タグ

2018年5月24日のブックマーク (3件)

  • 1台あたり10,000人を捌くRails製Webサーバのチューニング - dely Tech Blog

    SREの深尾です。kurashiru [クラシル] のインフラを担当しています。 タイトルのとおり、クラシルのwebサイトではRailsを使っており、1サーバあたり10,000人程度のアクセスに耐えることができます。実際には余裕を持たせて5,000人/サーバを目安にスケールさせており、TV CMをガンガンやったり、国内外のTV番組で特集されたり、芸能人にSNSで拡散されても動じませんが、実は過去に1度だけWebサイトがダウンしてしまったことがあります。それは2017年3月11日にSmaSTATION!!というTV番組でクラシルが取り上げられた時のことでした。 以下はその時のリクエスト数を表すグラフです。ダウンしてしまったので計測できなかったユーザの数字は含まれませんがそれでもアクセス数は1分で数万人を超えていました。 それまで、Webサイトの負荷対策はあまり行っておらず、2台のWebサーバ

    1台あたり10,000人を捌くRails製Webサーバのチューニング - dely Tech Blog
  • 負荷が低いのにアクセスを捌けきれない時の対応 - Carpe Diem

    概要 MongoDBCPU使用率やロードアベレージが高くないのに処理が詰まっている現象が起きました。 その時間にbatchが動いていてアクセスが急に増えることが原因と言うのは分かっているのですが、負荷的には十分余裕があり不思議な状態でした。 そこでdstatで見るポイント - Carpe Diemでも述べたように、負荷の状態から判断する基準があります。 ロードアベレージを確認する 1が高ければCPU、ディスクI/O、メモリにボトルネックがある 1が低ければTCPコネクションにボトルネックがある 今回の現象から判断するに、TCPコネクションに原因がありそうです。 原因調査 Too many open filesは出ているか ファイルディスクリプタが足りない場合はコネクション数が足りずに処理が詰まってしまいます。 そしてその場合Too many open filesというエラーが出ます。 し

    負荷が低いのにアクセスを捌けきれない時の対応 - Carpe Diem
  • inkでターミナルappを作る - Qiita

    inkとは、ターミナル上で動くインタラクティブなアプリケーションをReactライクに作ることのできるフレームワークです。 あくまでもReact ライク であって、Reactそのものが動いているわけではありません。 React周辺の知識がある程度あれば、誰でもアプリケーションを作ることができます。 ↓こんな感じのものが簡単にできます。(デモ用に作った、なるべくたくさんのコンポーネントを使っただけの無意味なアプリケーションです。GitHubのリポジトリ) ちなみにreact-ink等の類似モジュールがありますが、それらとは無関係です。 この記事ではinkのREADMEを見ただけでは分かりにくいであろう、環境の作り方等を記します。 手順 0. 新規作成 適当なディレクトリを作り、普通のnpmと同じように yarn init します。 聞かれる各種事項には適当に答えてください。 1. 使用モジュー

    inkでターミナルappを作る - Qiita