タグ

ブックマーク / www.tumuji2.com (2)

  • スープジャーで生米からお粥を作る。 - つむじの雑記帳

    皆さんはお粥を作ったことはありますか? 私はほとんどありません。というのも作るのがとても面倒なんです。お粥は来生米から作るのですが、結構時間がかかるので意外と大変なんですよね。目をそらした隙に吹きこぼしてしまうこともありました。 そのため、つい最近まで手っ取り早く作ろうと炊いたお米に水を加えて、雑炊を作っていました。でも、雑炊ってお粥と比べると消化が悪いんですよね…。噛まずに飲み込んでしまうことも多々ありました。 スープジャーで作る簡単な方法も知っていたのですが、一度も試したことがありませんでした。 健康のためにちゃんとしたお粥を作りたいと思っていたので、これを機に作ってみることに。 参考にさせていただいたのはこちらのツイートです。 朝に果物、ヨーグルト、サラダなーんてとってると、これからの季節冷えまくりますよ。 夏も内蔵冷やしちゃうので、ホントは朝には温かいものがいいんですよ。 養生

    スープジャーで生米からお粥を作る。 - つむじの雑記帳
    takafumi1991
    takafumi1991 2019/02/21
    朝は温かいものが良いんですね。勉強になりました。
  • 私のWAIS-Ⅲの結果を少し公開します - つむじの雑記帳

    合わせて読みたい 1年半ぶりに心療内科に行ってきたよ WAIS-Ⅲを受けてきた感想。どこで受けられる?いくらかかるの? 2週間ほど前に受けたWAIS-Ⅲの結果がわかったので、今回は少しだけその結果を公開したいと思います。(下位検査の数値は省略させていただきます) WAIS-Ⅲの結果 結果からわかること さいごに スポンサーリンク WAIS-Ⅲの結果 IQ 全検査IQ78 ‬ ‪言語性IQ90‬ ‪動作性IQ69‬ 群指数 言語理解 105‬ ‪知覚統合 63‬ ‪作動記憶 65‬ ‪処理速度 86‬ 言語性IQと動作性IQの差は21ありました。群指数に至っては、知覚統合と言語理解の差が42。得意不得意がはっきりしている印象です。 結果からわかること 言葉を用いて考えたり理解するのが得意。語彙も豊富で、言葉を適切に表現でき、類推力が強いとのこと。 説明するのが苦手だと思い込んでいましたが、心

    私のWAIS-Ⅲの結果を少し公開します - つむじの雑記帳
    takafumi1991
    takafumi1991 2019/02/21
    私も5年位前に受けましたけど、偏りがありましたね。
  • 1