タグ

designとtrainに関するtachisobaのブックマーク (26)

  • 京成電鉄、3代目スカイライナーや制服などデザインの山本寛斎さんを追悼「大きなお力添えを頂戴しました」 - スポーツ報知

    京成電鉄は27日、ファッションデザイナー・山寛斎さんが21日に急性骨髄性白血病により76歳で亡くなったことを受け、公式ホームページで追悼した。 同社のスカイライナーや乗務員の制服などのデザインを手掛けていた山さん。公式HPでは「2020年7月21日、山寛斎氏がご逝去されました。ご生前のご厚情に深く感謝するとともに、心よりご冥福をお祈り申し上げます」と悼んだ。 そして「当社は、山寛斎氏に3代目スカイライナー(AE形)の内外装および乗務員・駅員の制服をはじめ、スカイライナー各種ヘッドマークのデザインを手掛けていただくなど、当社の発展に大きなお力添えを頂戴しました」と感謝をつづり「今月17日に開業10周年を迎えた成田スカイアクセスのためにデザインしていただいた『10周年記念ロゴマーク』への山寛斎氏の強い思いを受け、『世界への扉』としての空港アクセス輸送を更に発展させるべく、より一層邁進

    京成電鉄、3代目スカイライナーや制服などデザインの山本寛斎さんを追悼「大きなお力添えを頂戴しました」 - スポーツ報知
  • 期間限定の「招き猫」が快走、東急世田谷線 東京

    車体に招きをあしらった東急電鉄世田谷線の「幸福の招き電車」(2017年10月5日撮影)。(c)AFPBB News/Yoko Akiyoshi 【10月6日 AFPBB News】電車の顔に「招き」──。東京都世田谷区の三軒茶屋から下高井戸までの5キロ間10駅を結ぶ東急電鉄(Tokyu Corporation)世田谷線は、同線の前身である玉川線の開通110周年を記念した「幸福の招き電車」を先月下旬より期間限定で運行。車体に招きをあしらった電車がのどかな住宅街を走り、道行く人の目を楽しませている。 東急電鉄広報課によると、地域の観光資源を広く認知してもらおうと、招きで有名な沿線の豪徳寺(Gotokuji Temple)の協力のもと今回のデザインが実現。車内のつり革の持ち手にはの耳と手が付けられ、床にはピンク色のの足跡という凝りようだ。 駅のホームでは、車両を背景に記念撮影をす

    期間限定の「招き猫」が快走、東急世田谷線 東京
  • 新京成線にリバイバルカラー…懐かしい茶色の帯 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    新京成電鉄(千葉県鎌ヶ谷市)は、太い茶色の帯が特徴の塗装を復活させた「リバイバルカラー電車」の運行を9日から始める。 鉄道ファンに楽しんでもらおうと、車両の定期検査に合わせて1編成限定で塗り替えられた。 復活するのは、1979~2006年に使われていた、ベージュの下地に茶色の太めのラインが引かれたシンプルな塗装。現在は、同社のコーポレートカラーの「ジェントルピンク」という明るいピンク色の塗装の車両が多く、落ち着いた色合いが目を引きそうだ。 リバイバルカラー電車は車両の点検日を除き、毎日運行する予定。同社は「昔懐かしい色を忠実に再現した。ぜひ、乗ってほしい」としている。

    新京成線にリバイバルカラー…懐かしい茶色の帯 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 東京メトロ・銀座線「阪急電車にそっくり」 関西人、木目調内装に大歓喜

    東京メトロ・銀座線の「1000系(けい)特別仕様車両」の車内が「阪急(電車)にそっくり」だと話題を集めている。 100年近く前の開通当時に走行していた旧1000形(がた)をイメージしたこの車両。特徴は、木目調の内装に、ふかふかした緑色のシートだ。阪急沿線で生活をした経験のある人なら、見た瞬間ピンとくるほど、阪急電車の車両に似ている。果たして阪急を意識しているのか、いないのか、東京メトロに聞いた。 1月から走行、じわじわと話題に 2017年1月中旬から銀座線を走る1000系特別仕様車両。1920年代の銀座線開通当時に走っていた、旧1000形車両を最大限復元したものだ。木目調の内装に緑色のロングシート、真鍮色の手すりや握り棒など、どことなくレトロな色合いが光る。 この車両の内装が最近、にわかに注目を集めている。というのも、阪急電車の内装と「そっくり」なのだ。言われてみれば、木目調の内装や緑色の

    東京メトロ・銀座線「阪急電車にそっくり」 関西人、木目調内装に大歓喜
    tachisoba
    tachisoba 2017/04/12
    仕事の移動で利用すると落ち着かない気がするんだよなー。そういう目的には無機質な車両に運ばれる感の方が合ってるのかも。
  • 青山一丁目、外苑前、表参道駅リニューアル、どんな姿に? 銀座線「駅デザインコンペ」選ばれた案は | 乗りものニュース

    東京メトロ銀座線リニューアルの一環として、2012年から一般公募で行われている「駅デザインコンペ」。その最後となる青山一丁目、外苑前、表参道の「トレンドエリア」3駅について、デザインが決まりました。 「あこがれを感じるような街」を駅デザインに 東京メトロが「銀座線リニューアルプロジェクト」の一環として、2012年から一般公募による「駅デザインコンペ」を行っています。これまでに「下町エリア」3駅、「商業エリア」3駅、「ビジネスエリア」3駅、および銀座駅のデザインが決定し、そして2017年2月27日(月)、最後のコンペとなる青山一丁目、外苑前、表参道の「トレンドエリア」3駅(いずれも東京都港区)について、最終選考が行われました。 最優秀賞に選ばれたデザインのうち、表参道駅のイメージ。プラットホームは表参道のケヤキ並木、改札口周辺は「ファッションへのあこがれ」を表現している(画像:東京メトロ)。

    青山一丁目、外苑前、表参道駅リニューアル、どんな姿に? 銀座線「駅デザインコンペ」選ばれた案は | 乗りものニュース
    tachisoba
    tachisoba 2017/02/28
    外苑前、いま工事してる階段はエスカレーターになるのかな?
  • 電車の座席が窮屈な理由は「肩幅」にあった

    通勤電車のシートに座っていたら隣の乗客が下車。次にその席に座った人が大柄で窮屈な思いをした――。こんな体験をした人は少なくないだろう。 たとえば横1列に7人が並んで座れるロングシート。以前は色分けやくぼみなどによる座席区分はなかった。小さい子供が座る場合、1人分のスペースを必要としないので、浮いたスペースを有効に使えるし、車内がそれほど混んでいない場合は、乗客同士がほどよく隙間を空けて座ることもできる。しかし、誰か1人が中途半端な位置に座ると6人しか座れない。そこで、最近の通勤列車では7人が隙間なく座れるように、座る部分にくぼみを付けたり色分けしたり、あるいはロングシートが2人、3人、2人と区分できるように仕切り棒を付けたり、といった座席区分を行なっている。 JIS規定のシート幅は43センチ とはいえ、7人が整然と座ったとしても、隣の人が大柄だったり、あるいは隣の人がひざの上に大きな荷物を

    電車の座席が窮屈な理由は「肩幅」にあった
  • ロンドン地下鉄の「フォント」が変更される理由

  • 列車あしらった切手、販売停止 JR東が画像無断提供か:朝日新聞デジタル

    郵便がJR東日から列車の写真の提供を受けて作った切手について、JR東が個人撮影の写真を無断で提供した可能性があるとして、販売を停止したことが15日、分かった。「自分が撮った写真ではないか」とJR東に個人から指摘があり、発覚した。 JR東と日郵便によると、切手は82円切手10枚で1シートの「横浜を彩ってきたJRの車両たち」。JR東が東海道線や横須賀線などの車両の写真25枚を提供し、5月26日から2750シートが日郵便の専用サイトなどで販売された。 6月上旬に指摘を受けてJR東… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    列車あしらった切手、販売停止 JR東が画像無断提供か:朝日新聞デジタル
  • 銀座線に設置された「デスク&ベンチ」 知られざる、その機能に迫る

    さる3月29日、東京メトロがビジネスパーソンに向けて、エキナカワークスペースとして溜池山王駅と表参道駅、銀座駅に無料のコンセント付きワークデスクやベンチを設置するというニュースが流れた。 当該駅を日常的に利用する人を除けば、なんということのないトピックかもしれない。けれども、このワークデスクは多くの都市生活者のライフスタイルを変える可能性を秘めたプロダクトだ。 上の画像は、実際に溜池山王駅・表参道駅のホームやコンコースの空きスペースに設置されたデスク&ベンチである。 駅に設置されるプロダクトにしては洒落てる、というのが大方の感想だろう。たしかに、木材の質感を活かした作りは、従来の駅のベンチなどとは一線を画す。でも、それだけじゃない。このワークデスク&ベンチの機能にこそ注目したい。 コンサートホールの技術が 応用されたワークデスクまずは溜池山王駅のコンコースとホームに設置されたスタンディング

    銀座線に設置された「デスク&ベンチ」 知られざる、その機能に迫る
  • 西武鉄道に「今まで見たことのない」新型特急が登場へ 建築家デザイン、18年度運行開始

    西武鉄道は3月14日、25年ぶりとなる新型特急列車を新造し、2018年度から運行すると発表した。デザインは世界的な建築家の妹島和世氏が手がけ、「風景に溶け込むようなやわらかいデザイン」を目指すという。 西武の新型特急車両は、現在運行している「ニューレッドアロー」10000系が登場した1993年以来。8両×7編成・合計56両の導入を計画し、製作は日立製作所が担当する。 デザインコンセプトと、外観・内観デザインは妹島氏が担当する。公開されたイメージイラストは未来的で斬新だが、空と大地を反映し、車両が青と緑に染まっている。 デザインに当たっては、西武の若手チームが打ち出した「今までに見たことのない新しい特急車両」という方向性に基づき、「秩父の山の中や都心の街の中と、いろいろな風景の中を走る特急が、やわらかくその風景と共にあるようになれたら良いなと思いました」と妹島氏は説明している。 同社は「乗車

    西武鉄道に「今まで見たことのない」新型特急が登場へ 建築家デザイン、18年度運行開始
  • 「黒い顔」が電車の定番デザインになったワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「黒い顔」が電車の定番デザインになったワケ
  • 電車路線図を「縦・横・斜め」の線にデザインしたのは誰か - エキサイトニュース

    電車の中吊りや手帳の付録など、ついぼんやり眺めてしまう路線図。よく見ると、縦・横・斜め45度の直線で描かれているものが多い。 このデザインは日に限ったものではなく、世界中で見られるもの。いつから路線図は「縦・横・斜め」の直線で描かれるようになったのか。結論から言うと、鉄道を生んだ国・イギリスから歴史が始まっている。

    電車路線図を「縦・横・斜め」の線にデザインしたのは誰か - エキサイトニュース
  • 隈研吾氏デザインの「美食トレイン」4月運行 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    西武鉄道は、新国立競技場に携わることになった建築家の 隈 ( くま ) 研吾氏(61)が内外装のデザインを手がけた「観光電車」を、4月17日に運行を開始すると発表した。 「西武 旅するレストラン 52席の至福」が電車の愛称で、全席でレストランのように事ができる。 車両は4両編成で定員52人。秩父方面で現在、運行している4人がけボックスシートが特徴的な4000系車両を再整備。キッチンと、事ができるテーブルと座席、多目的スペースなどを設ける。その外装、内装のデザインを担当したのが隈氏だ。 外装は、荒川をイメージさせる流れが4両の側面を波打ち、車両ごとに芝桜、山の緑、紅葉、氷柱などを描いて秩父の四季を表す。 内装には、天井に埼玉県産材「西川材」や秩父地方で知られる柿渋和紙などを使用。車両間は、同地方の伝統織物「秩父銘仙」で仕切る。 西武鉄道広報部は、新国立競技場に隈氏らの案が採用されたことを

    隈研吾氏デザインの「美食トレイン」4月運行 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 旅行かばんがモチーフ 岡山の観光列車「La Malle de Bois」 | 乗りものニュース

    JR西日が2016年春から、岡山県内の瀬戸内地域に導入する観光列車「La Malle de Bois」。その車両デザインと運行概要が発表されました。 デザインは「旅行かばん」がモチーフ JR西日は2015年12月17日(木)、岡山県内・瀬戸内地域に来春導入する観光列車「La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)」の車両デザインと運転計画を発表しました。 外装デザインについてJR西日は、「黒い太線によって車窓をかばんのように見立て、旅にまつわる旅情を誘う絵柄や言葉の数々を、白い車両に大胆にデザイン」したといいます。 またロゴマークは旅行かばんにつけるタグをモチーフに、「これから始まる旅の期待感」を表現したとのこと。列車の先頭と最後尾に掲出されるヘッドマークは、旅行かばんをモチーフにした基デザインのほか、目的地や運転路線に合わせたデザインのものも用意されます。 「La Ma

    旅行かばんがモチーフ 岡山の観光列車「La Malle de Bois」 | 乗りものニュース
  • 【鉄道ファン必見】「ななつ星」「ゆふいんの森」…JR九州の「顔」を作った工業デザイナー・水戸岡鋭治氏 「通勤電車だからこそ革張りなんだ!」(1/2ページ)

    この8月、JR九州で新しい観光列車「或る列車」がお目見えした。担当した工業デザイナーの水戸岡鋭治さん(68)は、豪華列車「ななつ星in九州」をはじめ「ゆふいんの森」「いさぶろう・しんぺい」など多くの列車を手がけていることで知られる。折しも新刊『鉄道デザインの心 世にないものをつくる闘い』の出版記念イベントが開かれ、水戸岡さんが列車づくりの姿勢を語った。 通勤電車に革シート記者は6年前、鹿児島の離島に出張した際に、九州新幹線に初めて乗った。当時は新八代(熊県)~鹿児島中央のみが開通していたため、博多から新八代までは在来線の787系特急電車「リレーつばめ」に揺られて行った。この電車も水戸岡さんデザインで十分に豪華な列車だったが、新八代で乗り換えた九州新幹線「800系」電車には度肝を抜かれた。 JR東海・JR西日で使われている700系を基に開発されたJR九州の800系には、グリーン車がない

    【鉄道ファン必見】「ななつ星」「ゆふいんの森」…JR九州の「顔」を作った工業デザイナー・水戸岡鋭治氏 「通勤電車だからこそ革張りなんだ!」(1/2ページ)
  • 西武鉄道「走るレストラン」運行へ 隈研吾さんデザイン:朝日新聞デジタル

    西武鉄道は来春、東京都心と埼玉県の秩父や川越を結ぶ区間で、レストラン仕様の観光列車を運行する。同社初の観光列車で、沿線に国内外の観光客を呼び込み、地域活性化にもつなげたい考えだ。 列車は現在も運行している4000系車両を改造し、4両編成で定員は52人。事をする2車両のほか、調理風景が楽しめるオープンキッチンのある車両、結婚式や演奏会などが開ける多目的用の車両で構成される。 内装や外装は、秩父地方をモチーフに建築家の隈研吾さんが手がける。伝統工芸品の絹織物「秩父銘仙」や、埼玉県飯能市名産の「西川材」などの使用も検討するという。 運行区間は池袋―西武秩父駅間や西武新宿―川越駅間などで、休日を中心に年間100日程度を予定。列車名や事のメニュー、料金は今後詰めるという。(東郷隆)

    西武鉄道「走るレストラン」運行へ 隈研吾さんデザイン:朝日新聞デジタル
  • ニュートラム:南港ポートタウン線を走る“虹”発表 大阪 - 毎日新聞

  • 乗客守れ、新型車両が続々 鉄道事業者アンケートから:朝日新聞デジタル

    JRと大手私鉄を対象にした朝日新聞社のアンケートでは、宝塚線事故を機に、より安全に目を向けるようになった鉄道各社の姿がうかがわれる。だが、ハード、ソフト両面で対策を講じても、それだけでは不十分だ。最近も、都心の大動脈とされる路線であわやの事故が発生。課題を浮き彫りにした。 3月28日、JR山手線(東京)を今秋から走る新型車両「E235系」がお披露目された。紙の中づり広告がなくなると話題になったが、安全性も画期的な仕組みで向上させた。 レーシングカーで車内にパイプを組んで枠を作り、ドライバーの安全を守る「ロールバー」の導入だ。製造した総合車両製作所(横浜市)によると、ロングシートの端から伸びる縦の手すりと荷棚、つり革をつるす棒を一体化し、車内を覆うようにした。外から強い力が加わっても車両の変形を抑え、乗客を守る。 朝日新聞社のアンケートには、車体を二重のアルミで造る(JR九州、西武鉄道など)

    乗客守れ、新型車両が続々 鉄道事業者アンケートから:朝日新聞デジタル
  • 【画像】 新しい山手線の列車がキモいと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 新しい山手線の列車がキモいと話題に 1 名前: エルボードロップ(岐阜県)@\(^o^)/:2015/03/30(月) 22:01:30.64 ID:ezcwkWNC0.net ボーナム @spdkm 13:42 - 2015年3月30日 新しい山手線だー! https://twitter.com/spdkm/status/582402563779080193 2: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 22:02:31.17 ID:bVIzigjc0.net アップルの製品みたい 3: 稲レッグラリアット(庭)@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 22:03:01.87 ID:4ElOmCg00.net スマートウォッチみたい 9: 張り手(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 22:04:47.36

    【画像】 新しい山手線の列車がキモいと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
  • くりでん車両デザインのTシャツ販売へ | 河北新報オンラインニュース

    旧くりはら田園鉄道の保存車両を使った乗車会を開催している、くりでん保存愛好会(栗原市、鈴木満会長)は、車両や駅舎をデザインしたTシャツと手ぬぐいを製作した。14日の乗車会から会場内で販売する。  白地に紺または赤の2種類を用意。Tシャツには信号機を挟んで保存車両の「KD95」と「DB10」を図案化した。手ぬぐいにはこのほかに若柳駅の駅舎、地域のシンボルであるハクチョウ、社のエンブレムをあしらい、「くりでん」の特徴を際立たせた。  販売は会場内のみ。TシャツのサイズはXS~XLの5種類。価格は2000円。手ぬぐいは800円。  乗車会は、14日午前10時~午後2時半、栗原市若柳川北塚ノ根、旧くりはら田園鉄道若柳駅で行われる。 2014年09月11日木曜日

    くりでん車両デザインのTシャツ販売へ | 河北新報オンラインニュース