タグ

lifehackに関するtaitokuのブックマーク (34)

  • 英語に圧倒的に一人勝ちする7つの言い回し - ハックルベリーに会いに行く

    英語というのはぼくはほとんど喋れないのだが、ぼくの友人英語に圧倒的に一人勝ちしている人がいる。彼は、なんでも行く先々で「お前はおれが会った日人の中で一番英語が上手いな」といつも言われるのだそうだ。しかし彼の英語は、確かに威勢と度胸は良いのだが、単語をそんなに知っているわけでもないし、発音だって日英語丸出しだ。彼自身もそれを自覚していて、だからなんで自分がそんなに上手い上手いと言われるのか、長いあいだ疑問だったのだそうである。 そんなある時、この日も初めて出会った人に「お前の英語は最高だな」と言われたもので、とうとうなんでそう思うのかを聞いてみた。すると、その答がふるっていた。なんでも、彼の英語は、聞けば一発で日人と分かるたどたどしいものなのに、実に気持ち良くコミュニケーションできるのだそうである。その人に言わせると「日人というのは、英語が分からないとたいていはにかんだような笑顔

  • ちょう簡単に集中力をつけよう! - コトリコ 12分が過ぎた時点で自分に合図を送る

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    ちょう簡単に集中力をつけよう! - コトリコ 12分が過ぎた時点で自分に合図を送る
  • ディベートテクニック

    今週の土曜日にワタクシが学生時代に所属していた組織のディベート大会があり、後輩の指導・試合のジャッジ(判定員)としての活動などで動き回っておるのですが、ディベートのテクニックというか、基礎的な考え方というのは、一般生活でも役立つものが結構あります。今回はそういうものを書いていきたいと思います。 主張には論証で 発言を通して主張する場面があります。会社では「研究開発費にお金を使うべきだ」「新卒採用に力を」といった戦略的なものや、個人的な「社に転勤させてください」「内勤にしてください」といったもの。あるいは家庭内で親に「車買って」みたいなおねだりや、「カレーライスべたい」みたいな願望に関する主張。様々な場面があることでしょう。 そういった主張には論証をつけると説得力が増します。 論……論理(Logic:ロジック)話が正しいという筋道 証……証明(Proof:プルーフ)話が正しいという証拠

    ディベートテクニック
  • 2008-08-14 - 空中キャンプ

    耳をきれいに掃除する方法を、人はどのように学ぶのだろうか。これは、両親が子どもへと伝えていくべき種類ものなのだろうか。「はさみを人に渡すときには、先端を相手に向けてはいけません。そして耳はこうしてキレイにしなさい」というように。とはいえ、これは耳の穴のことではない。耳の穴であれば、耳かきとか綿棒とかを入れてぐりぐりし、老廃物をほじくりだせばよいのであって、わたしが言っているのは、餃子みたいなかたちをした周辺の部分である。 耳のかたちはなぜか、折りたたんであるような、縁が丸まっているような、よくわからないシェイプなので、とうぜんそこに垢がたまりやすい。とはいえ、風呂でからだを洗っているのと同時に、スポンジで耳をごしごしやるわけにもいかない。うっかり水が入ったりだとか、いくら頭を揺すっても水がでてこなかったりだとか、二時間くらいしてから急に耳からあったかい水がじわーってでてきたりするのはいやで

    2008-08-14 - 空中キャンプ
    taitoku
    taitoku 2008/08/15
    耳寄りな話
  • ナポリの人が食べないナポリタン - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    インチキ英語でアジアを渡り歩いているオレが来ましたよ。「実は和製語だということを知らなかったべ物・飲み物ランキング」 http://ranking.goo.ne.jp/ranking/013/coined_japan_word/ 転載OKのようなので、転載します。 順 和製語 外国語 1 ハンバーグ [英]hamburger 2 シュークリーム [英]cream puff 3 デコレーションケーキ [英]fancy cake 4 フライドポテト [米]french fries/[英]chips 5 コンビーフ [英]corned beef 6 レモンティー [英]tea with lemon 7 ミルクティー [英]tea with milk 8 ロールキャベツ [英]Cabbage Roll 9 コロッケ [仏]croquette 10 ソフトクリーム [英]ice cream cor

    ナポリの人が食べないナポリタン - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    taitoku
    taitoku 2008/04/24
    妖怪「なぽりたん」が起源だと水木センセイから聞いたような気がする。
  • 実務の友

    -リンクは自由 - ご意見・ご感想・ご照会 ただし,法律問題についての質問,相談には応じておりません。 このサイトをご利用の場合は,あからじめ【JavaScriptセキュリティ】をお読みください。 プルダウンメニューを利用した場合は,一度,上部余白をクリックしてください。

  • 会議を使って評価を上げる方法:Geekなぺーじ

    社内や取引先との会議というのは、実は密かなアピールの場として使えるかも知れません。 会議等で「こいつは使える」と思われたり、取引先の担当者に信用してもらうにはどうしたら良いのだろうかを妄想してみました。 なお、勝手な妄想なので、当に良いかどうかはわかりませんし、やりすぎると嫌らしくなるかも知れないのでご注意下さい。 1. 会議の前にアジェンダを確認しておく 会議には必ずアジェンダ(議題)があります。 議題からそれまくる会議はあまり有意義ではありません。 何が話し合われる会議であるかをあらかじめ把握しておけば、議題からそれた発言をする事も減ります。 また、あらかじめ調べておくと良い可能性が高いもの等を把握する事も可能です。 2. 会議で決定しなければならない事を確認しておく 大抵の会議は何かを決定するために行われます。 決定しなければならない事を意識しない会議は、ダラダラと続く可能性が高く

    taitoku
    taitoku 2008/02/20
    話の長くて中身の無い奴は猛省していただきたい
  • 残業を減らすには、「最終完成物の摺り合わせ」のルーチン化から - モチベーションは楽しさ創造から

    ある飲店チェーンの会議での話。 そのクライアントは、現在、システム導入に向けての最終段階に入っています。 会議では、ベンダーさんがマニュアルを作ってきており、その確認作業をしていました。 マニュアルは完成型で納入されてはいたのですが、それを見て、クライアントの担当者の一人がベンダーさんに向けて、注文をつけ始めました。 貰ったマニュアルをベースに、チェーン店別、パート、社員、店長用という形で社内で再マニュアル化をする必要がある その為には、再マニュアル化がしやすい形でのマニュアルの納入してくれないか?(マニュアルのレイアウト、マニュアルの構成等) また、エクセルでマニュアルを作ってあるのだが、再マニュアル化をしていく為には、ワードでの納品が望ましいという要望が出てきたのです。 「再マニュアル化」の話は、何度も行っていたのですが、 ・マニュアルの完成イメージ(レイアウト、アウトライン構成、、

    残業を減らすには、「最終完成物の摺り合わせ」のルーチン化から - モチベーションは楽しさ創造から
  • 正しい更新料のゴネ方 - 不動産屋のラノベ読み

    ごめん、俺、悪徳不動産屋(笑)だからエントリまで書いて粘着しちゃうんだ(w E-You これは裁判官がバカすぎ!更新料なんて、ただのぼったくり。「家賃の一部」って、子供の言い訳か!! / ↓ Lhankor_Mhy 出た!悪徳不動産屋www! お金が欲しいなら賃貸料を上げればいいだろ!手の込んだ真似すんな!! はてなブックマーク - 「更新料は家賃の一部」=借り主の返還請求棄却−京都地裁(時事通信) - Yahoo!ニュース どうも、色々書いてるうちに、誰に対してdisっているのか分からなくなってきた模様。訴えられたのはオーナーだから不動産屋関係ないですし。 だいだい、賃料を貰うのはオーナーでしょ。更新料を賃料にしたら、悪徳不動産屋(笑)の取り分が減るに決まってるじゃないですか。あなた、誰をdisりたいんです? オーナー? 不動産屋? いや、まあ。 このように、一般の人が訳が分からなくなっ

    正しい更新料のゴネ方 - 不動産屋のラノベ読み
  • 若い頃に知っておけばよかった7(-1)つの当り前のこと

    http://tayohei.tumblr.com/post/24491283からメモ。 うそをつかない。そりゃーあたりまえなことだけど。 「嘘に満たないようなごまかし」に慣れると少し恐い。 85%は、まあ大丈夫、たぶんバレないよ。 でも残りの15%で、 自分の首をしめたり、信用を失なったりするかも。 イヤな事ほど早くすまそう。「ゴメン!」とか「おこられる報告」とかね。 言いたくないっ!ってのはわかるけど、 ・言うのをのばせば、だいたいもっと悪化する。 ・言わない限り自分の中のモヤモヤは消えない。 んだ。 やるべきことは、やる。9月1日に夏休みの宿題がおわってるかどうかで、 人生は決まるんだ。と信じてるんだ。 「やらない事に慣れる」のも恐いけど、 「やらない事を許される事に慣れる」の方が恐いんだ。 どうせやるなら、楽しく。時間ってのは、みな同じにあるけど、 それをつまらないと思ってすごすよ

    若い頃に知っておけばよかった7(-1)つの当り前のこと
  • 知らないうちにお金の節約ができてしまう習慣

    30 Easy Ways to Save Money (and No, you are not doing them all!) | Dumb Little Man 35 Sneaky Ways To Improve Your Finances | Ririan Project 株は下落する一方で、物価は上がる一方と、生活に厳しいニュースが続いています。節約したいと思っても、そもそもそんなに贅沢をしているわけではないので、何から切り詰めればいいのかわからないという意見もあるかもしれません。 強制的に給料の 10% を貯蓄に回すような方法もいいのですが、日常の習慣を若干変えるだけでランニングコストが下がるようなコツはないのだろうかと思ってずっと考えていました。 折しも Dumb Little Man と Ririan Project で(重複はありますが) 65 個もの節約テクニックが紹介さ

    知らないうちにお金の節約ができてしまう習慣
  • ライフハックで人生の時間と集中力をとりもどそう | Lifehacking.jp

    InformationWeek story on Merlin’s Macworld ‘08 presentation | 43Folders ライフハック界のトリックスター、43Folders の Merlin が Macworld で公演を行なっていたそうです。その講演のまとめ記事が Information World に掲載されていて、ライフハックの質を2ページで射抜いています。 彼は「7つの習慣」などといった、どちらかというと価値観や哲学的な自己啓発よりも即戦力を重視している人で、だからこそ GTD を信奉していると自分で認めています。 彼にしてみるとそうした「価値観」などの方法論はどこか催眠術みたいなもので、やる気にブースターをかけてはくれるものの、それは一瞬だけ気持ちがよくなる麻薬のようなもので、すぐに周囲から押し寄せてくる何百の雑用のせいで余裕を失うまでの間しか効力をもたな

    ライフハックで人生の時間と集中力をとりもどそう | Lifehacking.jp
  • 「こつこつ努力」か「一発逆転」? いや、それは二者択一ではない

    1ヶ月間だけ、思い切りがんばれば | Attribute = 51 「地道な努力」よりも、はるかに人生を好転させる努力の仕方 | 分裂勘違い君劇場 はてなブックマークでたくさんのブックマークを集めていましたが、Attribute = 51 ブログの記事が毎日の努力の大切さを簡潔な文章で書いていて、心に残りました。 「現状を変える一発逆転があると思うかもしれないけど、どうやら近道はない」「毎日少しずつ、少しずつ努力を積み重ねるしかない」といったものから、「いきなり『ありがとう』は言えないから、まずは『どうも』から始める」といった、毎日の生活の実感があふれる箇条書きが続いていて、読んでいて元気がわいてきました。まだ読んでいない方はぜひ目を通してみる事をおすすめします。 ところが、この記事に反応する形で分裂勘違い君ブログで、こうした毎日の努力は「違うだろう」と異議を唱える記事が投稿されていて、こ

    「こつこつ努力」か「一発逆転」? いや、それは二者択一ではない
  • あなたの日常にポーズボタンをかける「1時間考える」習慣 | Lifehacking.jp

    日々が忙しく流れるだけで、ゆっくり考える余裕がないということはありませんか? 仕事が忙しいときはもちろんですが、忙しくないときでもなんとなく気が急いていてゆっくり立ち止まる間がない。朝起きたらすぐに仕事に行き、なんだかわからないうちに帰宅するだけでなんだか余裕がない。私も最近、そんな感じです。 多忙というのにはおこがましい程度の忙しさであっても、それでもなんだか息がつまってしまうような感じ。平坦な道のつもりで自転車をこいでいたら実はそこは緩やかな坂道だったので、自覚するよりも速くスピードが遅くなってしまったようなもどかしさ。こうした感覚は、自分にとっては仕事をうまく回せていないときによく現れる心理的な兆候です。 これを自覚したときにはよく思い切って「1時間休憩〜」と、すべてをなげうってA4 の紙を1枚とりだし、現状のすべてを書き出してゆく作業をします。自分ではこの作業を「ポーズボタン」と呼

    あなたの日常にポーズボタンをかける「1時間考える」習慣 | Lifehacking.jp
  • 【第5回】週次サイクルを学習サイクルに変える:日経ビジネスオンライン

    さあ1月ももう半ばだ。1月中にはある程度コンセプトを固めてしまいたい。そして2月からは、現場を巻き込んだ活動の準備に入りたいのだ。 さて、職場のPDCA/フィードバックサイクルを学習サイクルと見なすとして、どのPDCA/フィードバックサイクルに焦点を当てたらよいか。中沢さんは、各部門の意欲的なキーマンと話をすればするほど、「組織学習のレベルを高めようと思ったら、短いPDCA/フィードバックサイクルを重視すべし」という正論がますます浮かび上がってくると感じるのだった。 年次および月次の予算管理サイクルは、あくまでも結果管理のサイクルとして位置づけるべきだ。 年次および月次の目標達成に向けての、四半期サイクルと週次サイクルこそが学習と改善のサイクルになる。 現場の学習は、週次マネジメントサイクルにこそ組み込むべきだ。なぜなら、仕事の予定を週ごとに立てるのが最も通常である以上、そこに仮説と検証、

    【第5回】週次サイクルを学習サイクルに変える:日経ビジネスオンライン
  • 一日の初めにやる気を最大化させるための習慣 | シゴタノ!

    By: Steven Pisano – CC BY 2.0 最近のヘビロテは、「若き商人への手紙」。毎朝のルーチンをこなしている間はずっと流しっぱなしにしています。さながら、“一人朝礼”といったところ。 日々の生活に無理なく組み込む 「若き商人への手紙」( ← 試聴できます)は、同名の書籍『若き商人への手紙』のオーディオブック版で、以下のエントリーでご紹介したFeBe(フィービー)でダウンロードしたものです。 » を読む時間がない人に聞いて欲しい話 オーディオブックの良いところは、さほど気合いを入れなくても自分を学習モードにシフトさせられる点。例えば、毎朝のゴミ出しや器洗いといった、ちょっとしたアイドルタイムをも読書時間に変えられるのです。 さらに、今まで非可処分時間として切り捨てられていた時間を自己投資に回すことができます。 例えば、僕自身にとって今まで苦痛に感じていた、駅まで歩いて

    一日の初めにやる気を最大化させるための習慣 | シゴタノ!
  • 忙しい上司を活用するコミュニケーション法:日経ビジネスオンライン

    忙しそうな上司に遠慮し、仕事に必須なコミュニケーションさえ取れず、業務が滞っていますね。この状況をアサーティブネスの視点から打開するポイントは、スタンスを変えることです。 上司が忙しそうだからといって、「私は後でいいです」と消極的になっていたら、いつまで経っても仕事は前に進みません。なぜなら、上司は常に忙しいものだからです。 部下は自分の中にしっかりとした主張の「軸」を持って話す必要があります。相手がどういう状況にあっても、「今日中にこれを見てもらわなければ仕事を次に進められない」という信念を持ち、相手に何と言われても落ち着いて主張を繰り返すのです。 ただし、部下が上司の多忙さを認識していることを十分に伝えられなかったり、自己中心的に自分の言い分を言い張ったりすると、「だから忙しいと言っているじゃないか」と逆切れをされる恐れがあるので注意しましょう。 上司の顔をしっかり見て、真剣な顔で伝え

    忙しい上司を活用するコミュニケーション法:日経ビジネスオンライン
  • 時間外でもコンビニでも手数料不要! メガバンクのATMを無料で使う条件は? - 日経トレンディネット

    この年末年始で、銀行の休業日に急に現金が必要になり、コンビニなどのATMで手数料を支払って引き出した人も多いだろう。やっと上昇傾向になったとはいえまだまだ低金利の昨今、自分が預けている現金を引き出すために、ATMの時間外手数料を支払うことに納得できない人も多いはず。そこで、メガバンクのATM利用手数料をチェックして、より有利にATMを利用する方法を知っておこう。 時間内無料が充実の三井住友銀行 メガバンクの中でも、ATM利用手数料の引き下げに積極的なのが「三井住友銀行」だ。10月には、三井住友銀行のキャッシュカードで「ゆうちょATM」やJR東日の「VIEW ALTTE」を利用する際でも、時間内のATM利用手数料を無料化した。 また、ATMを利用する時点で、その口座の預金残高が10万円以上あれば、平日の時間外手数料が無料になったのも魅力だ。クレジットカードの引き落とし口座等に指定している口

    時間外でもコンビニでも手数料不要! メガバンクのATMを無料で使う条件は? - 日経トレンディネット
  • 「おはよう奥さん」誌と「はてなブックマーク」の間に

    「おはよう奥さん」誌と「はてなブックマーク」の間に 依頼をうけて、学研の「おはよう奥さん」という雑誌にオススメ漫画の記事を書いた。それはいいのだが、ぼくはそのときはじめてこの種の主婦雑誌を読んだ。 正直びっくりした。 なにがって、この生活リアリズムに。もっといえば、お金をためるという執念に。 「主婦雑誌なんてそんなもんだろ」というかもしれない。まあ、ぼくも見るまではそんなもんだろと思っていたのだが、実際に見てみるとすごいわけである。 たとえばいま手元にあるのは、原稿依頼をうけて事前に買ってきた「おはよう奥さん」07年8月号である。「地球と家計にやさしい公共料金が減る暮らしの知恵」という特集があるが、「煮物をするとき必ず落としぶたをする」という工夫によって「ガス代年2406円トク CO2スギの木3.5分削減」と勘定が提示されるのだ。 へえ、と思った。 そんなら落としぶたをしようか、と。 し

  • 10年計画 2008-01-05 - 2008年のはぶにっき

    not found