2010年12月10日のブックマーク (9件)

  • Wikileaksはなぜ世界中の国家を敵に回そうとしているのか?

    重要なニュースと情報を明らかにすることを目的とし、ジュリアン・アサンジ氏によって「ジャーナリズムの新しいモデル」として2007年に設立された「Wikileaks(ウィキリークス)」、その威力は奇しくもインターネットの持つ力を世界中の人々に再認識させたと言っても過言ではなく、主に国家権力や巨大企業が抱える秘密を暴露することで世界のルールを一変させようとしています。 我々日人にとって、ちょうど尖閣諸島沖での中国漁船衝突問題のオリジナル映像がYouTubeに公開され、インターネットの力が既存の新聞やテレビといった旧来メディアを時として上回ることを認識したことよりもさらに上回るレベルでWikileaksは全世界に対し、「インターネットは国家権力すら揺るがすパワーを秘めている」ことを証明してしまいました。 そこで疑問となってくるのが、そもそもなぜWikileaksは世界中の国家権力を敵に回そうとし

    Wikileaksはなぜ世界中の国家を敵に回そうとしているのか?
    takamm
    takamm 2010/12/10
  • 既視感のある青少年健全育成条例についてのコメント - 内田樹の研究室

    東京都の青少年の健全な育成に関する条例の制定をめぐって、表現規制についての議論がさかんである。けれども、「有害な表現」とは何かという根の問題は主題的には問われていない。 最初に確認しておきたいのは、「それ自体が有害な表現」というものは存在しないということである。 どれほど残虐で猥褻な図画や文字であっても、マリアナ海溝の底や人跡未踏の洞窟の中に放置されているものを「有害」と呼ぶことはできない。どのような記号も人間を媒介とすることなしには有害たりえないからである。全米ライフル協会の定型句を借りて言えば、有害なのは人間であって、記号ではない。 「有害な表現」というのは人間が「有害な行為」をした後に、「これが主因で私は有害な行為に踏み切りました」とカミングアウトしてはじめてそのように呼ばれることになる。 有害な行為の実行に先んじて(有害な行為抜きで)、存在自体が有害であるような記号というものは存

    takamm
    takamm 2010/12/10
  • 東京新聞:ネットでウィキ支持拡大 「サイバー戦争」に拍車:国際(TOKYO Web)

    9日、ハンガリーの首都ブダペストの英国大使館前で、「ウィキリークス」創設者、アサンジ容疑者の逮捕に抗議する人たち(ロイター=共同) 【ロンドン共同】英国の若者らのグループがインターネット上で、内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」への支持を呼び掛け、ウィキリークスの運営に支障をもたらす企業などのサイトを攻撃するソフトウエアを配布している。英BBC放送は9日、ソフトウエアが計3万回以上ダウンロードされたと伝えた。 グループは言論の自由を掲げ、共感を集めているという。互いに面識のない市民らが攻撃に参加しているとみられ「新手のサイバー戦争」との声も上がる。 グループ名は「匿名」。ウェブサイトで「われわれには不可能はない」と訴え、攻撃参加を募った。ロンドン在住のメンバーによると、若者やコンピューター技術者ら計約千人が緩やかに結び付いている。

    takamm
    takamm 2010/12/10
  • きまぐれな日々 菅と小沢が「大連立」を取り合う間に、新自由主義が猛反撃

    菅直人政権がマスコミによって「死に体」宣告を受けてから、もう1か月ほどになるだろうか。またしても、渡邉恒雄、森喜朗、小沢一郎といった面々が、「大連立」を睨んで蠢いている。菅直人首相もそれに加わっているかもしれない。 まずナベツネだが、自民党の谷垣禎一総裁に、「大連立」を持ちかけたらしい(下記asahi.comの記事参照)。 http://www.asahi.com/politics/update/1208/TKY201012080371.html 谷垣氏、渡辺恒雄氏と会談 「大連立」めぐり意見交換 自民党の谷垣禎一総裁は8日、渡辺恒雄・読売新聞グループ社会長・主筆と党部で会談した。関係者によると会談は渡辺氏側が要請。同席者はおらず、2人だけで約1時間話し合った。渡辺氏は福田政権時代に浮上した自民、民主両党の大連立構想に深くかかわっており、谷垣氏とも大連立について意見交換した。 (asa

    takamm
    takamm 2010/12/10
  • 詭弁「当時の日本の行為を現在の基準で断罪することは歴史に対する冒涜だ」について - Transnational History

    Apemanさんのエントリ『もう1つのクリーシェ - Apeman’s diary』で知ったのですが、佐藤優氏がこんなことを言っています。 日韓併合条約が発効した1910年は、帝国主義の時代だった。当時の日の行為を現在の基準で断罪することは、歴史に対する冒涜だ。 http://news.livedoor.com/article/detail/4938861/ 当時の日の行為を現在の価値観(基準)で見るな、裁くな、断罪するな、といったいくつかのバリエーションがありますが基パターンは同じ「現在の価値観で過去を見るな」という主張です。ん? なんかおかしいですね。例えば、戦時中に美談として謳われた「玉砕」についても当時の基準のままに今も語らなければならないということなのでしょうか。んなわけない。 この詭弁「現在の価値観で過去を見るな」という主張については、歴史認識として不十分であり、誤った考

    詭弁「当時の日本の行為を現在の基準で断罪することは歴史に対する冒涜だ」について - Transnational History
    takamm
    takamm 2010/12/10
  • 英国:学費値上げで学生暴徒化 皇太子夫妻も襲われる - 毎日jp(毎日新聞)

    【ロンドン笠原敏彦】英国の学費値上げに反対する2万人規模の学生デモが9日、ロンドンであり、暴徒化した一部がチャールズ皇太子夫の車を襲った。車の一部が壊されたが夫は無事だった。また、市内各地で学生と警官隊が激しく衝突して50人前後が負傷。キャメロン首相は「ショッキングで遺憾」との声明を出した。 記者も、皇太子夫の車を間近に見たが、窓ガラスにひびが入り、後部には白っぽいペンキがべっとりと付いていた。目撃者によると、デモ中の学生が王室車に気づいて群がり、素手や棒で車をたたき、ドアを開けようとしたという。危うく難を逃れた夫はその後、予定通りイベントに出席した。 議会下院はこの日午後、学費を年間3000ポンド(約40万円)から最大9000ポンドへと3倍に引き上げる法案を可決。議事堂前の広場で警官隊と衝突を繰り返していた学生に可決の一報が伝わると、「恥を知れ」などの怒声が飛んだ。 一部の学生は

    takamm
    takamm 2010/12/10
    「皇太子夫妻の車を間近に見たが、窓ガラスにひびが入り、後部には白っぽいペンキがべっとりと付いていた。・・・デモ中の学生が王室車に気づいて群がり、素手や棒で車をたたき」うーん、さすが王様を殺した国は違う
  • asahi.com(朝日新聞社):社民、思いやり予算削減要請へ 菅首相に強気の提言 - 政治

    社民党は10日、来年度予算編成についての提言を菅直人首相に提出する。日米両政府が現行水準の維持で合意した在日米軍駐留経費の日側負担(思いやり予算)について「基地従業員の給与水準を維持した上で、総額を削減すること」と明記するなど、菅政権が社民党に接近する中、安保政策で強気の姿勢だ。  提言は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の沖縄県名護市辺野古への移転について「環境影響評価関連経費などすべての予算計上を見送ること」と要求。ミサイル防衛関連予算も「費用対効果の観点から見直すこと」とした。  憲法改正の国民投票に関係する予算も「計上を見送ること」。菅政権が検討している南西諸島の防衛力強化については「『南西防衛』の関連予算は調査費を含めて一切計上しないこと」としている。  菅首相は武器輸出三原則の見直しについて、社民党の反対に配慮して防衛大綱への明記を見送った。

    takamm
    takamm 2010/12/10
    管「オバマさん、福島さんが怒っているんでエライすんません」ってか。武器輸出原則堅持も思いやり予算削減もやってほしいが、他人のふんどし借りてしか骨のあるとろを見せられなくなっているんだなあ、この人。
  • 【米公電流出】「これで民主主義か」露のプーチン首相、告発サイト創設者逮捕で欧米を批判 - MSN産経ニュース

    ロシアのプーチン首相は9日、内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」の創設者アサーンジ容疑者の逮捕について「これで民主主義といえるのか」と述べ、ロシアを非民主的だと批判する欧米側に対し「人のことを言えた立場か」と反撃した。 プーチン氏は訪露したフィヨン・フランス首相との共同記者会見で、暴露された米外交公電がロシアの民主主義の現状を批判していることについて聞かれ「米国の外交当局がまったく清潔な情報源だと思うか」と反問。 「当の民主主義なら、アサーンジ氏はなぜ投獄されなければならないのか」と述べ、ロシアでは言論の自由が欠如していると批判する欧米側を痛烈に皮肉った。 ウィキリークスが暴露した米公電では、プーチン首相は「アルファドッグ(群れのボス犬)」と酷評されていた。(共同)

    takamm
    takamm 2010/12/10
  • 東京新聞:週のはじめに考える 『情報流出』が問う意味:社説・コラム(TOKYO Web)

    内部告発サイト「ウィキリークス」が流した米国の機密情報が世界に衝撃を与えています。新聞をはじめ既成メディアはどう受け止めるべきなのか。 ウィキリークスが入手した米政府公電など機密文書は全部で二十五万件以上とされ、公開された分はほんの一部です。すべて公開されたら、どんな新情報が明るみに出るのか、想像もできません。まさに空前の情報流出です。

    takamm
    takamm 2010/12/10
     朝日はヤメだ。もう東京新聞に変える。