2007年10月31日のブックマーク (5件)

  • 図録▽パソコンとインターネットの普及率の推移

    IT普及の基指標はパソコンやインターネットの世帯普及率である。 パソコン世帯普及率は2人以上の世帯を対象とした内閣府(旧経企庁)調査と単身者を含む総務省(旧郵政省)調査とがある。 内閣府調査によるとパソコン普及率は1990年代前半までは10%台と一部専門家やマニアに限られた普及であったのに対して、90年代後半からはどんどん普及率が上昇し、2001年には半数を越え、国民に広く普及したことが解る。2004年には65.7%と前年の63.3%から2.4%ポイントの増と上昇幅が縮小し、こうしたものの普及率が一般的にたどるいわゆるロジスティックカーブの後半局面に入っていることがうかがえる。そして2016年には79.1%と過去最高となった。2017年には一時普及率が低下したが、この低下は調査方法の変更による可能性が高い(図録2280参照)。もっともそれ以降も横ばい傾向が続いており、スマホがあればパソコ

  • 日本のPCの流れが変わった“DOS/Vが生まれた日”

    世の中に登場して半世紀しか経たないコンピュータにも、歴史が動いた「瞬間」はいくつも挙げることができる。ここに紹介する「ビジュアル」もまさしくそのひとコマ――。 日PC業界における転機は何度かあったが、1991年3月11日に起きた事件は忘れられることはないだろう。 この日、日IBMは、PCオープン・アーキテクチャー推進協議会(OADG)を正式に設立した。 OADGは、国際標準となっているIBM PC/ATの技術を基礎としてOADG仕様を定め、共通アーキテクチャの実現と、その普及のために活動することを掲げた標準化団体である。 当時、日では、国内固有仕様とも言えるNECPC-9800シリーズが圧倒的なシェアを誇る一方で、富士通のFM TOWNSなど独自仕様のPCを各社がそれぞれ製品化。代表的なものだけで、メーカーごとに約10種類ものDOSが存在する、という状況だった。また、AX仕様によ

    日本のPCの流れが変わった“DOS/Vが生まれた日”
    takahisa_nagai
    takahisa_nagai 2007/10/31
    DOS/Vを初めて見た時の衝撃は今でも忘れない。当時のPCは日本語対応機能をHWで装備。しかしDOS/Vでは海外のIBM-PC(HW的な日本語処理機能なし)で稼動、日本語も表示。スピード的も全くストレスがなかった。
  • 介護は突然やってくる / SAFETY JAPAN [暮らしに潜むリスクを考える会] / 日経BP社

    年老いた親がいるあなたは、いつか介護をしなければならない。そんな日が来ると、うすうす感じてはいても、仕事に追われ、考えることを避けてはいないだろうか。 今年も敬老の日に高齢者の人数が発表された。65歳以上の高齢者が2744万人(総務省推計)と過去最高になった。全人口に対する高齢者の割合は、1945年に5.1%だったものが、2005年には20.1%へと増加し、今や5人に1人は高齢者である。 グラフ1 人口推計 2000年、2005年総務省統計局「国勢調査報告書」 2010年以降は国立社会保険・人口問題研究所「日の将来推計人口」 (2006年12月推計) 日では、世界に類を見ない急速な高齢化に伴い、要介護者も増えている。2007年4月の全国の介護第1号被保険者2682万人中、要支援、要介護の人数は440.8万人で16.4%になる。 第1号被保険者に対する要介護の人の割合は

    takahisa_nagai
    takahisa_nagai 2007/10/31
    介護のノウハウ
  • あなたが25歳の若手社員に勝てない理由:ITpro

    ITの専門家であるはずの,働き盛りであるはずのあなたについて書きたい。社会に出てからインターネットを利用するようになった,社会人になってから携帯を持つようになったあなたが,25歳以下の若手社員にITの活用で勝てない理由について,である。 もちろん,読者のすべてが“あなた”に当てはまる人物だとは思わない。ただ以下の条件の1つでも当てはまると感じるようなら,若手社員に脅威を感じる必要があるのではないか,と記者は考える。 こんなあなたに聞いてみたい まずは,ニコニコ動画を知らないあなたである。ニコニコ動画はネットを利用した動画投稿サービスだ。公開した動画の画面上を流れていくコメントを,自由に書き加えていくことができる点が他の動画共有サービスとは異なる。 あなたは,社内ブログに何かを書き込むことをためらってしまう。「目立とうとしているのではないか」あるいは「つまらないことを書いて他人にバカにされる

    あなたが25歳の若手社員に勝てない理由:ITpro
    takahisa_nagai
    takahisa_nagai 2007/10/31
    「ある大手IT会社の40歳代の執行役員はニコニコ動画を知らなかった。本記事を書こうと思ったきっかけ」ただ具体的にどこが勝てないのかが不明確なのが残念。ニコ動を縦横無尽に駆使できればよいというものでもない筈
  • 神話の世界から降りてきたニコン:日経ビジネスオンライン

    特集「イノベーションで切り拓く新市場」が、「ザ・ターニングポイント ~イノベーションの軌跡」として装い新たに再スタートを切りました。動画番組もテキスト記事も今まで以上にパワーアップしてお届けします。番組では、ニコンの苅谷社長、木村専務をはじめとするキーパーソンへのインタビューなどを通して、ニコンのターニングポイントに迫りました。ぜひご覧ください。 ※上記でご覧になれない方、またはOSがMACの方はこちらから (システム条件がWindows XP Service Pack 2 or Vista以降で、Quicktime7.2が必要です。MACの方は、Mac OS X v10.3.9とv10.4.9以降。必要に応じてインストールをお願いします。 Quicktime:windowsMac) ※iTunesの登録はこちらから また、Windows VistaのInternet Explorer7

    神話の世界から降りてきたニコン:日経ビジネスオンライン
    takahisa_nagai
    takahisa_nagai 2007/10/31
    『「良いものを作れば売れる」という設計者たちの姿勢は“独善”と表裏一体。外部の意見に耳を傾けず外部と議論をする風潮もなかった』『硬直していた組織風土を改革』『役員が現場に行くのを禁止』