タグ

2010年1月3日のブックマーク (10件)

  • インフレ目標設定せよ:イザ!

    【日曜経済講座】編集委員・田村秀男 脱デフレ待ったなし ■インフレ目標設定せよ 鳩山由紀夫政権の経済成長戦略では国際社会から「日病」と称されているデフレからの脱出に向けた道筋がほとんど見えない。なすべきことはただ一点、歴史的な政策転換である。乾坤一擲(けんこんいってき)、政府・日銀合同で「インフレ目標」を設定するよう提案したい。 なぜ物価以上に俸給が下がり続けるデフレが悪なのか。贈与税5億7500万円もさっと払えるような金満家には、わからないだろう。金融資産あれば太り、なければやせ細る。零細な商店や飲店は、東京・銀座の路地裏から龍馬が駆け抜けた土佐の山間に至るまで一斉に火が消えていく。若者が高齢者の面倒をみる年金制度は、崩壊寸前だ。日はデフレの呪縛(じゅばく)から自らを解き放つしかない。 ≪適度な物価上昇で発展≫ インフレが悪というのは迷信である。適度な物価上昇がダイナミックな経済発

    t_thor
    t_thor 2010/01/03
  • 週刊オブイェクト

    t_thor
    t_thor 2010/01/03
  • ヘリコプターの進化と沖縄海兵隊ヘリ部隊の合理性 : 週刊オブイェクト

    冒頭から噛み合わない議論ですね・・・ 昨年の12月21日に書いた記事「なぜ普天間基地移設先は沖縄県内でなければならないのか」への反論がありましたので対応したいと思います。 ただ、私の書いた記事に言及して反論を行うなら、トラックバックで通知するなりメールで連絡するなりして欲しいのですが・・・こちらが気付くのが遅れますので。 それでは相手方の主張を3つに分けて再反論を行っていきます。先ずは「米海兵隊の戦略と沖縄」編です。 普天間基地県内移設に合理性は皆無 - モジモジ君の日記。みたいな。米海兵隊の戦略と沖縄 マジレスすると、海兵隊にとって重要なことはヘリや支援戦闘機、揚陸艦、上陸部隊が一体となって行動できること。その意味で言えば、佐世保の揚陸艦艇、岩国の支援戦闘機などと一体運用するためには、民間の飛行機がほとんど使ってない佐賀空港あたりにでもヘリ部隊を移し、付近に上陸する地上部隊の駐屯地を作る

    ヘリコプターの進化と沖縄海兵隊ヘリ部隊の合理性 : 週刊オブイェクト
  • 世間知が供給側政策に偏る理由 - すなふきんの雑感日記

    http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20100102#p1たとえば短期的な総需要サイドの刺激策と長期的なサプライサイド政策を不況のときに両方とるのは矛盾しない、というのが飯田・矢野的な立場でしょう。ところがたぶん松尾さんや僕は事実上、サプライサイドの改革は時間もかかるし今やってもその効果がでるのはかなり先、ということでここらへんを「無罪放免」にしているwところが当は僕らのマクロ経済観では、たとえば不況の中でサプライサイド改革、たとえば雇用の流動化とかなんとかいわれているものをやる、というのは頭大丈夫かね? というのが音のはず。少なくとも雇用流動化が賃金の下方硬直性を緩めるような方向に左右するのは首是できないでしょう。ところがDSGE派は(現実感覚、プラグマティックに目をふさぐ以外には)原理的に不況の中で雇用流動化もありえる、というのが解答のはずです

    t_thor
    t_thor 2010/01/03
  • 偽の偽札と真の偽札と偽の真札と真の真札。:イザ!

    ■あけましておめでとうございます。大晦日から正月までは、賀状書きと実家の大掃除にあけくれ、3が日はほぼ10年ぶりに一族郎党が両親の実家にあつまりローカルなお正月を迎えていました。ところでその間、世界では中国とASEANのFTAがスタートしましたね。32億人市場が登場し、人民元決済が急激に広がっていく雰囲気に。China13億のお客さまが所望すれば、そりゃ人民元決済も広がるでしょうよ。というわけで、これからは人民元をもっているヤツが勝ち組? ■なら、虎の子退職金をいっそ、人民元に換金して中国工商銀行に全額定期預金しちゃいませんか、というアドバイスを先日うけました。人民元はユーロのような、アジア統一通貨になるんでしょうか。円やドルの資産は今のうちに人民元に換えておいた方がお得なんですかね。たしかに、私が北京勤務になったとき、全財産を人民元に換金して定期預金にでもすれば、いまごろかなり、増えてい

    t_thor
    t_thor 2010/01/03
  • 2010年のニコニコ動画の新機能を予想する - 論理的なアイディアはまだかい?

    はじめに この記事では2010年にニコニコ動画が新しく導入しそうな新機能を予想する。できるだけ現実的なものだけを選んでみた。 1.ニコニコリフレッシュ ニコニコ動画の古い動画の中で再生数が2桁以下で且つ一定期間再生されていない動画は一時的にプレミアム会員じゃないと観れないようになる。一度でも再生されるとその動画は元の状態に戻る。動画の投稿者には運営側から「あと3ヶ月で消します」の趣旨のメールが来る。もし自分の動画を温存しておきたい場合は、マイページにある「リフレッシュボタン」を押せば一括でそのアカウントの動画は元の状態に戻る。しかしそれが無視されると、動画が削除される。 2.ニコニコ生放送有料アーカイブ 放送から7日間以上経った過去の放送を有料で観れる機能。1番組につきニコニコポイントを10ポイント消費することによってその番組は半永久的に視聴することができるようになる。 3.コミュニティ広

    2010年のニコニコ動画の新機能を予想する - 論理的なアイディアはまだかい?
    t_thor
    t_thor 2010/01/03
  • 科学と技術の違い? - 発声練習

    ノーベル賞受賞者じゃない研究者の緊急討論会へのはてなブックマークへコメントいただいたことにつき、以下のようにshowgotchさんへお伺いした。 > showgotch 科学のモノ的価値、人文社会的価値="技術テクノロジー"でしょうに。言葉をもっと整理しないと当の問題は見えてこない気がする もし、showgotchさんにお時間があるのでしたら、上記コメントに関してもうすこし解説をいただきたいです。たぶん、私が書いた科学の定義「獲得した知識を後世に整理した形で残していく営み」が不適切であるという指摘なのだと思いますが、私の定義はどういう観点からみると不適切であるのか、また、showgotchさんの定義はどうして、私の定義よりも適切であるとお考えなのか、ご教示いただければさいわいです。 そして、以下の返答エントリーをいただいた。 技術教師ブログ:科学研究費事業仕分け問題を教育で解決する現時

    科学と技術の違い? - 発声練習
    t_thor
    t_thor 2010/01/03
  • 科学研究費事業仕分け問題を教育で解決する現時点でのたった一つの最適解 - 技術教師ブログ

    id:next49さんにIDコールされたのに気付いたので、時間を見つけてこの記事原稿を書いてきた。09年内に公開できなかったが、改善を一番要する現場からの声として「必要ありますか?」をバズワードにして終わらせるわけにはいけないので公開しておきたい。 僕の目から見た今回の仕分け問題について。先日「事業仕分け」という会議でちゃんと科学の有用性を説明できなかったから科学研究費をカットしようって決定が行われた。浮いたお金教育に回そうと言う決定だ。しかし、それは家庭の負担を減らすというものであって、決して教育者側にお金を回そうという話ではなかった(一部でそうした動きも出てきているけど)。 結論から言うと科学よりもテクノロジーに関する教育をもっと増やすべきだ。 以下の論は前提として小中高までの学校教育をベースに科学技術を切り分けて考えていることを理解いただきたい。*1 科学と技術 科学技術という言葉

    科学研究費事業仕分け問題を教育で解決する現時点でのたった一つの最適解 - 技術教師ブログ
    t_thor
    t_thor 2010/01/03
  • 神は前提に宿る。前提は情熱を担保する技術に宿る - FutureInsight.info

    id:ashelが2009年のニコニコ動画のおすすめベスト10をまとめてくれていたので一通り視聴してみた。 2009年ニコニコ動画個人的な十選 - ashelの日記 特に感動したのが以下の等身大の初音ミクを作ってみた動画である。 id:ashelは以下のように紹介している。 最後はニコニコ技術部からこの動画を。年末になって、なんと表現したらよいかわからない、もの凄い動画が投稿されました。内容としては、タイトルの通り「等身大の初音ミクを作った」というものなのですが、まさかそれが全身が稼働するロボットだと思う人はいませんよね。 この動画の作者は、ミクの体をスタイロフォームから切り出し、内部に配線とサーボモーターを埋込み、塗装して、髪を絹糸で作って、洋服を裁縫して、動きをプログラムするところまで自分一人でやったのです。かかったお金も半端ではないですし、手間はそれこそお金に換算できるようなものでは

    神は前提に宿る。前提は情熱を担保する技術に宿る - FutureInsight.info
    t_thor
    t_thor 2010/01/03
  • アメブロお年玉パスワード事件について

    新年早々、お年玉として芸能人のパスワード入りエクセルファイルがプレゼントされた「アメブロお年玉パスワード事件」。 アメブロお年玉パスワード事件とは 「アメブロお年玉パスワード事件」とは、一体どんな事件だったかというと、 1. 2010年になり、ミキティなどの芸能人ブログでお年玉画像入りの記事が投稿された。 2. お年玉画像をクリックすると、芸能人ブログのパスワード等が記載されたエクセルファイルがダウンロードできるようになっていた。 3. お年玉プレゼントだと思った一般ユーザーが芸能人ブログにログインし、不正アクセスしてしまった。 このような事件でした。 サイバーエージェントの対応 アメーバブログ運営元のサイバーエージェントは即日、「Ameba」オフィシャルブログ、不正アクセス被害についてというPDFで”不正アクセス被害”について報告しました。 株式会社サイバーエージェント社:東京都渋谷

    アメブロお年玉パスワード事件について
    t_thor
    t_thor 2010/01/03