タグ

2011年1月12日のブックマーク (6件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • ピクシブ株式会社 に行ってきた! - 941::blog

    わん!わん!わわん!わん!わん!わわん! 泣ーいてばかりいる、ふふふふふーん。 派のくしいです。 というわけで、泣く子も改めて泣き出すくらいの超有名ウルトラマグナムビッグバンギャラクティカイラストコミュニケーションサイト pixiv などを運営している、その名もピクシブ株式会社に行ってきた。 1年半ほど前に以前のオフィスにもお邪魔させてもらったのだけど4倍くらいの広さになって驚いたー。で、オフィスデザインはこれまた以前行ったことのあるチームラボさんが手がけたそうな。すごいわー。色々と見比べてみるのも面白いかも知れない。 というわけで、まずは受付。パッと見、不思議な模様。 ==== よーく見ると全て絵馬。3000枚あるそうな。 ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有料となっている場合があります この続きはcodocで購入

    ピクシブ株式会社 に行ってきた! - 941::blog
    t_sabaku
    t_sabaku 2011/01/12
    おー…
  • 「月刊アニメスタイル」始動 ついてこれるかこの“濃さ”に!

    予約・販売に関して 「月刊アニメスタイル」は一般書店では販売しません。 取り扱いはamazon.co.jp、アニメイト、ゲーマーズ、TSUTAYA(onlineショッピング、TSUTAYA BOOKS)とアニメスタイル関連イベントのみとなります。 雑誌「アニメスタイル」とは 2000年に刊行されたアニメーション専門雑誌「アニメスタイル」は、クリエイターの仕事に深く切り込んだインタビュー、貴重な原画や設定資料などをふんだんに掲載し、マニアックな視点からアニメの面白さを追求しました。しかし、雑誌「アニメスタイル」は2号で休刊。その後はインターネットに活動の場を移し、「WEBアニメスタイル」として展開してきました。開設から10年を経た現在も毎日更新形式で運営中です。その一方、雑誌「アニメスタイル」の復刊を望む声も多く、いつでも手に取って見られる雑誌のかたちで中身の濃い記事が読みたい、というファン

    t_sabaku
    t_sabaku 2011/01/12
    なにこれ買う
  • パースについて語るスレ【遠近法・透視図法】 | お絵かき速報!萌え絵上達法

    10:スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 07:29:18 マジレスするとさ、漫画とかパース使わない方よくない? 確かに綺麗にまとまるんだけどみんな似たり寄ったりな絵になるんだよね パースを究極に極めたのが3DCGなわけで、アニメとかでも使われてるし 同じようなのばっかりになっちまって味が無くなったよ 13:スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 13:24:22 >>10 結論からいうと 同人漫画家にとって専門的なパースの知識は基的には不必要 ただプロの漫画家を目指すのならパースの専門知識は必要不可欠 まずパースのしっかりした絵じゃないと漫画賞で振るい落とされる 運よく受賞した場合には必ずプロの現場でアシスタントとして働かされる この時にパースの知識が欠落していると チーフのアシに怒られるしリテイクの嵐になる だからパースの専門知識は自分の作品のためというよ

    t_sabaku
    t_sabaku 2011/01/12
    あとでよむ
  • バケツでおふろ HD / Kitten relaxing in a comfy warm bucket-bath

    ふくたんのバケ姿です。まったりとどうぞ My kitten - Fukutan - enjoys bath time all the time. Just in case you wonder about the tiny towel on his head, there are lots of people in Japan who would put a wet towel on their heads when they are relaxing in a bathtub or a hot spring. While a warm towel keeps their heads warm, a cold towel keep them from getting dizzy in a long bath. 【blog】 http://fukutan5.blog45.fc2.co

    バケツでおふろ HD / Kitten relaxing in a comfy warm bucket-bath
    t_sabaku
    t_sabaku 2011/01/12
    バケ猫。
  • 藤田和日郎氏、『うしおととら』の連載再開のきっかけとなったファンと出会う

    ソル @sol_k_dice @Ufujitakazuhiro 突然失礼いたします。「うしおととら」って初回の「石喰い」で一度終わりましたよね? その時「こんな面白い漫画を終わらすなんて」と、編集部に抗議とファンレターが混じった葉書を送ったことがあります。それに直筆のお返事をいただいてすごく嬉しかったです。 2011-01-10 18:29:24 藤田和日郎 @Ufujitakazuhiro そうか!君だったのか。ありがとう。ありがとう。おかげで、今漫画家ヅラしていられるんだ。 RT @sol_editor: 「うしおととら」って「石喰い」で一度終わりましたよね? その時「こんな面白い漫画を終わらすなんて」と、編集部に抗議とファンレターを送ったことがあります。 2011-01-10 19:47:14

    藤田和日郎氏、『うしおととら』の連載再開のきっかけとなったファンと出会う
    t_sabaku
    t_sabaku 2011/01/12
    やっぱりファンレターって大事なんだな…だそうかな