痛いニュース(ノ∀`):岡田斗司夫「オタクは消費するだけの存在、すでに死んでいる」 お兄様、あなたは堕落しました。:アルファルファモザイク 何気に温度差がwwww この件に関して ○事実だろうなと思うこと アニメやマンガ、ゲームを嗜む人間が増えた。 それに伴って、消費をメインにする層(ライトユーザー)も増えた。 コンテンツの絶対量が増えて、全てを追いきれる人がいなくなった。 ○以下は仮説である 岡田斗司夫氏は恵まれていた。プロデューサーとしての才能もそうだし、レベルの高いクリエーターの友人も多く、各オタク分野のトップクラスにも横のつながりがあって、オタク論者としても有利な位置にいた。 (この辺は↓の有村氏のエントリを見てて感じた) それは上澄みだ。 - らめぇ しかし時代は移る。素晴らしい情報源だった友人達も分野の中の立場が変わり、上がってくる情報も質が変わってきた。下から見る全体と上から