タグ

2013年5月2日のブックマーク (7件)

  • DDoS攻撃を視覚化したら思った以上に劇的(動画)

    うぅ...世界中の兵隊相手に卓球ベラ1でポンするのにも限界がっ! サイバー攻撃と言っても一般の我々は裏で何が起こってるのか全く見えないもの(サイトがアクセスしづらくなるぐらいで)ですけど、これは去る4月23日、VideoLANダウンロード専用サーバーをゴゴゴゴッと襲ったDDoS攻撃を視覚化したモノ。 VideoLANというのは、多言語&クロスプラットフォーム対応のメディアプレーヤー「VLC」を世に出したフランスの名門校出の精鋭チーム。 視覚化では「Logstalgia」というツールを使ってます。 ボールはリクエストで、送信元のホスト名が同じものは同じ色になってます。ラケットはサーバーで、飛んでくるボールを1球1球必死でバコバコ打ち返します。ミスった球、これが404エラー。 見ておわかりのように、DDoS攻撃がある1点に集中しまくってて、サーバー側は溺れないように頭ひとつ出しておくのが精一

    DDoS攻撃を視覚化したら思った以上に劇的(動画)
    t2y-1979
    t2y-1979 2013/05/02
    視覚化ツールが良い
  • わかりやすいコミットメッセージの書き方 - 2013-04-24 - ククログ

    もう1年以上前になりますが、コミットメッセージの書き方を説明しました。ざっくりまとめると、以下のことを説明しています。 わかりやすいコミットメッセージがいかに大切か どのようなコミットメッセージがわかりやすいか(具体例付き) この説明をしてからも、日々コミットしていくなかで新たに得られた「どうすればもっとわかりやすいコミットメッセージになるか」という知見が増えていました。これは、コミットへのコメントサービスの提供を開始した1ことも影響しています。このサービスでは、コミットへコメントするときに「どうして自分は他の書き方よりもこの書き方をわかりやすいと感じるか」を説明しています。その過程で「なんとなくこっちの方がよさそう」だったものを「具体的にこういうときにこう感じるのでこっちの方がよさそう」と何かしら理由を考えるようになりました。これにより、今までそれぞれの開発者でなんとなくだった考えが共有

    わかりやすいコミットメッセージの書き方 - 2013-04-24 - ククログ
    t2y-1979
    t2y-1979 2013/05/02
    縦に並べるという発想はなかった、一文で書くのが当たり前のようになってた
  • http://palepoli.skr.jp/tips/ubuntu/screenshot.php

  • ImageMagickでスクリーンショット | インサイドフラッギング

    ImageMagickに含まれているimportコマンドで、特定のウィンドウや、デスクトップの指定範囲のスクリーンショットを簡単に撮ることができる。 % import screenshot.png のようにするとマウスカーソルの形が変わり、目的のウィンドウをクリックすれば、そのウィンドウのスクリーンショットがscreenshot.pngに保存される。ウィンドウの枠も含めるには-frameオプションを使う。また、クリックではなくドラッグで範囲を選択した場合はその部分が保存される。 他にもオプションを組み合わせることでいろいろできる。 デスクトップ全体のスクリーンショットを撮る。 % import -window root screenshot.png デスクトップの左上512x256ピクセルのスクリーンショットを撮る。 % import -window root -crop 512x256-

  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • Mac:MacBookを閉じてもスリープしないようにする方法

    Mac初心者のしゅうまいです。 寝る時などMacBookを閉じておきたいけど、動作しているアプリを止めたくないという場合もあると思います。 そんな時に使えるアプリを調べました。 私が使っているのは「NoSleep」というアプリです。 ダウンロードはこちらから。 Downloads - macosx-nosleep-extension - The MacOS X kernel extension, preventing sleep when you close the lid. - Google Project Hosting 起動するとメニューバーに常駐します。 設定でシステム起動時にスタートすることができます。 また、標準ではバッテリー使用時にはNoSleepは無効になっていますが、Onにすることもできます。 シンプル動作で、なかなか便利です! @shumaiをフォローする|ツイッターで

    Mac:MacBookを閉じてもスリープしないようにする方法
  • Pythonプログラマから見て、Rubyって羨ましいなと思うところ。 - 或阿呆のブログ

    Rubyに鞍替えすればいいじゃん?!という話なんだけど、Pythonのスタイルとかツールとかを気に入っちゃってるし、Rubyを使ってみてもいまいち好きになれなかったので、鞍替えはしない。 Rubyの書籍って、方法論とか実践系の書籍があるからいいよね。 例えば、Rubyには、リファクタリングに焦点を併せた書籍がある。リファクタリングの概念もわかるし、Pythonの書き方もわかる。だけど、いざ、自分のコードのリファクタリングをしようっていうときに、どこをどう直して良いかわからないのだよね・・・。こういうの、Pythonにも欲しいよね。Rubyって羨ましいよなぁ。 リファクタリングRuby―実践ワークブックposted with amazlet at 13.04.29ウィリアム・C. ウェイク ケヴィン ラザフォード ピアソン桐原 売り上げランキング: 253,729 Amazon.co.jpで

    Pythonプログラマから見て、Rubyって羨ましいなと思うところ。 - 或阿呆のブログ
    t2y-1979
    t2y-1979 2013/05/02
    確かに言語の特性を考慮したデザインパターンって読みたい