タグ

societyとdisasterに関するtachisobaのブックマーク (71)

  • 【震災から10年】なすびさんと一緒に福島第一原発を見てきた - イーアイデム「ジモコロ」

    2011年に起きた東日大震災と、福島第一原子力発電所の事故から10年。ライターのヨッピーさんが、原発の内部を見学してきました。復興の状況、廃炉への道のり、汚染水(トリチウム水)の処理問題……タレントのなすびさんや、いわき市小名浜の「上野台豊商店」上野臺 優さんの話と共に、現地の様子を伝えます。 先日、福島第一原発に行った。 10年前のあの日、「会社を辞めるぞ!」と決意したこともあって、退職手続きのあれこれに追われていたことを思い出す。 何事も「面倒臭いことは全部後回しにする」というややこしい性質を持っている上、「どうせもう辞めるし」と完全に会社を舐めてかかっていたので退職にまつわる書類の提出も期限ギリギリになって大目玉をらった。 「今すぐ持って行け!」と上司に言われ、しぶしぶ東京の社ビルに出向き、経理課長から「お前はいつも提出が遅い。最後の最後まで……」などとお小言をらっている最中

    【震災から10年】なすびさんと一緒に福島第一原発を見てきた - イーアイデム「ジモコロ」
  • 「感染症は実在しない」あとがき

    昔書いた「感染症は実在しない」を集英社から仕立て直して出してもらうことになりました。「あとがき」を追記したので、どうぞ。 英国がCOVID-19対策で、他国と異なる対応を取ると表明したとき、世界は驚いた。国民の多くにあえて感染を許容させ、集団免疫をつけさせようというのだ。かなりの「奇手」と思った(英首相の「降伏」演説と集団免疫にたよる英国コロナウイルス政策(小野昌弘) - Yahoo!ニュース [Internet]. Yahoo!ニュース 個人. [cited 2020 Mar 19]. Available from: https://news.yahoo.co.jp/byline/onomasahiro/20200315-00167884/)。 ところが、事態は二転三転する。この感染許容策に多くの専門家が批判を寄せた。議論が繰り返され、結局、英国は他国同様、保守的で「普通の」感染対策を行

  • 「避難所でのレイプ」災害時の性暴力に光を当てたドキュメンタリーの教訓(反響追記あり)(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「性暴力」をめぐる報道が少しずつ増えている 女性に対する「性暴力」の被害の実態がいろいろな形で明らかになっている。 #MeToo運動の広がりなどでこれまで被害を受けても口をつぐんできた被害女性たちが少しずつ声をあげ始めたからだ。 とはいえ、まだまだ被害にあった当事者の「自己責任」や「人にも非が」などと被害者を責める風潮は今もこの国には根強い。 特に震災などの「非常時」になると、とりわけそうした傾向が強くなってしまう。被災者がいる避難所や仮設住宅などで子どもや女性がレイプなどの性暴力被害にあうケースはこれまでごく一部の関係者にしか知られてこなかった。 被災者であるという”弱み”。周囲の善意に依存せざるをえない弱み。避難所などは被災者全員が不自由や苦労を共有することで苦情や抗議、権利主張をするのをはばかる空気などで「声」をあげられない構図。そんな背景があるからだろうか。 「災害時の性暴力」の

    「避難所でのレイプ」災害時の性暴力に光を当てたドキュメンタリーの教訓(反響追記あり)(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 台風15号被災の千葉市長 「自粛はご遠慮下さい」と呼びかけ

    千葉市の熊谷俊人市長は12日、自身のツイッターで、県内で台風15号による停電や断水が続いていることに関連し、「自粛はご遠慮下さい」と、各方面で過度な自粛をしないよう呼びかけた。 熊谷市長はツイッターで、養護学校の生徒が水遊びしていることについて、「災害の中、不謹慎」との苦情が入ったことを紹介。その上で「不謹慎と思う方もいるかもしれませんが、自粛しても意味がありません。心を寄せて頂いた上で、自粛はご遠慮下さい」とつづった。

    台風15号被災の千葉市長 「自粛はご遠慮下さい」と呼びかけ
  • 小さな段ボール工場が変えた避難所の光景 (1/6) - ITmedia ビジネスオンライン

    大阪府八尾市の一角に、3代続く小さな町工場「Jパックス株式会社」はある。従業員数34人。作っているのは、段ボールだ。 同社へ初めて問い合わせたのは、2018年9月に発生した北海道胆振東部地震の数日後のことだった。電話口に出た女性スタッフは、関西弁で「社長はしばらく北海道におるんですよ」と、愛想よくも残念そうに対応してくれた。 豪雨や地震、台風など、多くの自然災害に見舞われている今年の日列島。東日大震災から7年。我々はあの歴史的大惨事から何を学んだのか。それ以降の災害で設置されてきた各避難所の光景は、体育館や公民館の硬く冷たい床に毛布を敷いて身を寄せ合う7年前のそれと、さほど変わっていない。 これだけ日常生活の水準が高く、かつ、災害が多いと分かっている国で、いざ被災すると、そのQOL(生活の質)は急激に落ち、突然、我慢の生活を強いられる。そんな現実に打開策はないのかと追究していくうちに、

    小さな段ボール工場が変えた避難所の光景 (1/6) - ITmedia ビジネスオンライン
  • 【直球&曲球】災害時におけるリーダーの役割とは? 「公平性」よりも大事なことがある 野口健 (1/2ページ)

    地震で同県益城(ましき)町にテント村を運営し、約600人の方々を受け入れ、約1カ月半、現場と向き合い続けてきた。テント村が閉鎖されて間もなく2カ月。振り返って感じることは災害時におけるリーダーの役割の大きさだ。テント村は僕の力だけで実現したわけではない。最大の功労者は、岡山県総社市の片岡聡一市長だろう。 地震3日目に「熊にテントを持っていきたい」とツイッターにつぶやいたら翌日、片岡市長から「総社市が全面的にサポートする」との連絡が入る。その行動の速さ。片岡市長は、すぐに職員を益城町に派遣し、テント村を設営できる場所探し。そして、西村博則益城町長に対してテント村の説明を行い、設営の許可を取った。 それだけではない。テント村が運営されている期間、総社市の職員はテント村に延べ64人が滞在し、最前線でさまざまな支援活動を行ってくれた。益城町やボランティア団体との連携、医療班の手配、トイレ掃除

    【直球&曲球】災害時におけるリーダーの役割とは? 「公平性」よりも大事なことがある 野口健 (1/2ページ)
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

  • 英語で震災情報を発信 菊池の米国女性、SNS駆使 - 西日本新聞

    地震を受け、熊県菊池市在住の米国人で外国語指導助手(ALT)のサラ・ブラウンさん(27)は、会員制交流サイト(SNS)で外国人向けの情報を英語で発信し続けた。避難所、給水、ライフラインの状況…。災害時に孤立しがちな外国人の支えになろうと不眠不休で書き込んだ。その奮闘が評価され、熊県を訪れた米国のキャロライン・ケネディ駐日大使から感謝状が贈られた。ブラウンさんは「クマモトの復興も発信していきたい」と誓う。  南部ルイジアナ州出身のブラウンさんは、ALT歴5年目。4月14日の前震時、震度4を観測した菊池市の自宅にいた。「益城町 震度7」。テレビの速報に衝撃を受け、来日間もないころ、病気にかかったときの不安がよぎった。「日語を十分に理解できず、不安な思いをしている仲間たちがいるのでは」  自治体のホームページに満足な英語情報の提供はなく、ブラウンさんは自ら翻訳して、SNSのフェイスブッ

    英語で震災情報を発信 菊池の米国女性、SNS駆使 - 西日本新聞
  • 被災外国人の孤立防げ ビザ期限、余震…不安抱え - 西日本新聞

    地震で被災した外国人がさまざまな困難に直面している。住まいや仕事の不安に加え、今なお続く余震への恐怖-。感情を抑えるケースもみられ、8日、熊市中央区の市国際交流会館で開かれた生活相談会では多くの外国人がつらい胸の内を明かした。  「地震で仕事を失いました」。英国出身のシリア・ジェンキンズさん(26)は悲痛な表情で訴えた。1年前から市内の幼児向け英会話教室で働き、前震が襲った4月14日の日中、運営会社と来年の契約を更新したばかりだった。だが、16日の震で被害が出たとして教室の閉鎖を告げられた。就労ビザの期限は5月末。「日が好き。ずっと働きたい」と、ジェンキンズさんは相談員の説明に聞き入った。  主催の市国際交流振興事業団によると、市内に住む外国人は約4500人。外国人向け相談会は1日に続き2度目で、「在留資格」「こころの相談」など6分野で市職員や弁護士、臨床心理士などが対応した。8

    被災外国人の孤立防げ ビザ期限、余震…不安抱え - 西日本新聞
  • 【熊本地震】「人の水もないのに犬に飲ませるのか?」 ペット同伴避難でトラブル相次ぐ 唯一のペット避難所は…(1/3ページ)

    地震の被災地で避難所生活の長期化が懸念される中、ペット連れの被災者が行き場に困っている。一般の避難所では鳴き声や糞尿をめぐるトラブルが絶えないためだ。熊市は「殺処分ゼロ」をいち早く掲げた動物愛護先進都市。ペット連れの避難者を受け入れる動物病院も登場しているが、疲労がたまる避難所生活での共存の難しさが浮かぶ。 避難所追い出され… 「避難所内で犬がおしっこをしてしまい、周囲から離れた場所へ行ってほしいといわれた。居づらくなってその日に出ました」 熊市内で被災した無職、牧田万里(ばんり)さん(68)は、そう振り返る。愛犬のマル(10歳、雄)は避難生活でも欠かせない存在だといい、「家族の一員だから一緒にいないと精神的にもたない」と話す。 牧田さんが避難生活を送る熊市中央区の「竜之介動物病院」は3、4階部分を被災地唯一のペット同行避難所として開放している。これまで約230人が犬やなど計約

    【熊本地震】「人の水もないのに犬に飲ませるのか?」 ペット同伴避難でトラブル相次ぐ 唯一のペット避難所は…(1/3ページ)
  • Google 災害情報

    Public Alerts Partner FAQs How does Google work with government agencies like the US National Weather Service? What is the Common Alerting Protocol (CAP)? I'm from a public agency and I'd love to see our alerts on Google Public Alerts. How do I make that happen? Public Alerts Mobile FAQs Can I see Public Alerts on Google Maps with my mobile browser? How is Google Public Alerts integrated with Goog

  • 「外国人留学生のせいで避難所が閉鎖」流言の再検証 - 荻上式BLOG

    ※予めお断りしておきますと、このエントリは特定個人を非難することが目的ではありません。「次の災害」の際などに流言が再拡散し、排外的な動きを助長したり、現場の共生を疎外することがないようにするため、改めて検証結果を掲載しておくことが重要だと思い、エントリを立てた次第です。 さて、東日発災後から数日後、「避難所用救援物資を根こそぎ、近隣の外国人留学生(中国韓国で七割強)が運び出してしまい、避難所の機能停止により閉鎖」という流言が拡散しました。それから5年経った3月11日、一部でこれを「デマではなかった」と主張する動きがありました。そこでは、マナーの悪い外国人避難者や留学生が存在したことや、コミュニケーション上のトラブルがあったことを指摘するレポートが根拠として挙げられています。レポートには、確かに次のような言葉が引用されています。 「外国人避難者についての課題は,(1)避難所に持ち込んだ寝具

    「外国人留学生のせいで避難所が閉鎖」流言の再検証 - 荻上式BLOG
  • 第37話 大震災から5年 | ヨミドクター(読売新聞)

  • 帰宅困難者:一時滞在施設、事前公表望まず7割 都集計 | 毎日新聞

    都庁の中で一夜を明かした帰宅困難者たち=東京都新宿区で2011年3月12日午前7時27分、須賀川理撮影 首都直下地震に備え、帰宅困難者の一時滞在施設として東京都内で確保されている民間施設365カ所のうち、災害発生前の公表を希望していない施設が7割超の278カ所を占めていることが都の集計で分かった。都や区市町村は原則、希望しない民間施設を公表していない。避難者が殺到することなどへの懸念が理由だが、事前周知の必要性を指摘する意見も出ている。【川畑さおり】 東日大震災に伴う帰宅困難者は内閣府の推計で、東京都352万人▽神奈川県67万人▽千葉県52万人▽埼玉県33万人▽茨城県南部10万人−−に上った。2012年に都が公表した首都直下地震の被害想定によると、帰宅困難者は約517万人に及ぶ。うち観光客など行き場のない人は約92万人に上ると想定している。

    帰宅困難者:一時滞在施設、事前公表望まず7割 都集計 | 毎日新聞
  • 3月11日に卒業祝い給食は非常識? 吉川の中学校で賛否…困惑も

    吉川市の中学校の給で、「卒業お祝い献立」があす11日と重なり、教職員から「震災のあった日にお祝いなんて非常識」という声が一部で上がっている。市内には中学校が3校あり、3年生の卒業を祝う最後の給には赤飯などが並ぶ予定。学校現場からの声に市教委は「既に献立も各校に配布しており、材料も発注している。変更は極めて難しい」と困惑している。 吉川市の中学校では毎年、給提供の最終日に卒業お祝い献立を提供している。今年は15日が卒業式で、土日を挟むため11日が最後の給になった。献立は栄養士、市教委の職員、学校給センターの所長など20人以上で構成する研究協議会で決めているが、市教委によると、3月の給を決めた際、異論は出なかったという。 しかし、市内の中学の男性教諭は「献立は3月に学校に配布され、市教委に日にちの変更を求めてもなしのつぶてだった。生徒に説明できない。鎮魂の日で祝う日ではない」と問題

    3月11日に卒業祝い給食は非常識? 吉川の中学校で賛否…困惑も
  • 元不良のバイカー集団 気仙沼を中心に支援活動 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    元不良のバイカー集団 気仙沼を中心に支援活動 気仙沼市の沼尻海岸で遺留品の捜索作業を行う成田さん(左から2番目)たち Photo By スポニチ 1万5000人以上が亡くなった2011年3月11日の東日大震災から、11日で、丸5年を迎える。今でも被災地では、大勢のボランティアが支援活動を続けている。その中には、宮城県気仙沼市を中心に活動する、元不良のバイカー集団がいる。荒くれ者たちが支援を続ける理由は、日常で言われたことのない“ありがとう”の言葉だった。 津波に襲われてから約1週間後、仙台市や気仙沼市を、こわもての男たちが支援物資を持って走り回った。混乱した避難者から「なんであそこばっかり支援するんだ」などと不満の声が上がっても「すみません」と頭を下げる。チームを立ち上げた時に、まとめ役の成田智浩さん(49)が「俺らは善意を押しつけに行くんだから、文句を言われても必ず“すみません”と言

    元不良のバイカー集団 気仙沼を中心に支援活動 ― スポニチ Sponichi Annex 社会
  • 首つったおやじ、無駄死にさせたくねえ 福島の農家:朝日新聞デジタル

    土と生きる豊かな暮らしは、あの日、一変した。福島県須賀川市で農業を営む樽川和也さんは、東京電力福島第一原発の事故後まもなく父親を自死により失った。田畑も放射能で汚染された。東京で20日公開のドキュメンタリー映画「大地を受け継ぐ」で苦悩を訴えている。もう取り戻せない、償うことなどできない現実を聞いた。 ――事故から5年。いまの状況を教えてください。 「放射能は、こっちの中通りにも降りました。田んぼも畑もビニールハウスも、みんなやられて、うぢらは職場を汚染されたんです。だけど、東電は資産への賠償をしたわけでもねえ、放射能を取り除いたわけでもねえ。ただ、5年の月日が流れただけ。たーだ被害かぶって苦しんで、うぢらはいったい、なあんなのって」 「精神的な慰謝料として事故の年に8万円、翌年に4万円はもらいましたよ。ただ、それだけ。12万円で、あとはもう黙ってろ、自然に放射能さがんの待ってろっつうことで

    首つったおやじ、無駄死にさせたくねえ 福島の農家:朝日新聞デジタル
  • 被災3県の沿岸、15.6万人減 震災から5年の節目へ:朝日新聞デジタル

    東日大震災で被害が大きかった岩手、宮城、福島3県の沿岸部を中心とした42市町村のうち、36市町村で震災後に人口が減り、この5年の減少数が計15万6182人に上ることがわかった。減少率は15・6%で、人口減少社会を迎えた日が30年かけて至ると見込まれる水準まで一気に減った形だ。未曽有の被害となった大震災から5年の節目が1カ月後に来る。 5年に1度、10月1日に実施される国勢調査の2015年分の各県まとめ(速報値)を朝日新聞社が集計し、10年調査と比べた。国勢調査は住民基台帳など他の資料に頼らず、実際の居住状況を調べるため、実態に極めて近い結果が得られる。 集計によると、減少率が20%を超えたのは13町村。東京電力福島第一原発の事故で全域に避難指示が出て、いずれも減少率100%だった浪江、双葉、大熊、富岡の4町を含む福島県の9町村のほか、津波で大きな被害を受けた宮城県女川町(37・0%)

    被災3県の沿岸、15.6万人減 震災から5年の節目へ:朝日新聞デジタル
  • アキバでライブ中の地震想定、アイドルが水配布 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ライブ中に災害が発生したとの想定で、観客に備蓄品を配るアイドル(8日午前9時15分、東京都千代田区で)=片岡航希撮影 首都直下地震で多数の帰宅困難者が発生したとの想定の防災訓練が8日、東京都千代田区内の主要駅周辺で行われた。 都と同区が合同で実施したもので、区内の企業などを含め、計約5000人が参加した。 秋葉原駅近くの劇場で行われた訓練では、アイドルユニットのライブ中、地震が発生したと想定。劇場の運営会社が、約130人の観客にすぐに帰宅せずに劇場内にとどまるよう要請し、アイドルユニットのメンバーらが非常や水の配布を手伝った。 運営会社の担当者は「地震が発生した際は、実際に観客を保護する。劇場側としても、出演者を含めて連携して対応する必要があり、今回の訓練は貴重な機会になった」と話した。 駅近くの公共施設や企業でも、駅からあふれた帰宅困難者を受け入れる訓練を実施した。大手町駅近くの読売新

    アキバでライブ中の地震想定、アイドルが水配布 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 減らぬ福島の震災関連自殺 長引く避難生活、ストレスに:朝日新聞デジタル

    東日大震災と東京電力福島第一原発事故に関連した福島県内の自殺者数が、震災から5年を迎えようとする今も減らない。内閣府の集計によると、今年は1月から11月末までで19人に上り、昨年1年間の15人を上回った。原発事故による終わりの見えない避難生活で、心身の状態が悪化しているためとみられる。 内閣府自殺対策推進室によると、震災の被害が大きかった岩手、宮城、福島の3県の関連自殺者数は、集計を始めた2011年6月から今年11月末までで計154人に上る。震災関連自殺は、遺族への聞き取り調査などから震災が原因かどうかを警察が判断する。 福島では10人が亡くなった11年以降毎年2桁が続き、3県全体の累計自殺者数の半数以上を占める。宮城では震災直後の11年は22人、岩手で17人だったが、今年は11月末までで宮城1人、岩手2人に減った。 福島の自殺者80人について、地元の警察署が遺族から聞き取った結果を内閣

    減らぬ福島の震災関連自殺 長引く避難生活、ストレスに:朝日新聞デジタル