tai4oyoのブックマーク (19,337)

  • スリッパを立派にする 貴族の装いのスリッパと、家族を養うスリッパ

    GW特集『没ネタ交換会』 やりたいけど自分じゃできないネタを交換するのが没ネタ交換会。そこで受けとったネタを記事化して掲載します。(企画説明) パスタは55分ゆでるとおかゆになる(ネタ:んちゅたぐい、執筆:高瀬雄一郎) 明石家さんまが好きだというみかんの缶詰のべ方で夏を感じる(ネタ:石井公二、執筆:鈴木さくら) スリッパを立派にする(ネタ:とりもちうずら  執筆:唐沢むぎこ) 持ち歩ける石貨を作りたい(ネタ:べつやくれい  執筆:とりもちうずら) 結局餃子は何個までべられるのか(ネタ:鈴木さくら  執筆:佐伯) まだない種目「綿投げ」で世界記録をめざす(ネタ:高瀬雄一郎  執筆:石井公二) スマホをぶん投げたい(ネタ:唐沢むぎこ  執筆:べつやくれい) 一夜漬け麻雀(ネタ:佐伯 執筆:んちゅたぐい)

    スリッパを立派にする 貴族の装いのスリッパと、家族を養うスリッパ
    tai4oyo
    tai4oyo 2025/05/03
    「シングルマザー」云々は「大家族スリッパ」を敷衍させると、両足が入るおおきなスリッパを片方だけつくればいいんぢゃあなぁい? / 大綬は通常は右肩かけ、左肩かけが許されるのは特別な場合らしい。さらに立派だ。
  • 持ち歩ける石貨をつくる 巨大な石でできたお金、ついにバーコード決済にも対応

    GW特集『没ネタ交換会』 やりたいけど自分じゃできないネタを交換するのが没ネタ交換会。そこで受けとったネタを記事化して掲載します。(企画説明) パスタは55分ゆでるとおかゆになる(ネタ:んちゅたぐい、執筆:高瀬雄一郎) 明石家さんまが好きだというみかんの缶詰のべ方で夏を感じる(ネタ:石井公二、執筆:鈴木さくら) スリッパを立派にする(ネタ:とりもちうずら  執筆:唐沢むぎこ) 持ち歩ける石貨を作りたい(ネタ:べつやくれい  執筆:とりもちうずら) 結局餃子は何個までべられるのか(ネタ:鈴木さくら  執筆:佐伯) まだない種目「綿投げ」で世界記録をめざす(ネタ:高瀬雄一郎  執筆:石井公二) スマホをぶん投げたい(ネタ:唐沢むぎこ  執筆:べつやくれい) 一夜漬け麻雀(ネタ:佐伯 執筆:んちゅたぐい) 思ってたよりでかい石貨 GW企画のボツネタ交換会で、べつやくさんから持ち歩ける石貨を作

    持ち歩ける石貨をつくる 巨大な石でできたお金、ついにバーコード決済にも対応
    tai4oyo
    tai4oyo 2025/05/03
    昭和ないし平成の時代ならば、側面にファスナーがついていて、がまぐち仕様なんだよな、きっと。それに紐をつけて、ヤップ島の安達祐実が首からぶらさげているんだ (cf. https://ameblo.jp/misaki9674/entry-12295827160.html)。
  • The Alarm – Love Hope Strength

    tai4oyo
    tai4oyo 2025/05/03
    Mike Peters, Frontman of the Alarm, Is Dead at 66 (The New York Times)
  • パスタは55分ゆでるとおかゆになる 存在しないイタリアの実家の味

    1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。 前の記事:見る方向で景色が全然ちがう!駅間の「雰囲気の中間地点」をさがす > 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那 >ライターwiki GW特集『没ネタ交換会』 やりたいけど自分じゃできないネタを交換するのが没ネタ交換会。そこで受けとったネタを記事化して掲載します。(企画説明) パスタは55分ゆでるとおかゆになる(ネタ:んちゅたぐい、執筆:高瀬雄一郎) 明石家さんまが好きだというみかんの缶詰のべ方で夏を感じる(ネタ:石井公二、執筆:鈴木さくら) スリッパを立派にする(ネタ:とりもちうずら  執筆:唐沢むぎこ) 持ち歩ける石貨を作りたい(ネタ:べつやくれい  執筆:とりもちうずら) 結局餃子は何個までべられるのか(ネタ:鈴木さくら  執

    パスタは55分ゆでるとおかゆになる 存在しないイタリアの実家の味
    tai4oyo
    tai4oyo 2025/05/02
    (理想をいえば)本記事での成果をもとに、発案者である んちゅたぐい氏に、高瀬さんお手製のパスタを振る舞って感想を伝えるべきなんだな。その際のパスタが「55分」パスタや否やは、ご本人に委ねるけど。
  • 明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる ガラスのボウルに氷とみかんをガーンと入れるだけ。それで最高。

    1988年静岡生まれ・静岡在住。平日は制作会社勤務、休日は大体浜名湖にいる。 ダイエット目的でマラソンに挑戦するが、練習後温泉に入り、美味しいものをたらふくべるというサイクルを繰り返しているため、半年で10kg近く太る。 前の記事:初めてのアフタヌーンティーは難易度高め >ライターwiki GW特集『没ネタ交換会』 やりたいけど自分じゃできないネタを交換するのが没ネタ交換会。そこで受けとったネタを記事化して掲載します。(企画説明) パスタは55分ゆでるとおかゆになる(ネタ:んちゅたぐい、執筆:高瀬雄一郎) 明石家さんまが好きだというみかんの缶詰のべ方で夏を感じる(ネタ:石井公二、執筆:鈴木さくら) スリッパを立派にする(ネタ:とりもちうずら  執筆:唐沢むぎこ) 持ち歩ける石貨を作りたい(ネタ:べつやくれい  執筆:とりもちうずら) 結局餃子は何個までべられるのか(ネタ:鈴木さくら 

    明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる ガラスのボウルに氷とみかんをガーンと入れるだけ。それで最高。
    tai4oyo
    tai4oyo 2025/05/02
    ノンアル・パンチボウルだね? (もしくは貧者のフルーツ・ポンチ)
  • 1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:製麺機をヒントにシュレッダーを生んだ会社でシュレッダーのことを全部聞く > 個人サイト 右脳TV ライターwiki 出会いは突然に 今年の2月にセカンドストリート(セカスト)に行ったときのこと。 古着や中古楽器に混ざって、ボードゲームのコーナーがあった。遊び終わったドンジャラとかが売られていて、そのなかにあったのがボロボロの人生ゲームだった。 THE GAME OF LIFE お値段300円。見るからに古い。箱が劣化して、ちょっと触るとポロポロ崩れるほど。なんならちょっと穴が空いて中が見えたりしてる。 そのときは「へぁ~!こんなのも売ってるんだ」ぐらいで、その場は終わった。終わったのだけど、家に帰っ

    1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう
    tai4oyo
    tai4oyo 2025/05/01
    みるたびにいつも、4人工藤 (cf. https://dailyportalz.jp/b/2011/03/10/b/) を思い出しちゃうんだ。これだと、ひとり欠けているけどね > 写真「結婚したり子どもが生まれたりしたらピンを刺すシステムもそのまま。」
  • ドラム式洗濯機をあきらめたい

    少し前から調子が悪かった自宅の洗濯機、ついに壊れて動かなくなりました。 少し落ち込みつつも、実は前からドラム式洗濯機に憧れがあり、この機会に縦型からドラム式に買い替えようと思い電器店に向かいました。 しかし、よくよく調べてみると、自分の住んでいるアパートでは通路が狭くて搬入できないらしい。なんと…。 しかし、どうにも諦めきれず、日に日に溜まってゆく洗濯物に焦りが押し寄せます。

    ドラム式洗濯機をあきらめたい
    tai4oyo
    tai4oyo 2025/05/01
    単眼にしかみえないけれども、シミュラクラ現象が成立していると解釈していいのかな? (単眼キャラも少なくないからね、愛すべき化けわらじさんを筆頭に。)
  • 寄生花クローゼッタ見ごろ タンスの肥やしで咲き乱れ

    衣類に寄生するクローゼッタが満開となり、全国的に見ごろを迎えている。衣替えシーズンを前に、家庭のクローゼットや衣装ケースを埋め尽くす白や青の花が住人の目を楽しませている。 クローゼッタはフィリピン原産の多年草。日には江戸時代、朱印船貿易を通じて観賞用として持ち込まれて土着化。「キワスレナグサ」の和名で知られる。1986年のピープルパワー革命で失脚したマルコス大統領一家が住んでいたマラカニアン宮殿のクローゼットで大量に咲いていたことで、世界的に知られるようになった。 衣類の虫いの原因となる害虫と栄養を融通し合う共生関係を持っており、衣類の中で発芽すると、繊維に絡みつくように根を深く張って成長。衣替えが行われる4月から6月にかけて開花期を迎える。死蔵期間が2年を超えた衣類を肥料にして花を咲かせることから、「タンスの肥やし」の由来となった。 またクローゼッタの根が出す汁に防虫・防腐成分がある

    寄生花クローゼッタ見ごろ タンスの肥やしで咲き乱れ
    tai4oyo
    tai4oyo 2025/05/01
    薫さんの皮膚を衣服代わりに着ているなにかだろう? 衣類を肥料にして開花するんだからね。 / cf. 漫画『ブラックジャック』第19話『木の芽』 (https://www.akitashoten.co.jp/special/blackjack40/19) 【虚構新聞: これは嘘ニュースです】
  • 電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る

    最近、子の送迎用に電動ママチャリを買った。特にこだわりもなく買ったが、乗ってみると早すぎ・楽すぎて「これママチャリという言葉の範囲余裕で超えてるぞ」と思った。 こんなに楽しいのなら、趣味的に乗ってみてもいいのではないか?ということで、今日は電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗ってみることにしました。 今日乗るロードバイク(と思い込んだ電動ママチャリ) これです。 いつもは保育園送迎や、近所のスーパーに買い物などThis is ママチャリとして利用している。 今日はロードバイクの気分で走るので、荒川沿いのサイクリングロードを目指して走ってみることにした。 出発地点は東京スカイツリーにしました。 なんかかわいいので、荒川サイクリングロード沿いの「ポピー畑」を目指します 「充電もつかな?」と心配したが、以前ライターのトルーさんが電動ママチャリで往復6時間かけて埼玉のスーパーまでママチャリ

    電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る
    tai4oyo
    tai4oyo 2025/04/30
    「出発地点は東京スカイツリー」に対して、そこまでどうやってきたんだー!? とつっこもうとしたら「家から自転車で20分」という記述が登場して納得する(とりあえずは)。
  • お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く 初めて知る意外な水槽の事実

    寿司屋や海鮮居酒屋に行くと、魚が入ったいけすや水槽(以下、まとめて水槽と呼びます)をよく見かける。 イセエビ、鯛、貝など入れられているものは様々だが、あの魚介類たちは当に料理されてお店で出されているのだろうか。実は飼ってるだけなのではないか? 出されているとして、水槽に入れたときと入れないときで何が違うのか?どんな魚がよく水槽に入れられるのか? 考え始めたらどんどん水槽のことが気になってきたので、水槽の専門家に聞いてみることにした。

    お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く 初めて知る意外な水槽の事実
    tai4oyo
    tai4oyo 2025/04/30
    まいしろさん(インタヴューに限らず)はなにもしらない、というところから出発している(本当に無知なのか、すっとぼけてるのかは解らないけど)。先方が、丁寧に解りやすく説明しようとしたらしめたものなのだ。
  • Andy Bey Songs, Albums, Reviews, Bio & More | ... | AllMusic

    tai4oyo
    tai4oyo 2025/04/30
    Andy Bey, Jazz Singer Renowned for His Vocal Range, Dies at 85 (The New York Times)
  • バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む・バナナオレみたいになるんじゃないだろうか

    1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:神職の正服をひとりで着るのは慣れていないとほぼ筋トレ > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ >ライターwiki カラタネオガタマというそうです バナナの匂いがするという花はカラタネオガタマという木のものらしい。別名をバナナツリーという常緑樹で、神社や垣根に植えられることが多いという。 さっそく木が生えているという場所に行ってみよう。誰の土地だか分からないが、ともかく垣根に植えてあるそうだ。 カラタネオガタマの花。奇しくもバナナ色をしている 垣根の近くに車を停め外に出ると、あたり一帯バナナの匂いがしていた。バナナ工場にいるようだ。バナナ工場ってなんですか? 直に嗅いでみよう ほわあああ~~~~ 花を直接嗅いでみた。鮮烈。 バナナはバナナでも香料

    バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む・バナナオレみたいになるんじゃないだろうか
    tai4oyo
    tai4oyo 2025/04/29
    対照実験として、"バナナを嗅ぎながら牛乳を飲む" は必須ぢゃあないだろうか? せっかくバナナを持参しているというのに ... 。
  • 途中のなまはげを完成させたい・ボロ市で買った両手になにも持ってないなまはげの人形を最終的にはヤクルトファンにする

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:とにかく銀を磨きたい >ライターwiki

    途中のなまはげを完成させたい・ボロ市で買った両手になにも持ってないなまはげの人形を最終的にはヤクルトファンにする
    tai4oyo
    tai4oyo 2025/04/28
    怒っている筈のなまはげが、記事途中から困った顔へとかわっていく(最後のコマはおそらく諦観)。 / 「途中の」という表現はすごく新鮮だ。普通は "未完成" だし、購入時の状況から考えると "訳あり" だよね?
  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う・コーラの風味だけがあって甘みがない炭酸飲料になる

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:酒をやめた人だけで飲みに行く > 個人サイト webやぎの目 原液の持つインパクト コーラの原液があればコーラ飲み放題。そう思ったが別にお金を出せばコーラは飲み放題だし、原液は買わなければならないのでずっと飲み放題ということでもない。 そういう冷静な判断を失わせる力が「原液」の響きにはある。

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う・コーラの風味だけがあって甘みがない炭酸飲料になる
    tai4oyo
    tai4oyo 2025/04/28
    「立食パーティーのリアリティ」の比率が「1:30~が目安」ならば、林さん曰くの「ちょっとしたパーティー」に相応しい比率は? そして、それは最文末掲載のグラフのどの位置にあるんだろうか?
  • Pere Ubu and the Home of Ubu Projex

    tai4oyo
    tai4oyo 2025/04/27
    David Thomas, Leader of the Band Pere Ubu, Dies at 71 (The New York Times)
  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:一種類だが飲み比べセットとして飲む >ライターwiki 作者からのコメント: ホットケーキやお好み焼きなどのひっくり返すべ物、何回作ってもたまにひっくり返す時に失敗して落ち込みます。やればやるほど上達するってわけじゃない側面がありそうです。それか大きく作りすぎているか。

    ホットケーキにラーメンの絵を描く
    tai4oyo
    tai4oyo 2025/04/26
    「バターとシロップ」まで描くなら「ホットケーキ」を描いたらよかったのに。 / 悪魔ベリアル(漫画『ゲゲゲの鬼太郎』登場 cf. https://twiman.net/user/283390425/1088659383616065537)召喚の「ホットケーキ」が推奨だ。ぽあー。
  • David Briggs Home

    tai4oyo
    tai4oyo 2025/04/26
    David Briggs, a Music Force in Alabama and Nashville, Dies at 82 (The New York Times)
  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある 小さいものは2.3m、大きいものは31m!

    当たり前すぎて申し訳ないけれど、大仏は、大きいから大仏と呼ばれる。しかし、日全国にある大仏をいろいろと見てみるとその大きさは様々だということがわかる。 千葉県には日一大きい大仏と、日一小さい大仏の両方があるという。 大仏や巨大モニュメントのたぐいが大好きなので、これは一度確かめておかなければなるまい。 鎌ケ谷にある日一小さい大仏とは? というわけで、千葉県鎌ケ谷市にやってきたが、鎌ケ谷にはその名も「鎌ケ谷大仏」という駅がある。 鎌ヶ谷大仏駅。つい先日までは新京成電鉄だったが、京成電鉄に吸収合併され、京成電鉄松戸線の駅となった 線路を挟んだ駅のすぐ斜向かいに「日一小さい大仏」を売り文句にしたガールズバー。期待をふくらませるが、パワースポットガールズバーとはどういう意味だろう 鎌ヶ谷大仏はこの鎌ヶ谷大仏駅のすぐ近くで、歩いて数分で件の大仏が鎮座する墓地に到着。 鎌ヶ谷大仏こちらでーす

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある 小さいものは2.3m、大きいものは31m!
    tai4oyo
    tai4oyo 2025/04/25
    その場所に「いろいろな大仏の大きさくらべ」がでるから妙に可笑しい。本文に登場していない「大仏」もあるし。 / 西村さんは、たまぁに、時事ネタをぶっこっむんだよなぁ。 > 大仏っぽい風貌の国会議員。
  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ 待つだけで万博に行った気分が味わえてお得

    大阪万博で、くら寿司8時間待ちという衝撃のニュースが流れてきた。 くら寿司で8時間待つという部分だけなら、東京でもできる。万博気分を味わうために、昭島でやってみよう。 くら寿司に8時間待てるのか 大阪万博初日に「くら寿司8時間待ち」というニュースが流れてきた。人はくら寿司に8時間も待てるのか。飲店での待ち時間として、聞いたことない長時間である。8時間待った後にべる寿司って、どんな気持ちなんだろう。 味わいたい、万博のその異様な空気感を……!! くら寿司は東京にもある。「8時間待ってくら寿司をべる」という部分だけなら、東京でも出来るはずだ。よし!行こうくら寿司へ! どの場所にするか迷ったが、駅から近く、都心から離れているところで探し、昭島にすることにした。 部分的に大阪万博を味わうべく、昭島のくら寿司に行こう! 8時間後に予約 昭島のくら寿司に到着 8時間待つので、朝イチに行こうと思っ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ 待つだけで万博に行った気分が味わえてお得
    tai4oyo
    tai4oyo 2025/04/25
    (記事の趣旨に準拠すれば)その日、その配色の服装のとりもちさんにであったひとは皆、ミャクミャクにであった事になる。ぬいぐるみをきないでもぬいぐるみになれる、とりもちうずら・・・恐ろしい子。
  • トランプ氏「車検検査員を700%米国人に」 明治の「外国人判事」例に

    トランプ米大統領は24日、アグロー州で開かれた支持者集会で、日の車検制度を批判し、自動車検査員を全員米国人にするよう求めた。米国車の販売が低迷する「非関税障壁」の1つとして、米側は日の車検制度を挙げている。 トランプ氏は集会で「日の検査制度は中立的でない」と指摘。「検査員は100%、いや700%、中立的な米国人であるべきだ。それで全てうまくいく」と語気を強めた。 米政府は日の車検が米国車の進出を阻む「非関税障壁」になっていると主張する。一部の米国車ではウインカーの色や車体サイズが日の基準に合致せず、追加の改造や対応措置が求められるためだ。 演説の中でトランプ氏は「彼らは米国人を裁判官に任命したいと言ってきたこともあった。自動車検査員を米国人にするのは裁判官よりはるかに簡単なはずだ」と皮肉った。 トランプ氏が言及したのは、明治初期の「外国人判事任用問題」を指すとみられる。井上馨外相

    トランプ氏「車検検査員を700%米国人に」 明治の「外国人判事」例に
    tai4oyo
    tai4oyo 2025/04/25
    写真「米国人車検員」が白人男性であることがミソだな。【虚構新聞:これは嘘ニュースです】