タグ

ブックマーク / i2k.hatenablog.com (10)

  • CiNiiウェブAPIコンテスト・応募作品一覧 - @i2kのブログ

    11月11日の「CiNiiリニューアル記念 ウェブAPIコンテスト発表会」では、多数の方にお越しいただいてどうもありがとうございました。図書館総合展の豪華な裏番組に囲まれながら、意外と(?)参加者が多かったことに一同びっくりしていました。 さて、この発表会では5つの作品を優秀賞として選定し、デモ・プレゼンをしていただきました。優秀賞の作品へのリンクとプレゼン資料はこちらのページにまとめました。 また、全応募作品24件のリストも作成しましたのでぜひご覧ください。 お国関係の機関としては(たぶん)初めての試みとして、右も左もわからないまま開催してみましたが、APIキーの取得が100人超、実際の応募が24件というのが多いのか少ないのかは正直なところわかりません。多くは運営側の問題で、開催要項に賞品のことが書かれていなかったり、コンテストとしての必要条件が満たされていないとおしかりを受けることもあ

    CiNiiウェブAPIコンテスト・応募作品一覧 - @i2kのブログ
  • 次期CiNiiの試験公開をはじめました - @i2kのブログ

    この4月にリニューアルする、国立情報学研究所の論文検索サービスCiNii(サイニィ)の試験公開をはじめました。 http://ciexam.nii.ac.jp/ http://ci.nii.ac.jp/(追記:正式版を公開しました) CiNiiのリニューアルは2年がかりの大仕事で、ぼく個人としても研究所での仕事の大半はこれでした。このような形で公開することができて、まずは一段落というところです。 新しいCiNiiですが、基的には論文検索サービスを粛々と提供するということで機能的に大きな変化はありません。長らくの課題だった負荷対策を万全にするのと、デザイン・ユーザビリティをよくするのが第一のテーマでした。 それに加えて、ぼくがどうしても入れたかったのがメタデータを提供する機能です。検索機能はOpenSearchに対応し、RSS 1.0(すなわちRDF)とAtom 1.0を返すようにしました

    次期CiNiiの試験公開をはじめました - @i2kのブログ
  • 第2回ソーシャルブックマーク研究会 - @i2kのブログ

    12月6日に第2回ソーシャルブックマーク研究会というところで発表します。 ぼくの発表内容は、ここ2年ほど研究室でやっていた分析の話と、 グルコースのサービス「4dk」の話の合わせ技になる予定です。 研究会の目玉は何といってもはてなの伊藤さん!11月25日に予定されている「はてなブックマーク」のリニューアル直後ということで、おもしろい話が聞けそうです。そんなこんなで、注目の舞台になっているので、こちらも気合を入れて準備しないとなあ、というところです。 参加申し込みはこちらから。mixi経由で申し込んでもらえると助かるとのことです。

    第2回ソーシャルブックマーク研究会 - @i2kのブログ
  • コミュニティ・ブックマーク「4dk」 - @i2kのブログ

    ここしばらくグルコース社で取り組んでいた仕事をリリースしました。 コミュニティ・ブックマーク「4dk」 http://4dk.jp/ 4dkは、ブラウザのブックマーク(お気に入り)をグループ間で共有するサービスです。ブックマークをウェブ全体に公開するというのは「はてなブックマーク」などなどで前から行われてきたことですが、会社とか研究室とかさらに別の集まりとか、身の回りにあるたくさんの小さなグループで情報を共有する仕組みは全然できてないなあと思って作りました。(実は博士論文の内容だったりする) サービスとしてはかなり荒削り、というか、そもそもたくさんのコミュニティに囲まれながら生活するというスタイルが定着してるんだろうか、さらにそれを支援するってどういうことなんだろうか、ということを考えながら作っているというレベルなので、試しに使っていただいて、ヒントをいただければうれしいです。 ちなみに、

    コミュニティ・ブックマーク「4dk」 - @i2kのブログ
    takado
    takado 2008/09/24
  • 2008年のセマンティックウェブ - @i2kのブログ

    2008年におけるセマンティックウェブとは、ウィキペディアに紐づけられたウェブのことであるらしい。ここ最近話題になったいくつかのサービスを見ると、そう思わざるを得ない。 Faviki (mojixさんによる解説) (神崎さんによる解説) SemanticHacker(解説:自然文を入力すると関連するウィキペディア記事のリストが表示される。) Powerset Factz (@ITの解説) これらのサービスは、ウィキペディア、あるいはウィキペディアのデータをRDF化して提供しているDBpedia、あるいは構造化データのためのウィキペディアとも言うべきFreebaseが下敷きになっていて、関連情報の提示や文書の要約(のようなもの)をしてくれる。 セマンティックウェブには難しそうなイメージがあるが、実のところそれほど難しいことを言っているわけではない(と個人的には思っている)。まとめるとこんな感

  • 驚異の設定・ライフログ小説「エクサバイト」 - @i2kのブログ

    2ヶ月ぐらい前に読んだですが、意外と(?)話題になってないようなので取り上げてみるのが服部真澄「エクサバイト」。タイトルと派手な装丁に惹かれて何気なく手に取ったのですが、読んでびっくり。何より、その設定に。 2025年。記録媒体の小型化が飛躍的に進み、“ユニット”を身につける人々も増えてきている。“ユニット”とは超小型のカメラにメモリを搭載したツールで、それによって人間は一生のうちに見聞きするすべての情報を小さなディスクに収められてしまう、そんな時代になっていた。 ナカジは、時代の潮流に真っ先に乗り、飛ぶ鳥を落とす勢いの成功を収めている映像プロデューサー。美術評論家・鹿島と組んで製作した美術番組シリーズは、日のみならず世界中で放映されるドル箱コンテンツだった。 そんなナカジに『エクサバイト商會』のローレン・リナ・バーグ会長から事業提携話がもちかけられる。『エクサバイト商會』は、人々が装

    驚異の設定・ライフログ小説「エクサバイト」 - @i2kのブログ
  • もう俺、Evernoteでいいや - @i2kのブログ

    ここしばらく4台のMacを取っかえ引っかえ使うという生活が続いていて、データの同期が死活問題になっています。基的なポリシーは「デスクトップ百景」に書いた通りですが、ちょっとしたメモを同期するのが意外に面倒な気がしてきました。一時はGmailのドラフトに書いたりしてたんだけど、ネットがないところでは無力。むしろネットがないところで浮かぶような思いつきを残しておきたいわけで。 そんな感じでいろいろ調べていると、海の向こうでは生産性向上支援の名の下に、メモのマネジメント専用のソフトがいくつかありました。で、しばらく使っていたのが「Yojimbo」なるイカした名前のソフト。メモの自動保存やウェブクリッピングなど、Windowsの名ソフト「紙」を彷彿とさせるつくり。しかも、すべての情報が.Macで同期できる。 これはすごいと思って30日のデモ期間をこれで過ごし、さてレジスト($40くらい)しようと

    もう俺、Evernoteでいいや - @i2kのブログ
    takado
    takado 2008/04/02
    いまだに「紙」使ってますが,データ同期は確かにほしい機能.Evernoteに期待
  • ウェブ研究をはじめましょう - @i2kのブログ

    うちの研究室にも新4年生が入ってきました。初々しくていい感じです。こちらも新たな気持ちで研究をはじめようと、ウェブの研究をするとはどういうことなのか、彼らへのメッセージを込めて少し考えてみました。 ウェブの研究をするということ ウェブが身近なものになるにつれ、ウェブを研究対象にしたいという学生さんも多くなってきています。人気があるのはとてもよいことだと思うのですが、こと研究の観点からすると、ウェブは他の対象と比べて事前に考えておかなければならないことが多々あります。 ウェブの何を研究すべきか ひとくちにウェブ研究といっても、その内実は多種多様です。ウェブを構成しているのはハードウェア、ネットワーク、プロトコル、ソフトウェア、サービス、ユーザー、その組み合わせとしての社会現象まで、数え上げるときりがありません。そのすべてをひとりで研究し尽くすことができない以上、ウェブのどういった要素について

    ウェブ研究をはじめましょう - @i2kのブログ
    takado
    takado 2007/07/05
    「ウェブ研究スターターキット」12冊のうち7冊は読んでた
  • Macを買ったらすぐに入れるアプリたち - @i2kのブログ

    Mac OS X 10.5が出たら開封しようと思っていたMacBookの黒いやつを開封しました。10月に延期されてしまったので。で、Macを買ったらすぐに入れておかなければならないアプリの一覧を書いておきます。毎回どっかに書いてるのだけど見当たらなくて毎回作り直してます。ちなみに定番のOffice 2004、iWork'06、Adobe一式、ATOK2006、Firefox、Skypeあたりは別途入れてます。 TinkerTool: Description まずはこれ。システムの隠し設定を呼び出す。Dockを左下に移動させるとか。スクロールアローを両端につけるとか。 Cocoatech – Path Finder for macOS Finderをすばらしくしたもの。タブ表示とか。シェアウェアでちょっと高いけど、ないと生きていけない。 http://alum.hampshire.edu/~

    Macを買ったらすぐに入れるアプリたち - @i2kのブログ
  • 人工知能学会全国大会「Community Webプラットフォーム -ブログ・SNS・ソーシャルウェアの未来形-」 - @i2kのブログ

    もうこんな季節になったのか、ということで人工知能学会全国大会の申込が始まりました。実際に論文を書くのは4月、発表は6月ですが…。で、昨年に引き続いて「Community Webプラットフォーム」というセッションを開催します。前回は22件も集まってなかなか盛況だったのですが、今年はどうなりますやら。Webの社会性に着目した研究をされている方がおられましたらぜひご投稿ください。詳細はCFP(Call for Paper)を作りましたのでそちらをどうぞ。申込しめきりは1/22です。 CFP: Community Webプラットフォーム

    人工知能学会全国大会「Community Webプラットフォーム -ブログ・SNS・ソーシャルウェアの未来形-」 - @i2kのブログ
  • 1