2016年5月17日のブックマーク (8件)

  • 米公園で赤ちゃんバイソン安楽死、観光客の「善意」があだに (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】米イエローストーン国立公園(Yellowstone National Park)で、生後間もないバイソンの赤ちゃんが「寒そう」という理由から観光客に車に乗せられて「保護」された結果、母親から育児放棄されてしまい、安楽死を余儀なくされていたことが分かった。公園関係者が16日明らかにした。 オンラインメディアのイーストアイダホ・ニュース(East Idaho News)が目撃者の話として伝えたところによると、男性とその息子が先週、赤ちゃんバイソンをスポーツ用多目的車(SUV)に乗せて公園の北東端にある警備隊事務所まで運んでいった。現場に居合わせた人の話では、親子は赤ちゃんバイソンが寒すぎて死んでしまうのではないかと気で心配していたという。 その場にいた別の人は、車からバイソンを降ろさないと大変なことになると忠告したが、2人は「耳を貸さず、バイソンを寒さから救おうと有益なこ

    米公園で赤ちゃんバイソン安楽死、観光客の「善意」があだに (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    tai4oyo
    tai4oyo 2016/05/17
    ふと、トニートニー・チョッパーを想い出す。フィクションだから彼はあの世界で活躍できるが、現実の世界ではこの赤ちゃんバイソンと同様だろう。
  • なんでも実況動画にする

    ゲーム実況動画が人気だ。 何年か前に制作に協力して歴史の徒花と消えたFLASHゲーム(というには操作性が悪すぎる)があるのだが、それ自体は人気が出なかったのにそれをプレイする動画がいつのまにか人気になっていた(こちら)、ということがあった。くやしいが、おもしろい。 しかし、である。あんなにゲームらしくないものが実況動画になるのなら、なんでも実況動画になるのではないか。やってみよう。

    なんでも実況動画にする
    tai4oyo
    tai4oyo 2016/05/17
    ん、つまり、誰かがこの記事を実況した時点で初めて、この記事の企画意図が完遂する、と謂う事か(詠嘆)。 > おもしろ実況者が僕の記事を実況してくれたらすごく嬉しい
  • 蓮實重彦さん、報道陣に「馬鹿な質問はやめていただけますか」 三島由紀夫賞を受賞 | HuffPost Japan

    「第29回三島由紀夫賞」(新潮文芸振興会)の選考会が5月16日に開かれ、フランス文学者で元東大総長の蓮實重彦さん(80)の「伯爵夫人」に決まった。 「第29回三島由紀夫賞」(新潮文芸振興会)の選考会が5月16日に開かれ、フランス文学者で元東大総長の蓮實重彦さん(80)の「伯爵夫人」に決まった。都内で開かれた受賞記者会見で蓮實さんは「まったく喜んではおりません。はた迷惑な話だと思っております」と受賞の感想を不愉快そうに述べた。報道陣からの質問には「馬鹿な質問はやめていただけますか」などと切り返す場面もあり、会見場は異例の重苦しい雰囲気に包まれた。

    蓮實重彦さん、報道陣に「馬鹿な質問はやめていただけますか」 三島由紀夫賞を受賞 | HuffPost Japan
    tai4oyo
    tai4oyo 2016/05/17
    会見の全容を伝える記事の素振りをしているが本来ならば蓮見に直にそう謂われた記者自らの論述なりがあってしかるべきところ。読者自身が蓮見にそう謂れた様な印象に仕向けて不快にさせる姑息な論法だよ、これは。
  • “奇跡の水” 水素水に驚くべき健康効果 

    水に高濃度の水素を含ませた「水素水」の売れ行きが好調だ。飲むだけで体内の毒を取り除くデトックス効果が得られることから「奇跡の水」として注目を集めており、ブームはますます拡大する勢いを見せている。 水素水には、水に水素ガスを充填させて水素濃度を高めた充填型や、水を電気分解して生成した電解型など製法に差はあるが、その共通する機能は活性酸素の中和と除去だ。いずれの水素水も血流に乗った水素が体内の悪玉活性酸素と結合することで、病気の治療や予防につながるとうたっており、具体的な健康効果として、疲労回復、新陳代謝促進、ダイエット、口臭予防、がん好転などを挙げている。また、活性酸素はシミやしわの原因とされていることから、美容効果も期待できるという。 このような多岐にわたる健康効果から、水素水は「奇跡の水」として健康品業界が取り扱っていたが、近年大手飲料メーカーが水素水事業に参入したことでさらに広く浸透

    “奇跡の水” 水素水に驚くべき健康効果 
    tai4oyo
    tai4oyo 2016/05/17
    【お詫びと訂正】があって初めて『虚構新聞』の記事として成立している? (虚構新聞:これは嘘ニュースです)
  • Madeleine Lebeau - IMDb

    tai4oyo
    tai4oyo 2016/05/17
    Madeleine Lebeau, ‘Casablanca’ Actress, Dies at 92 (The New York Times)
  • Bill Backer - IMDb

    tai4oyo
    tai4oyo 2016/05/17
    Bill Backer, Who Taught the World (and Don Draper) to Sing, Dies at 89 (The New York Times)
  • 新宿の秘境を堪能する

    新宿駅はめちゃくちゃである。 記憶に残る限りずっと改築中だし、生き物のように通路や出口が変わる。ものすごく新しいビルができたと思えば、昔からかわらない景色もある。 めちゃくちゃでおもしろい。 新宿通を自負するふたりで新宿駅周辺のどうしてこうなったという場所を堪能してきた。

    新宿の秘境を堪能する
    tai4oyo
    tai4oyo 2016/05/17
    「3.天井が低いイベント会場」は、一見さんお断りか、通り抜け禁止のサインかと思っていた(だって入りにくいんだよ、低いから、そこで売られているモノに特段の用向きがないと)。
  • チンジャオロースはメニューにどう表記されているのか

    「あ、青椒肉絲ね」って固有名詞でわかってもらえるのに、「豚肉の細切りとピーマン炒め」って律儀に書かれているこの謙虚さ! どんなに認知度が高いと言われているものでも、世の中の人100%が完璧に知っているものって実はほぼないんじゃないだろうか。 それを知ってか知らずか、わりと著名なくせにやたらと腰が低いべものがあることについ最近気づいた。 青椒肉絲(チンジャオロース)だ。

    チンジャオロースはメニューにどう表記されているのか
    tai4oyo
    tai4oyo 2016/05/17
    青椒肉絲 / ピーマンと豚肉の細切り炒め / Saute Shredded Pork And Green Peppersで、3カ国語か。これでハングルを憶えると、タモリが登場して、伝説の4ヶ国語麻雀ネタをやってもらえるのだな(違う)。