タグ

2009年2月9日のブックマーク (9件)

  • py2exeモジュールについて

    【1】   特徴 py2exeホーム : http://www.py2exe.org/ Python標準のdistutilsのプラグインです。 pythonで作成したスクリプトから、依存ライブラリを検索して、 収集したファイル群だけで実行可能なバイナリを作成する機能を持っています。 最近のバージョンになって、バンドルレベルが選択できるようになり、 単独のexeファイルに組み上げる Python25.dllとMSVC71.dllとexeの3つに組み上げる 依存ライブラリをアーカイブまたはフォルダに分離する といった混成度合いが指定できるようになりました。 単独のexeにしちゃうと、Pythonランタイムまで内臓してしまうのでシンプルなスクリプトも2メガバイトを超えてしまいます。

  • pygame news

    python -m pip install -U pygame==2.5.2 --user Read the release notes to find out what changed. Please file an issue if you notice a problem: https://github.com/pygame/pygame/issues python -m pip install -U pygame==2.5.1 --user Read the release notes to find out what changed. Please file an issue if you notice a problem: https://github.com/pygame/pygame/issues

  • Inno Setup

    Inno Setup is a free installer for Windows programs by Jordan Russell and Martijn Laan. First introduced in 1997, Inno Setup today rivals and even surpasses many commercial installers in feature set and stability. Features Learn more about what Inno Setup can do. Download Inno Setup Get the latest version of Inno Setup here. Mailing List Be notified by e-mail whenever major new versions are releas

    tacshiss
    tacshiss 2009/02/09
    フリーのインストーラ作成ツール
  • http://www.halb-katze.jp/pygt/

  • Wikipedia

    This is the front page of the Simple English Wikipedia. Wikipedias are places where people work together to write encyclopedias in different languages. We use Simple English words and grammar here. The Simple English Wikipedia is for everyone, such as children and adults who are learning English. There are 251,423 articles on the Simple English Wikipedia. All of the pages are free to use. They hav

    Wikipedia
  • 第22回 ZumoDriveかDropboxか。選択肢増えたクラウドストレージ

    第22回 ZumoDriveかDropboxか。選択肢増えたクラウドストレージ:“PC仕事”を速くする(1/3 ページ) Dropboxに出会ったとき、夢のようなサービスだと思ったわけだが、ZumoDriveはさらにその上を行くかもしれない。一見ローカルのファイルだが、ファイルが必要になったときに初めてネットからダウンロードして使う――という使い方を実現している。 これまでオンラインの同期環境を探ってきた中で、Dropboxは素晴らしい解決策となった……。ということを書いてきた。ところがここにきて、Dropboxに勝るとも劣らないクラウドストレージ(オンラインストレージ)であるZumoDriveが登場した。 β版の使用感を解説しつつ、Dropboxとの違い、メリット・デメリットを考えてみようと思う。なおZumoDriveはクローズドβサービスだ。βユーザーからの紹介も現状できない。 →現

    第22回 ZumoDriveかDropboxか。選択肢増えたクラウドストレージ
  • きときと-CPad

    [きときとTop] - [CPad] CPad の紹介 CPad ダウンロード&コンパイラリンク jump to BCC+BCPadインストール解説ページ 10分ではじめるBCC jump to 分割コンパイル/makeの方法 jump to CPad Q&A jump to きときと掲示板(CPadについての質問はこちら) jump to BCPadシェアウェアについての考え ここでは僕の代表的な自作ソフト CPad を紹介します。 CPad とは? CPadは、Borland C++ Compiler などの、Windows上の各種コマンドラインコンパイラに対応した、エディタ内蔵のGUI開発環境です。 コマンドラインを意識せずににマウス操作やキーボード操作でコンパイルや実行ができます。 コンパイル後、自動的に実行開始するので、必要な操作が少なく、プログラミングに集中することができます。

  • Eclipse with CDT

    このページは、フリーのJava統合開発環境Eclipse(エクリプス)で、C/C++を開発行おうというけったいな事を実現するための準備を目指します。 Eclipseの大きな特徴として、プラグインによって簡単に機能拡張が行えるということがあります。EclipseでC/C++の開発を行う際には、CDTプラグインを導入する事になります。 このページはcdt user FAQを参考にして作成しました。ただ、リンク先のページの更新がのびのびとなっているようでしたので、新しく書き起こしています。何かおかしいところがあればメールして頂けると助かります。 Eclipseの準備 Eclipseは来はJava用の統合開発環境であり、Eclipse自体もJavaのプログラムとして開発されています。ですから、Eclipseを動かすためにはまずJava2SDKがインストールされている必要があります。また、Java

  • C言語〜ゲームプログラミングの館〜

    ※ 更新履歴 ※ 2017/11/03 ・sp.8章追加 2017/10/11 ・配布しているプロジェクトをVisualStudio2017に更新(それにまつわる説明も更新) 2015/09/12 ・s.3章 Androidのようなボタンの作り方(C++) 追加 2013/09/02 ・VisualC++2012のプロジェクトを追加 2013/02/23 ・d3.5章追加 2013/02/20 ・d3.1章追加 ・d3.2章追加 ・d3.3章追加 ・d3.4章追加 2013/01/19 ・sp3章追加 ・sp4章追加 ・sp5章追加 ・sp6章追加 ・sp7章追加 2012/06/23 ・3.14章追加 2012/06/16 ・sp1節追加 ・sp2節追加 2012/02/11 ・d6節追加 2011/11/10 ・h11章追加 2011/10/31 ・s1章追加 ・s2章追加 2011/