タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (373)

  • 大学のシステムに脆弱性を発見し報告した学生が退学処分に

    正直者がバカを見る... モントリオールのドーソン大学(Dawson College)が、大学のオンライン学生ディレクトリに脆弱性を見つけて報告してきた学生をなんだかんだいちゃもんつけて退学処分にしていたことがわかりました。 退学になったのはコンピュータサイエンス専攻のアーメド・アルカバーズ(Ahmed Al-Khabaz)君。 アルカバーズ君は大学のデータに携帯からアクセスできるモバイルアプリを友だちと一緒に開発してたんですが、その作業の途中で、学生の個人情報リークに繋がる恐れのある極めて深刻な脆弱性(人は「ずさんなコーディング」と呼んでいる)があることに気づきました。 リスクに晒されてる個人情報はどういうものかと申しますと、「社会保険番号(SIN)、自宅住所、講義スケジュールなど...基的に大学側が管理する学生情報すべて」(アーメド・アルカバーズ君)。 こりゃえらいこっちゃ...と

    大学のシステムに脆弱性を発見し報告した学生が退学処分に
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/26
    正直者がバカを見る... モントリオールのドーソン大学(Dawson College)が、大学のオンライン学生ディレクトリに脆弱性を見つけて報告してきた学生をなんだかんだいちゃもんつけて退学処分にしていたことがわかりました。
  • 着る毛布でダメ人間になってしまった人へ、リハビリ第1弾「着るイス」

    着る毛布でダメ人間になってしまった人へ、リハビリ第1弾「着るイス」2013.01.24 22:00 そうこ まずは、ごろごろしてないでイスにちゃんと座るところから。 ダメ人間製造機とまで言われた、あまりに快適でダラダラな着る毛布。なんとかもうちょっと自分を律したい、そのリハビリにはこのイスがオススメ。デザイナーのAga Brzostekさん考案、毛布一体型のイスAutumn/Winter Chair。毛布を着たままうろつくのではなく、せめてイスの上だけで毛布にくるまりダラダラする、それが着るイス。 横にマガジンポケットもついてて機能性あり! イス全体がもこもこしているので、見た目にも暖かいですね。 さて、どうなんでしょう。 [Dezeen] そうこ(Leslie Horn 米版)

    着る毛布でダメ人間になってしまった人へ、リハビリ第1弾「着るイス」
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/26
    まずは、ごろごろしてないでイスにちゃんと座るところから。 ダメ人間製造機とまで言われた、あまりに快適でダラダラな着る毛布。なんとかもうちょっと自分を律したい、そのリハビリにはこのイスがオススメ。デザイ
  • iPhoneがおサイフケータイになる日も近い? アップルが電子決済アプリの特許を出願

    iPhoneがおサイフケータイになる日も近い? アップルが電子決済アプリの特許を出願2013.01.24 21:00 画面に表示されたアプリ。左下にある「E-wallet」に注目! アップルが電子マネーによる支払いシステムE-walletの特許を出願していたことが、AppleInsiderにより明らかになりました。この技術を利用することで、いわゆる「おサイフケータイ」が実現することになります。 アップルらしいなぁと思うのが、子供による利用を制限ができる機能がついていること。またアプリから電子決済の使用履歴を確認することなどもできるように設計されているようです。 この機能、待ちわびてた人も多いはず。早く実現されないかなー。 [AppleInsider] (KITAHAMA Shinya)

    iPhoneがおサイフケータイになる日も近い? アップルが電子決済アプリの特許を出願
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/26
    画面に表示されたアプリ。左下にある「E-wallet」に注目! アップルが電子マネーによる支払いシステムE-walletの特許を出願していたことが、AppleInsiderにより明らかになりました。この技術を利用することで、いわゆる「おサ
  • 100年近く前に発見した星が、宇宙と同じ時期に誕生した「最古の星」と判明

    100年近く前に発見した星が、宇宙と同じ時期に誕生した「最古の星」と判明2013.01.21 17:00 100億年以上もの歴史を持つ広大な宇宙。 神秘に満ちたこの空間には一体何があるのか、そのすべてを知ることは到底難しいでしょう。しかし、人類は素晴らしい「宝石」の数々を発見してきました。そして、その中でも特筆すべき宝石は、宇宙と同じ長さの歴史を持つこの星かもしれません。 太陽系から190光年というご近所にあるHD 140283は、100年近く前に発見されてから、天文学者によって今日まで研究が重ねられてきました。この星は主にヘリウムと水素で構成されているので古い星だということは分かっていたものの、今までその年齢を推定できずにいたのです。 それが今回、長い研究の成果によって、おそらく139億年ほど前(誤差±7億年)に誕生した星だということが明らかになりました。つまり、少なくとも132億年以上

    100年近く前に発見した星が、宇宙と同じ時期に誕生した「最古の星」と判明
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/21
    100億年以上もの歴史を持つ広大な宇宙。 神秘に満ちたこの空間には一体何があるのか、そのすべてを知ることは到底難しいでしょう。しかし、人類は素晴らしい「宝石」の数々を発見してきました。そして、その中でも特
  • 数字で見る2012年のインターネット事情

    あっと言う間に1月も終わり間近。終わりは終わりだけど、まだ1月なので去年の話をさせてください。 2012年、インターネット上では何が起きていたのか。どんな年だったのか。数字を通して見てみましょう。 ・22億、全世界のEメールユーザー数・1440億、1日のEメールトラフィック ・68.8%、スパムメールの割合 ・8780万、Tumblrブログの数 ・2億4600万、登録されたドメイン名 ・24億、全世界のネット利用者数 ・40.5歳、Facebook利用者平均年齢 ・37.3歳、Twitter利用者平均年齢 ・1兆2000億、2012年1年間の検索数 兆なんてとんでもない数もでていますね。ネタ元のPingdomには、もっと多くの数字データがのっていますよ。 [Pingdom/image via hdaniel under Creative Commons license] そうこ(Casey

    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/19
    あっと言う間に1月も終わり間近。終わりは終わりだけど、まだ1月なので去年の話をさせてください。 2012年、インターネット上では何が起きていたのか。どんな年だったのか。数字を通して見てみましょう。 ・22億、全世
  • 25年の刑務所生活の後に経験したテクノロジーの偉大さ

    僕が刑務所に入ったのは、1987年です。当時はモトローラ製の大きくて灰色の携帯電話を使っていました。「brick」と呼ばれてたやつです。電話をかけることと受けることはできましたが、メッセージを送ることはできませんでした。 ポケベルも持っていました。でも数字を送れるだけなので、通知がきた後、かけ直していました。IBMのパソコンも持っていました。それがどの程度の性能なのかはよく分からないですが、OSはDOSで、メモリは40メガでした。聞くところ、大した製品だという事でした。PCにはエプソンのドットマトリックス・プリンターをつなげていました。用紙がよくガイドから脱線したことを思い出します。イライラさせられました。 僕がお務めをしていた25年の間のテクノロジーの発展は相当なものです。檻の中にいる間、僕は沢山読書をしました。しかしテクノロジーに関する事を読んでも何かタイピングに関する事を読んでいるよ

    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/19
    僕が刑務所に入ったのは、1987年です。当時はモトローラ製の大きくて灰色の携帯電話を使っていました。"brick"と呼ばれてたやつです。電話をかけることと受けることはできましたが、メッセージを送ることはできま
  • 言葉遣いは大丈夫? 赤ちゃんは胎内で言語を認識し始める

    言葉遣いは大丈夫? 赤ちゃんは胎内で言語を認識し始める2013.01.18 07:00 junjun もし、新しい家族が加わる予定なら... あなたの言葉づかいをキレイにする良いタイミングかもしれません。というのも、新しい研究によると、赤ちゃんは子宮の中にいる時から言語を理解し始めるというのです。 過去の研究では、赤ちゃんは数カ月で言語音を識別する事ができると言われてましたが、もっと前からだったんですね~。 これは、ワシントンのPacific Lutheran大学の研究者Christine Moon氏が発表したもので、胎児が胎児期に母親のしゃべっている言語の特定の語音を学んでいるということを示した初の研究なんです。 ちなみにどうやって調べたかというと、研究者たちは、生後数時間後の赤ちゃんに電子的にモニターされているおしゃぶりを吸わせることによって、赤ちゃんの注意を測定しました。すると、赤ち

    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/18
    もし、新しい家族が加わる予定なら... あなたの言葉づかいをキレイにする良いタイミングかもしれません。というのも、新しい研究によると、赤ちゃんは子宮の中にいる時から言語を理解し始めるというのです。 過去の研
  • ついに、紙の本を1冊も置いていない図書館がオープン

    これが未来か。 ? 読みますよ。小説だってエッセイだって伝記だって。写真集も雑誌も見ます。ただ、その「」が物理的に紙でできたかどうかは別のお話。紙のはどんどん減っていくでしょう。ほら、こんな図書館もオープンしましたし。 米国はテキサス州サンアントニオに新たにオープンする公共図書館Biblio Techには、紙のがありません。がない図書館。ブックレス図書。テキサス州ベア郡全体で予定されている、無し図書館建設計画の先駆けとして、この秋にオープン予定。紙のの代わりにあるのは、もちろん電子書籍。自分自身の電子リーダーを持っていなくても、図書館が2週間単位で貸し出ししているので、どんな人でも利用が可能です。図書館内にはもちろんパソコンルームも完備。 学術資料を扱う図書館では、紙のを用意しないスタイルに鞍替えしているところも多くありますが、サンアントニオの図書館は、スタートから一切紙

    ついに、紙の本を1冊も置いていない図書館がオープン
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/17
    ついに、紙の本を1冊も置いていない図書館がオープン : ギズモード・ジャパン ※イメージ写真です これが未来か。 本? 読みますよ。小説だってエッセイだって伝記だって。写真集も雑誌も見ます。ただ、その「本」が
  • アーロン・シュワルツの死を偲んで学者が続々と論文共有ツイート #pdftribute

    アーロン・シュワルツの死を偲んで学者が続々と論文共有ツイート #pdftribute2013.01.17 19:00 satomi 学術雑誌論文のオープンアクセス実現を夢見てゲリラ的に大量ダウンロードして逮捕され志半ばで自殺したアーロン・シュワルツ(Aaron Swartz)の死を偲び、世界中の学者の間で自分の書いた論文のpdfファイルをゲリラ的に無料でウェブに公開し、リンクをツイートする輪が広まっています。 ハッシュタグは「#pdftribute」。 最初にツイートしたのはオックスフォード博士課程ジェシカ・リッチマン(Jessica Richman)さんとワシントンDCの経済学エヴァ・ヴィヴァルト(Eva Vivalt)さん。ふたりとも同時発生的に自分の論文をまとめて公開し、他の人にも呼びかけたら、大勢の学者仲間が共鳴してくれて、そこからハッシュタグもできて、アノニマスが宣伝し(上のス

    アーロン・シュワルツの死を偲んで学者が続々と論文共有ツイート #pdftribute
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/17
    学術雑誌論文のオープンアクセス実現を夢見てゲリラ的に大量ダウンロードして逮捕され志半ばで自殺したアーロン・シュワルツ(Aaron Swartz)の死を偲び、世界中の学者の間で自分の書いた論文のpdfファイルをゲリラ的に無
  • Windows RTジェイルブレイク自動化ツールが出たよ

    ワンクリックでWindows RTがジェイルブレイクできるツールがリリースされ、それでSurface RTをアンロックする人もぼちぼち出ているようですね。 RTはマイクロソフトが認めたARM用アプリだけ取り込める設定になってますが、これを導入するとメモリの設定をいじって制限を取り払って無署名のARM用デスクトップアプリも使えるようになります。 と言っても、x86用デスクトップアプリはARM用にコンパイルしないと使えないし、OS起動するたびに同じトリックを繰り返さなきゃいけないので用途も限られてますが、RTもこれから脱獄アプリが増えていくかもしれませんね(今使える脱獄アプリ一覧)。 気になるのはマイクロソフトの反応ですが、1週間ぐらい前にclrokr氏が制限回避法を発見した時には「ハッカーよくやった」な~んて余裕しゃくしゃくの構えでした。長くて複雑で普通の人じゃとても面倒臭くてやってられない

    Windows RTジェイルブレイク自動化ツールが出たよ
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/17
    Windows RTジェイルブレイク自動化ツールが出たよ : ギズモード・ジャパン Windows , ソフトウェア Windows RTジェイルブレイク自動化ツールが出たよ 2013.01.16 20:00 ワンクリックでWindows RTがジェイルブレイクできるツールがリリース
  • これ欲しい! iOSで走るレゴ風ラジコンの登場だよ

    世界にひとつ、自分だけのマシンを作っちゃおう! ブロックを組み立て「作って走らせる新感覚RC」がJTTから発売されました。出来上がった車体はiPhoneiPadから専用アプリで操作することが可能です。 赤外線でコントロールできるこのRC、アプリもなかなか格的。ターボ・ボタンがココロをくすぐりますね~。実際に走らせている映像はこちら。 作ることから走らせることまで、いーっぱい楽しめてお値段はたったの3980円!JTT Online Shopから購入可能です。とりあえずポチっちゃえ~。 [JTT Online Shop] (KITAHAMA Shinya)

    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/17
    これ欲しい! iOSで走るレゴ風ラジコンの登場だよ : ギズモード・ジャパン iPad/iPod/iPhone/iTunes , iPhone , ガジェット(面白アイテム) , ラジコン , 動画 これ欲しい! iOSで走るレゴ風ラジコンの登場だよ 2013.01.16 19:00 世界にひと
  • グーグルChromeに新機能、ベータ版が公開に

    チョロメくん、今度はなーに? Chromeユーザーのみなさま、新たな機能がデモ公開されています。最近スマートフォンのトレンドの1つと言えば、音声認識機能。グーグル・ジャパンでも、昨秋に音声検索のキャンペーンを行なっていましたよね。そのスマートフォン界のトレンドが、ウェブブラウザにもやってきました。 グーグルChromeの最新ベータ版で、Web Speech APIを公開しています。グーグルはデモページも公開しています。手のひらのモバイル端末だけじゃない、パソコンにだって話しかける時代が来ますよ。 [Google] そうこ(Eric Limer 米版)

    グーグルChromeに新機能、ベータ版が公開に
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/15
    チョロメくん、今度はなーに? Chromeユーザーのみなさま、新たな機能がデモ公開されています。最近スマートフォンのトレンドの1つと言えば、音声認識機能。グーグル・ジャパンでも、昨秋に音声検索のキャンペーンを行
  • 検察とMITが追い詰めた? 天才ハクティビスト、アーロン・シュワルツ自殺、26歳。若すぎる死に全ネット涙

    検察とMITが追い詰めた? 天才ハクティビスト、アーロン・シュワルツ自殺、26歳。若すぎる死に全ネット涙2013.01.14 09:009,602 satomi 天才プログラマーの突然の死に全ネットが泣いています。 14歳でRSS 1.0を共同編集し、Creative CommonsとReddit立ち上げに加わり、公文書公開、図書館無料アクセス解放、ネット検閲に反対するオンライン活動団体「Demand Progress」共同創業者としてフリー(無料、自由)なインターネットのため闘い続けたアーロン・シュワルツ(Aaron Swartz)が金曜、NYブルックリンの自宅アパートで首を吊って死んでいるのが見つかりました。 26歳の若さでした。 氏が創業したInfogami社は後にソーシャルニュースサイト「Reddit」と合併したため「Reddit共同創業者」の肩書きでも知られます。 2011年には

    検察とMITが追い詰めた? 天才ハクティビスト、アーロン・シュワルツ自殺、26歳。若すぎる死に全ネット涙
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/14
    検察とMITが追い詰めた? 天才ハクティビスト、アーロン・シュワルツ自殺、26歳。若すぎる死に全ネット涙 : ギズモード・ジャパン 人 , 動画 検察とMITが追い詰めた? 天才ハクティビスト、アーロン・シュワルツ自殺、26
  • すごいぞ! スーパープレゼンテーション「TED2013」に日本人が登壇!

    すごいぞ! スーパープレゼンテーション「TED2013」に日人が登壇!2013.01.13 23:00 「ideas worth spreading(広める価値のあるアイデア)」というスローガンの元に、世界最高クラスのプレゼンテーションが集まることで有名な「TED」。 ものすごく面白いプレゼンが次から次へと楽しめるので、僕もよくWebやNHK番組「スーパープレゼンテーション」で観ています。 TEDが行うTEDカンファレンスのプレゼンターは、従来はTEDメンバーが選んでいたのですが、TED2013では初めて公募形式がとられました。今回のテーマである「The Young. The Wise. The Undiscovered.(若さ、気づき、未知なるもの)」について、世界14都市で完全一般公募されたのです。 そして、そのTalent Searchで、日人が一人合格したそうです。 登壇するの

    すごいぞ! スーパープレゼンテーション「TED2013」に日本人が登壇!
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/14
    「ideas worth spreading(広める価値のあるアイデア)」というスローガンの元に、世界最高クラスのプレゼンテーションが集まることで有名な「TED」。 ものすごく面白いプレゼンが次から次へと楽しめるので、僕もよくWebやNHK
  • SFっぽいCPU監視アプリ「Spiral Task スパイラルタスク」

    CPU状態。それはいつでも気になるスマホの体調。 と、いうことでついつい気になっちゃうんですよね、スマホのCPUの状態。いや、気にしない方がいいっていうのもわかっているんですが、見られることに越したことはないということで、この「スパイラルタスク」なんてどうでしょう? SF調のかっこいいインターフェースが特徴です。 兄弟メディアのTABROIDでは、動画を交えつつこのアプリを紹介しています。詳しくは下記リンクから。 ちょっと未来的で、ちょっと便利で、かなりSFカッコイイ! CPU状態監視アプリ『スパイラルタスク』【動画あり】[TABROID] (ギズモード編集部)

    SFっぽいCPU監視アプリ「Spiral Task スパイラルタスク」
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/14
    CPU状態。それはいつでも気になるスマホの体調。 と、いうことでついつい気になっちゃうんですよね、スマホのCPUの状態。いや、気にしない方がいいっていうのもわかっているんですが、見られることに越したことはない
  • 【雑学あれこれ】精子には37メガバイトものDNAデータがある? 一生で地球3周分も歩いてる?(動画)

    【雑学あれこれ】精子には37メガバイトものDNAデータがある? 一生で地球3周分も歩いてる?(動画)2013.01.09 20:0010,012 そうこ こんにちは、昨日よりも賢い私です。 たとえ頭に残らないとしても、いろいろな雑学を読んで「へぇーっ」と思うのが好きです。ギズモードでよく取り上げている「AsapSCIENCE」が今回は様々な雑学をまとめていました。一緒に「へぇーっ」てしましょ。 知ってました? どんなアルコール飲料にも人間が必要とするミネラルが13種類も含まれているのを。全世界の人口の1%は常に酔っぱらっているということを。 知ってました? 精子1つにつき、37.5MB相当のDNA情報を持っているのを。つまり、1度の射精で1500TB近い情報を放出していることを。 知ってました? イグアナ、コアラ、コモドオオトカゲのオスには性器が2つあるのを。さらに、カンガルーのメスは性器

    【雑学あれこれ】精子には37メガバイトものDNAデータがある? 一生で地球3周分も歩いてる?(動画)
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/10
    こんにちは、昨日よりも賢い私です。 たとえ頭に残らないとしても、いろいろな雑学を読んで「へぇーっ」と思うのが好きです。ギズモードでよく取り上げている「AsapSCIENCE」が今回は様々な雑学をまとめていました。一緒
  • [ #CES2013 ]視線だけでコンピューター操作、さらに洗練されたTobii

    [ #CES2013 ]視線だけでコンピューター操作、さらに洗練されたTobii2013.01.08 16:00 福田ミホ 目ヂカラさらにアップ。 去年のCESでアイ・コントロールデバイスのTobiiを使ってみたときは感動的でしたが、まだまだプロトタイプで、荒削りな印象がありました。でも今年のCESに登場したTobiiはもう洗練された製品になっていて、使ってみるとまるで自分がスタートレックの世界に入り込んだようでした。 とはいえ今でも100%完ぺきとはいえませんが、USBのアイ・スキャン端末を自分の目で使えるようにカリブレート(調整)すると、Deleteキーを押すだけでスクリーンで見たものをなんでも選択できました。Windows 8の虹色インターフェースのナビゲーションも、ただ開きたいものを見て選択するだけなので、タッチより速いんです。指を動かすより目で見るほうが速いんだなーって、すごくS

    [ #CES2013 ]視線だけでコンピューター操作、さらに洗練されたTobii
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/09
    目ヂカラさらにアップ。 去年のCESでアイ・コントロールデバイスのTobiiを使ってみたときは感動的でしたが、まだまだプロトタイプで、荒削りな印象がありました。でも今年のCESに登場したTobiiはもう洗練された製品になっ
  • ブラジルで新登場の「iphone」はAndroid2.3、2GBの容量に非マルチタッチ

    ブラジルで新登場の「iphone」はAndroid2.3、2GBの容量に非マルチタッチ2013.01.07 22:00 mayumine iPhoneと聞けば、美しくて素晴らしい、世界中の誰もが欲しがるアップルの唯一無二の端末ですね。でも国によってはちょっと事情が違うようです。 ブラジルで昨年末に新登場した「iphone」はAndroid 2.3搭載なんですって。え...? ちょっと意味がわからない。 ブラジルでは、「iphone」という名称をブラジルの事業者「Gradiente」が2008年に国内の専用使用権を得ていました。この権利は2018年まで保持されるのだとか。 しかしブラジルのiPhoneは我々が考えているものとあまりに全く正反対のもの。「Gingerbread」がベースで、320×480ピクセルのディスプレイ、非マルチタッチ、700MHzのシングルコアARMプロセッサに、2GB

    ブラジルで新登場の「iphone」はAndroid2.3、2GBの容量に非マルチタッチ
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/08
    iPhoneと聞けば、美しくて素晴らしい、世界中の誰もが欲しがるアップルの唯一無二の端末ですね。でも国によってはちょっと事情が違うようです。 ブラジルで昨年末に新登場した「iphone」はAndroid 2.3搭載なんですって。え...
  • ご存知でした? ネットブック、2013年に入って静かに製造中止の時を迎える

    ご存知でした? ネットブック、2013年に入って静かに製造中止の時を迎える2013.01.07 20:005,930 湯木進悟 いまとなっては懐かしき... 「Eee PC」なんてありましたよね? 現在のように世にiPadやらAndroidタブレットやらがあふれる前は、安くてコンパクトなネットブックこそがモバイルの救世主として君臨するはずだなんて、一部ではもてはやされていた時代さえあったような。ハッキントッシュで遊びまくったなんて思い出があるギズ読者の皆さまも少なくないのでは? そんなネットブックですが、とうとうASUSもAcerも、非力なインテルのAtomプロセッサーを搭載する小型低価格ノートパソコンの製造を2013年からは一切行なわないとの決定を下しましたよ! やっぱりネットブックでは、スペック的にも満足できないユーザーが増えてしまい、もっとバッテリーも長持ちするウルトラブックやタブレ

    ご存知でした? ネットブック、2013年に入って静かに製造中止の時を迎える
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/08
    いまとなっては懐かしき... 「Eee PC」なんてありましたよね? 現在のように世にiPadやらAndroidタブレットやらがあふれる前は、安くてコンパクトなネットブックこそがモバイルの救世主として君臨するはずだなんて、一部で
  • 忘れるな、「企業」はユーザーの「友」ではないのだ

    どんなに素晴らしいサービスも、面白いサイトも、ビジネスはビジネスなのだ。企業は企業なのだ。お金お金なのだ。企業がユーザーの友となることはない。 米GIzmodoの辛口記事「忘れるな、企業は味方ではないのだ」をどうぞ。 Twitter。Facebook。Instagram。どれも人が集まることができる素晴らしいサービスだ。しかし、友人と繋がることと友情を混同してしまってはいけない。ソーシャルメディア企業が欲しているのは、ユーザーを使って利益をあげること。その基的な考えが無くなることは決してありえない。そして、それで別に問題はないのである。 Instagramが利用規約変更を発表した時、大きな嵐が起きた。それは企業も予期していなかったものだろう。ユーザーからのリアクションは、ただの苛立ちの表れではなく、深い裏切りへの怒りだったからだ。「どうしてあえてそんなことがをするのか」という声は、つま

    忘れるな、「企業」はユーザーの「友」ではないのだ
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/06
    どんなに素晴らしいサービスも、面白いサイトも、ビジネスはビジネスなのだ。企業は企業なのだ。お金はお金なのだ。企業がユーザーの友となることはない。 米GIzmodoの辛口記事「忘れるな、企業は味方ではないのだ」を