タグ

2013年1月21日のブックマーク (12件)

  • ThankPad版のChromebookが登場 - Publickey Topics

    価格は459ドル(1ドル90円で4万1310円)。ただし教育マーケット向けなので、一般には販売しない模様。でもちょと欲しい。 Permalink | Tag: CHromebook , Google , Lenovo About Publickey Topics 「Publickey Topics」は、エンタープライズIT、クラウド、Web標準などのトピックスを紹介するキュレーションメディアです。 ブログメディア「Publickey」を書くために集めた情報を基にしています。 Publickey Topicsの新着情報をチェックしませんか? Twitterで : @Publickey RSSリーダーで : Feed Blogger in Chief Junichi Niino(jniino) IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求してい

    ThankPad版のChromebookが登場 - Publickey Topics
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/21
    Lenovo X131e Chromebook for Education Lenovo X131e Chromebook for Education 価格は459ドル(1ドル90円で4万1310円)。ただし教育マーケット向けなので、一般には販売しない模様。でもちょと欲しい。 via Publickey Topics http://www.publickey2.jp/
  • お客様の信頼は、大事に大事に積み上げて/理系の人々|【Tech総研】

    よしたにです。 信頼は崩すのは一瞬、積み上げるのには時間がかかると申しますが、まさにそのとおりで。 こちらのやることを信用してもらえないと、いちいち確認してもらうという手順が必要になるわけですが、確認してもらったところで基的に判断できるのはエンジニアなわけで……。 結局手間がかかるという話。お客様の信頼は裏切らないようにしましょう!

    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/21
    お客様との信頼関係の構築は、営業職でなくても重要です。特にトラブルが発生したその日には……毎度おなじみ「理系の人々」第67回目は、信頼関係とバイクについてご紹介します。 via Tech総研 http://next.rikunabi.com/tec
  • 100年近く前に発見した星が、宇宙と同じ時期に誕生した「最古の星」と判明

    100年近く前に発見した星が、宇宙と同じ時期に誕生した「最古の星」と判明2013.01.21 17:00 100億年以上もの歴史を持つ広大な宇宙。 神秘に満ちたこの空間には一体何があるのか、そのすべてを知ることは到底難しいでしょう。しかし、人類は素晴らしい「宝石」の数々を発見してきました。そして、その中でも特筆すべき宝石は、宇宙と同じ長さの歴史を持つこの星かもしれません。 太陽系から190光年というご近所にあるHD 140283は、100年近く前に発見されてから、天文学者によって今日まで研究が重ねられてきました。この星は主にヘリウムと水素で構成されているので古い星だということは分かっていたものの、今までその年齢を推定できずにいたのです。 それが今回、長い研究の成果によって、おそらく139億年ほど前(誤差±7億年)に誕生した星だということが明らかになりました。つまり、少なくとも132億年以上

    100年近く前に発見した星が、宇宙と同じ時期に誕生した「最古の星」と判明
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/21
    100億年以上もの歴史を持つ広大な宇宙。 神秘に満ちたこの空間には一体何があるのか、そのすべてを知ることは到底難しいでしょう。しかし、人類は素晴らしい「宝石」の数々を発見してきました。そして、その中でも特
  • タスク管理止めました [日刊たち vol.91]

    日刊たち:タスク管理止めました 従来の僕は、「プロジェクト管理」と「タスク管理」、それに「ライフログ」、この3つで自分を管理する、セルフマネジメントを実践してきた。 今回、そのうちの「タスク管理」を一旦止めてみることにした。 具体的に言うと、「週次レビュー」は今までどおりやるが、翌週一週間の週次スタートを大幅に簡略化して、Toodledoに一週間分のタスクを1分単位で入れ込むタスク管理を止めてみる。 計画は立てないが、ログは取る。タイムトラッキングツール「Toggl」でその日一日何をやんっていたかは今後も常に記録していく。 「絶対二度とやらない」というような大げさな話しではなくて、約2年間やってみて、そろそろ脱皮の時期だと思うので、新しい形を模索するために一旦試しに停止してみる、という感じだ。 なぜタスク管理を止めようと思ったか。 一言で言うと、やりたいことを計画に落とし込む時点で、来は

    タスク管理止めました [日刊たち vol.91]
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/21
    思うところあって、タスク管理を止めることにした。 日刊たち:タスク管理止めました 従来の僕は、「プロジェクト管理」と「タスク管理」、それに「ライフログ」、この3つで自分を管理する、セルフマネジメントを実践
  • Evernoteの操作を効率化!Evernote 5 for Macで便利なショートカット - 拡張現実ライフ

    記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 こんにちは。Evernoteが大好きなアキオ(@akio0911)です。 Evernoteの使い方・TIPS・おすすめアプリなどを紹介 – 拡張現実ライフ 最近ようやく「Evernote 5 for Mac」にアップデートしたのですが、いろいろと便利なショートカットが用意されていたので、今日はそれを紹介したいと思います。 Evernote カテゴリ: 仕事効率化 価格: 無料 【1】ノートの一覧を表示する : option + command + 1 「option + command + 1」を押すと、ノートの一覧を表示することができます。 【2】ノートブックの一覧を表示する : option + command + 2 「option + command + 2

    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/21
    こんにちは。Evernoteが大好きなアキオ(@akio0911)です。 Evernoteの使い方・TIPS・おすすめアプリなどを紹介 – 拡張現実ライフ      最近ようやく「Evernote 5 for Mac」にアップデートしたのですが、いろいろと便利なショー
  • Kids without God – 神様を信じられない子供を助けるキャンペーン

    無宗教が人口の半数を占める日、世界でも無宗教がキリスト教、イスラム教に続く第三位に、というニュースが最近出ていました。 「ごはんをべる時に手を合わせるから日人は無宗教じゃない」みたいな話もありますが、宗教の会合に定 […] 無宗教が人口の半数を占める日、世界でも無宗教がキリスト教、イスラム教に続く第三位に、というニュースが最近出ていました。 「ごはんをべる時に手を合わせるから日人は無宗教じゃない」みたいな話もありますが、宗教の会合に定期的に出席したり、聖職者の話を聴いたり、という活動みたいなのに無縁な人が日に多いのは確かだと思います。 今の日に居ると、神様を信じなさい、宗教を持ちなさいというプレッシャーが低いので忘れがちですが、世界には周囲の人がほぼみんな、何かの宗教(それもみんなが同じ系統のことも多そう)の信者だ、という場所も多いのでしょうね。 そんな環境の違いを感じさせ

    Kids without God – 神様を信じられない子供を助けるキャンペーン
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/21
    無宗教が人口の半数を占める日本、世界でも無宗教がキリスト教、イスラム教に続く第三位に、というニュースが最近出ていました。 「ごはんを食べる時に手を合わせるから日本人は無宗教じゃない」みたいな話もありま
  • Web上での写真管理を「Picasa」に任せることにした3つの理由

    先日、PENTAXのミラーレス一眼「PENTAX Q」を購入したわけなんですが、合わせて購入したのがWi-fi内蔵メモリーカードの「Eye-Fi」。 カメラの電源が入っている状態でWi-fiに接続していると撮影した写真をPCWebサービスにアップロードしてくれるシロモノ。で、このEye-Fiの購入を機に、ずっと見直そうと思っていた写真の管理をPicasaへ移行することにしました。 これまでの写真のゆくえ カメラを購入するまでは、全て写真はiPhoneでの撮影。それらの写真は一日ごとに「PictShare」を使用してEvernoteへ送信する、と言う方法をとってきました。 理由としては iPhoneで撮影した写真の保存は解像度にはこだわらない ログはことごとくEvernoteに残したい といった点が上げられるのですが、そろそろこのシステムが破綻しそうなのです。っていうかEvernoteにノ

    Web上での写真管理を「Picasa」に任せることにした3つの理由
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/21
    先日、PENTAXのミラーレス一眼「PENTAX Q」を購入したわけなんですが、合わせて購入したのがWi-fi内蔵メモリーカードの「Eye-Fi」。 カメラの電源が入っている状態でWi-fiに接続していると撮影した写真をPCやWebサービスにアップ
  • 「苦しい思いをすれば成長する」は大ウソ - 狐の王国

    ブラック企業肯定論と体罰肯定論は同根-若者をシバけば良くなるという日社会の病という記事。 うん、確かにその通り、としかいいようがないね。最近体罰から自殺した高校生がいた事件の影響もあるのか、体罰ネタの話をよく見かける。ホントに日教育はなかなか変わらないものだなあとつくづく思う。 どうも日人というのは、苦しい思いやつらい思いをするとその分成長すると思ってる人が多い。実際にはそんなことはない。何事にも適度な負荷というのはあって、それを超えたら壊れるのは当たり前。 ビデオゲームというのはそのへんがよく出来ていて、簡単にクリアできるハードルから徐々に難しさをあげていく。最終面まで辿り着く頃には、最初の面なんて楽勝でクリアできるようになってる。それでも油断してると1匹目のクリボーにやられたりする。こういうのは「良いゲームバランス」と表現される。 「リアルなんてクソゲー」だ、という決まり文句が

    「苦しい思いをすれば成長する」は大ウソ - 狐の王国
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/21
    ブラック企業肯定論と体罰肯定論は同根-若者をシバけば良くなるという日本社会の病という記事。 うん、確かにその通り、としかいいようがないね。最近体罰から自殺した高校生がいた事件の影響もあるのか、体罰ネタの
  • プロジェクトリーダーに必要な6つの能力。スクラムの生みの親が語る、絶えざるイノベーションの創造(前編)

    プロジェクトリーダーに必要な6つの能力。スクラムの生みの親が語る、絶えざるイノベーションの創造(前編) スクラムは、アジャイル開発における方法論の中でもっとも普及している方法論の1つです。スクラムという用語を用い、その考え方を最初に提唱したのは、1986年に一橋大学の野中郁次郎氏と竹内弘高氏が日企業のベストプラクティスについて研究し、ハーバードビジネスレビュー誌に掲載された論文「The New New Product Development Game」でした。それが1990年代半ばにジェフ・サザーランド(Jeff Sutherland)氏らによってアジャイル開発の方法論としてのスクラムアジャイルスクラム)になったわけです。 野中氏は知識創造理論によって知られており、ウォールストリートジャーナルによる、「もっとも影響力のある思想家リスト」の20位にランクされています。 1月15日に都内で

    プロジェクトリーダーに必要な6つの能力。スクラムの生みの親が語る、絶えざるイノベーションの創造(前編)
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/21
    スクラムは、アジャイル開発における方法論の中でもっとも普及している方法論の1つです。スクラムという用語を用い、その考え方を最初に提唱したのは、1986年に一橋大学の野中郁次郎氏と竹内弘高氏が日本企業のベスト
  • 『時間ループ物語論』はスゴ本

    古今東西の時間ループ物語を題材として、現代日を生きる人々が抱く価値観、人生観へ肉薄する佳作。十年前のテキストサイトでよく見かけたオタ的論述スタイルが、暑苦しく膨大に展開されており、懐かしくも愉快な読書と相成った。 うる星やつら『ビューティフルドリーマー』や、涼宮ハルヒ『エンドレス・エイト』といったアニメから、ゲーテ『ファウスト』、落語『芝浜』、漱石『それから』、果ては浦島太郎伝説を俎上に乗せ、定義、掘り下げ、類型化、普遍化し、物語の根っこである「願望充足」「カタルシス」にまで至る。 アニメ、映画小説、古典、神話……膨大な作品を次々と挙げ、脱線に次ぐ脱線を繰り返しながら語られてゆく、著者独特の「読み」の過程や考察がめっぽう面白い。リアルタイムでエヴァ論を読み重ねてきた人にとって、「時間ループ」はたまらない材になるだろう。 たとえば、若返り譚も含めると、ループ物語は古代から前史があったと

    『時間ループ物語論』はスゴ本
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/21
    古今東西の時間ループ物語を題材として、現代日本を生きる人々が抱く価値観、人生観へ肉薄する佳作。十年前のテキストサイトでよく見かけたオタ的論述スタイルが、暑苦しく膨大に展開されており、懐かしくも愉快な読
  • アジャイル開発とスクラム ~顧客・技術・経営をつなぐ協調的ソフトウェア開発マネジメント(2) 構成について:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    先に開催された Scrum Gathering Tokyo 2013 で先行販売され、売り切れになったのはとても光栄です。きっと共著の野中郁次郎先生の深く、でも飾らない言葉が、ソフトウェア開発に取り組んでいる人たちにも届いたのだと思います。

    アジャイル開発とスクラム ~顧客・技術・経営をつなぐ協調的ソフトウェア開発マネジメント(2) 構成について:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/21
    『アジャイル開発とスクラム ~顧客・技術・経営をつなぐ協調的ソフトウェア開発マネ... via An Agile Way http://blogs.itmedia.co.jp/hiranabe/
  • Scrum本が最近続々出てきた - プログラマの思索

    最近になって、日の出版界からScrumが続々できているのでメモ。 日アジャイル開発が注目されている今、日人がスクラムを翻訳紹介ないし実践例を紹介するのは、アジャイル開発の普及と、その誤った運用を避けるためにも、とても重要だと思う。 【1】今最も注目のは、平鍋さんの「アジャイル開発とスクラム 顧客・技術・経営をつなぐ協調的ソフトウェア開発マネジメント」かな。 Scrumの概念を生み出した原論文を書かれた野中郁次郎さんとの共著。 まだ買っていないので、デブサミで読んでみようと思っている。 【2】昨年後半は、江端さん(@ebacky)が「スクラムを活用したアジャイルなプロダクト管理―顧客に愛される製品開発」と「アジャイルゲーム開発 スクラムによる柔軟なプロジェクト管理」を翻訳出版された。 2冊とも読んでみて、僕自身の好みは「スクラムを活用したアジャイルなプロダクト管理―顧客に愛され

    Scrum本が最近続々出てきた - プログラマの思索
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/21
    最近になって、日本の出版界からScrum本が続々できているのでメモ。 日本でアジャイル開発が注目されている今、日本人がスクラムを翻訳紹介ないし実践例を紹介するのは、アジャイル開発の... via プログラマの思索 http://fo