さん!みたいなものだろうけど、なんかどこでも変な人はいるのですね。 しかし、メタボの大騒ぎみてると、大丈夫だろうか。今の「読売ウィークリー」ご参照ください。けっこう笑えない。 さて、クリスマスも近いしというわけで、「なぜ、サンタさんは人気者なのか」を調べてみました。 「聖ニコラウスがそのモデル」ってところまでは知っている人も多いかも。そのニコラウスがどういう状況で生まれてきたのでしょう。 「サンタクロースの大旅行 (岩波新書)/葛野 浩昭

  • 87歳の気骨:ヘレン・トーマスの怒り: 暗いニュースリンク

    レバノン系アメリカ人のヘレン・トーマス女史は、ケネディ政権時代から現在まで、ずっとホワイトハウス番記者を続けている87歳の名物ジャーナリストだ。ホワイトハウス定例記者会見では、いつも最前列に座って、大統領報道官がもっとも答えたくない類の質問をする。 2007年11月30日のホワイトハウス定例記者会見では、デイナ・ペリノ大統領報道官を相手に、いつもどおりの辛辣な言葉を浴びせた。二人のやりとりを以下に抜粋して翻訳する: ヘレン・トーマス:「大統領は任期中に兵を撤退させるつもりはないんでしょうか?私の言ってるのは完全撤退のことですが」デイナ・ペリノ報道官:「ええと、5,700人が年内に帰還する予定ですから、兵の一部は撤退するわけです。大統領の意見は、兵員規模は戦地にいる司令官たちの判断次第なので、我々は司令官らと・・・成功裡に帰還できるように話し合います。」ヘレン:「なぜそんなことに?米国民が口

    87歳の気骨:ヘレン・トーマスの怒り: 暗いニュースリンク
  • 記者も制度論を語るべきだ~東京新聞市川記者の提言→触発されてNPJ新企画? - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    そうかもしれない、けれど、、、 (高田昌幸) 2007-12-18 17:52:00 ヤメ蚊さん、ご無沙汰しています。 この市川記者の記事を読むと、「そうだな」とも思います。でも、やはり違和感がある。私の感覚では、日の新聞は番犬の役割をきちんと果たしてこなかったし、今もそうです。「発表記事」「発表ものの加工記事」が7割も紙面を占めるような状態です。相手の懐に飛び込んでも、その内側を書かないことがしばしばです。 市川記者の記事を読むと、不祥事会見や被害者談話の報道が「番犬」の仕事であるかのように書かれていますが、そうではないと思います。そういう、よくある類の報道は、溺れかけた犬を叩いているだけのように思います。 市民がまだ知らないことを調べ上げ、事実をもって権力に疑義を唱えること。それを常日頃から繰り返すこと。そして、それを当局の調査等に依存するのではなく、そうした記者自身の責任において取

    記者も制度論を語るべきだ~東京新聞市川記者の提言→触発されてNPJ新企画? - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄