東京に関するtabi-nekoのブックマーク (25)

  • 村椿 喜美夫さん | カクヒト | キャンパスノート スペシャルサイト | コクヨ ステーショナリー

    キャンパスノートは、1975年の発売以来ずっと「ノート」というツールをお客様の価値に変えることにこだわり続けてきました。 誕生から現在までのキャンパスノートの歴史と進化の過程をご紹介します。

    tabi-neko
    tabi-neko 2015/04/03
    とび太くんがちゃやりたい!ノートもいいなー
  • 小ぶりなバナナくらいの大きさがあるジャンボ餃子が食べられる「銀座天龍」に行ってきた

    モチモチの皮でニンニクなどの香味野菜を一切使用していないあんを包んでジューシーに焼き上げたジャンボ餃子が名物の格北京料理店が「銀座天龍」です。昭和24年の創業以来調理法が変わっていないという餃子は、ご飯にピッタリな絶妙の味付けとのことなので、実際にどんな餃子がべられるのか確かめてきました。 昭和24年創業 伝統の「餃子」 | 銀座天龍 公式サイト http://ginza-tenryu.com/ 銀座天龍は東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅6番出口から徒歩1分、東京メトロ銀座線銀座駅A13出口より徒歩5分、山手線有楽町駅京橋口より徒歩5分のところにあります。 入り口はこんな感じ。 巨大餃子が目印です。 1階はあまり広くありませんが、2階にもたくさんのテーブル席があり、席数は120席あるとのこと。 そんなわけで早速席についてメニューをチェック。 天龍のおすすめメニューである「焼きギョーザ」は

    小ぶりなバナナくらいの大きさがあるジャンボ餃子が食べられる「銀座天龍」に行ってきた
    tabi-neko
    tabi-neko 2014/12/14
    出た天竜!また食べたいな(´¬`)
  • デング熱感染源となったあの代々木公園は今、どうなっているのか?

    先週あたりからデング熱という感染症が流行している。 日では長らく患者が発生していなかったが、先月末(2014年8月末)約70年ぶりに患者が確認されたとしてニュースになった。 しかも、数名いる患者の感染源がいずれも「代々木公園のヤブ蚊」だという。 いつも記事の撮影でおせわになっているあの代々木公園である。これは大変だ。

    tabi-neko
    tabi-neko 2014/09/04
    TV局にとっては一般人かもしれないけど、こっちからしたらDPZもTVも同列なので、呑気なメディア感が半端ない。
  • 〝中野の九龍城〟ワールド会館が今、存亡の危機!テナントのひとつの店主に直接聞いてみた : NewsACT

    2014年08月18日12:00 〝中野の九龍城〟ワールド会館が今、存亡の危機!テナントのひとつの店主に直接聞いてみた カテゴリ▶ 中野 ニュース mixiチェック 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 〝中野の九龍城〟とも言うべきビル。それは実は中野ブロードウェイではないのです。 その隣にある「ワールド会館」。こちらこそが〝中野の九龍城〟というべきビル。 実は現在このビル、オーナーの税金等諸経費滞納により、水道・ガスなどライフラインが今日18日にでも止まるかも、という危機に瀕しています。 私はFacebookで「中野ファン」というグループに参加しているのですが、先週中野民驚きの知らせが投稿されました。 投稿主は私もお世話になっている「中野経済新聞」編集長・杉山さん。 ここから少し、該当の投稿を引用いたします。 中野で最もディープなワールド会館が現在、危機的状況に陥っています。ビル

    〝中野の九龍城〟ワールド会館が今、存亡の危機!テナントのひとつの店主に直接聞いてみた : NewsACT
    tabi-neko
    tabi-neko 2014/08/19
    無くなる前に行きたい
  • 「夏でなく冬がオススメ」と店員が豪語するだるまや餅菓子店のかき氷とは?

    かき氷は夏の風物詩として親しまれており、夏に売上げが大幅に伸びるべ物ですが、夏は気温が高く、湿気があるためすぐ溶けてしまうので柔らかな感が楽しみにくいのも事実。十条銀座商店街にある「だるまや菓子店」は氷の感にこだわり、抹茶などの様々なかき氷が楽しめるお店。「夏ではなく冬にべてほしい」というほど氷の感にこだわりがあるそうですが、やはり暑い中かき氷をべたかったのでお店に行ってみました。 お知らせ - だるまや菓子店 http://www.jujo-darumaya.com/ だるまや菓子店の住所は「東京都北区十条仲原1丁目3−6」で十条銀座商店街にあります。 JR埼京線の十条駅に到着。 駅のロータリーからは、商店街が見えます。 十条銀座商店街は十条駅から見える距離で、歩いて1分ほど。 商店街には屋根がついており、雨の日の買い物もラクチン。 商店街には200店舗ほどのお店が加盟

    「夏でなく冬がオススメ」と店員が豪語するだるまや餅菓子店のかき氷とは?
    tabi-neko
    tabi-neko 2014/08/19
    あこがれの地十条。のんびり商店街徘徊したい。
  • 東京餃子通信編集長が選んだ都内屈指の焼き餃子 - Retty

    たかが餃子、されど餃子! 東京餃子通信編集長が選んだ都内屈指の焼き餃子 今回、餃子べ歩きブログ「東京餃子通信」の編集長に都内屈指の焼き餃子がべれるお店をご紹介頂きました。有名な羽根つき餃子、かなり大振りな餃子、小龍包のような皮がもちもちで中がジューシーな餃子など、盛りだくさんです!是非、奥深い餃子の世界をご堪能下さい。

    東京餃子通信編集長が選んだ都内屈指の焼き餃子 - Retty
    tabi-neko
    tabi-neko 2014/08/11
    餃子ならいくつでも大歓迎です!(´¬`)
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    tabi-neko
    tabi-neko 2014/07/19
    ピノキオイイね!こういうシブイ店でだらだらしたい
  • 「ジブリの立体建造物展」大阪・あべのハルカス美術館で、油屋やラピュタ城など“あの建物”が集結

    油屋 千と尋の神隠し © 2001 Studio Ghibli NDDTM展覧会「ジブリの立体建造物展」が2018年2月5日(月)まで、あべのハルカス美術館で開催される。 ジブリ作品に登場する建造物にスポットライトを当てる展覧会となりのトトロ © 1988 Studio Ghibli「千と千尋の神隠し」、「ハウルの動く城」、「天空の城ラピュタ」など数多くのヒット作を生み出し続けているスタジオジブリ。私たちが泣き笑い、ハラハラドキドキした作品中のドラマが起こる場所として、ジブリ作品にはたくさんの印象的な「建造物」が登場してきた。例えば「千と千尋の神隠し」の“油屋”や、「となりのトトロ」の“草壁家”は誰もが忘れられない建物のひとつだろう。「ジブリの立体建造物展」は、そんなジブリ作品に登場する建造物にスポットライトを当てた展覧会だ。 「風の谷のナウシカ」から「思い出のマーニー」まで制作資料約45

    「ジブリの立体建造物展」大阪・あべのハルカス美術館で、油屋やラピュタ城など“あの建物”が集結
    tabi-neko
    tabi-neko 2014/06/21
    建物ってなんか惹かれる
  • ムーミン谷から「お連れ様」を貸す日本の飲食店、羨ましいと海外で話題

    すさまじ。 一人で外するときって微妙に気まずいときもありますよね。もちろん、スマホをダラダラ見ながらやり過ごすのも一つの手でしょう。でも空っぽの席と向き合いながら過ごす時間は、正直、寂しいときもあるんじゃないでしょうか? そんな一人客にお連れ様を貸し出す日のムーミンカフェに海外で話題になっています。ネタ元のGuardianの記事は日時点で2万8,000シェアされ、かなり盛り上がっている様子。コメントもたくさん届いてます。 「これはお腹をすかせた角のないカバか」 「カバ?」 「有蹄類じゃなくてムーミンだろ」 「ヤバイ、日大好きだ…」 「Awww! 深夜一人でデニーズ入った時用にぬいぐるみを常備したい」 「ま、ぼくはそんなにぼっち飯べないけど…多分今すぐぬいぐるみを持ち運んだほうがよさそう」 「ぼくはこの前ここに行ったけど、違うよ。ぼっちだけじゃなくてグループでの事の際もムーミ

    tabi-neko
    tabi-neko 2014/06/05
    またムーミンカフェ行きたいなー
  • 渋谷・青山を中心としたパン屋が集結! 「青山パン祭り2014 spring」5/24・5/25に開催 - はてなニュース

    東京の渋谷・青山を中心とした各地のパン屋が集まる「青山パン祭り2014 spring」が、5月24日(土)と5月25日(日)に国連大学広場(東京都渋谷区)で開催されます。「パンのちから、発酵のちから」をコンセプトに、2日間で約50店舗が出店。材や酵母にこだわったパンだけでなく、オーガニックワインや蜂蜜といったパンの“お供”も販売されます。開催時間は各日午前10時~午後4時です。 ▽ 【第3回青山パン祭り 5/24,25 開催】 | ニュース・イベント | Farmers Market | ファーマーズマーケット ▽ 青山パン祭り 3回目の開催を迎える青山パン祭りは、毎週土曜日と日曜日に国連大学前で開催されている青山ファーマーズマーケットとあわせて開催されます。今回は各日で約20店舗ずつ、2日間で約50店舗が参加。ドイツパンやカンパーニュ、ベーグル、マフィンなど、さまざまなパンが用意されま

    渋谷・青山を中心としたパン屋が集結! 「青山パン祭り2014 spring」5/24・5/25に開催 - はてなニュース
    tabi-neko
    tabi-neko 2014/05/21
    池袋のよりこっちの方がでかいイベントなのかしら?
  • 日本中の名店からパンを取り寄せた「パンコレ」 5/23から東急ハンズ池袋店で開催 - はてなニュース

    中の名店から取り寄せたパンが並ぶ「パンコレ」が、5月23日(金)から5月25日(日)まで、東急ハンズ池袋店(東京都豊島区)で開催されます。各日とも2部制で、午前は日のパン、午後は東京のパンをテーマに販売。パンの“お供”も用意されるほか、パンにまつわるや雑貨などが登場します。開催時間はいずれも午前10時~午後9時で、パンがなくなり次第終了です。 ▽ パンコレ2014|ガイドワークス公式HP/スポーツ&カルチャー パンコレは、日中・東京中から“おいしいパン”が集結するイベントです。「あのおいしかったパン、コレべて」の略称で、パンの研究所「パンラボ」を主宰するライター・池田浩明さんがべておいしいと感じたパンを販売します。2014年は、前回よりも参加店舗が拡大するなどパワーアップ。有名店のシェフを招き、トークをしながらパンを販売する「シェフ自ら売りまショー」などの企画も行われます。

    日本中の名店からパンを取り寄せた「パンコレ」 5/23から東急ハンズ池袋店で開催 - はてなニュース
    tabi-neko
    tabi-neko 2014/05/21
    パンいいいなあ。匂いがまた半端なくいい。
  • 「ねこ・猫・ネコ」展 : 展覧会 : イベント : 読売新聞へようこそ

    「孤高の」「のいる生活」「眠る」「鼠と」「と蝶」「美女と」「中国・朝鮮の」の各章に分けて、美術作品を通して、と人との営みをご紹介します。 地球上には130万種以上の動物が居ると言われています。そうした中で、古今東西、我々の身近に居て、親しまれているのがです。従順でありながら気まぐれ、予想を超えた振る舞いを見せたり、時に野生の性質を丸出しにする時もあります。 美術の中では、は古くから画題とされてきました。展では、エジプト末期王朝のブロンズ象から、桃山時代の香炉、江戸時代の絵師・与謝蕪村や司馬江漢の作品、そして黒田清輝、夏目漱石、藤田嗣治、松尾敏夫といった近現代の作家による日画、洋画など、をモチーフにした美術作品約100点を一堂に紹介します。32年ぶりの松涛美術館改装後、最初の特別展とになります。

    「ねこ・猫・ネコ」展 : 展覧会 : イベント : 読売新聞へようこそ
    tabi-neko
    tabi-neko 2014/03/20
    ねこやまもり。
  • 都内唯一の屋上観覧車、45年の歴史に幕 最後の1週間は無料開放

    都内唯一の屋上観覧車を有する、東急プラザ蒲田(東京都大田区)の屋上遊園地「プラザランド」が3月2日で閉店する。閉店までの間、屋上観覧車「グレ太の観覧車 フラワーホイール」を無料開放する。 閉店は今秋に予定されている東急プラザ蒲田のリニューアルに伴うもの。閉店に合わせて、2月24日から3月2日まで1周200円だった屋上観覧車を無料とする。時間は24~28日は午前10時から午後6時まで、3月1~2日は午後4~7時まで。 プラザランドはナムコが運営。1968年に東急プラザ蒲田の前身である「蒲田東急ビル」屋上に、観覧車を有するミニ遊園地としてオープンした。今秋の東急蒲田プラザリニューアルにおける屋上遊園地と観覧車に関する計画は、今のところ未定となっている。 現在の観覧車は1989年にできた2代目 advertisement 関連記事 廃墟にそびえる巨大観覧車「イーゴス108」ついに解体はじまる 「

    都内唯一の屋上観覧車、45年の歴史に幕 最後の1週間は無料開放
    tabi-neko
    tabi-neko 2014/02/26
    屋上遊園地いいよねー。確実に減って行ってるのは残念。
  • 切手33万種などを展示する「郵政博物館」が東京ソラマチに 限定の押印サービスも - はてなニュース

    世界にある33万種の切手などを展示する「郵政博物館」が3月1日(土)、東京ソラマチ(東京都墨田区)9階にオープンします。館内は企画展示ゾーンや手紙ラウンジなどで構成。東京スカイツリーをモチーフにしたポストに郵便物を投函すると、東京スカイツリーの印影が入った日付印が押印されます。入館料は大人が300円、小・中・高校生が150円です。 ▽ 郵政博物館 Postal Museum Japan ▽ 2014年3月1日(土曜日)「郵政博物館」が東京スカイツリータウンにオープンします‐日郵政 郵政博物館は、2013年8月に閉館した「ていぱーく」こと逓信総合博物館が所蔵していた資料を引き継いだ、公益財団法人通信文化協会が運営します。テーマが異なる7つの常設展示ゾーンでは、郵便にまつわる歴史や物語を展示や映像で紹介。企画展示ゾーンや手紙ラウンジ、ミュージアムショップなども用意されます。世界から集めた33

    切手33万種などを展示する「郵政博物館」が東京ソラマチに 限定の押印サービスも - はてなニュース
    tabi-neko
    tabi-neko 2014/02/22
    KITTE辺りに作るのがベターだけど、興味なかった人に知ってもらうきっかけに。とか考えたら観光地に作るのもありなのかな?
  • Twitter / tnatsu: 秋葉原駅構内ホームの「ミルクスタンド」で飲み物買おうとしたらSuiCa使えず、「現金のみです」だって。速やかに撤去し業者入れ替えよ。それとも何かの利権か?

    tabi-neko
    tabi-neko 2014/02/04
    こういうのは変化しない時間が止まってる感が良いんですよ!Suicaはコンビニ行きなさいよー
  • 浅草グルメ厳選20、どこに行くか迷ったらここで食え!|All About(オールアバウト)

    浅草グルメ厳選20、どこに行くか迷ったらここでえ! 浅草グルメとひと口に言っても、さまざまな名物があり、なにをべたらいいのか迷ってしまう。和なら蕎麦も天丼の人気店も有名だし、洋も老舗店が多く、安いランチ店もたくさん。というわけで、浅草のグルメ・ランキングでも常連の有名店のグルメを選出!

    浅草グルメ厳選20、どこに行くか迷ったらここで食え!|All About(オールアバウト)
    tabi-neko
    tabi-neko 2014/02/02
    浅草のんびり行きたいな。
  • 街全体を巻き込んだ西友の広告がなんだかジワジワくる件 | ROOMIE(ルーミー)

    「赤くて元気な男の子が板橋区の住宅地をジャックしているらしい…」 ある日ルーミー編集部に謎めいたウワサが届きました。 よくよく聞くと西友・蓮根坂下店のオープンにともなって、大規模なアンビエント広告が展開されているとのこと。アンビエント広告とは、街のあらゆるスペースを活用して広告を掲出する、いま注目の広告手法です。 なるほど、超エリア特化型のプロモーションということですね。うーん、気になる! ということで、この目で確かめに行ってきました。 さて、着きましたよ。東京板橋区は蓮根駅。どこか懐かしい空気が漂う和やかな住宅エリアです。ファミリー層が多く、最近では複数のマンションの建設が進み人口が増加の傾向にあるとか。 駅から出てみると… 目に飛び込んできたメッセージと赤いキューブのキャラクター。マンションの壁面にどーんと登場です。 赤くて元気な男の子の正体は彼ですね? ちなみに後から調べたところによ

    街全体を巻き込んだ西友の広告がなんだかジワジワくる件 | ROOMIE(ルーミー)
    tabi-neko
    tabi-neko 2014/01/30
    いいなあこう言うの。オープンの時だけかな?見に行きたいな。
  • 総量60キロ!チョコレートの等身大ハチ公が渋谷に出現 - ヒカリエや東急で展示

    渋谷の街で期間限定のバレンタインイベント「SHIBUYA de バレンタイン」が実施される。「この街なら、きっと伝わる」をテーマにしたこのイベントは、渋谷を訪れる人々にバレンタインならではの特別なチョコレートの楽しみ方と、様々な愛を伝えるきっかけを提供する。 イベントの見所は渋谷のシンボルであり、絆の代名詞とも言えるハチ公の等身大のチョコレートだ。この「チョコレートdeハチ公」は東急ホテルズのパティシエが、総量60kgのチョコレートを使用して製作。2014年2月6日(木)から14日(金)までの期間中、渋谷ヒカリエなどの東急グループ各施設で展示される。 その他、東急百貨店やSHIBUYA109などにオリジナルのアートパネルを設置し、メッセージボードを持って撮影された写真を、渋谷ハチ公口交差点前の大型ビジョン「Q’S EYE」で放映する、「この街でなら、きっと伝わる。スマイルフォトメッセージキ

    総量60キロ!チョコレートの等身大ハチ公が渋谷に出現 - ヒカリエや東急で展示
    tabi-neko
    tabi-neko 2014/01/29
    なんか変なのは頭がでかすぎるのか?
  • 西武渋谷で体験できる無印良品の“愛を深めるアトラクション”

    tabi-neko
    tabi-neko 2014/01/28
    こないだ行ったとこだ!楽しそうだ―
  • 【画像】 品川の駅ナカにある生ハム食べ放題の600円ビュッフェが凄すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 品川の駅ナカにある生ハムべ放題の600円ビュッフェが凄すぎると話題に 1 名前: 中年'sリフト(岡山県):2014/01/21(火) 15:18:56.90 ID:QX1HP4bS0 Twitterで話題!品川の駅ナカにある生ハムべ放題の600円ビュッフェが凄すぎる ◆600円で生ハムべ放題!? 品川駅ナカほ生ハムべ放題しあわせ… 生ハムもベーコンもソーセージもべ放題で600円だよ!!!! http://pbs.twimg.com/media/BeYq5VrCEAEoJ8R.jpg:large?.jpg ◆Bar Marche Kodamaという店らしい。 ハム・ソーセージ・ベーコンがべ放題! http://stat.ameba.jp/user_images/20131104/20/mimimisuke/f0/00/j/o0480036012738849744.jp

    【画像】 品川の駅ナカにある生ハム食べ放題の600円ビュッフェが凄すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    tabi-neko
    tabi-neko 2014/01/21
    美味しそー。でも取り過ぎて後で後悔するんだ。