タグ

2010年1月20日のブックマーク (13件)

  • 業界人間ベムRELOAD

    事業会社からDXの成功事例をよく聞かれる。またエージェンシーを含むマーケティング支援事業者からも、データを活用したマーケティング活動の成功事例は?などという質問がよく来る。もちろん成功事例は情報として価値がある。参考にもなる。ただ成功事例だけ欲しがる傾向には問題がある。 まず成功したという評価をするにはまだ早い事例が多い。またそれぞれの企業の個別の状況や課題がある中で、よその事例をそのまま参考にできるかは微妙である。そして、これが最大の理由だが、実は失敗例の中にこそ参考になる要素が多いということだ。だが特に失敗例は世の中に出て来ない。そうそう失敗を公表する企業もないし、大概当は失敗なのに責任者の保身のために成功を装うことが多い。さらに失敗の原因をしっかり分析する会社もほとんどない。しかるに、自身で実際にやってみるしかないのだ。失敗事例に有効な情報があるのは、故野村克也監督の名言(「勝ちに

    業界人間ベムRELOAD
    takama2
    takama2 2010/01/20
  • ソーシャルメディアコンサルは、組織人事コンサルだ @ Wordyweb

    @IHayatoさんの、「ソーシャルメディアビジネス、何が売りもの?」という記事にinspireされてエントリー。 まだ黎明期のソーシャルメディアですが、コンサル屋、プロモーション屋として「何を売るか」が大きな課題。実際Twitterなんてタダで出来るわけだし、つぶやけるタレントがいればそれで十分だと思うし。そういう意味では、果たしてコンサルビジネスになるのだろうか?というのが個人的な疑問。 で、私がソーシャルメディアのコンサルというものをどう捉えているかというと、表題のとおりです。それは私がずっと組織人事コンサルをドメインにしてきた、という事ももちろんあるので一面的な見方ではありますが、質的にはこれは正しいのではないかとずっと思っています。 あまりまとまっていないのですが、「ソーシャルメディアが機能するために必要な条件」を整理しながら、組織人事とどのように関連するかを以下に書いてみます

    takama2
    takama2 2010/01/20
  • 良質なテキストはお金にできる--ライブドアが考える「儲かるメディアの作り方」

    ライブドアがテクノロジービジネスを扱うブログメディア「Tech Wave」を開設した。編集長には元時事通信 編集委員の湯川鶴章氏を迎え、ライブドアのブランド名を付けずに独立したメディアとして運営していく。 これまでポータルサイトのコンテンツは冠ブランドをつけることが多かった。ライブドアにも「livedoor ニュース」や「livedoor スポーツ」などのコンテンツがある。だがそれではメディアとしてのブランドは確立できないとライブドア執行役員 メディア事業部長の田端信太郎氏は語る。 「たとえばNumberが文藝春秋スポーツという名前だったらだいぶブランド感が下がりますよね。CanCamという雑誌の発行元が小学館だろうが講談社だろうがどうでもいいじゃないですか。同じようにTech Waveも『ライブドアITニュース』ではないんです」(田端氏) Tech Waveはライブドアというポータル色よ

    良質なテキストはお金にできる--ライブドアが考える「儲かるメディアの作り方」
  • 「女性誌やクルマ雑誌は全滅だ」。思わず広告マンは呟いた:日経ビジネスオンライン

    当コラムの前回記事「『この映画を見て、チョー感動しました! は、法律で禁止されるのでしょうか?』」には、前々回の「『個人の感想であり、商品の効能を確約するものではありません』は、法律で禁止されます。FTC規約改訂の衝撃」に引き続き、多くの反響がありました。読んでくださった皆さま、またコメントをお寄せくださった皆さま、ありがとうございます。 こうした反響を受けて先日、日のWOM(Word Of Mouth≒クチコミ)マーケティングに関する、業界の健全なる育成と啓発に寄与する目的で、今年の7月に設立された、 WOMマーケティング協議会(英語表記:The Word of Mouth Japan Marketing Association 略称:WOMJ)の「ガイドライン・プロジェクト」のミーティングにゲスト役として声がかかり、今回のFTCの規約改訂に関して概要をお話してきました。 ご質問にお答

    「女性誌やクルマ雑誌は全滅だ」。思わず広告マンは呟いた:日経ビジネスオンライン
  • 読みやすい文章の極意は「修飾語」にあり

    「提案書」や「要件定義書」は書くのが難しい。読む人がITの専門家ではないからだ。専門用語を使わず、高度な内容を的確に伝えるにはどうすればいいか。「提案書」「要件定義書」の書き方を通じて、「誰にでも伝わる」文章術を伝授する。 第5回「ドキュメントの質を確実に上げる6つの文章作法」に続き、顧客に伝わる文章を記述するためのポイントを紹介します。今回は、修辞句や用語など、「より具体的な表現方法」について説明します。なお、前回同様に、まず「分かりにくい例文」を取り上げてどこが分かりにくいのかを解説し、その後に分かりやすい文章へと修正していきます。 「修飾語を適切に使う」ことが、読みやすい文章を作るコツ 分かりやすい文章を書きたいなら、「修飾語」に着目しましょう。修飾語を使うときは、以下のような点に注意します。 長い修飾語は前に、短い修飾語は後に置く 文章を書く際は、句や文節を使った長い修飾語を前に、

    読みやすい文章の極意は「修飾語」にあり
  • 無料ブログ比較 - はてなダイアリー

    はてなダイアリーは2003年3月からサービス開始。はてな独自の記法も慣れると便利いいかも。無料ブログでありがちな広告が掲載されない。広告が気になる人には、はてなダイアリーがおすすめめ!はてなダイアリーも日々、サービスが追加・改善され目が離せないブログの一つです。

    takama2
    takama2 2010/01/20
  • CNET Japan

    人気の記事 1ホンダのビジネスジェット「HondaJet」が日初導入--千葉功太郎氏やホリエモンが共同購入 2018年12月20日 2“全国住み放題”の定額制シェアサービス「ADDress」--2019年4月に開始 2018年12月20日 3東京メトロ公式アプリ、トイレ空室状況に対応--まずは上野と溜池山王から 2018年12月20日 4JDI、静電容量式ガラス指紋センサの量産を開始--セキュリティ市場向けに提供 2018年12月20日 5「Google Play」ストアの偽レビュー、AIと人で数百万件を削除 2018年12月19日 6ストリートビューに映った「UFO」が話題に--その正体は 2018年12月20日 7「ホーム・アローン」で「Googleアシスタント」が大活躍--マコーレー・カルキン登場のCM動画 2018年12月20日 8「Android」から「iOS」に戻ってきて驚い

    CNET Japan
    takama2
    takama2 2010/01/20
  • https://jp.techcrunch.com/2010/01/20/20100119apples-secret-cloud-strategy-and-why-lala-is-critical/

    https://jp.techcrunch.com/2010/01/20/20100119apples-secret-cloud-strategy-and-why-lala-is-critical/
  • Stanford on iTunes U

    Stanford University (officially Leland Stanford Junior University) is a private research university in Stanford, California. The campus occupies 8,180 acres (3,310 hectares), among the largest in the United States, and enrolls over 17,000 students. Stanford has been considered to be one of the most prestigious universities in the world.Stanford University was founded in 1885 by Leland Stanford—a r

    Stanford on iTunes U
  • 「広告経済」の潮流は変わらない | WIRED VISION

    「広告経済」の潮流は変わらない 2010年1月18日 (これまでの 歌田明弘の「ネットと広告経済の行方」はこちら) 90年代、IT技術によって生産性が上がり、もはやインフレにはならず、経済の活況がいつまでも続くという議論があった。 グリーンスパンFRB議長は、「根拠なき熱狂」と批判し、このような主張に距離をとる姿勢を見せる一方で、こうした主張に惹きつけられてもいた。だからグリーンスパンは、バブルを阻止する策に積極的に打って出ず、ITバブルを膨らませて崩壊させた。さらに金利を歴史的低水準にとどめておき、住宅バブルも引き起こし、リーマン・ショックへと導いた。かつては絶妙な経済の舵取りをする「神の手」の使い手と絶賛されたグリーンスパンが、経済混乱の元凶と見られるまでに失墜した。 邦訳も好調な売れ行きらしいクリス・アンダーソンの新著『フリー』も、デジタル経済では、主要な原料である記憶容量・情報処

    takama2
    takama2 2010/01/20
  • 80:20の法則、ToDoリストの優先順位 | 経営 | マイコミジャーナル

    SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers 商品の売上、顧客からの収入、従業員の売上に対する影響度合い、プログラミングの量など、社会現象や自然現象のさまざまな場面で、いわゆる「80:20の法則」が紹介される。もともとはVilfredo Pareto氏にちなんでつけられたPareto principle (パレートの法則)から取ってきたもので、現象の80%は20%の原因からもたらされているというコンテキストを強調するために用いられることが多い。 「80:20の法則」と呼ばれるがかならずしも80%と20%に固定されるわけではなく、状況によっては90%と10%、70%と30%というケースもある。現象にはばらつきがあり、一部の現象が全体に大きな影響を与えるということを表現している。さまざまな現象に

    takama2
    takama2 2010/01/20
  • 朝日新聞社広告局ウェブサイト - 「おや?」と、受け手が考えを巡らせるコミュニケーション

    印刷する クリエーターインタビュー 「おや?」と、受け手が考えを巡らせるコミュニケーションマッキャンエリクソン シニアクリエイティブディレクター 溝口俊哉さん 2010/01/06 万有製薬「AGA(エージーエー)」キャンペーンを手がける、外資系広告会社マッキャンエリクソンのシニアクリエイティブディレクター、溝口俊哉さん。AGAキャンペーンの背景や、クリエーティブに関する考え方などについて話を聞いた。 ――万有製薬「AGA(薄毛や抜け毛などの「男性型脱毛症」)」のキャンペーンには、いつごろからかかわっていますか。 厚生労働省からの認可取得前でしたから、2003年から担当しています。広告が実際に世の中に出るようになったのは2006年からです。 「AGAはお医者さんで治せるので、病院に行きましょう」という、いわゆる「疾病啓発」の広告なのですが、それまでに疾病啓発広告の先例は爪白癬(つめはくせん

    takama2
    takama2 2010/01/20
  • 新聞の可能性を表現した「The Sun TV Ad」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) WEBがどんどん発展してきて、既存のメディアである、雑誌や新聞は今、減少傾向にあるというのは良く言われていますが、今回紹介するのは新聞自体の魅力をPRするクリエイティブな広告「The Sun TV Ad」です。まずは実際の動画をご覧ください。 おわかりになった事も多いかと思いますが、こちらはiphone

    新聞の可能性を表現した「The Sun TV Ad」: DesignWorks Archive
    takama2
    takama2 2010/01/20