タグ

2014年3月26日のブックマーク (9件)

  • 絶対SIMPLE主義

    2024-01-31 【Kindleセール情報】最大80%還元のリュウコミックスセールや講談社ラノベ文庫セールなど開催中! アフィリエイトリンク 2024-01-16 【レビュー】美少女×バ火力戦車が地形を壊して突き進む!『爆裂武装バルビークル』【Switch/PCSwitchレビュー PCレビュー デストロイゼモーだよ! 2024-01-14 【Switchセール】『新約ラストバイブル』シリーズ1080円や『イヌワシ』などオレンジ製ADV最大40%オフなど!【2024/1/14】 年末年始セールも一段落 2024-01-14 【レビュー】「不思議」な奴らと学園を救え!『G-MODEアーカイブス50 ミッドナイトホラースクール』【SwitchSwitchレビュー アニメも面白い! 2024-01-13 【レビュー】「魂交換」で恐怖の館から脱出せよ!『G-MODEアーカイブス49 グ

    絶対SIMPLE主義
    t_sabaku
    t_sabaku 2014/03/26
  • 朝からイラレでくるくるリボン

    hamko @hamko1114 @workstationm @kata1963 ありましたっ(`・ω・´) こんなんでも大丈夫ですか?3Dでマッピングするのですけども。私は、分割後に整理して左のようなツリーの絵にするのに使いました〜(なんか面の前後違ってますがw) http://t.co/qXee9zARNC 2014-03-26 09:42:17

    朝からイラレでくるくるリボン
  • おごちゃん : 遠隔操作裁判に行って来た : SHORTPLUG.JP

    遠隔操作裁判について、微妙に中の人に近い立場になったことがあったのと、八木啓代さんに誘われたので、傍聴に行って来た。って、八木さんの話だと、「空いてるからギリギリに行っても大丈夫だよ」ということだったのだけど、いろいろ話題になったらしくて、傍聴希望者の山。結局傍聴出来ずに、地下の喫茶店でお茶して、裁判が終わるのを待って、記者会見に出ることに。江川さんが来ていたので、詳しい会見の様子とかはそっちを見てもらうということで、「技術者視点」での話をちょっと書いておこうかと。今日のところの論点は、彼にiesysを作る能力があるかということだったようだ。彼の元上司とかが参考人に呼ばれて証言したらしい。最初に佐藤先生の事務所に呼ばれた時には、私は「彼は犯人かも知れないし、そうでないかも知れない」と思っていたのだけど、そこで佐藤先生に説明を受けてからは、私自身は「無実」の心証を持っている。まぁ、それがある

    おごちゃん : 遠隔操作裁判に行って来た : SHORTPLUG.JP
    t_sabaku
    t_sabaku 2014/03/26
    無能である事をこういう形で。完全公開処刑ですなあ…つらぁ…
  • 機動戦士ガンダム特集:朝日新聞デジタル

    『機動戦士ガンダム』の放送開始35周年の今年、『機動戦士ガンダム』劇場用三部作がついにブルーレイBOXとして発売される。 '79年4月よりTV放送された『機動戦士ガンダム』は、放送中から10代を中心とした熱い支持を得、全43話に新作カットを加えた3映画として再編集がなされた。これが『機動戦士ガンダム』劇場用三部作で、'81年から'82年にかけて公開され、いずれも大ヒットを記録した。 アニメーションディレクター・安彦良和による繊細で美しい新作カットや、やしきたかじん、井上大輔による主題歌などを鮮烈に覚えている人も多いだろう。ブルーレイ化にあたっては、再アフレコして音響を5.1ch化した特別版を含む映像特典のほか、劇場公開時の雑誌記事や資料のほかスタッフとキャストのインタビューを掲載したメモリアルアルバムなども同梱される。 『機動戦士ガンダム』とは、ちょうど時代の転換点に生まれたアニメだっ

    機動戦士ガンダム特集:朝日新聞デジタル
    t_sabaku
    t_sabaku 2014/03/26
  • 伊勢神宮×植松伸夫氏コラボ!? 伊勢神宮イントロダクションムービーに植松氏の音楽が! - ファミ通.com

    植松氏と伊勢神宮の関係は? 20年に一度の式年遷宮を終え、まだまだ来訪者が途切れることなく訪れている伊勢神宮の公式サイトに、伊勢神宮を紹介するイントロダクションムービーが公開されている。この音楽を『ファイナルファンタジー』シリーズの作曲でおなじみの植松伸夫氏が担当していることが明らかとなったのだ。 これは植松氏が主宰するドッグイヤー・レコーズの2012年9月19日のブログで予告されており、そのなかで、「宮司さん達が『私もFFの音楽のファンでして...』と口々に言うその光景にはなんだか不思議な感じがいたしました。」との記述が見られる。 これが1年半の時間を経て、一般に公開されたのだ。 サイトの右下隅にあるムービースタッフの項目をクリックすると、植松氏をはじめ、植松氏の元同僚にあたるデザイナー皆葉英夫氏の名前なども確認できる。 流れる曲のタイトルは、「いせの いすずの もりのみや」。植松氏の音

    伊勢神宮×植松伸夫氏コラボ!? 伊勢神宮イントロダクションムービーに植松氏の音楽が! - ファミ通.com
  • 日本の「技術の無駄遣い」が集結 NT京都2014レポ(前編) (1/3)

    国内発の動画共有サービスとして圧倒的知名度を誇る「ニコニコ動画」。その中で、電子工作やソフトなどテクノロジー系の動画が集まるのが「ニコニコ技術部」タグだ。ネットの作品投稿にとどまらず、リアルでも交流があって、有志によるイベントも京都や名古屋、福岡などで開かれている。 3月22日には、京都市にある春日神社・春日幼稚園にて展示会「NT京都」が開催された(関連記事)。6回目となる今回は、出展者が約200名、来場者が約300名の合計500名動員という昨年同様の盛り上がりを見せた。実際に現地を取材したので、筆者が気になった展示を紹介していこう! デカいは正義! ヴィーゼルの実物大模型に圧倒 今回の目玉でもあり、ニコ技部員の期待も高かった展示が、「プラモデルを1/1で作る会」によるヴィーゼル空挺戦闘車の実物大模型だ。春日神社になぜか戦闘車がいるという謎な組み合わせが目を引いたのか、道行く家族連れやカッ

    日本の「技術の無駄遣い」が集結 NT京都2014レポ(前編) (1/3)
    t_sabaku
    t_sabaku 2014/03/26
    あとでみる
  • 2024年用、日本語のフリーフォント699種類のまとめ -商用サイトだけでなく紙や同人誌などの利用も明記 | コリス

    個人でも商用でも無料利用できる、日語のフリーフォント707種類を紹介します。 Webデザイン、アプリ、動画、紙のデザインをはじめ、クライアントのプロジェクトでも販売する同人誌まで、幅広く利用できる無料フォントが満載です! 前年の647からフリーフォントが50種類くらい増えています! ※サイト閉鎖などでかなりのフォントが減っています。気になったフォントはダウンロードできるうちにダウンロードしておくことをお勧めします。 記事は定期的に、全フォントを確認して、更新しております。 初紹介のフォントから既存フォントも改めてリンク・ライセンスを確認しています(※情報はこの記事の執筆時のもの)。ライセンスはWebデザインだけでなく、同人誌や印刷物などでの利用も確認しました。 更新情報 2024/6/4: フォントを10種類追加 2024/2/20: フォントを11種類追加 2023/12/26: フ

    2024年用、日本語のフリーフォント699種類のまとめ -商用サイトだけでなく紙や同人誌などの利用も明記 | コリス
  • マイクロソフト、「MS-DOS」と「Word for Windows」のソースコード公開。コンピュータ歴史博物館への寄贈で

    マイクロソフト、「MS-DOS」と「Word for Windows」のソースコード公開。コンピュータ歴史博物館への寄贈で 米マイクロソフトは、同社が1982年にリリースしたIBM-PC向けオペレーティングシステムの「MS-DOS 1.1」および1983年の「MS-DOS 2.0」と、1990年にリリースしたWindows向けワードプロセッサの「Word for Windows 1.1a」のソースコードを、米カリフォルニア州マウンテンビューにあるコンピュータ歴史博物館に寄贈したことを明らかにしました。 同時に、この2つの製品のソースコードが同博物館のWebサイトで公開されました。 MS-DOSは、IBMが当時開発していたPCのためにマイクロソフトが開発したOSで、同社がPCのOS市場で圧倒的なシェアを築く礎となったソフトウェア。 Word for Windowsは、Windows用のワード

    マイクロソフト、「MS-DOS」と「Word for Windows」のソースコード公開。コンピュータ歴史博物館への寄贈で
    t_sabaku
    t_sabaku 2014/03/26
  • 東北に元気を!10年ぶり「GLAY EXPO」9月に宮城で

    GLAYが日3月25日に都内で「GLAY EXPOプレスカンファレンス」を実施。この中で「GLAY EXPO 2014 TOHOKU 20th Anniversary」を9月20日に宮城・ひとめぼれスタジアム宮城で開催することをアナウンスした。 「GLAY EXPO」はGLAYが主催する大規模なライブで、1999年7月に千葉・幕張メッセ駐車場特設ステージにて初開催。2001年には全国3カ所で、2004年には大阪・ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにて実施された。10年ぶりの開催となる今回は、メンバーがかねてから宣言していた通り東北が開催地として選ばれた。「東北の皆さんを元気にしたい」という思いから行われる10年ぶりの「GLAY EXPO」は5万人を動員予定。デビュー20周年記念も兼ねた盛大なライブとなりそうだ。 プレスカンファレンスにはGLAYのメンバーのほか、MCとしてやまだひさし、ゲス

    東北に元気を!10年ぶり「GLAY EXPO」9月に宮城で