タグ

2011年5月30日のブックマーク (11件)

  • 私が出会った統合失調症のネットユーザー - シロクマの屑籠

    先日、年配の精神科医の先生から、こんな質問をされた。 「シロクマ君(注:筆者)、統合失調症の患者さんには、インターネットは危ないんじゃないかね?」 どうなんだろう?今では統合失調症の患者さんも大抵はインターネットを使っている。そういえば病院の作業療法室にもインターネットの端末が置いてあった筈だ。今更やめろとは言いにくいなぁ……。論文を検索してみると、「良い面もあるけど悪い面もある」「さらなる研究が期待される」。研究中でまだはっきり分からないところも多いけれど、良し悪しなんじゃないの?といった雰囲気。 とりあえずその年配の先生には、「ケースバイケースだと思いますが、症状が軽い患者さんなら良いんじゃないでしょうか。でも症状が重い患者さんには危険かもしれません」とだけ答えておいた。【統合失調症に罹っている人にとって、インターネットはプラスかマイナスか】という質問は【中学生にとって、携帯電話はプラ

    私が出会った統合失調症のネットユーザー - シロクマの屑籠
    taitoku
    taitoku 2011/05/30
  • 高専への進学を考えている中学生とその保護者の方へ

    私は某高専を卒業した者です。 昨年、某国立大学の3年次に編入し現在は大学4年生です。 少し長い文章になってしまいましたが、高専の特徴とその後の進路、メリット・デメリット(高専に向いている人、向かない人)をまとめました。 最後に高専入試がどのようなものかも書いておきます。 高専への進学を考えている方に少しでも参考になれば幸いです。 6/1追記・想像以上に多くの方が読んでくださったようで、嬉しく思っております。その中のコメントで数点ご指摘を頂きましたので、訂正および追記をいたしました。少々見づらくなってしまいましたが、ご了承ください。コメント及びご指摘をしてくださった方々に感謝いたします。 高専で学べることまず、高専はご存知のとおり普通高校とは違い5年間の学校です。ですが、普通科高校+短大のような学び方をする学校でもありません。エンジニアを育てるという目的をもつ高専では、入学した年からすぐに数

    高専への進学を考えている中学生とその保護者の方へ
  • こんな美しい村をなくしていいのか! 菅野典雄・飯舘村長インタビュー | JBpress (ジェイビープレス)

    飯舘村は福島原発から40キロほど離れています。まさか我々に放射能被害が及ぶとは思ってもみませんでしたから、当になぜなのよ、という思いがあります。 水素爆発が起きた時に、ちょうどこちらの方に風が吹いていた。しかも高冷地で、あの日は雪が10センチくらい降った。それで放射性物質が山にぶつかって落ちてきてしまったんですね。 当時はそんなこと知りませんから、震災後10日間くらいは避難者を1200人ほど一生懸命受け入れていたんです。まさに濃度が高い時でしたので、我々も避難者も、その影響は当に心配です。 今は計画的避難を進めています。 ただ、完全に村から去るのではなく、例えば老人ホームのお年寄りは残れるようにし、事業所も継続操業できるようにしました。国と交渉し、年間20ミリシーベルトという要件を守りながら、避難先から職員が村に通うことを認めてもらいました。 国と戦い、村民の生活を極力守る「計画的避難

    こんな美しい村をなくしていいのか! 菅野典雄・飯舘村長インタビュー | JBpress (ジェイビープレス)
  • 予想外の効果があった温家宝スマイル 避難所で笑顔を振りまき、子供を膝の上に | JBpress (ジェイビープレス)

    5月21日、中国の温家宝首相が東日大震災の被災地である福島県を訪れた。温家宝首相は放射能の恐怖をものともせずに、福島第一原発事故の避難住民が暮らす避難所を訪れ、福島県産のサクランボ、キュウリ、ミニトマトべるパフォーマンスを行った。 テレビ画面に映し出されたのは、温家宝首相の好々爺ぶりだった。避難所を訪れる温家宝首相が見せたのは、2010年9月の頃とは同一人物と思われないほどの柔和な表情だった。 中国での報道のトーンも、震災を経てガラリと一変した。5月9日の「中国新聞網」は「震災後、中日関係は改善の軌道に入った」と伝えた。 先の日中友好議員連盟の訪中には習近平副主席が出迎え、「中日の国民感情を改善し、敏感な問題を穏当に処理し、中日関係をいっそう発展させたい」と応えた。また、中国の雑誌「世界知識」は「尖閣問題はアメリカの妨害が根源だ」と攻撃の矛先をアメリカに転じた。 震災で日中関係改善の

    予想外の効果があった温家宝スマイル 避難所で笑顔を振りまき、子供を膝の上に | JBpress (ジェイビープレス)
  • 原発の恐怖、冷静対処を 広島、長崎で被爆者調査のウィリアム・シャル氏からメッセージ+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    の皆さんは、自分自身そして自国への信頼を試されている。皆さんはきっと打ち勝つ。そう信じるのは、日に長年暮らした経験や、勇敢さについて皆さんから教わった教訓があるからだ。 第2次大戦直後の暗い時代に、皆さん方は回復力と、同じ目的に向かって共に力を合わせる能力を発揮した。戦争を放棄し国家を再建し、それまでの生き方を根底から揺さぶる変革に乗り出した。受動的な社会には成し遂げられない成果だ。 3月11日は紛れもなく、東北地方を襲った大津波を、畏怖の念をもって見詰めることになった無数の人々の記憶に、永遠に刻まれることになる。彼らが人命喪失や財産被害の甚大さを知っているからだ。また、地震がもたらした苦痛や被害を軽減しようとした皆さんの勇気と規律を目撃したからだ。 だが皆さんは、さらに(苦難を)求められることになった。福島の原発が損傷し「重大な」メルトダウンがある恐れを知らされたのだ。大震災被害の

  • 漫画版「まおゆう」堂々の完結 - 未来私考

    昨年来大きな話題となっているWeb小説「まおゆう」。そのパロディコミカライズ版として異彩を放っていたくらふとさんの「ゆかいな魔王と勇者」がついに完結しました。全128話512ページ。あの長大な原作をよくぞこのページ数でまとめたものだと感嘆しますが、単にダイジェストにしただけでなくユーモアも盛り込んで独自の読み味となっているのも素晴らしいですね。 yukainamaoyu この独特の作風は往年の漫画家杉浦茂から借りてきたもの。キャラクター間の長々しい駆け引きをバッサリと切り落とし時におどけながら次々と場面が転換していく様子はなかなかに痛快です。後半に行くに従い情報量が大きくなって展開もシリアスになっていくのですが、それでもこのとぼけた味わいが保たれているのが絶妙な風味になっています。後半に行くにつれ漫画としての洗練度が増して行くのも見逃せないポイントですね。 一番のオススメは、まおゆうWEB

    漫画版「まおゆう」堂々の完結 - 未来私考
  • ロスト・ジェネレーションが失ったもの - Willyの脳内日記

    Chikirinさんが「この国で恵まれてるとロクなことにならない」にて、 またwasting time?さんが「バブル世代はそんなにうらやましいんだろうか?」にて 相次いで日の労働問題についてタイトル通りのエントリーをした。 いずれも今を生きなければならない個人が持つべき視点としては賛同できるが 社会で起こっている平均的事実としては賛同できない と思い、この記事を書くことにした。 僕が労働問題に関心を持っているのは理由の一つは、 日社会がロスト・ジェネレーションを作ったことに対する怒りである。 アメリカに留学した2004年まで毎年、 僕は年末に地元の小学校の同窓生に声をかけて 元旦に飲み会をやっていた。 元旦に飲み会とは大胆、と思われるかもしれないが、 普段忙しい人や遠隔地にいる人も帰省するので 結構人が集まりやすいのである。 一番仲の良いグループは自分を含めて6人いた。 公立小学校の

  • 就職王が贈る、新入社員が覚えておくべき10の事柄

    おっす、オラ就職王。辞職届は提出したので、再来月から起業王へジョブチェンジだ。ちなみに、「まだ就職してない」という人は、http://anond.hatelabo.jp/20110107214632を読んでくれ。以前この文章を投稿した直後は強烈なに襲われて削除してしまったので、二度目の人は勘弁な!ちなみに「辞職願」ではなく「辞職届」とするのがキーポイントだということは、君も社会人になればわかるさ!いいかい、こないだ入社式だった全ての新人達。先輩とは上手くやれそうかい?まぁ、これから理不尽地獄の社畜生活が始まるわけだけど、俺の話を聞かないかい?この心得を守っておけばとりあえず、職場のゴミ扱いはされずに済むはずだ。①二択だ、選べ。いいかい、君も社会人になって三日目。先輩社員から、様々なありがたいお言葉を賜ったかもしれない。中には「素晴らしい言葉だった、俺も甘えを捨てて頑張ろう、立派な社会人に

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 東急ハンズの中の人に聞く「つぶやきの作法10ヶ条」 | ライフハッカー・ジャパン

    企業のつぶやきは、見ていて楽しいですよね。 単に商品・サービスの説明にとどまらず、ユルいtweetなどをしていて、見る人を楽しませてくれます。また一般ユーザーにも気軽にリプライしてくれるので、企業に対して親近感を覚えますね。 これら企業アカウントは「軟式」と呼ばれます。有名なところでは、NHK広報局(@NHK_PR)や東急ハンズ(@TokyuHands)などがあります。最近では神奈川県庁広報課(@KanagawaPref_PR)といった行政アカウントも登場しています。 さて、この軟式アカウントのつぶやき方を見ていて、もしかすると私たち一般ユーザーも参考になるような、「作法」のようなものがあるかもしれないということに気づきました。 そこで実際に、東急ハンズのTwitter担当者(通称・中の人)に、日頃tweetする上で心がけていることについて聞いてみました。そして、そのインタビューを「つぶや

    東急ハンズの中の人に聞く「つぶやきの作法10ヶ条」 | ライフハッカー・ジャパン
  • とあるジャンルの衰退論 - 敷居の部屋

    某知人にTwitterで「あれ? 気楽に更新するって言ってなかったっけ?」と皮肉られたので意地になって更新をしようと思う。 久しぶりに話題をリアルタイムで追っていた例のニコマス衰退論。以前は数ヶ月にいっぺんくらい来てたと思うのだけど、今回はかなり久しぶり? や、ついこないだTwitterでやたらと盛り上がっていたアイマス敷居話*1も似たようなものだとは思いますが、今回は完全にニコニコ動画中心の話ですね。 永久の夜を彷徨うブログ ニコマス衰退を考察する 発端はここ。かなりベテランのアイマス動画投稿者である哀れな小羊Pが「なぜニコマスは衰退したのか?」を「強いヒエラルキー構造」「ホモソーシャルの性質」「外部の視点の欠如」の三点が原因なのではないか、と分析しておられます。そして、こういう話題の常としていくつかのブログ、記事コメント、そしてTwitterに大量の反応が集まっているようです。 話題を

    とあるジャンルの衰退論 - 敷居の部屋
    taitoku
    taitoku 2011/05/30
    まなめ王子のスターが容赦なくて吹いたw