タグ

2017年1月4日のブックマーク (13件)

  • GARLICBOYS再始動、4月1日に復活ワンマン「俺たちのレッツビギン」

    GARLICBOYS再始動、4月1日に復活ワンマン「俺たちのレッツビギン」 2017年1月4日 12:00 1479 16 音楽ナタリー編集部 × 1479 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 248 147 1084 シェア

    GARLICBOYS再始動、4月1日に復活ワンマン「俺たちのレッツビギン」
  • 『ゴルゴ13』の面白い一コマ

    破壊屋ギッチョ @hakaiya 『ゴルゴ13』の面白い一コマ。瀕死のところを助けてもらった家が農家だったため、お礼に農業を手伝って疲れるゴルゴ13(100巻)。このあと農家の嫁に心配される。最強の男でもやはり収穫作業は辛いのか…。 pic.twitter.com/v82PGJuz3U 2017-01-03 01:45:58

    『ゴルゴ13』の面白い一コマ
  • 元J得点王、40歳の今も健在!古巣復帰のマグノ・アウベス「いつもと違う年に」 | サッカーキング

    かつて大分トリニータやガンバ大阪で活躍した元ブラジル代表FWマグノ・アウベスが、40歳で迎えた今年の抱負を口にした。2日付のブラジルメディア『グローボ』が伝えている。 マグノ・アウベスは2004年から2005年は大分トリニータ、2006年から2007年まではガンバ大阪でプレー。2006年にはJ1リーグで得点王に輝いた。その後、サウジアラビアやカタールを経て、2010年に母国ブラジルに復帰すると、先月22日にフルミネンセ(ブラジル1部)から古巣のセアラー(ブラジル2部)に復帰することが決まった。 2010年と2012年から2015年まで計5年間にわたってセアラーに在籍し、公式戦93得点を記録しているマグノ・アウベス。2年ぶりの古巣復帰に地元サポーターから大きな期待が集まっていることに関して、同選手は「サポーターは大きな声援を送ってくれているので、あまり我慢できないことは分かっている」とコメン

    元J得点王、40歳の今も健在!古巣復帰のマグノ・アウベス「いつもと違う年に」 | サッカーキング
  • 宇宙の神秘!超面白いSF映画ベスト24選の紹介!

    みなさん、SF映画好きでしょうか。今回のエントリーでは私がおすすめする名作SF映画、宇宙映画20作を紹介します。対象はSFであれば邦画、洋画どちらもOKです。 私は子供のころから宇宙にあこがれがあって、将来の夢は宇宙飛行士でした。 今でも疲れた時、ぼんやり夜空を見上げ、輝く星をみると、なんだか元気になりますよね。こういうの私だけじゃないはず。 そんな宇宙好きのあなたに送る、私が今まで見てきた中でも、おすすめの傑作SF映画を20作品を紹介します!どれも非常に面白いものばかりなので、必見です! 【2018/10/23 1作品追加】 以下、目次となります!

    宇宙の神秘!超面白いSF映画ベスト24選の紹介!
  • ジャニーズはなぜインターネットをガン無視するのか?(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    2016年はSMAPの解散で幕を閉じた。日音楽シーンはこれからどうなるのか? ジャニーズの未来は? 音楽業界の構造的変革を論じた話題書『ヒットの崩壊』の著者・柴那典氏(音楽ジャーナリスト)と、ジャニーズを戦後日のあり方に関わるカルチャーとして捉えた『ジャニーズと日』の著者・矢野利裕氏(批評家)による新春特別対談をお届けします。 (構成・長谷川賢人/写真・岩良介) ネットにのらないジャニーズの特異性 柴 2017年になって、「2010年代はこういう時代だった」ということが、そろそろ明らかになってきたと思うんです。僕は2010年代はまさに「スマートフォンとSNS」のディケイドだったと考えています。 あらゆるエンタメやカルチャーがスマートフォンという新しいテクノロジーSNSという新しいアーキテクチャにどう対応するか、あるいはどう反目するか。 それをある種「強いられた」のが2007年か

    ジャニーズはなぜインターネットをガン無視するのか?(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
  • 「忍者」ゆかりの草津線を走る「SHINOBI-TRAIN」デザイン決定 2017年2月に初運行 | 乗りものニュース

    JR草津線を走るラッピングトレイン「SHINOBI-TRAIN」のデザインが決定。2017年2月に、まずツアーの貸切列車として運行されます。 黒ベースの車体に決定 滋賀県および同県草津市、栗東市、甲賀市、湖南市、日野町、三重県伊賀市で組織する「JR草津線利用促進プロジェクトチーム」は2016年12月27日(火)、JR草津線で運行されるラッピングトレイン「SHINOBI-TRAIN」のデザインが決定したと発表しました。 草津線は草津市の草津駅と伊賀市の柘植駅を結ぶ36.7kmの路線。沿線にはいわゆる「甲賀忍者」「伊賀忍者」の根拠地があったことから、「忍者」による町おこしなどが行われています。 決定した「SHINOBI-TRAIN」のデザインイメージ(画像出典:JR草津線利用促進プロジェクトチーム)。 プロジェクトチームは2016年10月からおよそ1か月にわたり「『SHINOBI-TRAIN』

    「忍者」ゆかりの草津線を走る「SHINOBI-TRAIN」デザイン決定 2017年2月に初運行 | 乗りものニュース
  • ベビースターラーメン:創業者の「もったいない」で誕生 | 毎日新聞

    できたてのベビースターラーメンが香ばしい香りと共に機械から出てくる=三重県津市のおやつカンパニー久居工場で、山萌撮影 菓子の祭典「第27回全国菓子大博覧会・三重」(お伊勢さん菓子博2017)が4~5月、三重県伊勢市の県営サンアリーナを主会場に開かれる。日書紀に心満たされる地との意味も込めて「美(うま)し国」と残る三重は、伊勢参宮街道の茶店から菓子文化も発展してきた。県内初、東海地方でも40年ぶりの開催となる菓子博を前に、三重が生んだ「美し菓子」と菓子作りに情熱を注いできた人たちのドラマを紹介する。 年間約2億袋を売り上げる、「おやつカンパニー」(津市)の看板商品「ベビースターラーメン」は「もったいない精神」から生まれた。即席麺製造を主力事業とした前身の松田産業の創業者が、加工時に出る麺の「かけら」に注目したことがきっかけだった。

    ベビースターラーメン:創業者の「もったいない」で誕生 | 毎日新聞
  • 2016年後半の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

    2016年後半(7月~12月)のテレビでみかけた「テレビ」に関する言葉の羅列。要は、テレビ実況が中心の自分のツイートを「テレビ」で検索して、出てきた言葉をピックアップして編集して並べるという作業の結果。2014年から始めたこの企画記事も今回で6回目となりました*1。 個人的に視聴した範囲に限られるのでもちろん偏りがあるのだけれど、発言者も番組も異なる言葉のあいだになんとなくある、矛盾も含んだつながりがおもしろい気が。ということで、私は好きにみた、君らも好きにみろ*2。7月から順に、敬称略で。 野沢直子「今朝ちょっとテレビみてたら、なんかDJ KOOがすごいおじいちゃんになったなって思いました」 『5時に夢中!』2016年7月1日 モモコ「私が18歳で吉に入ってデビューして以来、1回もテレビのレギュラーを無くしたことのない、売れ続けてるハイヒールモモコでございます」 『新発見!右に出るTV

    2016年後半の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
  • 国語辞典編纂者、飯間浩明さんの「紅白歌合戦の国語的解説」が面白すぎた

    飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 「NHK紅白歌合戦」が始まりました。今年も、国語辞典に載せてもいいようなことばが発見できるかどうか、用例採集を試みます。ご飯をべたり、ほかのことをしたりする傍らのツイートなので、大事なことばを聞き逃してしまうかもしれません。そこはご容赦ください。 2016-12-31 19:15:21 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 昨年の「紅白」では、小林幸子さんの歌紹介で「ラスボス」の解説があり、その瞬間に、「ラスボス」ということばが各世代に認知されたと思います。「紅白」のような番組では、こういうことがたまにあるので、私としては目が離せないんですね。 2016-12-31 19:16:39

    国語辞典編纂者、飯間浩明さんの「紅白歌合戦の国語的解説」が面白すぎた
  • バカリズム×オードリー若林×二階堂ふみ、3人の私生活を妄想する新ドラマ

    「住住」はバカリズムが原案・脚を担当する作品で、テーマは「芸能人の私生活を妄想」。バカリズム、若林、二階堂が人役で登場し、彼らがもし一緒のマンションに住んでいる仲良し3人組だったらという設定のもと、ストーリーが展開する。 バカリズムはドラマの狙いについて「リアルな感じで当に(3人が同じマンションに)住んでいるのかと思わせたい」とコメント。さらに「特に事件性もなくて、変に派手にせず、コントやドラマでもない間のところをついていきたい」と意気込んでいる。バカリズムたちが生み出すパラレルワールドに期待しよう。 なお脚にはバカリズムのほか、放送作家のオークラと安部裕之も参加。また二階堂がスタイリストをつけずに毎回私服で出演するのもドラマの見どころの1つだ。 バカリズム コメント3人が出演するこの企画の想定は2、3年前からあって、こういうワンシチュエーションでなら、人役の方が面白いんじゃない

    バカリズム×オードリー若林×二階堂ふみ、3人の私生活を妄想する新ドラマ
  • 口笛で入学・生協でガスマスク… 東京芸大の魅力とは?:朝日新聞デジタル

    東京芸術大学の全14学科の学生の実態を取材した「最後の秘境 東京藝大 天才たちのカオスな日常」が話題です。卒業生の半数が進学も就職もせず、生協ではガスマスクを販売するなど驚きの事実の一方で、将来に不安を抱きながら芸術に向き合う学生の姿が描かれています。著者の二宮敦人さんに芸大生の魅力や、自身の受験体験について聞きました。 ◇ とにかくまじめな芸大生 取材を始めたきっかけは、が面白かったから、ということに尽きます。は芸大彫刻科の現役学生。あるとき「いまは何を作っているの」と聞くと、「(木などを彫る)ノミを作っている」。意外すぎる答えで、自分はよほどこの学校を知らないんだと痛感しました。最初は主要な学科だけをまわろうと思っていたのが、一人一人聞いていくと、それぞれが独自の世界を持っていて奥が深い。「主要という考え方自体が間違っていた」と、全学科をまわることにしました。 友人から始まり

    口笛で入学・生協でガスマスク… 東京芸大の魅力とは?:朝日新聞デジタル
  • ネットに謎の囲碁棋士「Master」が出現 世界トップ棋士を続々撃破

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 新年早々、囲碁界にビッグニュースが飛び込んできた。1月2日、謎の囲碁アカウント「Master」が、井山裕太六冠とみられる人物と対戦し撃破した。勝負の様子は囲碁サイト「野狐囲碁」で生配信され、世界中の4000人以上が見守った。 勝負の様子(野狐囲碁公式Twitterより) 対局が始まったのは2日20時前。ネット上では瞬く間に謎の怪物と日最強が対戦しているとの情報が駆け巡り、視聴者数が急増。勝負も序盤から激しい戦いとなった。SNSでは日中韓のプロ棋士が実況し、トップ棋士の1人、古力九段(2003年~2008年の中国ランキング1位)が「井山六冠(白)が良い」とコメントした局面もあったが、次第にMaster(黒)が逆転。20時40分ごろに中押し勝ちとなった。 囲碁界では2016年3月、Google DeepMindが開発した囲碁ソフト「A

    ネットに謎の囲碁棋士「Master」が出現 世界トップ棋士を続々撃破
  • ラーメン王・石神秀幸氏、今ではラーメン離れ「月に4杯も食べてないかも…」 : スポーツ報知

    ラーメン王・石神秀幸氏、今ではラーメン離れ「月に4杯もべてないかも…」 2017年1月3日23時35分  スポーツ報知 石神秀幸氏 ラーメン王として活躍してきた料理評論家の石神秀幸氏(44)が、3日放送の日テレビ系「芸能界のウラ教えます 誰も知らないマル秘諸事情」(後11時)に出演。今ではラーメンべる機会が激減。月に4杯もべていないことを明かした。 「文化人タレントは業をきちんとしているのか」をテーマに、ファッションデザイナー・ドン小西氏(66)と並んで密着されたのが、95年、テレビ東京系「TVチャンピオンラーメン王選手権」で連続優勝し、ラーメン評論家として活躍した石神氏。しかし、番組が密着しても映し出されるのは、ワインのテイスティング講座を開いて、フランス料理を楽しむ姿など、まったくラーメンべない姿。全盛期に「ラーメンは一生べ続けます。1年で500杯はべます」と語って

    ラーメン王・石神秀幸氏、今ではラーメン離れ「月に4杯も食べてないかも…」 : スポーツ報知