生活に関するtabi-nekoのブックマーク (35)

  • もう机に突っ伏さなくてOK!"座り睡眠"をサポートするお昼寝まくらが登場! | &GP

    ちょっと仮眠を取りたいなと思ったとき、机に突っ伏して休むこと人も多いのでは。ところが、思ったより疲労回復した実感もなければ、顔に痕が残ってちょっと恥ずかしい…なんてことがしばしば。そんな時は、座ったままの姿勢で眠れる新しい形のお昼寝枕で、リフレッシュしてみてはいかがでしょうか。 発泡製品やクッション材の開発・製造加工を行うCocoSleep(ココスリープ)より、座ったまま快適に眠れる枕「Power Nap Pillow(パワーナップピロー)」(5280円)が登場。デスクの前ではもちろん、電車に座っている時でも活用できそうな新発想のお昼寝枕です。 【次ページ】顎の下に置く枕で仮眠を楽に取ろう▶ 12

    もう机に突っ伏さなくてOK!"座り睡眠"をサポートするお昼寝まくらが登場! | &GP
    tabi-neko
    tabi-neko 2022/07/02
    そもそもお昼寝は寝顔を見られたくないから突っ伏したいのだが?
  • イッヌ「引っ越します。ほな、また…」 - りぷらい速報

    1 名無しさん@おーぷん 2021/02/12(金)09:22:57 ID: tTQ https://i.imgur.com/sWn4Dy1.jpg

    イッヌ「引っ越します。ほな、また…」 - りぷらい速報
    tabi-neko
    tabi-neko 2021/02/13
    そういう事だったのか(´;ω;`)新しい場所でも可愛がってもらい元気に走り回っていて……
  • 同性同士を事実婚と認めず 被害者給付金不支給で名古屋地裁 | 共同通信

    同性パートナーを殺害された愛知県在住の内山靖英さん(45)が、事実婚の配偶者には認められる犯罪被害者給付金を不支給とした愛知県公安委員会の裁定取り消しを求めた訴訟の判決で、名古屋地裁は4日、「同性同士は事実婚と認められない」として請求を棄却した。原告側は控訴の方針を示した。 裁判では、被害者給付金のうち遺族給付金の対象を定めた条文の「配偶者」に同性同士も該当するかが争われた。 角谷昌毅裁判長は判決理由で、事実婚の配偶者と認めるには「同性間の共同生活が婚姻と同視できるとの社会通念が形成されていることが必要だが、裁定時に形成されていたとはいえない」とした。

    同性同士を事実婚と認めず 被害者給付金不支給で名古屋地裁 | 共同通信
    tabi-neko
    tabi-neko 2020/06/04
    同性婚は認められなくとも一緒に過ごすこと。共同生活の大変な事も楽しいことも性別により違いがある物でもなく暗黙の了解の中で何が違うのでしょう?
  • 「村八分」日本人が意外と知らない本当の意味

    今、私たちはこれまで経験したことのない新型コロナウイルスという魔物に脅かされる日々を送っています。 しかしこれまで人類は、幾度となくこうした疫病と戦い乗り越えてきました。世の中が騒がしくなると、さまざまな信仰がうまれ、各地で祭祀が営まれていきました。疫病や死に対する恐怖から、各地でしきたりや迷信がうまれ、慣習として今日まで伝承されているものも数多くあります。 もちろん昔の慣習が現代にそのまま当てはまるわけではありませんが、「なぜそのように言われているのか」という考え方はどこか今に通じるものがあるような気がします。 「死者に夜通し付き添った人」が謹慎する理由 通夜といえば、現代では親しい人とのお別れの場として儀式が行われるものですが、もともとは死者の側に近親者が夜通し付き添う行為のことで、夜伽(よとぎ)とも言われていました。 通夜において死者と共に過ごした人は、一定期間(7日~10日程度)の

    「村八分」日本人が意外と知らない本当の意味
    tabi-neko
    tabi-neko 2020/04/21
    『八分とは冠・婚・建築・病気・水害・旅行・出産・年忌の8種』除外される火事は自分たちの生命や財産が危うくなり、葬儀は疫病の伝染を防ぐため。「火付けして煙り喜ぶ田舎者」の意味
  • 馬鹿がディアウォールで棚をDIYしてはいけない(※タイトル修正) - ねているとき いがい ねむい

    長ったらしい説明はあとにして、先に結論を言ってしまうと馬鹿がディアウォールで棚をDIYしてはいけない。タイトル*1で既に言ってしまっている。 ディアウォールというのは2×4材に取り付けて天井と床の間にグッと差し込めば壁を傷つけることなく柱を立てることができますっていう便利グッズのことなんだけど、まずは写真を見てほしい https://instagram.com/diawall_pr?utm_source=ig_profile_share&igshid=aw1t9i6l48sj WAKAI ツーバイフォー材 2×4材専用壁面突っ張りシステム ディアウォール ダークブラウン(濃茶) 上下パッドセット DWS90DB Amazon 楽天市場 こういうやつ。 TwitterやInstagramで検索するといろんな作例が見れる。 今住んでいるのはクローゼットも棚もない部屋で、「ないなら作れば良いじゃ

    馬鹿がディアウォールで棚をDIYしてはいけない(※タイトル修正) - ねているとき いがい ねむい
    tabi-neko
    tabi-neko 2019/02/02
    木は温度で伸縮したりするからね……本棚にするなら手前に柱は必要。最近はこのバネ式じゃ弱いからなのか、ボルトでガチガチに固定する方式だね。そして天井を破る人も出るんだろなあ……
  • 「のどの痛み」に常備しておきたい5つのレシピ

    空気が乾燥すると、のどが不調になりがち。それは、鼻からのどにかけてある「せん毛」が乾燥してしまうからだそう。ウイルスが付着するとせん毛運動によって、痰や咳とともに排出する働きがあるのですが、乾燥すると動きが鈍くなってしまうのです。では、のどが痛いときは、以下のレシピを試してみましょう☆

    「のどの痛み」に常備しておきたい5つのレシピ
    tabi-neko
    tabi-neko 2014/11/08
    これからの季節に向けて覚えとこう
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • 一人暮らしやズボラな人でも、これだけは欲しいキッチン調理用品 - おうつしかえ

    「必要なもの」は、その人のライフスタイルや性格や状況によります。 「学生の一人暮らし」と言っても、親に学費と家賃、必要な生活費を出してもらって、アルバイトはすべて自分のおこづかいにできる人と、そうでない人の考えかたや住まいかたは違います。 「社会人の一人暮らし」でも、充分な給与をもらっていて、お金には不自由しないけど時間には不自由する人と、給与は足りないけど、時間は比較的ある、という人とでは「必要なもの」は違います。 もちろん、どちらも足りない人とも。 [広告] さらに料理にはこだわりたいし、料理するのが好きな人と、できるだけ手を抜きたい人や、外が多い人の必要なものはまったく違います。 料理があまり得意ではない 最低限のことができればいい という人の、これだけは欲しいキッチン用品です。 ☆が多いほど重要度が高いです。 家電系 冷蔵庫とトースターとレンジ☆☆☆ トースターもレンジも単機能で

    一人暮らしやズボラな人でも、これだけは欲しいキッチン調理用品 - おうつしかえ
    tabi-neko
    tabi-neko 2014/07/09
    餃子はフライパンに蓋必須。と底にフィットするヘラ的なアレ魚とかバーグ的なひっくり返す用。インスタントラーメンには500の計量カップを。あと100均タイマーラップ巻き
  • 「ジブリの立体建造物展」大阪・あべのハルカス美術館で、油屋やラピュタ城など“あの建物”が集結

    油屋 千と尋の神隠し © 2001 Studio Ghibli NDDTM展覧会「ジブリの立体建造物展」が2018年2月5日(月)まで、あべのハルカス美術館で開催される。 ジブリ作品に登場する建造物にスポットライトを当てる展覧会となりのトトロ © 1988 Studio Ghibli「千と千尋の神隠し」、「ハウルの動く城」、「天空の城ラピュタ」など数多くのヒット作を生み出し続けているスタジオジブリ。私たちが泣き笑い、ハラハラドキドキした作品中のドラマが起こる場所として、ジブリ作品にはたくさんの印象的な「建造物」が登場してきた。例えば「千と千尋の神隠し」の“油屋”や、「となりのトトロ」の“草壁家”は誰もが忘れられない建物のひとつだろう。「ジブリの立体建造物展」は、そんなジブリ作品に登場する建造物にスポットライトを当てた展覧会だ。 「風の谷のナウシカ」から「思い出のマーニー」まで制作資料約45

    「ジブリの立体建造物展」大阪・あべのハルカス美術館で、油屋やラピュタ城など“あの建物”が集結
    tabi-neko
    tabi-neko 2014/06/21
    建物ってなんか惹かれる
  • 「30秒で肩こりが治る動画」がマジでスゴい / 5分ぐらいかかるけど気持ち悪いぐらいのコリが治った!ロケットニュース24

    » 「30秒で肩こりが治る動画」がマジでスゴい / 5分ぐらいかかるけど気持ち悪いぐらいのコリが治った! 特集 オフィスワーカーでも立ち仕事でも、悩まされる人が多い症状といえば「肩こり」である。ひどいと肩に違和感があるだけでなく、気分が悪くなる場合もあるが、いちいち整体に行くようではお金も時間もかかってしまう。 そんなつらい肩こりをすぐ治すことはできないものか……と肩こり解消の方法を探していると、ネット上で話題の「30秒で肩こりが治る動画」を発見! 実際にやってみると、マジで気持ち悪いぐらいの肩こりが治ったのである!! ・動画を見てストレッチするだけ そんなんで治るわけないでしょ! と疑う人は、ボディワークのスタジオ「スタジオ*からごダコロ」の指導者、北洞 誠一さんが数年前に YouTube にアップした「ニューストレッチ⑥(あべこべ体操) 30秒で首がほぐれてしなやかになる」をチェックし

    「30秒で肩こりが治る動画」がマジでスゴい / 5分ぐらいかかるけど気持ち悪いぐらいのコリが治った!ロケットニュース24
    tabi-neko
    tabi-neko 2014/04/23
    頑張ってやってみよう
  • 【オススメ】座ってできる肩こり対策が効くと話題に:キニ速

    tabi-neko
    tabi-neko 2014/04/11
    頭痛とかやっぱり血の巡りだと思うので、シンプルなストレッチはとりあえずやるよ!
  • 「ねこ・猫・ネコ」展 : 展覧会 : イベント : 読売新聞へようこそ

    「孤高の」「のいる生活」「眠る」「鼠と」「と蝶」「美女と」「中国・朝鮮の」の各章に分けて、美術作品を通して、と人との営みをご紹介します。 地球上には130万種以上の動物が居ると言われています。そうした中で、古今東西、我々の身近に居て、親しまれているのがです。従順でありながら気まぐれ、予想を超えた振る舞いを見せたり、時に野生の性質を丸出しにする時もあります。 美術の中では、は古くから画題とされてきました。展では、エジプト末期王朝のブロンズ象から、桃山時代の香炉、江戸時代の絵師・与謝蕪村や司馬江漢の作品、そして黒田清輝、夏目漱石、藤田嗣治、松尾敏夫といった近現代の作家による日画、洋画など、をモチーフにした美術作品約100点を一堂に紹介します。32年ぶりの松涛美術館改装後、最初の特別展とになります。

    「ねこ・猫・ネコ」展 : 展覧会 : イベント : 読売新聞へようこそ
    tabi-neko
    tabi-neko 2014/03/20
    ねこやまもり。
  • たった10秒で驚くほど肩こりがとれるリンパケア – @attrip

    たった10秒で驚くほど肩こりがとれるリンパケア 今までぼくは、ストレッチが最強だとおもっていました。肩こりをとるのに、ストレッチ動画ばかりを探してやっていました。 ストレッチも大事ですが、リンパケアはとっても簡単なのに凄い効きます! 肩こりに一番良かったのは、ストレッチではなくリンパケアでした。 この動画を見て実践してみてください! 驚くくらい肩こりがすーととれます。 10秒で驚くほど肩こりがとれるリンパケア動画 こちらのリンパケアの動画を試してみてください! 揉んだり押したらダメですよ!軽く擦るようにするのがポイントです! 10秒で驚くほど肩こりがとれるリンパケア方法 1.軽くヒジが曲がるよう腕を持ち上げて 2.肩から胸に向かって軽く撫でる。 たったこれだけで肩こりが凄い楽になります! 肩こりが辛い人に凄いオススメしたい!肩こりリンパケア 季節の変わり目や、肩こりが酷い・・という人におす

    たった10秒で驚くほど肩こりがとれるリンパケア – @attrip
    tabi-neko
    tabi-neko 2014/03/17
    このくらい簡単に頭痛を取るマッサージがあればなあ(´Д`;)
  • 「相手の出方を逆手に取る」の“逆手”は「ギャクテ」と読むのが一般的 NHK放送文化研究所の解説に注目 - はてなニュース

    「相手の出方を逆手に取る」などの比喩(ひゆ)で「逆手」を使う場合、読み方は「サカテ」と「ギャクテ」のどちらが正解? NHK放送文化研究所のサイトに寄せられた放送用語に関する視聴者の疑問が、はてなブックマークで話題を呼んでいます。解説によると、比喩で使う場合は「ギャクテ」と読むのが従来の読み方とのこと。この回答には「サカテだけだと思ってた…」「まさかここの解説と真逆の使い方してたとは」など驚きの声が集まっています。 ▽ 「逆手」の読み方は? | ことば(放送用語) - 放送現場の疑問・視聴者の疑問 | NHK放送文化研究所 「逆手」の読みには、「逆」を音読みにする「ギャクテ」と、訓読みにする「サカテ」の2通りがあります。同研究所の解説によると、放送では「相手の出方を逆手に取る」などの比喩表現で「逆手」を使う場合に限り、両方の読み方をしているとのこと。一般的な読みとしては「ギャクテ」が正しく、

    「相手の出方を逆手に取る」の“逆手”は「ギャクテ」と読むのが一般的 NHK放送文化研究所の解説に注目 - はてなニュース
    tabi-neko
    tabi-neko 2014/02/25
    言葉の意味は時代と共に変わるなどと言ったりもしますよ―。柔道のギャクテみたいなのは正しいどうこうじゃなくて、専門用語って感じじゃないかな?
  • 【画像あり】「日本語大賞」 小学4年生の書いた文章が凄すぎる…(´;ω;`)ブワッ : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】「日語大賞」 小学4年生の書いた文章が凄すぎる…(´;ω;`)ブワッ Tweet 1: アンクルホールド(岡山県):2014/02/11(火) 13:41:11.13 ID:3+oXbxiI0 「日語大賞」小学生の部。 おそらくその子のお母さんは癌だったのでしょうか、 味覚障害は抗がん剤による副作用で私もかかり未だに抜けません。 ちょっとウルッとくる、いい話。 https://twitter.com/kazueDEAF/status/433050636431552514 3: シャイニングウィザード(東京都):2014/02/11(火) 13:44:05.60 ID:m9dMeX7B0 これは反則だろ…… 18: TEKKAMAKI(チベット自治区):2014/02/11(火) 13:56:32.89 ID:sgroOYcj0 小4の文章力というのなら驚きだ 10: トペ

    【画像あり】「日本語大賞」 小学4年生の書いた文章が凄すぎる…(´;ω;`)ブワッ : 暇人\(^o^)/速報
    tabi-neko
    tabi-neko 2014/02/11
    『ぼくはお母さんが思っているよりもずっとしっかりしている。』文章からしてしっかりし過ぎ(´;ω;`)
  • Twitter / tnatsu: 秋葉原駅構内ホームの「ミルクスタンド」で飲み物買おうとしたらSuiCa使えず、「現金のみです」だって。速やかに撤去し業者入れ替えよ。それとも何かの利権か?

    tabi-neko
    tabi-neko 2014/02/04
    こういうのは変化しない時間が止まってる感が良いんですよ!Suicaはコンビニ行きなさいよー
  • 目黒のラブホの中の人が、ラブホの誘い方を教えてくれた

    ラブホテル・目黒エンペラーさん(@meguro_emperor)のツイートが面白かったのでまとめました。 日で始めてのラブホテルという、由緒正しき名門だそうです。 http://www.meguroemperor.com/

    目黒のラブホの中の人が、ラブホの誘い方を教えてくれた
    tabi-neko
    tabi-neko 2014/01/28
    さすがエンペラーにいさん!!
  • 断舎離している人の怖さ

    最近断舎離の怖さに気づいた。気持ち悪さというか。 私はこんまりさんと似ていて学生時代に「捨てる技術」を読んでから、家族の中では比較的捨てる方だった。それでも、興味がある分野〜職業がそれなりにものが必要な分野だったので、物は増え、その度に数年に何度か減らして…を繰り返してきてた。 そして、捨てていくと出てくる大きな問題が同居人たちの「捨てない人」。私も例にももれず、捨てる人vs捨てない人のバトルになるのでネットで検索もしてみた。基は、自分の物以外は触らない、という決着が付いているけれど、同居人のもので住居が埋まってしまってる場合もあるし、そうはいっても少しは捨てない人に整理してもらうことは必要だよなぁと思ってた。 ーーーと言った感じで、私は「捨てる人」側です。 なのですが、気になってたのは、ネットで色んな人の意見を読んでると、捨てる人のことを「病気」扱いする人が結構多かった。捨てない人も病

    tabi-neko
    tabi-neko 2014/01/14
    断捨離は思い出の物が迷わず捨てられるかどうかだよ。覚えてるからいいやって人は物が少ない。
  • ボタン1つでみそ汁が出てくる! マルコメから家庭用みそ汁サーバー発売

    マルコメは1月27日、家庭用みそ汁サーバー「椀ショット 極(わんしょっと きわみ)」を通販限定で発売する。 液みそと水をセットすると、ボタン1つでみそ汁が出てくる。注出時間は約1分間で、湯温は「みそ汁来の風味と香りが引き出される温度」の約75度となっている。好みのみそ汁量、濃さにするための調整機能もある。 好きな具を入れて、ボタンを押すだけ 価格は9800円。マルコメオンラインショッピングサイト「マルコメ 通販」など、通販限定で販売する。 advertisement 関連記事 立命館の破格の100円朝、好評につき前倒しで全面導入へ ご飯、みそ汁、おかず3品のセットが100円という安さ。試験導入では利用者が約2.3倍に。 みそ汁の香りのお風呂爆誕 箱根小涌園ユネッサンで「マルコメ君風呂」 いい出汁が出そうです。 「柿の種サーバー」に「柿の種抱き枕」だと……! 亀田製菓がプレゼントキャンペ

    ボタン1つでみそ汁が出てくる! マルコメから家庭用みそ汁サーバー発売
    tabi-neko
    tabi-neko 2014/01/10
    味噌を外に出しっぱなしはなー…スーパーに10個入り位で売ってる奴の方がコスト的にもメンテも無し邪魔にも成らなくていいよ!
  • 料理好きすぎる彼氏がつらい。

    今付き合ってる人が、すごい料理好きなのが面倒くさい。 友達の集まりとかあるとチキン焼いちゃったり、 ケーキをホールで作っちゃったり、家に良く解らない スパイスの瓶が山のようにあるような、絵に描いたような料理好き。 回りからはすごい羨ましがられるんだけど、 正直、相方のこの趣味めんどくさい。 ・批評を求められる まず、なんといってもこれ。旨い!旨い!ってもりもりべないと すぐ拗ねる。そのくせ、自分でべて微妙って思うと、旨いって 言った事を「え〜◯◯ちゃん、これ微妙だよ〜」と凹む。メンドクサイ! ・外が決まらない 外でべるのも好きな人で、いろんな美味しいお店よく知ってるんだけど まぁ、決まらない。その辺で適当なお店に入るのが許せないらしく、 こっちはお腹減って、歩きたく無いのに10分以上歩かされる。 (その上、店がいっぱいでさらに別の店に歩かされる) ・デートべ物関連ばかり デート

    料理好きすぎる彼氏がつらい。
    tabi-neko
    tabi-neko 2013/12/08
    料理を克服することで私は完全体を手に入れるのだー!って、手に入れるものの、得たものが強力過ぎてツノやら翼生えたり、最後いかつい兄貴に剣で貫かれたり。で結局釣り合わないからって言われて別れちゃうの。