タグ

2005年8月11日のブックマーク (9件)

  • http://d.hatena.ne.jp/mjk07/20050811

  • Hatenabar0.4.0アップデート - はてなダイアリー日記

    日、Firefox向けの「Hatenabar」をアップデートしました。 今回の更新では、複数アカウント機能に対応し、ブラウザ上でのユーザー切り替えに対応するようになりました。一度ログインを行ったサブアカウントを3つまで記録し、Firefoxの下部に切り替えメニューを表示します。 その他にも以下のアイデアなどでご指摘のあった要望や不具合にも対応しました。 はてなアイデア はてなアイデア はてなアイデア はてなアイデア はてなアイデア はてなアイデア はてなアイデア Firefox用のhatenabarは、下記のリンクよりダウンロードしていただけます。 http://www.hatena.ne.jp/info/firefox どうぞご利用ください。

    Hatenabar0.4.0アップデート - はてなダイアリー日記
    taigo
    taigo 2005/08/11
  • 仮想株式で選挙の行方を予測する「総選挙はてな」開設について - はてなダイアリー日記

    日、仮想株式の取引から選挙の行方を予測する「総選挙はてな」を開設しました。 http://senkyo.i.hatena.ne.jp/ 2005年8月8日、衆院が解散となり衆院選が9月11日投票の日程で行われることになりました。今回の選挙戦は、日にとって大きな意味を持つ重要な出来事であると考えましたので、はてなアイデアの予測市場の仕組みを使って選挙の行方を予測する試みを行いたいと思います。 はてなユーザーは、誰でも総選挙はてなに参加することができます。 はてなアイデアと共通のアイデアポイントを使って、各政党の株式を売買し、アイデアポイントの獲得を目指してください。 それぞれの政党株の時価総額が随時算出されて表示されます。 選挙後は、実際の獲得議席に応じてアイデアポイントが配当されます。 詳しい説明は、総選挙はてなのヘルプをご覧ください。 どうぞご利用ください。

    仮想株式で選挙の行方を予測する「総選挙はてな」開設について - はてなダイアリー日記
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 読んだ本について書くこと

    ブログをずいぶん長いこと続け、スタイルの試行錯誤をあれこれと繰り返してきたが、「読んだについて書く」スタイルだけは、まだ発見できずにいる。なぜそれがうまくいかないのか。そのヒントが保坂和志「小説の自由」 小説の自由 作者: 保坂和志出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2005/06/29メディア: 単行購入: 10人 クリック: 208回この商品を含むブログ (151件) を見るの中にあったので、膝を打って同意した箇所をまず引用する。 だから小説は読んでいる時間の中にしかない。音楽は音であり、絵は色と線の集合であって、どちらも言葉とははっきりと別の物質だから、みんな音楽や絵を言葉で伝えられないことを了解しているけれど、小説もまた読みながら感覚が運動する現前性なのだから言葉で伝えることはできない。 批評家・評論家・書評家の仕事は「読む」ことだと思われているがそれは間違いで、彼ら彼女らの仕

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 読んだ本について書くこと
    taigo
    taigo 2005/08/11
  • 投げ銭は終着駅じゃない(はず) - おれはおまえのパパじゃない

    はてなポイントの投げ銭システムが、ブックマーク経由ではてなダイアリーの個別エントリやはてな外の対応済みブログに出来るようになり、今までは自前で投げ銭ボタンとか用意しとくと「失礼ですがおたくは物乞いか何かですか?」という目で見られるのではないかという恐怖との闘いだったわけですけども、それが無くなって一歩前進とは思う。(すでにけんたろさんによってはてな外ブログ用MTプラグインも用意されている) ですけども、まだまだだと思う。美しくスマートなアイデアが浮かばないのですけど、とにかくこれじゃない何かがあるはず。大体投げ銭というのはかなり昔にテキストサイト(というかろじっくぱらだいす)によって大々的に提唱され、さんざん物乞いの謗りを受けて、フォロワーがほとんど現れなかったシステムですよ。システムと言うより、ネーミングとか、とっつきやすさとか、操作の手順の問題が大きいとは思うのだけど、とにかく反発が強

    投げ銭は終着駅じゃない(はず) - おれはおまえのパパじゃない
    taigo
    taigo 2005/08/11
  • iTunes Music Storeと国内の音楽配信サービスを徹底比較!

    音楽配信サービスとしては世界的なシェアを占め、日でのサービスが期待されていたiTunes Music Store(iTMS)が、8月4日にとうとうサービスを開始した。1曲150円からの低価格性、100万曲という楽曲数やiPodへの転送回数無制限といった特徴から話題を集め、サービス開始から4日間で100万ダウンロードを達成したという。 一方で、これまでも日国内ではMoraを初めとした音楽配信サービスが展開していた。これらの音楽配信サービスとiTMSは一体何が違うのか。楽曲の著作権処理を中心に比較レポートする。なお、iTMSそのものの使い勝手に関するレポートは、AV Watchで掲載している。 □関連記事:いよいよ日でスタートしたiTMSを試す(AV Watch) http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050804/itunes.htm ■ 国

    taigo
    taigo 2005/08/11
  • jkondoの日記 ブログ作者に投げ銭を

    昨日ははてなブックマークに投げ銭機能を追加しました。 はてなからはプレスリリースも出していますが、今回の機能追加は大きな意味を持っていると考えています。 ブログはこれまで、基的に全ての情報が無償でやり取りされ、コンテンツ作者に対しての報酬は発生しないという仕組みでした。 ブログ作者が報酬を得るには、アフィリエイトを行ったりAdSenseを貼り付けて広告によって報酬を得る方法があるのみでした。また、ごく一部のブログは書籍化されて、利益を上げているようです。ブログ上でのアフィリエイトによって月に数十万円もの報酬を得る人も出始めており、ここには新しい可能性を感じずにいられません。 一方で、商品を紹介するブログや、書籍化されて何万部も売れるブログのみに価値があるというわけではありません。例えば多くの読者を魅了する小説がブログ上で展開されたとして、そうした作品=情報そのものに対する報酬が支払われて

    jkondoの日記 ブログ作者に投げ銭を
    taigo
    taigo 2005/08/11
    ろじぱらの時も思ったけど、良質のコンテンツを提供している者に正当な代価をってのは重要だと思う。
  • ルール「有用」の政治 霞が関官僚日記

    一連の「郵政国会」は、部外の人間から見ると非常に興味深いものでした。特に、国会審議で飄々と答弁していた政府広報室長の立派な態度には、同じ役人として感涙を禁じ得ません。また、郵政民営化準備室近辺から伝わってくる悲鳴に近いものはしばしば耳にしましたが、ご愁傷様としか言いようがありません(こんなことを言っているとそのうち面倒なことに巻き込まれる)。それはともかくとして、いよいよ選挙です。何が起きるやら。 さて、郵政法案の一連の経緯の中で、興味深いことが二つありました。それは、自民党総務会における多数決と、衆議院の解散です。郵政民営化法案の閣議決定・国会提出に当たり、通常は「全会一致」で決まる(あるいは総務会長預かりにする)はずの総務会決定が、多数決でなされました。「ルール」としては、結党以来多数決で議決することができましたが、実際に多数決で押し切ったのは今回が初めてと聞きます。それまでは反対者は

    ルール「有用」の政治 霞が関官僚日記
  • 趣味のWebデザイン - なぜ、郵政公社を民営化するべきなのか?

    0. なぜ、郵政公社を民営化するべきなのか? 素人有権者の一人として考えた内容をまとめました。(改訂:2005-09-02) 1. 最初に断っておきますが、9月11日の衆議院議員選挙は、過去の選挙と同様、基的にはどう転んでもいい選挙です。小泉総理会見(2005-08-08)を素直に読めば、現時点で郵政公社を民営化することに賛成なら自民党支持、反対なら民主党支持となります。しかし実際には民主党も、政権政党となった途端に自衛隊を認めた旧社会党のように、政権をとれば民主党なりの郵政民営化法案を国会に提出するはずです。 クリントン政権とブッシュ政権とで路線変更は多々あるものの、アメリカ合衆国は相変わらずアメリカ合衆国であり続けます。根的な変化が選挙でもたらされる状況にはない。革新派のミッテランさんから保守派のシラクさんへ大統領が変わってもフランスはフランスでした。保守党のメージャーさんから労働

    taigo
    taigo 2005/08/11
    これぐらい論点がはっきりした民営化論なら、がまんをしいられる田舎民だって理解はできるのに