タグ

2012年11月13日のブックマーク (4件)

  • burogu: 京大総長の「国際高等教育院」構想が、骨抜き過ぎて笑える件

    2012年11月13日火曜日 京大総長の「国際高等教育院」構想が、骨抜き過ぎて笑える件 いや、内部的には笑えねーよ、なのですが。 一部で話題になっていました、松総長の迷走っぷり(地位が高いと迷惑です)。 文科省からお金が降りてくることを期待して作った、噂のサバイブ系大学院、思修館(新設)も、初年度から定員割れを起こし(実際はお金も降りて来なかったらしい?)、はたまた、非常勤講師をこっ酷い仕方で恣意的に解雇する……。 今回の記事ですが、自分の中での整理も兼ねて、「国際高等教育院」構想ないし、「全学共通教育」再編についてまとめることが目的です。 (もっと言えば、京大のこの現状を多くの人に知ってもらうことが目的。これをきっかけに「ここ、言ってること違うじゃねーか!」という反応を頂ければ望です。できれば超拡散してください) その松総長の「国際高等教育院」構想が、半端なくひどいのです

    taitoku
    taitoku 2012/11/13
  • スウェーデン若者の売春、男性が女性の2倍以上

    スウェーデン・ストックホルム(Stockholm)の街並み(2012年9月23日撮影、資料写真)。(c)AFP/HASSE HOLMBERG 【11月13日 AFP】スウェーデンで、売春をしている16~25歳の男性の数は同年齢層の女性の2倍以上という調査結果を12日、同国の国家青年委員会(Swedish National Board for Youth Affairs)が発表した。 2254人を対象にした研究調査によると、16~25歳のスウェーデン人男性のうち2012年に売春をしたことがあると回答したのは2.1%で、女性の0.8%の2倍を上回った。 同委員会のマリー・ナイマン(Marie Nyman)広報担当によると、26歳未満の男女の売春の「顧客」の半数は同じ26歳未満だという。同氏は「これらの数字の後ろには、助けを必要としている約2万人がいる」と述べつつ、「なぜ男性のほうが女性よりも多

    スウェーデン若者の売春、男性が女性の2倍以上
  • 「女は自由でいい?」  裏に潜む覚悟なき人々の羨望:日経ビジネスオンライン

    「女性は選択肢が多いからいいよなぁ~」 「そうそう。男にはしがらみがあって、身動きが取れていないような気がするなぁ」 「女の人の方が自由に生きてるから、元気だよね」 「あなたも自由に生きてるから、人生楽しいでしょ?」 これまで何度かこういった類の物言いに遭遇する場面はあった。だが、これといって引っ掛かることなく、その真意について考えることもなく、「そうかもしれませんね~」などと適当に聞き流してきた。 だって確かに、「多い」と言われれば多い気がしなくもないし、いや、それ以前に一応、「女」である私自身が、「どれにしようかなぁ~」などと、数ある選択肢から選んだ経験は一度もなかったし、しがらみについて考えることもなかったから。 それに、「自由に生きてる」かどうかは別にして、「人生楽しいでしょ?」と言われれば、まぁ、楽しいことばかりではないけど、楽しいと言えば楽しいし。 いずれにしても、あまり真剣に

    「女は自由でいい?」  裏に潜む覚悟なき人々の羨望:日経ビジネスオンライン
    taitoku
    taitoku 2012/11/13
     そう思うんなら「男の癖に・・・」っていう言葉をまず禁止すべきだと思う。
  • 日本の大企業が再び輝きを取り戻すには:日経ビジネスオンライン

    を代表する製造業が軒並み厳しい状況に追い込まれている。例えば、家電産業ではパナソニックは7500億円以上の赤字を2期連続で出し、ソニーはTV事業が8期連続の営業赤字、体の最終損益も4期連続のマイナスだ。シャープは存続も危ぶまれる状況。2013年3月期決算の業績見通しは、営業赤字が1550億円に、当期赤字は4500億円と2年連続で過去最悪を更新している。シャープは「コンサルなど外部の知恵も集め再建の道を探っている」というが、どう再建するのか。今回は個別分析ではなく、日企業の復活の道筋にフォーカスして、ブレークスルーパートナーズの赤羽雄二氏に話しを聞いた。 赤羽氏にお願いした理由は、国内外の大企業再建に携わってきた実務者だからだ。コマツの技術者を経て、1986年からはマッキンゼーで韓国LGグループの経営改革に取り組んできた。マッキンゼーでは一般に数カ月から半年程度のプロジェクトが大半を

    日本の大企業が再び輝きを取り戻すには:日経ビジネスオンライン
    taitoku
    taitoku 2012/11/13
    「事業を成功させた経験のない管理部の人間に「管理・支援」をさせるとかなりの確率で足を引っ張ります。」・・・財務省だな・・・