タグ

2016年9月29日のブックマーク (5件)

  • サイトごとに会員登録しなくてすむショッピングアプリ「HOPPiNG」 - 週刊アスキー

    マージェリックは9月27日より、楽天AmazonYahoo!ショッピングなど複数のショッピングサイト内にある商品を一括検索でき、それぞれのサイト毎に会員登録をしなくてもそのまま同時購入ができるショッピングアプリ「HOPPiNG(ホッピング)」を提供開始する。価格は無料。 HOPPiNGは、ユーザーが入力したキーワードに対する商品検索結果を複数のショッピングサイトから取得し一覧表示する。検索対象サイトは、アマゾン、楽天市場、Yahoo!ショッピング、ヨドバシ.com、ポンパレモール、ZOZOTOWN、UNIQLOオンラインストア、オムニ7、マツモトキヨシオンラインストア、ヴィレッジヴァンガードの計10サイト(2016年9月現在)。 ウェブオートメーション技術により、HOPPiNG上で1度だけ会員登録をすれば、その後は会員未登録のショッピングサイトでも商品を購入することができ、煩雑な購入手

    サイトごとに会員登録しなくてすむショッピングアプリ「HOPPiNG」 - 週刊アスキー
    takagiichiro2012
    takagiichiro2012 2016/09/29
    『ウェブオートメーション技術により、HOPPiNG上で1度だけ会員登録をすれば、その後は会員未登録のショッピングサイトでも商品を購入することができ、煩雑な購入手続きも不要』MoneyLook的なやつ。怖い。
  • 日本弁護士連合会:顔認証システムに対する法的規制に関する意見書

    意見書について 日弁連は、2016年9月15日付けで「顔認証システムに対する法的規制に関する意見書」を取りまとめ、同月16日付けで警察庁長官、個人情報保護委員会委員長、総務大臣、都道府県知事、及び政令指定都市市長に提出しました。 意見書の趣旨 1  警察が犯行現場付近における不特定多数の人の顔画像データを収集し、個々人を特定するための特徴点を数値化したもの(以下「顔認証データ」という。)を生成し、これらのデータをあらかじめ生成している特定人の顔認証データで構成されているデータベース(以下「顔認証データベース」という。)との一致を検索して被疑者等の同一性を照合する制度(以下「顔認証システム」という。)について、市民のプライバシー権等の侵害を極力少なくするために、国は、以下の各項の内容を盛り込んだ法律を制定するとともに、関係法令の改正を行う等して、適切な規制を行うとともに、被疑者・被告人等

    takagiichiro2012
    takagiichiro2012 2016/09/29
    『日弁連は、~「顔認証システムに対する法的規制に関する意見書」を取りまとめ、~警察庁長官、個人情報保護委員会委員長、総務大臣、都道府県知事、及び政令指定都市市長に提出しました』
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    takagiichiro2012
    takagiichiro2012 2016/09/29
    『「ビデオカメラ作動中」と断ったうえで、レジ後方のカメラで顧客の顔写真を自動撮影』『上記システムは、教科書的解説に従う限り、明らかに違法』
  • PCデポが内定者とその家族宛に送付したとみられる騒動についての説明文書がネットに流出 | BuzzNews.JP

     PCデポに就職内定していると見られる人物が9月22日、ネットで会社から送付された文書を公開しています。2016/9/23 16:30 ネット事件 PCデポ , PCデポ商法告発騒動 PCデポが内定者とその家族宛に送付したとみられる騒動についての説明文書がネットに流出 は コメントを受け付けていません。 この人物は一連の騒動でPCデポへの入社を不安視しているようで、同社について議論されている掲示板で「やめたほうがよい?」と相談、その後「告発します」「信じていたのに酷すぎます」として会社から送られてきたとする文書を画像で公開。人向けと家族向けの2種類が送られてきていたようです。 文書の発行日が8月20日となっていることから炎上初期の段階だったようですが、不安の広がりを防ぎたいと考えていたらしい内容となっています。 掲示板相談した人物に対しては「辞退したほうがいいんじゃないか」「辞退はい

    PCデポが内定者とその家族宛に送付したとみられる騒動についての説明文書がネットに流出 | BuzzNews.JP
    takagiichiro2012
    takagiichiro2012 2016/09/29
    電子透かしとか入っていないか心配
  • JIJICO「PCデポ炎上問題 労務的な企業のリスク管理のあり方とは?」記事削除までの反応

    リンク JIJICO [ジジコ] - 毎朝3分の知恵チャージ 9月24日公開記事についてのお詫び | JIJICO [ジジコ] - 毎朝3分の知恵チャージ 9月24日公開「PCデポ炎上問題 労務的な企業のリスク管理のあり方とは?」の記事において誤りがありました。 「契約者の息子がPCデポの元従業員であった」という部分と「契約者の息子あてにPCデポよりツイ リンク JIJICO [ジジコ] - 毎朝3分の知恵チャージ PCデポ炎上問題 労務的な企業のリスク管理のあり方とは? | JIJICO [ジジコ] - 毎朝3分の知恵チャージ PCデポが顧客への対応を誤りネット上で炎上しています。労務的な対応の視点から整理すると、在職中の従業員にネット投稿の影響について教育することなどによりリスク管理をすることが重要になると専門家は解説。 リンク archive.is PCデポ炎上問題 労務的な企業のリ

    JIJICO「PCデポ炎上問題 労務的な企業のリスク管理のあり方とは?」記事削除までの反応