タグ

2010年2月6日のブックマーク (7件)

  • 【レポート】進化し続ける『アイドルマスター』の"P"たち | ネット | マイコミジャーナル

    こんにちは。一日3時間をニコニコ動画に費やすダメ社会人、山田井ユウキです。 今日もさっそく最近流行の動画や埋もれている良動画を独断と偏見で皆さんに紹介していこうと思います。選ぶ基準はただ一つ、僕の趣味です! 「勝手に『ニコニコ動画』案内」のバックナンバーはこちら さて、今回ご紹介するのは「ボーカロイド」「東方」と並んで「御三家」と呼ばれる人気ジャンル、「アイドルマスター」です。 ご存じない方のために簡単に紹介しておくと、「アイドルマスター」とはナムコ(現バンダイナムコゲームス)が2005年にアーケードゲームとして稼働させた"アイドル育成シミュレーションゲーム"のことであり(後にXbox360やPSP、ニンテンドーDSなどにも移植された)、現在でもその人気はとどまることを知りません。 ニコニコ動画ではゲーム中のダンスシーンなどが切り抜かれて別の背景や音楽と組み合わされ、いわゆる"MAD作品"

  • http://www.kajisoku.org/archives/51364468.html

  • 11歳、藤沢里菜さんがプロ棋士に 史上最年少で難関突破 - MSN産経ニュース

    祖父の故・藤沢秀行名誉棋聖、父の藤沢一就八段に続き、三代の囲碁のプロ棋士を目指していた、11歳の藤沢里菜さんが史上最年少で難関を突破した。6日、東京都千代田区の日棋院で行われた、平成22年度女流棋士(特別)採用試験戦の最終ラウンドで勝った藤沢さんは6勝2敗となり、1位での合格を決めた。後日、正式承認され、4月1日付けで女性初の小学生プロ棋士が誕生する。 9人によるリーグ戦で藤沢さんは6勝2敗となり、3人が同成績で並んだが、序列の差で抜け出した。11歳6カ月は謝(しぇい)依旻(いみん)女流3冠(女流名人、女流因坊、女流棋聖)の14歳4カ月を大きく更新し、男性を含めても趙治勲二十五世因坊の11歳9カ月を抜く最年少記録となる。 「2敗したときはもうなれないと思っていたので、うれしいです」と、素直に喜びを語る藤沢さん。6歳で碁を始め、道場に通い勉強した。兄と出場した全国小・中学校囲碁団体戦

  • はじめてのPT2 トラブル対処その3 - 電脳旅日記

    「はじめてのPT2」を続けている間に、紹介したツールの半分以上がバージョンアップしました。問題が解決しない場合、「とりあえず最新バージョンを確認する」と良いかも。 というわけで、少ないですが、前回以降にまとめたトラブルと解決法を紹介します。 ○録画されたTSファィルを再生すると音が出ない 主にBShiなどで録画したデータを再生すると無音になることがあります。しかし、録画の失敗ではなく、再生ソフト側の機能不足や相性の問題が多いと考えられます。これは、ハイビジョンが複数フォーマットを併用していることに原因があるようです。 対応は2つあります。 ・再生ソフトを変えてみる GOM Player、TVTestVLC media player。いろいろ変えて再生を試します。 ・編集ソフトで編集出力する 編集ソフトを通すことでデータが変換されて再生可能になる場合があります。具体的には、HDTVtoMP

    はじめてのPT2 トラブル対処その3 - 電脳旅日記
  • tsファイルのトラブルシューティング: ぬるま湯な日々

    Friio(フリーオ)・HDUS改・PT1・Bon系・TvRock各まとめ記事の共通セクション。 ●録画したTSファイルで番組の継ぎ目や 切り替わり後、CM明けなどで音声が出なくなる 場合の対応方法。 方法1:再生プレーヤーを TVTestBonDriver_File+TVTestPlugin に変更する。 方法2:再生プレーヤーをVLCメディアプレーヤーにする →音声が出なくなったら画面上で右クリック メニューが出るのでオーディオトラックを選択 「無効」を選択後「有効」を選択しなおす これでとりあえず音声再生が復活する。 方法3:Murdoc Cutter(予備リンク)を使って番組開始の 冒頭から1GOP分(「→」キー1つ分)のところを クリップ開始点にしてファイル出力する。 クリップ開始点、終点を複数作成できるので CMカットが出来る。 ※ただし再生す

  • http://homepage1.nifty.com/maname/log/201002.html

  • 私が思わず笑ってしまったネタ系NAVERまとめのまとめ | 一若者が観る三千世界

    半年ほど前からNAVER(ネイバー)という検索エンジンに注目してたのですが、近頃面白くてハマっちゃってます。でも周りの人で知らない人が多いみたいなのでせっかくなのでNAVERのことを書いてみます。 NAVERというのは韓国発の検索エンジンで、日でいうYahoo! Japanのようなニュースが見れたり買い物もできる、有名な検索サイト兼ポータルサイトです。そのNAVERが日に進出してきたのですが日にはYahoo!JapanやGoogleがあるので今までに無かったような情報サイトを目指して取り組んでおられます。 その企画の一つがNAVER まとめ検索。ユーザーたちが人力で情報を集めて、機械的な検索エンジンとはまた違った感じで情報が検索できます。 そのまとめには有益なものも多いんですが、くだらねーwというのも多く、しょっちゅう笑わせてもらってるので今回その一部を紹介します。 笑いのセ