『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

Illustratorで縦組にすると、いろいろズレているのに気づきます。一番わかりやすいのは三点リーダーですね。フォントによってズレ具合がまちまちなのも不思議です。 この原因を照山さんと一緒に探ったところ、ついに解明できました。ここで報告しましょう! InDesignの場合 まず、上図で最もズレの大きい「すずむし」がInDesignではどうなるかを検証します。 このように横組と縦組の両方ともボディがぴったりキレイに並びます。三点リーダーは縦組で正立回転し、縦組専用のものに換えられます。三点リーダーの字形もズレることなくきれいに中央に揃います。 Illustratorの場合 同じことをIllustratorで検証してみます。 横組はInDesignと同じですが、縦組で「横倒しの英数字」がズレます。さらに三点リーダーの向きをよく見てください。縦組専用のものではなく、そのまま横倒しの状態で、英数
Illustratorでお絵かきをするのは楽しい!(っ´ω`c)♡ 自分はこんな感じで使っていますというネタを放流してみました。 先日参加したグループ展「Vectorial Love」でのライブペイント、Illustratorユーザーイベント「dot-Ai」などでセッションさせていただいた時のネタを含みます。 みんなも楽しくべジェるといいですよ!
プログラマー、絵が描けないじゃないですか(偏見) こんなじゃないですか。 なので描けるようになりたいなとずっと思っていて、ベジェ曲線って滑らかでナンカヨサソウ、とチャレンジしました。 「ベジェ曲線」習熟ドリル 7,8年前に買ったのがこれ。そう、チャレンジは2回目なのです。前回は3ページぐらいで挫折してました。んで、最近急に暇になったのをキッカケに「よしやろう」という気になり始めたのです。 改訂二版〈Illustratorで学ぶ〉「ベジェ曲線」習熟ドリル 作者: 中村高之出版社/メーカー: ラピュータ発売日: 2005/04メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 8回この商品を含むブログ (4件) を見る (2014.1.10追記) なんと、長らく手に入りにくかったこちらの書籍が新装改訂版で再登場とのこと。 表紙が若干、損していた分、今回はスタイリッシュで内容と合っていてヨサソウです。
デザイナーの井上のきあさんによる解説です。 イラストをライブトレースで起こして包装紙(のようなもの)を作るまでのノウハウ!
iPhoneアプリ『My Travel Bag』のiOS6対応に伴ってアイコンを描き直しました。初の1024pxアイコンです。 私はアイコンを描く時基本Illustratorで描いて、細かい仕上げのみPhotoshopで行うようにしています。Photoshopで描くのがあまり得意ではないからなのですが、アプリアイコンはサイズ違いをいくつも用意しなければいけないのでIllustratorで作っておくと何かと便利です。 今回はIllustratorでアプリアイコンを作成する時に使えそうな機能についてまとめてみました。 ※文中のスクリーンショットはIllustrator CS6のものを使用していますが、CS2〜CS5にも同じ機能があります。 縦にも横にも消えるグラデーション パスポートの左上のハイライト部分ですが、右側と下側の両方向に消えていくグラデーションで表現しています。これはIllust
Illustratorを覚えようと緩めにがんばるブログです。ただいま新アドレスhttp://suzukimemo.com/への移行中です。
こんにちは、かわいいキャラクターを制作してもチンピラ口調のキャラ付けしかできないもりたです。今日は、初心者に向けたIllustratorを使用したイラスト制作のコツを書いてみました。 まず私の記事を読む前にこちらのブログ記事をどうぞ! Illustratorによるイラスト制作の基本操作|1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ ……いやあすごくわかりやすいですね。この基本操作を理解しているという前提で、初心者でもさらにイラストを「いい感じ」にできるコツをピックアップしました。 独学でつまずいていませんか? Illustratorの使い方を効率的に学びたい、誰かに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。LIGでもWebクリエイター育成スクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」を運営しております。「今すぐスクールの概要を知りたい!」
1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ サイバーエージェントのクリエイターの取り組みを紹介するオフィシャルブログです。最新技術への挑戦やサービス誕生の裏話、勉強会やイベントのレポートなどCAクリエイターの情報が満載です。 はじめまして!デザイナーのマチダです。2012年4月に新卒入社し、現在はスマートフォンゲームのイラストを制作しています。 はじめに-Illustratorの仕組み-多機能によってグラフィックだけでなく文書作成などマルチに活躍できるIllustratorですが、機能の多さに最初は何をどのように使ったらいいのか戸惑うかと思います。 <illustratorでイラストを描く際に心がけていただきたいこと> 普通絵を描く時は線画を描いて着彩すると思いますがIllustratorは少々違い、"様々な形をした図形を配置"して絵を描きます。図形を上に重ねていくことで
5月27日に、渋谷 LightningSpot にて Webデザイナーのための Adobe CS6 検証会 をひらきました。 日曜の開催にも関わらずたくさんの方にお越しいただき、CS6 について熱い議論が交わされました。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 CS6 検証会では、Photoshop、Illustrator、Fireworks はもちろん、Dreamweaver、最後は VPS など CS6 と関係ないところまで話が飛んだのですが、この記事では Photoshop CS6 と、Illustrator CS6 の進化したところと不具合などについてまとめたいと思います。 Photoshop CS6 の進化したところや活用法 Web制作に関係ある機能の多くは Webデザイナー視点から見たPhotoshop CS6の進化したところ という記事に既に書いていますのでそこは省き
自分用メモ。井上のきあ @yue9 さんによるInDesign入門とIllustrator段組み設定の説明まとめです。リファレンス代わりにメモ。 このリストは、井上のきあさんの電子書籍『ざっくりインデザイン。』が お手元にあると、より理解しやすいと思います。 購入はこちらから(有料ですが、12Pの無料試し読みもあります) 続きを読む
Illustrator を使い始めるにあたっての、予備知識や基本操作をまとめてみました。Illustrator って簡単ではないと思うんですけど、Webデザイナーなら使いこなしたいソフトウェアのひとつですよね。これからWebデザインで Illustrator を使ってみようという人が、少しでも Illustrator に親しんでくれればいいなーと思って書きました。 私はいつも Web制作の時には、Photoshop と Illustrator を使っています。ずっと前、Webデザインを勉強しはじめた頃、私は Illustrator より先に、まず Photoshop から使い始めました。そしてそのあと初めて Illustrator に触ったとき、Photoshop よりもとっても難しく感じて、基本操作もなかなか覚えられなかった想い出があります。 もちろん ベジェ曲線 や パス など、Ill
「Adobe Illustratorというアプリは長文の日本語文字組版に使用すべきではない」という認識を前提として、それでも使わざるを得ない環境に居られる方に向けて、イランお節介みたいな記事を何回かに分けて掲載するつもり。あくまでも私個人の主観的な意見でしかないが、何かの参考になれば嬉しい。 ●Illustratorでの文字組_その2_「行送り」と「文字揃え」 Adobe Illustratorを使用した日本語文字組版で、意外とややこしい行送りと文字揃えの挙動を確認しておく。 以前に同様なInDesignの例も書いたが,行送りの基準位置の種類が多くて判り難いモノになってしまった感がある。その点,Illustratorの場合は2種類だけなので比較的判りやすいハズ。 まず,上のような文字組みを用意し,「文字組版」の部分を24Q/「仮名」部分を12Qに変更し,2種の行送りの基準に対して文字揃えを
TOP > Design , vector > 便利に使えるイラストレーターパターン集「30+ Free Adobe Illustrator Pattern Sets」 グラフィックの制作で必須とも言えるデザインツールイラストレーター。多くの人が利用しているかと思いますが、今回紹介するのは便利に使えるイラストレーターパターン集「30+ Free Adobe Illustrator Pattern Sets」です。 幾何学的なパターンから、POPなもの、レトロなものなどなど様々なパターンが集められています。今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。 詳しくは以下 ■Halftone Madness ハーフトーンなパターンをあつめたパターンセット。写真の上から、グラフィックの上から、または背景にと様々な使い道がありそうです。 ■25 Woven Plaid Swat
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く