タグ

2010年4月1日のブックマーク (4件)

  • 4月3日はゆかいなゆかいな誕生祭 - 敷居の部屋

    トップ絵をゆかいじゃのうバージョンに更新。*1 そんなわけで、4月3日は春香さんの誕生祭&杉浦茂生誕102周年。いやあめでたいゆかいゆかい。 【杉浦茂生誕102年祭】ゆかいじゃのう2010 - ニコニコ生放送 ニコ生での新作上映会は当日9時から既に予約済みだそうな。当初は「お前だけだろwww」と言われていた参加者も、なにやらすでに動いているらしいとの怪情報が僕の耳に複数……てかもう既にいくつか上がってるわけですが。 4月3日は春香の誕生祭 もちろん毎年恒例の春香誕生祭タグにもガッツンガッツン力作が上がってくるのが予想されます。今週末は色々と幸せになれそうだ。 敷居の先住民は、春香誕生祭と「ゆかいじゃのう2010」を応援しています。 関連記事 ニコニコ動画には3件「杉浦茂」動画がある 杉浦茂風アイドルマスター・3A07 「ゆかいじゃのう2010」がすでにかなりゆかい 動画プレイヤー *1:思

    4月3日はゆかいなゆかいな誕生祭 - 敷居の部屋
    taitoku
    taitoku 2010/04/01
  • 日経ビジネス ツイッター実践キャンプ 〜 日経BP社

    ツイッターやSNSをはじめとするソーシャルメディアが活況の中、マーケティング・ブランディングをはじめとする企業の情報発信の手法が大きく変わろうとしています。セミナーでは、実際に導入・活用する際のノウハウからトラブル対応、企業としてのガイドライン作りなどのリスク管理まで、その理論と実際を体系立てた解説と企業事例でソーシャルメディア活用を考える企業の担当者が身につけておくべき知識を徹底的に提供します。 企業のソーシャルメディア活用の成功の秘訣とは。実際に導入・活用する際の考え方や実際の手法からリスク管理まで、ソーシャルメディアをビジネスで活かす勘所を、ソーシャルメディアを活用した「カンバセーショナルマーケティング」を提唱する徳力氏が、体系立てて徹底的に解説します。 誰がどのようにツイッターを始め活用するかは、その企業の目的によってまったく異なります。積極的なツイッター活用で成功し、トラブル対

  •  京都お宅探訪 〜京都○居亭〜 - 奇Ring・エッセンス

    今日は、京都の悪の組織、敷居亭にお邪魔しております。 敷居亭全景 荒らしを寄せ付けたりもする天然の要害です。 敷居亭 ここにアルファブロガーid:sikii_jが!!! 裏庭の滝 釣りエントリを書いてしまったときなど、反省でCさんが打たれているそうです。 庭園 庭園をバックにアイマスMADをみるのが楽しみだそうです。 お客様のお部屋 心行くまで、パーカッションをたたけます。 地下牢の入り口 反省用の地下牢もあるそうです! 至れり尽くせりで凄いですね^^ いや〜、アルファブロガーともなると、凄い邸宅に住んでるものなんですね。 来週は、まなめはうすを取材したいと思います。 ではまた来週〜!!!

     京都お宅探訪 〜京都○居亭〜 - 奇Ring・エッセンス
    taitoku
    taitoku 2010/04/01
     ※敷居亭の地下牢は安全な地下牢を使用しております。
  • 楽しいことは罪になるのが日本の学校文化 負けまいとする心でしょう!

    とかく日の学校文化は、 楽しいことは罪だという意識を執拗に子供に植えつける。 辞書は持ってきていいのに、トランプは禁止。 小説はいいのに、漫画は禁止。 お菓子なんてもってのほか! ただし、のど飴は要相談。 給時間に教室のテレビでオリンピックを見るのもダメ。 ただし学年主任が熱狂的ファンの場合は例外。 自分自身の経験としても、 小学校で自習時間にトランプやってて怒られたこととか、 中学校で部活帰りにジュース買って怒られたこととか、 高校のPCゲームの攻略法を調べて怒られたこととかはよく覚えている。 学業に関係ないことが"遊び"に認定され、 学業に必要ないものが"不要物"に認定されて禁止されるわけだけど、 関係ないって何で断言できるんだよって思うんだな。 そういうのを禁止するための理由を見つけるのは簡単だけど、 許可できるだけの理由だっていくらでも見つけられる。 例。 小中学校は携帯電話