海外からの高い評価を集め、アート、アクセサリー界からの熱い視線によって、再びその熱が再燃しているという食品サンプル。そんな食品サンプルの世界をひもとく連載の第3回です。ガイドしていただくのは、初の食品サンプルビジュアルブック「食品サンプル百貨店」の著者のひとり、タイムマシンラボの小西七重さん。今回は、食品サンプルのコレクターや工房、食品サンプルキットなど、食品サンプルにまつわるこぼれ話をお届けします! 【ガイドしてくれるのはこの人!】 小西七重さん 2002年、竹村真奈によって設立された書籍や雑誌の編集・執筆・企画・プロデュースを中心に活動する編集プロダクション「タイムマシンラボ」に所属。タイムマシンラボの近著「食品サンプル百貨店」(ギャンビット)のほか、様々な書籍を手がける。 8083個保有のギネス世界記録を持つコレクター――「食品サンプル百貨店」では、食品サンプルコレクターでギネス世界
前回、この本の紹介をさせて頂いた時、 自分自身が関わったということもあって、 何を書いていいかわからず、要件だけという記事になってしまいました。 あれから、ようやく少しずつ書評を書いてくださる方も出てきたので、 今回はそのご紹介です。 まずは、週刊読書人ウェブから 雨宮処凜さん(作家・活動家) >読みながら、ただただ混乱 >この本には、オウムの空気感がスリリングなほど詰まっている 次は毎日新聞の読書日記から 文と写真・棚部秀行さん >著者のことば 森達也さん 浮かび上がる「忖度」 どちらも、とても素直に、そしてストレートに 私たちの言いたいことを受け取ってくださったという印象の内容で とても嬉しく思います。 興味のある人は読んでみてください。 そして、もうひとつ。 この本のタイトルの『麻原・オウムへの新たな視点』という意味ですが、 これは、決して事件への新しい洞察というような意味ではありま
2016/10/31(月) パナソニックプラズマディスプレイ株式会社 元・プラズマテレビ、プラズマディスプレイ製造 製造業で過去最大の倒産 特別清算申請へ TDB企業コード:581967839 負債5000億円 「大阪」 2014年3月に事業を停止していた、パナソニックプラズマディスプレイ(株) (資本金1000万円、大阪府茨木市松下町1-1、代表渡辺利幸氏)は、10月31日に親会社であるパナソニック(株)(東証1部上場)の取締役会で当社を解散することを決議した。11月1日に大阪地裁へ特別清算を申請する予定。 申請代理人は柴野高之弁護士(大阪市中央区北浜2-3-9、堂島法律事務所、電話06-6201-4458)ほか1名。 当社は、2000年(平成12年)7月に設立したプラズマディスプレイ関連製品の製造業者。国内大手家電メーカーであるパナソニック(株)グループの1社として、プラズマディス
2016年10月20日正午過ぎ、記者は東京ビッグサイト(東京江東区)で、ある講演に耳を傾けていた。壇上で話していたのは、米ローカル・モーターズでメカニカル・エンジニアを務めるジェームズ・アール氏。ローカル・モーターズというのは2014年、世界で初めて3Dプリンターで“印刷”したEV(電気自動車)を開発したベンチャー企業だ。 同社は3DプリンテッドEV「Strati(ストラティ)」の車体を丸ごと印刷して作っている。下の写真がその様子。他社と共同で開発した巨大な3Dプリンターは、材料であるCFRP(炭素繊維強化樹脂)を1時間に16kgも吐出できるため、車体も含む1台分の部品を「28時間ほど」(アール氏)で作れるという。
(CNN) 今からおよそ1億3000万年前、1頭の草食恐竜が深い沼にはまって死んだ。英ケンブリッジ大学などの国際研究チームは31日までに、イングランドで発掘された化石について、その恐竜の脳だったことが分かったと発表した。恐竜の脳の化石が見つかったのは史上初めてだという。 化石はアマチュア研究家が2004年にイングランドのサセックス地域で発見。ケンブリッジ大学のデービッド・ノーマン氏などの研究チームが分析を進めていた。 恐竜はイグアノドンという種類で、脳が残っていた理由を解く鍵は死に方にあった。
日本のアーケードゲームは、昔からゲームメーカーが開発を行っていますが、旧ソ連ではゲームーメーカーでなく軍隊が開発を手がけていました。そんな旧ソ連時代の貴重なアーケードゲームを多数展示している博物館がモスクワやサンクトペテルブルクにあり、当時の人がどのようなゲームをプレイしていたのかを見学することができます。 Step into This Soviet Arcade Time Machine - YouTube パックマンや…… ドンキーコングといったアーケードゲームがアメリカや日本でプレイされていた1980年代。 旧ソ連時代のロシアでは全く違うアーケードゲームがプレイされていました。 そういった旧ソ連時代のアーケードゲームをプレイできる博物館「Museum of Soviet arcade machines」がモスクワとサンクトペテルブルクにあります。 博物館に入ると、旧ソ連で使われていた
エルサレムの聖墳墓教会内で、イエス・キリストの遺体が安置されたという石墓を囲んで建てられた聖堂「エディクラ」の修復作業が行われている。(PHOTOGRAPH BY ODED BALILTY, AP FOR NATIONAL GEOGRAPHIC) イスラエルのエルサレムで、キリストの墓と伝えられる石墓の覆いが数世紀ぶりに取り外された。この墓はエルサレム旧市街の聖墳墓教会内にあり、遅くとも西暦1555年から、おそらくそれよりも何世紀も前からずっと、大理石の板で覆われていた。(参考記事:漆喰の下に12世紀のモザイク画を発見、聖誕教会) 修復プロジェクトの協力者で、米ナショナル ジオグラフィック協会付き考古学者のフレデリック・ヒーバート氏は、「石墓を覆う大理石の板を取り除くと、下に充填材が詰めてあって、その量の多さに驚きました」と言う。「科学的分析にはかなりの時間がかかるでしょうが、ついに、キリ
1975年に発売されて以来、長らく愛好されている「フエキのどうぶつのり」。「フエキくん」という黄色い動物キャラクターの容器に、とうもろこしでんぷん100%のでんぷんのりが入っており、赤い帽子部分はフタになっている。この度、のりの代わりにミルクプリンを詰めた「フエキくん 練乳ミルクプリン」が発売され、Twitter上で話題となっている。 出典画像:フエキ公式サイトより フエキののりはなめたらイカン!どうぶつのりには小さなヘラが添付されており、このヘラでのりをすくって使う仕様だ。幼い子どもにとって「フタを開ける→すくう」という行為はどうしてもアイスやゼリーといったスイーツを連想されるらしく、「子どものころ、のりをすくってなめようとして親に怒られた」「幼稚園で工作の時間になめてる強者がいた。先生にめっちゃ怒られてたけど、正直ちょっと羨ましかった」など、“フエキののりをなめてみたい”という願望を抱
音楽の印税ってあんまり知られてないですよね。僕もこの仕事して、3rdアルバムぐらいまでよくわかってませんでした。 実際、前に書いたように「自分に印税が支払われなかった問題」が起きるまで詳しく知る必要もないかなって感じでした。 普通に考えたら何も問題がないと思ので、出版社と契約書を書いて、それにハンコしたら1年後くらいには入金されてるんで、 あ、お金入ったんだ、みたいな感じで。実際、詳細の手紙が来るんですけど、細かく見たりしないと思います。めんどくさいし。 前のブログで色々とメールをもらったので、今回はなぜ「言いたいことはなくなった」の印税が入らなかったのか、説明しようと思います。 で、その前に知らない方に軽く説明しときますね。 CDの作詞作曲者がもらえる印税についてです。 3000円(税抜き価格)のCDをリリースしたら、作詞作曲者がもらえるのは、そのうちの3パーセント。90円です。 で、こ
『一瞬で判断する力 私が宇宙飛行士として磨いた7つのスキル』(若田光一/日本実業出版社) 「宇宙飛行士」と聞いたとき、国際宇宙ステーション(ISS)でにこやかに手を振りながら地上と交信している姿を、または自分とは別世界にいる「超優等生」というイメージを抱く人もいるかもしれない。 しかし、2013年にISS日本人初のコマンダー(船長、司令官)を務めた若田光一氏の新刊『一瞬で判断する力 私が宇宙飛行士として磨いた7つのスキル』(若田光一/日本実業出版社)を読めば、彼らが地上にいるサラリーマンと変わらない悩みを抱えていることに気付くだろう。 本書は、若田氏が宇宙飛行士になる過程で身につけた仕事術や、危険と隣り合わせの宇宙飛行士たちをどのようにマネジメントしたのか、7つのキーワードをもとにひもといている。本書で伝える若田氏のリーダーシップ術は、ビジネスパーソンにとってどのように役立つのだろうか?
赤城乳業は“ガリガリ君リッチ衝撃三部作”に続く新作となる「ガリガリ君リッチ メロンパン味」を発表しました。前代未聞であろうメロンパンをかき氷で表現したアイスキャンディーで、価格は140円。11月15日の発売です。 ガリガリ君リッチ衝撃三部作とは、2012年に発売した“コーンポタージュ味”に続く、2013年の“シチュー味”、2014年の“ナポリタン味”と衝撃のテイストをうたったガリガリ君シリーズで、その中でも特に話題になったのは「ガリガリ君リッチ ナポリタン味」。味があまりにも不評で売れなかったため、同じ轍を踏まないとして「おいしいガリガリ君」をコンセプトにつくったというのが今回の新作です。 10月27日に開催された商品発表会では営業本部 マーケティング部 萩原史雄部長が、ナポリタン味のもたらした悲劇について明かしてくれました。 ガリガリ君ナポリタン味は約3億円の損失 「まず最初に、ガリガリ
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
放送中のドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系)は、“恋ダンス”の話題性もあって第2話の視聴率が初回を上回った (C)ORICON NewS inc. 新垣結衣主演のドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系)のエンディング(ED)を飾る“恋ダンス”が、「ガッキー史上一番カワイイ!」「素敵すぎる」などと話題を集めている。これはメインキャストのひとりである星野源が歌う「恋」に合わせ、星野に新垣、石田ゆり子、古田新太、大谷亮平の出演者5人がエンディングで踊るというもの。新垣はかつて『ポッキー』のCMで見せたような“キュートすぎる”ダンスを披露しているし、石田の踊りもキレッキレで、世間の注目度と共に視聴率も上昇中だ。実はここ数年のドラマでは、こういったキャストが“踊る”エンディングがじわり増加中。しかも、話題作や高視聴率を記録した作品に多く見られている。 雑誌の“付録”のような、特別感を与え
国内最大級のハス群生地として知られる滋賀県草津市の琵琶湖岸にある烏丸(からすま)半島。例年、夏のシーズンにはハスの葉が湖面を埋め尽くし大勢の見物客でにぎわうが、今年はそのハスの名所からハスが消えてしまった。突然変異か、環境の変化が原因なのか…。観光面での影響も大きいとあって県などが詳しく調査したところ、意外な事実が分かった。長年にわたって群生したハス自身が成育に適さない条件を作り出していたのだ。ハスがハスを消す-。一体何が起きているのか。(北野裕子) 甲子園球場約10倍のハス消失 ハス群生地は、本来なら6月下旬には一面が緑色の葉に覆われ、ピンク色の花が咲き始める。広さは約13ヘクタール、甲子園球場のグラウンドの約10倍だ。ところが、今年は水面にほとんど葉が出てこず、草津市公園緑地課は「20年以上観察しているが、経験したことがない」と話す。 観光資源であるハスの消失が、地元に与えた影響は大き
モザイクタイル壁画の階段ホール、屋上の展望レストラン――。2020年の東京五輪・パラリンピック開催を機に、1964年東京五輪にまつわるものが注目されている。建物もその一つだ。64年に東京で生まれ、雑誌「東京人」の副編集長を務めた経験を持ち、都市や建築に詳しい鈴木さんは、これらのビルを愛着を込めて「シブいビル」と呼ぶ。鈴木さんは「今は見られない手仕事の内装や遊園地的な仕掛けなど、魅力がいっぱい。再開発で消えてしまう前に目に焼き付けてほしい」と話す。 戦後モダニズムの作品が再評価 建築が文化遺産として社会的に認められるには、ある程度の築年数を経なければならない。それは、現在では少なく見積もって50年以上ではないだろうか。 つい最近までは戦前の建物にしか学術的、文化財的な価値は認められていなかったが、ル・コルビュジエ作の国立西洋美術館(1959年築、本館)が世界文化遺産に認定され、その弟子である
夏の欧州に飛来する渡り鳥ヨーロッパアマツバメが、約10カ月間にわたり一度も着地せずに越冬地のアフリカとの間を往復していることがわかった。スウェーデン・ルンド大の研究チームが、飛行状況を記録できる小型装置を鳥の体に取り付けて確かめた。鳥類の連続飛行記録としては最長とみられるという。 米科学誌カレント・バイオロジー電子版に発表した。ヨーロッパアマツバメは、全長20センチほどで、春先に欧州などに渡って巣を作り、秋以降はアフリカ南部で冬を越す。飛ぶのに適した流線形の体形で、ヒナを育てる約2カ月間以外は、食事も空中で昆虫を捕まえて済ますなど、生活の多くを飛びながら過ごすことで知られていた。 2013~14年にスウェーデンに飛来した計47羽を捕獲し、背中に飛行状況を記録できる装置(約1グラム)を装着。翌年以降に戻ってきた13羽の記録を分析したところ、越冬地のアフリカを往復する約10カ月間のうち99・5
ジャガイモの皮や芽に含まれる有毒成分による食中毒の9割が学校で起きていることが国立医薬品食品衛生研究所の調査でわかった。学校の菜園で十分な大きさまで育てずに食べたのが主な原因という。専門家は「正しい栽培法の周知が必要」と指摘する。 ジャガイモの芽には、ソラニンなどの有毒成分があり、腹痛や吐き気をもたらす。生育不足や栽培中に日光が当たると皮も有毒になる。このため芽を間引いてイモの数を抑えて成長を促す「芽かき」や、日光に当たらないよう茎の周りに土を盛る「土寄せ」が必要になる。 研究所の登田(とだ)美桜(みおう)主任研究官(食品衛生学)らが、国や自治体の公表資料を基に、1989年から2015年のジャガイモ食中毒を分析。98年以降、02年と08年を除く毎年発生し、計30件で718人が食中毒になっていた。ほとんどが小学校で、幼稚園や中学校なども一部あった。重症例はなかった。 9割にあたる27件が学校
コンサートの客席で揺れるケミカルライト、通称サイリウムは、今やおなじみの光景だ。記者もライブでは何本も折り、腕が筋肉痛になるほど振ったことが何度もある。聴く、観るだけでなく、「参加する」――演者と会場が一体となれる、実にいいものだ。いいぞ。 でもこれ、いつごろから使われ始めたのだろうか?そもそも何のために開発されたのか?よく使うものなのにあまりにも無知すぎる......。それらの疑問を解消するべく、日本で古くからケミカルライト類を扱う「ルミカ」にお邪魔して取材をしてきた。 防災、軍用という説があるが...? 1979年に福岡県にて創業したルミカは、ケミカルライトの老舗企業だ。今回お邪魔したのは新木場にある東京支社で、木で覆われたデザインが特徴的な場所だ。 「ケミカルライトについて教えてほしい」というお願いを快諾し、質問に答えてくれたのがルミカの道脇和生さんと木村仁美さんだ。 始まりは防災用
◆クセのない養殖肉―ダチョウ、トナカイ、イグアナ 「トライしやすいのはやはり養殖肉です」(白石さん 以下同) たしかに食用を前提として飼育された肉なら、クセもなく、さまざまな調理法に対応できそうだ。しかし、ウシ、ブタ、ニワトリ以外にはどんな動物が養殖されているのだろうか。 「南アフリカにはダチョウの牧場がありました。私はケニアのサバンナで2度ほど野生のダチョウの襲撃を受け、彼らの存在がすっかりトラウマになっていたのですが、牧場のレストランでダチョウのステーキを見つけてここぞとばかりに食べてみたところ、ジューシーでありながら脂っこさがなく、しっかりとした旨味があり、とても上品な味なんです」 サバンナでダチョウの襲撃……。白石さんによると、野生のダチョウは獰猛で、時にはライオンを蹴り殺すこともあるのだそうだ。ちなみに2度目の襲撃を受けた時には、通りすがりのマサイ族に追い払ってもらったとか。 「
兵庫県福崎町の辻川山公園では、池から現れる恐ろしい様相の河童「河次郎(がじろう)」や、機械仕掛けで飛び出す天狗の造形物など、リアルさを追求した妖怪を使った一風変わったまちおこしが行われています。 その中心となるのは、福崎町地域振興課の小川知男課長補佐。河童や天狗のデザインも自ら行っていて、こだわりは「子どもが泣くほどリアルに」なのだとか。子どもを泣かそうなんて、アンタ鬼ですか! どんな人なのかフツフツと興味が沸き、小川さんに話を伺ってみました。 テーマは○○○○ 怖い妖怪にしたわけとは 池から出る河童を制作したチーム。左から、智進電機(株)代表水田智さん、(株)ポップ工芸の守屋徹志さん、機械屋さん(名前は非公開)、機械屋さん(名前は非公開)、小川知男課長補佐。提供:福崎町地域振興課 ――リアル妖怪のまちおこし、どれくらいの反響があったんですか? 「平成26年度は前年度に比べ、1年間で観光客
カザフスタンで、他の2人の宇宙飛行士たちとともに地球に帰還した大西卓哉さん(2016年10月30日撮影)。(c)AFP/Dmitri Lovetsky 【10月30日 AFP】 国際宇宙ステーション(ISS)に滞在していた日本人の大西卓哉(Takuya Onishi)宇宙飛行士ら3人が、グリニッジ標準時(GMT)30日午前3時58分(日本時間同日午後0時58分)、115日間の任務を終えてカザフスタンに着陸し、無事、地球に帰還した。 ロシア管制センターは、宇宙で初めてDNA配列の解析を行った米航空宇宙局(NASA)のケイト・ルビンズ(Kate Rubins)宇宙飛行士、ロシア宇宙庁(Roscosmos)のアナトーリ・イバニシン(Anatoly Ivanishin)宇宙飛行士、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の大西宇宙飛行士の着陸を確認した。 3人の宇宙飛行士は、凍るような寒さの中、カザフスタ
仏パリのオルセー美術館に展示されたビンセント・ファン・ゴッホの「アルルの寝室」(2014年3月10日撮影、資料写真)。(c)AFP/BERTRAND GUAY 【10月31日 AFP】画家ビンセント・ファン・ゴッホ(Vincent Van Gogh)の作品「アルルの寝室」に描かれたベッドが、オランダの小さな町の民家にひっそりと残っているかもしれない──。美術史家が30日、現存の可能性について語った。 英国の美術史家で、ゴッホに詳しいマーティン・ベイリー(Martin Bailey)氏がオランダ放送協会(NOS)の取材に語ったところによると、南仏アルル滞在時に使われたこのベッドは、第2次世界大戦(World War II)後、オランダ・ボクスメール(Boxmeer)の住民の手に渡った可能性があるという。 ベイリー氏の主張の根拠となっているのは、ゴッホのおいのビンセント・ウィレム(Vincen
【速レポ】VAMPS主宰<HALLOWEEN PARTY 2016>最終日、YOSHIKIサプライズ登場「来ますよ、HYDEのためだったら」 VAMPS主宰<HALLOWEEN PARTY 2016>が10月30日、5DAYSの全日程を大盛況のうちに終了した。この一大パーティーは、神戸ワールド記念ホール2DAYSおよび幕張メッセ国際展示場9・10・11ホール3DAYSで行われた大規模なもの。その最終日には、特大のサプライズとして“HYDE×YOSHIKI”が登場、YOSHIKIのピアノをバックにHYDEがX JAPANとL’Arc〜en〜Cielの楽曲を歌うという共演を果たした。 ◆<HALLOWEEN PARTY 2016> 画像 全5公演全60000人を動員した日本最大級のハロウィンイベント<HALLOWEEN PARTY 2016>の最終日、幕張メッセ国際展示場9・10・11ホールは
「現役女性アイドルグループの有料単独公演の最大キャパ」最新2016年秋版。 何とか10月中にと追い込みました。しかしまだまだいるね。知らないところで結構なキャパでやってるの。かなり掘ったつもりですがまだまだいるのでしょう。恐ろしい。 逆に伸び悩んだまんま活動停止というのもこの半年かなり聞こえてきました。ビジネスにならんのやったらもう仕方ないんですけど、切ないです。 以下、毎度のお約束。 (会場・動員部分の基準) 有料の単独公演のみ。無料イベントやCD特典の券で参加できるイベントは含みません。 ただし、他に出演者がいてもあからさまに「前座」っぽい感じのはセーフ(主観)。 会場ベースでの比較のため、満員になったかどうかは問いません。つうかわかりません。 ライブハウス等、椅子の有無等でキャパ大分変わりますが、基本最大キャパで。特にVISIONとかclub asiaは箱のキャパが複数フロアの合計な
こんにちは。茸本氏からおもむろにキノコ狩りのオファーがあったので行きました。原稿料の振り込み来週だなーと思って財布をかなり寒い系にして行ったところガソリン代を払うことに失敗、人としてだめな感じになりました。マーシー、申し訳ない、、 という訳で面目がぶっ潰れるなどがありましたが狩り自体は非常にハイテンションな成果が得られました。 シモコシ アミタケ ハイイロシメジ ハタケシメジ ナラタケ ムラサキシメジ クリタケ コガネタケ で、本命のあれ あれです 文脈はこことかこことかこことか、、 1個傷んでるのあって、この部分がすごく匂います。トリュフの匂い何に似てるの問題というのがあり、よくエロい匂いがすると言われるのですが、個人的にはシンナー、ガソリン、ペンキ、ニンニク、それ系のガスっぽいニュアンスを感じます。嗅ぐとラリるというか、、 既にモリモリ収穫した各位によって各種無茶苦茶なレシピが誕生して
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く