2016年7月26日のブックマーク (53件)

  • 「核融合炉を高校のときに寝室で自作したけど質問ある?」というアマチュア科学者が掲示板に降臨

    アメリカの高校生が、なんと自宅の寝室に核融合炉を自作し、核融合反応を起こすことに成功したと報告して、掲示板redditで「核融合炉を自作したけれど何か質問ある?」と投稿しています。 IamA (I built a fusion reactor in my bedroom) AMA! : IAmA https://www.reddit.com/r/IAmA/comments/4tgsaz/iama_i_built_a_fusion_reactor_in_my_bedroom_ama/ これが、Kuba Anglinさん、Noah Anglinさんという双子の兄弟が自作した核融合炉。 核融合炉を自作する様子は以下のムービーで確認できます。 Fusion Reactor: Complete Construction and Operation- Kuba and Noah - YouTube と

    「核融合炉を高校のときに寝室で自作したけど質問ある?」というアマチュア科学者が掲示板に降臨
  • WikiLeaksがトルコのクーデターに関して大統領のメールを含む10万点以上の資料公開を予告、サーバーに謎の攻撃を受ける

    by Michał 2016年7月16日にトルコで軍事クーデター(未遂)が発生しました。この件に関して、クーデターにつながったとみられる10万点以上の文書をWikiLeaks(ウィキリークス)が公開しようとしたところ、サーバーがトルコ政府ないしその関係組織から攻撃を受けるという事態に陥りました。 WikiLeaks to release Turkey power structure documents - News from Al Jazeera http://www.aljazeera.com/news/2016/07/wikileaks-release-turkey-power-structure-documents-160718131206187.html WikiLeaks under 'sustained attack' after announcing release of T

    WikiLeaksがトルコのクーデターに関して大統領のメールを含む10万点以上の資料公開を予告、サーバーに謎の攻撃を受ける
  • 【ネット著作権】人工知能、著作権、海賊版の未来~「次世代知財」報告書は語る 

  • 朝鮮半島の非武装地帯へ「ポケモンGO」

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB12334390200972253966304582198260125158188.html

    朝鮮半島の非武装地帯へ「ポケモンGO」
  • ギュレン師「でっち上げのクーデター」 自宅取材応じる:朝日新聞デジタル

    トルコ政府が、未遂に終わったクーデターの「首謀者」と主張するイスラム教指導者ギュレン師(77)が17日午前、滞在先の米ペンシルベニア州の自宅で朝日新聞などの取材に応じた。 自宅は、ギュレン師の関連する米財団が教育施設として所有する広大な敷地内にある。1年ほど前、ギュレン師の暗殺計画があるという未確認の情報があり、それまで住んでいた木造住宅から警備が行き届いたコンクリート製の邸宅に部屋を移したという。 監視カメラと門番が警備する正門を通り抜けて行くと、奥に邸宅が見えてくる。建物内に入ると、ギュレン師の部屋に通じる28人乗りの大型エレベーターが待っていた。エレベーター内でを脱ぎ、小さな教室ほどの広さがある客間に通された。 ギュレン師は足腰が弱いらしく、付き人たちに付き添われてゆっくり歩きながら現れた。体調がすぐれないとされるが、顔の血色はよく、通訳を交えて1時間ほど取材に応じた。 ◇ ギュレ

    ギュレン師「でっち上げのクーデター」 自宅取材応じる:朝日新聞デジタル
  • 脱出の大統領機「戦闘機がロックオン」 トルコ反乱内幕:朝日新聞デジタル

    地中海に面したトルコ南西部のリゾート地マルマリス。エルドアン大統領がホテルで休暇を過ごしていた15日夜、最大都市イスタンブールや首都アンカラで一部軍人の反乱が始まった。その直後、大統領に至急の連絡が入った。イスタンブールを管轄する陸軍第1軍のウミット・ドゥンダル司令官からだった。 ドゥンダル司令官は状況を説明し、こう続けた。 「あなたは正統な大統領です。… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    脱出の大統領機「戦闘機がロックオン」 トルコ反乱内幕:朝日新聞デジタル
  • トランプ夫人、オバマ夫人の演説盗用か 米メディア酷評:朝日新聞デジタル

    18日に米オハイオ州クリーブランドで始まった共和党大会で、ドナルド・トランプ氏(70)ののメラニアさん(46)の演説の一部が、ミシェル・オバマさん(52)の08年の民主党大会での演説と酷似していることが問題になっている。米メディアでは「盗用だ」という指摘も出ている。 党大会では、大統領候補になる人の配偶者が演説するのが慣例。メラニアさんの演説も18日の目玉に位置づけられ、当初は米メディアも好意的に報じていた。しかし、数時間たってからミシェルさんの演説との酷似が明らかになり、米ニュースチャンネルMSNBCが「大学の試験の答案だったら、不可になる」と報じるなど、厳しい評価に変わった。 問題となっているのは、両親から「人生において欲しいもののために努力をする。自分の言葉が自分の契約であり、すると言ったことは実行する」と教わったという部分と、「私たちはこの国の子どもたちに、達成できることを決める

    トランプ夫人、オバマ夫人の演説盗用か 米メディア酷評:朝日新聞デジタル
  • 全米一の「ネズミ都市」シカゴ、駆除に野良猫が大活躍

    (CNN) ここ数年でネズミが急増して住民を悩ませている米シカゴで、行き場のない野良にネズミ対策を担ってもらうプロジェクトが奏功し、申し込みや問い合わせが相次いでいる。 シカゴのビール醸造所エンピリカル・ブリューイングに勤務するネビン・マカウンさん。毎晩電源を落として帰宅の準備をし、倉庫の天井を見上げると、招かれざる客と目が合ったという。「体長30センチもあるネズミがこっちを見て、『まだ帰らないのか? お腹が減ってるんだよ』とでも言いたげな顔でにらんでいた」と身震いする。 ネズミに悩まされていたのは同醸造所にとどまらない。害獣駆除大手のオーキンは、2年連続でシカゴを全米一の「ネズミ都市」と位置付けた。ネズミ関連の苦情は今年に入り、前年より67%増えている。 ネズミはペストなどの感染症のほか、抗生剤に対して耐性をもつ大腸菌などを媒介する。噛まれれば深刻な健康被害をもたらしかねず、近寄らなく

    全米一の「ネズミ都市」シカゴ、駆除に野良猫が大活躍
  • 共和党全国大会、波乱の幕開け 反トランプ派の異議で騒然

    クリーブランド(CNN) 米大統領選に向けた共和党全国大会が18日、オハイオ州クリーブランドで始まった。大会では実業家ドナルド・トランプ氏が同党候補として正式に指名される見通し。だが冒頭で反トランプ派の代議員らが大会規則の承認手続きに異議を唱え、会場は一時騒然となった。 大会規則は開会直後に承認されるのが通例となっている。議長を務めるウォマック下院議員が発声による採決を取ったところ、一部の代議員から反対の声が上がった。ウォマック氏が賛成多数を宣言したのに対し、反トランプ派は全員に順に賛否を問う「ロールコール方式」の採決を要求。これに対抗してトランプ氏を支持する代議員らが同氏の名前を唱えるなど、党内の分裂を象徴する異例の事態となった。トランプ氏の側近らはこの展開に驚いた様子で、対応に追われた。 反対派の代議員が怒って身分証明書を床にたたきつけたり、コロラド州の代議員団が一斉に退場したりする場

    共和党全国大会、波乱の幕開け 反トランプ派の異議で騒然
  • オバマ大統領の広島訪問をふりかえって(2) 原爆正当説 VS 原爆は不要だった説 -元捕虜と歴史家たちの声ー

    「オバマのヒロシマ訪問」はアメリカ一般の関心をかきたてる訪問ではなかったが、強く反応したグループもあった。そのトップ集団が復員兵・退役軍人であった。 捕虜・抑留者問題研究・岡山大学社会文化科学研究科准教授、国際オーラルヒストリー学会元評議員。2015-16年度フルブライト日米教育委員会リサーチフェロー、コーネル大学客員研究員。専門社会調査士。エセックス大学Ph.D.ビルマ戦線協会(BCS)理事、米国捕虜記念の会(ADBC―MS)会員。 捕虜・抑留者問題研究・岡山大学社会文化科学研究科准教授、国際オーラルヒストリー学会元評議員。2015-16年度フルブライト日米教育委員会リサーチフェロー、コーネル大学客員研究員。専門社会調査士。エセックス大学Ph.D.ビルマ戦線協会(BCS)理事、米国捕虜記念の会(ADBC―MS)会員。

    オバマ大統領の広島訪問をふりかえって(2) 原爆正当説 VS 原爆は不要だった説 -元捕虜と歴史家たちの声ー
  • 「町田市の東京都離脱」話題に 帰属問題でアンケート調査

    イギリスの国民投票によるEU離脱を受けて、「町田市の東京都離脱」がネットやテレビで話題になっている。町田市民はどう思っているのだろうか。町田経済新聞では現在、アンケート調査を実施している。 途中集計(7月19日0時現在)は、投票数404。うち、「東京都町田市がいい!」=38.37%(155)、「神奈川県町田市がいい!」=27.23%(110)、「どっちでもいい」=7.43%(30)、「独立すべき」=26.98%(109)。東京都残留がリードするも過半数には至らない。 SNSでは、「障害者としては東京都であるほうがいろいろ制度の使い勝手が良い」、「東京なのに神奈川中央バス。小田急線で多摩川渡って神奈川に入ったかと思ったら、なぜか町田でもう1回東京に入る。神奈川県町田市でも郵便物は届く。ぶっちゃけどっちでもいい」、「神奈川県だと思います。 はみ出してるので…」、「自治体の意識レベルでは既に独立

    「町田市の東京都離脱」話題に 帰属問題でアンケート調査
  • 「巨大化」「高層化」する組体操の病

    教育という名のもと、感動と引き換えに事故リスクにさらされる子供のたちの身体 「教育問題」から「社会問題」へ  ――スポーツ庁は3月25日、公立の小中学校で行なわれている組体操について安全性を確認できない場合、実施を見合わせるよう求める異例の通知を全国の都道府県教育委員会に出しました。また大阪市や東京都では、組体操の花形種目といえる「タワー」や「(人間)ピラミッド」の禁止(休止)を発表しています。背景には、年間で8000件を超えるという事故があります。スポーツ庁によると、過去46年間で組体操の事故で死者が9人、障害が残った子供は92人にも上るという。内田さんは2015年6月に発刊された『教育という病』(光文社新書)のなかで、組体操のリスク(事故が起きる危険性)について強く警鐘を鳴らしていましたが、その警鐘は今回の規制にも確実に影響を与えていると思います。あらためて、この問題をどう感じています

    「巨大化」「高層化」する組体操の病
  • 勝手に連帯保証人にされたけど取り消しに成功した:カナ速

    1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/18(月) 16:36:00.577 ID:WYx6UJzmM.net

  • malaysia-photo-fukushima_n_11049638.html

    マレーシアの写真家キュー・ウィー・ロン氏(27)が7月10日、福島第1原発事故の避難指示解除準備区域などを撮影した画像をFacebookに投稿し、議論を呼んでいる。ロン氏は撮影場所を「福島の立ち入り禁止区域」などと紹介。CNNやガーディアンなども取り上げ、19日午前10時現在で、投稿は7万回以上シェアされている。

    malaysia-photo-fukushima_n_11049638.html
  • 小池氏を支援の若狭氏「除名してみろという思い」 - 社会 : 日刊スポーツ

    「若狭の乱」が、連日ヒートアップしている。 東京都知事選(31日投開票)に出馬した小池百合子氏(64)を、自民党の「方針」に反して応援している同党の若狭勝衆院議員(59)は18日、小池氏を支援した場合に、除名も含めた処分をちらつかせている東京都連に、「除名できるなら、除名してみろという思いだ」と述べ、不快感を示した。JR恵比寿駅前での街頭演説などで訴えた。 都連は、自民党所属議員に対し、親族を含めて自民党が推薦している増田寛也元総務相以外を支援した場合、除名処分も辞さないとする文書を配布。小池氏に支持が流れないよう、引き締めをはかっているが、強権的な対応に、反発が広がっている。若狭氏は選挙戦が始まる前から小池氏支援の立場を明確にしている。 若狭氏は、増田氏がこれまで「東京一極集中」の解消を訴えてきたことを念頭に、「東京に敵意をむきだしにしてきた候補を、自民党が都知事選で推薦するのは不合理だ

    小池氏を支援の若狭氏「除名してみろという思い」 - 社会 : 日刊スポーツ
  • ポケモンGO、間もなく「中国版」配信の可能性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米国を中心に大ヒット中の「ポケモンGO」は、世界最大のモバイルゲーム市場である中国では利用できない。ポケモンGOで遊ぶにはグーグルアカウントやグーグルマップへのアクセスが必要だが、グーグルは検閲問題で2010年に中国から撤退している。 市場調査会社IHSのアナリスト、ツイ・チェンユー(崔晨宇)は「任天堂がポケモンGOをリリースするには、アリババやバイドゥ(百度)の協力を得てマップを使わせてもらい、規制当局の承認を受ける必要がある」と語った。 香港のモバイルゲーム企業Linekong(藍港互動)のワン・シーイン(王世頴)は「中国での承認には膨大な作業が発生する」と説明する。まず、中国事業者のサーバーを使用し、次に政府関連のデリケートな場所をマップに一切表示しないようにしなければならない。 中国政府は7月1日から、全てのオンラインモバイルゲームは当局の検査を経なければリリースできないルールに改

    ポケモンGO、間もなく「中国版」配信の可能性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 水原希子を襲った「中国侮辱」騒動 動画で釈明した「3つの疑惑」とは

    中国を侮辱した」としてネット上で批判にさらされていたモデルで女優の水原希子さん(25)が、このほど「釈明動画」を公開した。 水原さんは中国でも高い人気を誇り、中国版ツイッター「微博(ウェイボー)」の公式アカウントは180万人以上にフォローされている。ところがここ数日、3つの「疑惑」をかけられ、炎上状態になっていた。 問題の写真は「私ではありません」 2016年7月15日夜、水原さんは中国の動画サイト「秒拍(ミャオパイ)」上に約5分間のビデオメッセージを公開した。冒頭、「中国の皆さん、特にオンラインコミュニティーで、最近起きた出来事に関して私に怒りを感じている方々に心からお詫びすると同時に、このビデオを通していくつかの点について明らかにしたいと思います」と流ちょうな英語で述べ、頭を下げた。 その上で、ネット上で騒ぎになっていた3つの疑惑について釈明した。 1つめの疑惑は「靖国神社に参拝した

    水原希子を襲った「中国侮辱」騒動 動画で釈明した「3つの疑惑」とは
  • 松尾匡のページ:欧州議会左派系18議員ヘリマネを要求

    松尾匡のページ16年7月15日 欧州議会左派系18議員ヘリマネを要求 今回の参議院選挙の結果についての知人の感想によれば、「最悪の方針のもとで、よくここまでがんばった。」 いやまったくおっしゃるとおり。いわゆる改憲勢力ぎりぎり3分の2、自民単独ぎりぎり2分の1でとどめたのは、野党共闘などで力を出しつくした民衆のがんばりの成果というほかありません。全く頭が下がります。おつかれさまでした。 しかし、努力と戦術でできることはやりつくしたのであり、あとどうがんばってもこれ以上の成果を得ることはできなかったでしょう。 そもそも、自民党が改選過半数を得て、結局議院内で自民単独過半数、いわゆる改憲勢力3分の2を実現できるまで行ったことは、どう言いつくろおうが、安倍さん側の圧勝と言うほかありません。この大きな流れを、変えることのできない与件のようにみなして総括してはならないと思います。 思い出して下さい。

  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • トルコにあるアメリカの核爆弾はもはや安全ではない

    <先週末のクーデター未遂で、インジルリク空軍基地が舞台になったのを目の当たりにした専門家は皆、不安に駆られただろう。そこには、アメリカの核爆弾が何十発も備蓄されているからだ。直ちに撤去して、ヨーロッパのどこかに持って行くべきだ> (写真は、ISIS空爆の拠点でもあるトルコのインジルリク空軍基地) トルコで先週末に起きたクーデター未遂事件。その最も象徴的な光景といえば、爆音と共に首都アンカラを超低空飛行したF-16戦闘機をとらえた動画だろう。クーデターに参加した一部のトルコ軍兵士が操縦し、最後は国会議事堂に爆弾を投下したとされる。レジェップ・ タイップ・エルドアン大統領の飛行機を撃ち落とす計画だった、という噂もある。 重要なのは、彼らがF-16を飛ばし続けられたことだ。インジルリク空軍基地から飛び立った空中給油機から給油を受けたのでなければ不可能なことだ。 トルコ当局は、インジルリク上空の空

    トルコにあるアメリカの核爆弾はもはや安全ではない
  • トランプはなぜ宗教保守派のペンスを選んだのか

    <強硬な保守派として知られるインディアナ州知事のペンスを副大統領候補に選んだトランプ。その目的は保守票の獲得だが、共和党支持層からの反応は良くない>(トランプ〔右〕は副大統領候補にペンス〔左〕を選んだことを発表した) 共和党大会開始を2日後に控えた16日、トランプが副大統領候補にインディアナ州知事のマイク・ペンスを選んだことを発表した。 ほかにも最終候補として名前があがっていたのは、ニュージャージー州知事のクリス・クリスティと元下院議長のニュート・ギングリッチだった。クリスティは予備選を脱落して以来、忠実にトランプのキャンペーンを支援してきたが、知名度と人脈ではギングリッチほどのインパクトはない。つい最近まで、この2人のどちらかだろうと見られていた。 ところがトランプは、知名度がほとんどなく、インディアナ州の予備選ではライバルのテッド・クルーズを支持したペンスを選んだ。トランプの直感的なチ

    トランプはなぜ宗教保守派のペンスを選んだのか
  • 好感度と統一、クリントン・トランプ、党大会の課題

    トランプ候補及びクリントン候補は、課題を抱えて大会に臨むことになります。稿では、全国党大会における両候補の課題について、党内の統一、好感度、米軍最高司令官及び文化的多様性の4つに分類して説明します(図表)。そのうえで、全国党大会後の選挙の見所について述べます。 党内の統一 第1の課題は、党内の統一のイメージを有権者に発信することができるかです。2012の共和党候補ミット・ロムニー元マサチューセッツ州知事、08年の同党候補ジョン・マケイン上院議員(アリゾナ州)、ジョージ・W・ブッシュ前大統領及びジョージ・H・W・ブッシュ元大統領に加え、共和党指名を争ったジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事も共和党全国大会に欠席を表明しています。異例なことに、全国党大会が開かれる地元オハイオ州のジョン・ケーシック知事はトランプ候補をいまだに支持しておりませんし、大会で演説を行う予定もありません。共和党の外交政

    好感度と統一、クリントン・トランプ、党大会の課題
  • 「良い漫画」「悪い漫画」に明確区別できると前提することが「表現規制」論である

    24-589 ⋈ 内心の自由戦士@公共の敵 @24_589 山田前参院議員が『オタ票を可視化』してくれたことにより、 小池百合子のような 『超・特A級の言論弾圧・表現規制強硬派』 ですら 『選挙中は軟化せざるを得ない』 という、びっくりする様な状況が生まれた訳です。 落選してなお影響力を残してくれている、山田太郎前議員に感謝、としか。 2016-07-18 11:17:07 24-589 ⋈ 内心の自由戦士@公共の敵 @24_589 オタが小池百合子に票を投じるのは、私には自殺行為だとしか判断できない。 ただし、先方が票ほしさに折れてきているのだから、『教育』できる機会、『パイプ』を作る機会を逃すのは得策ではない。 ・・・ただ、それだけの事じゃ無いか?としか。 2016-07-18 11:07:02 山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン @otakulawyer 東京は既に文化の発信地

    「良い漫画」「悪い漫画」に明確区別できると前提することが「表現規制」論である
  • 民泊解禁はばむ「旅館業界=厚労族」の戦後レジーム - 日本経済新聞

    住宅の空き部屋などに旅行者を有料で泊める民泊解禁の行方が怪しくなってきた。政府の検討会が解禁に向けたルール案をまとめたものの、年間営業日数の上限が決まらない。霞が関からは「法案提出は秋の臨時国会に間に合わないのではないか」との声も漏れる。旅館業界VS住宅業界争点となっている民泊の営業日数を巡っては旅館業界と民泊の担い手として名乗りを上げている住宅業界が激しく対立している。「公正な競争条件を

    民泊解禁はばむ「旅館業界=厚労族」の戦後レジーム - 日本経済新聞
  • 女性をモノ扱いした東大生たちの所業が明らかに 全裸で号泣する女性に割り箸 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「むりやり全裸にさせられ、胸を隠してうずくまった私の肛門を割りばしでつつき、陰部にドライヤーの風を吹きかけた。笑いながら背中をたたかれたり蹴られたりした。泣いている私に馬乗りになり、キスをした上、馬乗りの姿勢のままカップラーメンべ、胸に麺を落とすなどした」(被害者女性の供述調書) 酒を飲ませた女性=事件当時(21)=にわいせつな行為をしたとして、強制わいせつ罪などに問われた東大生や東大大学院生ら3人の公判が7月、東京地裁で始まった。被害にあった女性は被告の一人に好意を寄せていたという。法廷で明らかにされたのは、偏差値的には日最高のエリートでありながら、女性の気持ちをもてあそび、女性を“モノ扱い”していた被告たちの知性を疑わせるような所業だった。 ■サークルの裏の顔は“わいせつ目的” 同罪などで起訴されたのは、東大生、松見謙佑(けんすけ)被告(22)▽東大院生、松昂樹(こうき)

  • 小池百合子氏のコミケ応援宣言が波紋 本当に「漫画表現」は守られるのか

    2016年7月31日投開票の東京都知事選に立候補している元防衛相の小池百合子氏(64)がコスプレ姿の画像をツイッターに投稿し、自身が当選すれば、都としてコミックマーケットを応援することを約束した。 一方で、小池氏側は否定しているものの、ネット上では、小池氏の過去の行動から、実は漫画などへの「表現規制」も進めるのではないかとして、論議が起きているのだ。 「私は東京を文化の発信地にしていきます」。小池氏は7月17日のツイートでこう宣言して、話題になっている画像をアップした。 小池氏の発言は、1万件ほどもリツイートされる その画像では、小池氏は、金髪のカツラを被って、テレビアニメのヒロイン「魔法使いサリー」のコスプレをしている。これは、15年10月31日にあった「池袋ハロウィンコスプレフェス」のイベントで披露したものだった。 ツイートではさらに、「コミケ開催地も出版社もその多くが東京にあるのです

    小池百合子氏のコミケ応援宣言が波紋 本当に「漫画表現」は守られるのか
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 時速100キロで爆走する「老人用ハンドル型電動車椅子」

    <メーカーが「自動車ではない」と言い張り、開発・販売し続ける「老人用代走車」。ブラックな魅力が人気で、影響力の強いCCTVの特番に攻撃されても生き残っている。これぞ中国型イノベーション。ここから未来の自動車メーカーが誕生するかもしれない> (写真:中国のネットショッピングサイト「タオバオ」で販売されている老人用代歩車。画像を一部修正しています) 電動車椅子が時速100キロで道路を爆走していた......しかも4人乗りだった......というか外見はランドローバーそっくりだった......。中国の不思議な「老人用代歩車」の存在は中国型イノベーションとはなにかを率直に物語っている。 中国中央電視台(CCTV)は2014年3月15日の世界消費者権利デーの特番で、「老人用代歩車」問題を取り上げた。老人用代歩車とは読んで字のごとく「歩く代わりに乗る車」の意。英語でいう「Mobility Scoote

    時速100キロで爆走する「老人用ハンドル型電動車椅子」
  • いとうせいこう、ハイチの産科救急センターで小さな命と対面する(8)

    <「国境なき医師団」の取材で、ハイチを訪れることになった いとうせいこう さん。取材を始めると、そこがいかに修羅場かということ、そして、医療は医療スタッフのみならず、様々なスタッフによって成り立っていることを知る。そして、「産科救急センター」を取材する> これまでの記事:「いとうせいこう、『国境なき医師団』を見に行く、前回はこちら」 ポルトー・プランスの中心部にあるCRUO(産科救急センター)に俺たちはいて、やがて明るく活発な病院長のハイチ人女性ロドニー・セナ・デルヴァを紹介してもらい、全体を見学させてもらうことになった。 玄関の受付にはトリアージを行う場所があり、すぐ近くに緊急患者を診察する部屋があって、7つのベッドが用意されていた。薄暗い廊下を隔てた反対側は分娩室で、つまり"着いたらすぐに産める"状態になっていた。それをロドニーさんはにこにこ説明してくれた。 廊下をそのまま行くと両側に

    いとうせいこう、ハイチの産科救急センターで小さな命と対面する(8)
  • トルコ・クーデター未遂とエジプト政情不安の類似点

    <今回の事件では、軍の政治介入に対する市民の忌避感が強く強調されたが、最近のエジプトやタイの政情不安の事例を考慮すると、これが市民社会の二極分化、対立へと発展するおそれを感じさせる>(写真はエルドアン政権を支持して集まったトルコ市民) 先週末、トルコでクーデター未遂事件が発生したとき、筆者は頭を抱えた。 ほんの3カ月前、筆者は『途上国における軍・政治権力・市民社会』(晃陽書房)という研究書(編書)を出版したのだが、そこでトルコは扱わなかったからだ。 理由はちゃんとある。建国の父ムスタファ・ケマル(アタテュルク)が軍主導で国家建設を進めたトルコ共和国は、90年代後半まで政局が揺らぐと軍が出てきて安定化を図るという、クーデター「常連」国だった。一定期間をおいて民政移管するなど、ある意味「模範的」なクーデターであり、多くのアラブ諸国で見られたように、特定政党や個人が軍を私物化するといったことも、

    トルコ・クーデター未遂とエジプト政情不安の類似点
  • 金正恩氏の「ぶち切れ核実験」が止まらない理由

    <19日朝、またしても弾道ミサイル3発を発射した北朝鮮だが、核実験に関しても、月内に5回目の実験を強行するとの見方が出ている。在韓米軍の「高高度防衛ミサイル(THAAD)」配備発表や、人権問題での追及などを受ける金正恩党委員長は、「絶望とヤケクソ」から、核ミサイルの実戦配備へと急いでいる> 韓国統一省の鄭俊熙(チョン・ジュンヒ)報道官は18日の定例記者会見で、「北朝鮮はいつでも核実験を行える準備状態を維持しているようだ」と述べた。 一方、共同通信は同日、日韓政府筋の話として、北朝鮮が豊渓里(プンゲリ)の核実験場に観測機器を設置するなどの動きを格化させており、月内にも5回目の核実験を強行する恐れがあると報じた。 絶望とヤケクソ 実際のところ、北朝鮮が新たな核実験を行うのは、既定路線のようなものだ。金正恩党委員長が目指しているのは信頼性の高い核ミサイルの実戦配備を急ぐことであり、それは人が

    金正恩氏の「ぶち切れ核実験」が止まらない理由
  • アメリカがギュレン師をトルコに引き渡せない5つの理由

    <トルコのエルドアン政権は、クーデター未遂に関与したとしてアメリカに滞在中のイスラム教指導者ギュレン師の引き渡しを求めている。しかし確たる証拠も提示されない中で、アメリカがこの要求に応じることは考えにくく、結果としてトルコと欧米側の関係が悪化する可能性もある>(写真はペンシルベニア州の自宅で取材に応じるギュレン師〔2013年9月撮影〕) 先週末にトルコで発生した「クーデター未遂」事件に関して、トルコのエルドアン政権は、アメリカに亡命している宗教指導者ギュレン師の引き渡しを要求しています。同師が事件の黒幕だというのですが、これに対してアメリカのケリー国務長官は引き渡しを拒否する考えのようです。 その理由としては色々ありますが、5点議論してみたいと思います。 1点目は非常に基的な法律論です。ケリー長官によれば、犯罪行為に加担したという証拠がなければ、身柄の引き渡しはアメリカの国内法上許されな

    アメリカがギュレン師をトルコに引き渡せない5つの理由
  • 比外相、中国の打診を拒否 王毅外相はまた… 南シナ海仲裁判断めぐり物別れ

    フィリピンのヤサイ外相は19日、南シナ海問題を巡り、中国側から国連海洋法条約に基づく仲裁判断の内容を踏まえない2国間協議を打診されたが拒否したと明らかにした。地元テレビのインタビューで述べた。 フィリピンのドゥテルテ大統領は、アキノ前政権が回避してきた南シナ海問題に関する中国との2国間協議に前向きだが、南シナ海での中国の主権を全面的に否定した仲裁判断をてこに、交渉を有利に進めようとしているもようだ。 ヤサイ氏によると、モンゴルで先週開かれたアジア欧州会議(ASEM)首脳会議に出席した際、仲裁判断を前提としない2国間協議を中国の王毅外相が持ち掛けてきた。王氏はまた、フィリピンが仲裁判断の履行を中国に求め続ければ「両国は対立に向かうことになる」と警告したという。(共同)

    比外相、中国の打診を拒否 王毅外相はまた… 南シナ海仲裁判断めぐり物別れ
  • 【ビジネス解読】中国主導のAIIBは大丈夫なのか? 待遇悪すぎ人材集まらず…

    中国の主導で年初に発足したアジアインフラ投資銀行(AIIB)が求人難に苦しんでいる。AIIBの給与や福祉の水準が他の国際機関より低く、人材が集まらないのだ。AIIBでは今月に入り、韓国が送り込んだ副総裁が韓国造船大手の粉飾事件の余波で職を失うなど、人事関係でつまずきが表面化しており、機能不全を心配する声も上がっている。 AIIBが6月末に開催した初の年次総会には、既に加盟している57カ国に加え、新規参加を希望する24カ国の代表も出席。参加が実現すれば、日米が主導するアジア開発銀行(ADB)の67カ国・地域を上回る規模となる。ただ、規模が大きくなっても中身が伴っていない。 今回の年次総会では発足後初の融資案件として、バングラデシュの電力網整備など4事業に計5億900万ドル(約520億円)を投じることが報告された。 ただ、4事業のうち単独融資はバングラデシュの事業(1億6500万ドル)のみで、

    【ビジネス解読】中国主導のAIIBは大丈夫なのか? 待遇悪すぎ人材集まらず…
  • 【ビジネス解読】中国製車両が海外で初の大規模リコール シンガポール都市鉄道が故障だらけ 鉄道受注合戦さらに暗雲

    中国が国家戦略の柱に掲げる「高速鉄道外交」が次々に頓挫しているニュースを「ビジネス解読」で取り上げたばかりだが、中国の鉄道がらみの失態がまた出てきた。シンガポールに納入した中国製鉄道車両に不具合が相次ぎ、ついに大規模なリコール(回収・無料修理)措置がとられたのだ。中国の鉄道車両メーカーによる海外でのリコールは今回が初めてで、中国まで持ち帰って修理を行うはめに追い込まれた。高速鉄道外交の頓挫に続く今回の大規模リコールは、中国政府が野心的に進める「新シルクロード構想(一帯一路構想)」にも悪影響を与える可能性がありそうだ。 ◇ 「シンガポールで6月12日、秘密裏に列車の輸送作戦が展開された。厚いグリーンの包装材に包まれた長さ20メートルの列車が大型トレーラーに載せられ、ビシャン車両基地からジュロン港に運ばれた。その後は船で4000キロメートル近く離れた中国・青島まで輸送された」 今回の大規模リコ

    【ビジネス解読】中国製車両が海外で初の大規模リコール シンガポール都市鉄道が故障だらけ 鉄道受注合戦さらに暗雲
  • 養護施設の建設を周辺住民が反対

    養護施設の建設を周辺住民が反対 先日、TwitterとFace Bookに次のような記事を載せました。 ★★★★★★ 国分寺市内で、社会福祉法人が計画している「児童養護施設」建設の計画が周辺住民の反対で、頓挫したとの話を聞いた。違う場所を探す事になるようだ。日の社会は、いつからこんな事になったのか。何がこうさせたのか。哀しさと虚しさが広がる。★★★★★★ 関係資料の一部が入手でき、ブログにアップするかどうか悩みましたが、多くの方に知って欲しいとともに、考えて欲しい事例だと思い、地区名を伏せて資料をアップする事にしました。 私は、養護施設の計画がどのようなプロセスで、行われたのかを正確に承知をしている訳ではありません。プロセスに問題があったかどうかも知る立場にありませんが、説明会への参加呼びかけの資料(ビラ)の内容と表現にショックを受けた一人です。 地域には、其々の歴史や事情がある事は当然

    養護施設の建設を周辺住民が反対
  • ソフトバンク、高くつくARM買収

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB12334390200972253966304582196851451900104.html

    ソフトバンク、高くつくARM買収
  • 日本の教員勤務の特異性

    昨日,ツイッターにて,20代の中学校教員の勤務時間を国ごとに比べたグラフを発信したところ,見てくださる方が多いようです。 https://twitter.com/tmaita77/status/754641628669677568 横軸に週間の総勤務時間,縦軸に課外活動指導時間をとった座標上に32か国を配置したグラフですが,これがまあ,日は「かっ飛んだ」位置にある。勤務時間も長いが,部活指導時間も長い。よくいわれる日の教員の過労が可視化されていることから,多くの人の関心を引いたのだと思います。 ブログにも載せておこうと思うのですが,全く同じというのは芸がありません。そこで日については,年齢層別にドットを分けてみます。同じ日の教員でも,年齢によって勤務時間構造は異なります。おそらく,若手のほうが過重労働を強いられているでしょう。 私は32か国について,中学校教員(フルタイム)の週間の

    日本の教員勤務の特異性
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 成長戦略としての「女性」――安倍政権の女性政策を読み解く/堀江孝司 - SYNODOS

    安倍晋三政権は「女性の活躍」を成長戦略の柱に据え、安倍首相は「すべての女性が輝く社会」を連呼している。そのため、安倍が男女共同参画やジェンダー平等に熱心だと思っている読者もいるだろう。他方、安倍のいっていることはポーズに過ぎないという見方もある。特に、政権初期に「3歳まで抱っこし放題」を打ち出したためか、音は「女性は家庭へ帰れ」だという見方もある。第一次政権発足前には、「ジェンダーフリー」を攻撃するバックラッシュ運動に関与し、男女共同参画社会基法を根的に考え直す必要を語っていた安倍が、まさか女性の活躍とは、というわけである。稿では、安倍政権の女性関連政策の検討を通じ、こうした対極的な見方が生まれる背景を解き明かしていきたい。筆者は既に、安倍政権の女性政策について検討を行っているが(注1)、稿ではその後に出た「1億総活躍」関連の文書についても検討を加える。 (注1)紙幅の関係で、

    成長戦略としての「女性」――安倍政権の女性政策を読み解く/堀江孝司 - SYNODOS
  • ここ10年間で約5億人の所得が上がっていなかったことが判明

    By 7 july :-) 先進国25カ国に住む人々の2005年から2014年の収入推移を調査した結果、70%にあたる約5億人の家計収入が「変化なし」、または「減少している」であったことが判明しました。 Poorer than their parents? A new perspective on income inequality | McKinsey & Company http://www.mckinsey.com/global-themes/employment-and-growth/poorer-than-their-parents-a-new-perspective-on-income-inequality Up to 70% of people in developed countries 'have seen incomes stagnate' | Business | T

    ここ10年間で約5億人の所得が上がっていなかったことが判明
  • ドナルド・トランプ、ローリング・ストーンズ:世界は無情であり、望みが叶う事はない...はず - P.E.S.

    トランプその副大統領候補としてインディアナ州のマーク・ペンス知事を選び全米へ向けて紹介しました。 www3.nhk.or.jp このNHKの記事を読む限り、この紹介は大統領選の中でのごくありきたりの政治イベントの一つであった様に読めますが、エズラ・クレインのこの記事によると、実はこの紹介はトランプですらいつの間にか当たり前の様に思えてきている昨今にトランプが新たに放り込んできた新鮮な驚きであり、トランプが大統領になるべきではないまた一つの理由なのだそうです。要するに、自分を補佐する候補という他者が主役であるはずの場でまた強烈にトランプのナルシーぶりが発揮されたという事です。 Donald Trump introduces Gov. Mike Pence as running mate 41分ある副大統領候補としてのマーク・ペンス紹介のイベントのビデオですが、そのうちマーク・ペンスが話してい

    ドナルド・トランプ、ローリング・ストーンズ:世界は無情であり、望みが叶う事はない...はず - P.E.S.
  • メイ新首相はブレグジットを長引かせよ 避けられなかった不幸な結末、時間稼ぎはEUにとっても得策 | JBpress(日本ビジネスプレス)

    英ロンドンの首相官邸前で演説するテリーザ・メイ新首相(2016年7月13日撮影)。(c)AFP/Adrian DENNIS〔 AFPBB News 〕 デビッド・キャメロン氏に取って代わろうとしたライバルたちの正体が、1人ずつ明かされた。ボリス・ジョンソン氏は、学生時代にラテン語をかじることは戦略や原則の立派な代わりになると思っている、危ない橋を渡る男だった * 1 。マイケル・ゴーブ氏は、大学生が授業で書くリポートのようなマニフェストを手に持つ政治的ソシオパス(社会病質者)だ。 またアンドレア・レッドソム氏は、労働党で言えば選挙で勝てそうにない極左党首のジェレミー・コービン氏に相当する、やはり選挙で勝てそうにない右派強硬派だった。 戦いに勝った後、主立った欧州連合(EU)離脱派は平和を失った。そんなときにテリーザ・メイ氏が首相官邸のあるダウニング街にぶらぶらとやってきたことは、英国はまだ

    メイ新首相はブレグジットを長引かせよ 避けられなかった不幸な結末、時間稼ぎはEUにとっても得策 | JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 天然モノの「安全神話」はすでに崩れている 食事に含まれる毒素の99.99%は自然毒~エームス・ショック | JBpress (ジェイビープレス)

    トウモロコシに台頭する植物として糧、バイオエタノールなど多方面で需要のある「キャッサバ」。しかし恐るべき毒素を含んでいるのです・・・ 農薬が嫌われるのは、言うまでもなく毒性の心配であるからでしょう。毒物がかけられた品をべて大丈夫だろうか、という心配をしてしまうのは無理もありません。 しかし、知識があればそうした心配が杞憂か、はたまた当に心配すべきことなのか分かります。さらに、自分たちがいかに「常識」という名の幻想にとらわれてきたのか自覚できることもあります。 そうした幻想の1つは、我々がふだん「無毒の品をべている」という誤解です。 ここまで読んで「ちょっと待て! ふだん自分が口にしているものは危険な品なのか? だったらやっぱり無農薬がいいのか?」と思われた方、もう少しお付き合いください。 タピオカの原料に含まれる毒 以前の記事「植物を作り変える人類を待っていた落とし穴とは?」

    天然モノの「安全神話」はすでに崩れている 食事に含まれる毒素の99.99%は自然毒~エームス・ショック | JBpress (ジェイビープレス)
  • ソフトバンク、「スマホ最大の成功者」英ARMを約3.3兆円で買収 IoTで成長見込む

    ARMは低消費電力プロセッサ「ARMアーキテクチャ」の開発元で、自らはチップを製造せず、ラインセンスを他社に販売している。ARMアーキテクチャはAndroidスマートフォンで多く使われているQualcommの「SnapDragon」や、AppleiPhoneが搭載する「Ax」などのベースとなっており、スマートフォンや携帯電話の市場ではほぼ独占状態。2015年には約150億個のARMベースチップが出荷されたという。

    ソフトバンク、「スマホ最大の成功者」英ARMを約3.3兆円で買収 IoTで成長見込む
  • シナジー効果は不透明だが全領域に関わる――ソフトバンクがARM買収で目指すもの

    ソフトバンクグループが英ARMを買収する。「人類史上の最も大きなパラダイムシフト」だというIoT時代の到来に向けて投資をすることが狙い。現時点でのシナジー効果は不透明だが、全領域に関わるという。 「私の事業化としての人生の中で、ハイライトを当てるべき日が今日だと思っている」――。ソフトバンクグループ孫正義社長は、英ARM買収に際して興奮気味にコメントした。既報の通り、ソフトバンクグループが7月18日、半導体設計大手のARMを約3.3兆円(約240億ポンド、約310億米ドル)で買収すると発表した。 →ソフトバンク、「スマホ最大の成功者」英ARMを約3.3兆円で買収 IoTで成長見込む 孫氏は今回の買収を「運命的な決断だと思っている」と語る。「さかのぼること40年前、ソフトバンクを創業する前、19歳のときに、ある1枚の写真と出会った。車から降りて、歩道の落ち葉を踏みしめながら歩いているときに、

    シナジー効果は不透明だが全領域に関わる――ソフトバンクがARM買収で目指すもの
  • 韓国MBCで放送予定、韓国の経済についての特別番組に出演します(日時1部7月25日(月)と2部8月1日(月)、23時10分OA

    韓国の放送局MBCの韓国経済を扱った特別番組に出演します。韓国は日のような大停滞を迎えてしまうのか? それに対してリフレ派的な見地からコメントしています。日ではみる機会はないかもしれませんが、もし現地でみることができる方はご覧ください。 よろしくです。

    韓国MBCで放送予定、韓国の経済についての特別番組に出演します(日時1部7月25日(月)と2部8月1日(月)、23時10分OA
  • 人民解放軍はもはや「一戦」をも辞さない!「南シナ海判決」を前に習近平が準備作戦命令(近藤 大介) @gendai_biz

    人民解放軍はもはや「一戦」をも辞さない!「南シナ海判決」を前に習近平が準備作戦命令 国内では外国排斥運動も 現代版「義和団事件」勃発か!? 「米国、日韓国、フィリピン製品をボイコットせよ!」 「我が中華民族を愛そう!」 「あなたがいまべているのは米国のケンタッキーで、失っているのは祖先のメンツだ!」 7月17日の日曜日、中国河北省唐山市楽亭県金融大街にある「夏日購場」というデパートの前に、数百人の市民が結集。このデパートの1階にあるケンタッキー・フライドチキンの大型店舗前で、シュプレヒコールを上げた。 同日、中国各地のケンタッキー、マクドナルド、スタバなどでも、小規模なボイコット運動が起こった。すべては、7月12日にオランダのハーグにある常設仲裁裁判所が、南シナ海に関する中国の主張に「NO」を突きつけたことへの反発である。 「これは現代版の義和団事件になるかもしれない」 ある中国人の

    人民解放軍はもはや「一戦」をも辞さない!「南シナ海判決」を前に習近平が準備作戦命令(近藤 大介) @gendai_biz
  • 鳥越俊太郎氏の出馬会見を大手メディアはどう報じたか~「デジタルデバイド」を助長する報道界の悪しき慣行(牧野 洋) @gendai_biz

    鳥越俊太郎氏の出馬会見を大手メディアはどう報じたか ~「デジタルデバイド」を助長する報道界の悪しき慣行 都民にとって重要な情報はどこに…… 重要なニュースを伝えない大手メディア 土壇場で都知事選への出馬を表明したジャーナリストの鳥越俊太郎氏。7月12日に同氏が急きょ開いた記者会見はネット上ですぐに話題になった。 鳥越氏の出馬表明で野党統一候補がようやく決まったからではない。出馬会見で同氏の準備不足が露わになったばかりか、当に都政に関心を持っていたのかどうか疑問を抱かせる発言が出たからだ。 にもかかわらず、鳥越氏の出馬会見を報じる大手メディアの多くは都民にとって重要なニュースを伝えずに終わっている。きちんと伝えていたネットメディアやブロガーとは対照的だった。 12日に鳥越氏が帝国ホテルで開いた出馬会見のハイライトをおさらいしておこう。元防衛相の小池百合子氏や元岩手県知事の増田寛也氏らの有力

    鳥越俊太郎氏の出馬会見を大手メディアはどう報じたか~「デジタルデバイド」を助長する報道界の悪しき慣行(牧野 洋) @gendai_biz
  • BREXITが深める英国とドイツの亀裂

    6月23日に英国で行われた国民投票で、過半数の投票者がEU離脱に賛成した。ドイツでは多くの経済学者、報道関係者の間に、「この投票結果によって、欧州は以前の欧州ではなくなった」という沈な空気が流れている。 激動期に戻った欧州 筆者も、EU第2の経済大国における国民投票でEU離脱派が勝利を収めたことは、1998年にベルリンの壁が崩壊したことに匹敵する「パラダイム・チェンジ(座標軸を覆す出来事)」だと考えている。2つの出来事の間の大きな違いは、ベルリンの壁崩壊が欧州に大きな利益をもたらしたのに対し、BREXITが欧州の地位を大幅に低下させることだ。 ベルリンの壁崩壊以来約20年間にわたり、欧州は国家間の垣根を取り払い、「連邦」への道を着々と歩んでいた。だがユーロ危機が表面化した2009年末からEUの病が深刻化し、EU離脱派が英国で勝ったことによって「欧州合衆国」の夢は潰えた。筆者は、約20年間

    BREXITが深める英国とドイツの亀裂
  • トルコでクーデター未遂、国民の支持得られず

    7月15日夜、トルコ国営放送(TRT)が放送中の天気予報が、突如として中断された。そしてアナウンサーが登場。軍が全権を掌握したことと、国民の外出を禁止することを伝える声明を読み上げた。声明は 「Yurtta Sulh Konseyi (祖国の平和協議会)」と名乗る組織によるもの。レジェップ・タイップ・エルドアン大統領が率いる現政権によって民主的で世俗的な法が侵されていることを危惧している旨を表明した。 これとほぼ同時に首都アンカラ、最大都市イスタンブールで国軍兵士が道路、橋、空港を封鎖。民間の報道機関へも侵入した。これに対し、ビナリ・ユルドゥルム首相は「軍による不法な行為が発生」と強く非難。エルドアン大統領は休暇中のマルマリスから国民に対し、「クーデター」に反対するため町へ出るよう訴えた。 現地メディアは、クーデターに抗議するために戦車によじ登ったり、トルコ国旗を持って広場に集まったりする

    トルコでクーデター未遂、国民の支持得られず
  • 残業が減らないのは家に帰りたくないから

    残業削減のため様々な知恵を絞る日企業だが、成果を上げているのは一部にとどまる。残業が減らない背景には、経営層の1つの誤解と、諸外国にはない2つの事情がある。日人は皆、家に帰りたくない──。そのぐらいの前提に立って対策を練らないと残業は減らない。 24時間戦えますか──。 バブル華やかなりし1988年、こんなキャッチコピーのCMが流行した。俳優の時任三郎氏を起用した、三共(現・第一三共ヘルスケア)のドリンク剤「リゲイン」のCMだ。24時間戦ったかはともかく、昭和はそのぐらい「残業が当たり前の時代」だった。 バブル崩壊後残業は減ったか が、その後、バブルが崩壊。社員は一転、効率性を要求されるようになり、企業も残業削減のため様々な施策を打ち出した。 裁量労働制やフレックス制、在宅勤務、サマータイム、早朝出勤制などを導入し「無駄のない働き方」を目指した企業もあれば、定時消灯や罰金制、事前申告制

    残業が減らないのは家に帰りたくないから
  • 熱狂ポケモンGO、岩田社長の遺志継いだ米企業

    米国を中心に、世界中のスマートフォンユーザーを熱狂の渦に巻き込んでいるゲームアプリ「ポケモンGO」。18日時点でまだ日での配信は始まっていない。だが、少し先の未来を暗示するような光景が16日の夕方、東京・お台場に広がっていた。 携帯バッテリーにつながれたスマートフォンをせわしなく操作しながら数十メートルの移動を繰り返す集団がそこかしこにいる。男女が入り混じり、中高生や外国人の姿も多い。覗き見ると、一様に宇宙空間のような同じ画面が映し出されていた。 聞けば、位置情報を利用したスマホ向けゲームアプリ「Ingress(イングレス)」の愛好者。米グーグル発祥のベンチャー、ナイアンティックが開発・配信しているゲームで、アプリのダウンロード数は累計1300万を超える。この日は、ナイアンティック主催の一大イベントがお台場であり、数千人のイングレスファンが集結していた。 このナイアンティックこそ、ポケモ

    熱狂ポケモンGO、岩田社長の遺志継いだ米企業