タグ

2008年9月22日のブックマーク (9件)

  • 実写版「25年後の磯野家」CM サザエさん役は誰なのかで議論沸騰

    国民的人気アニメ「サザエさん」が25年経った姿を描いた実写版CMが話題となっている。ところが、CMにいまのところ肝心のサザエさんが登場していない。25歳年をとった、カツオ、ワカメ、タラちゃん、イクラちゃんの4人の様子が実写版で見ることができるが、ネット上では、サザエさん役、波平役に、どの俳優がふさわしいかで議論になっている。 カツオ、ワカメ、タラちゃん、イクラちゃんが大人に 注目を集めているのは江崎グリコが2008年9月10日にオンエアを開始した「アーモンドプレミオ/ディアカカオ」の新CM。アニメの「サザエさん」の25年後を実写版で再現した内容で、カツオ役には浅野忠信さん(34)、ワカメ役に宮沢りえさん(35)、タラちゃんに瑛太さん(25)、イクラちゃん役に小栗旬さん(25)と、いま旬の若手俳優を起用している。 カツオ、ワカメといったキャラクターがアニメの設定より25歳年をとり、俳優もほぼ

    実写版「25年後の磯野家」CM サザエさん役は誰なのかで議論沸騰
    takanofumio
    takanofumio 2008/09/22
    姉妹社がこんなのにOK出すのは意外だなー
  • スーパー「買い物カゴ」持ち去りの頻発 「住みやすさ1位」富山県どうしたの?

    スーパーマーケットのレジ袋を有料化している富山県で、そのスーパーの「買い物カゴ」が大量になくなっていたことが話題になっている。数カ月で200個なくなった店、毎月10個前後が持ち去られたところもある。 数カ月で200個なくなったスーパーもある 富山県では2008年4月からスーパーマーケット、クリーニング店などでレジ袋を有料化している。自治体単位ではこれまでもあるが、県全体でというのは全国初で、県や業界団体らが一丸となって運動を盛り上げている。ところが、そんな富山で4月以降、店の買い物カゴが相次いでなくなるという被害が発生していると、9月21日付で「北日新聞」が報じた。系列スーパー5店舗で計200個なくなったとか、25店舗展開するチェーンで毎月10個前後のカゴが持ち去られているなど、被害は県内各地でみられるという。もっとも被害が大きいのが、1店舗で200個なくなったという「新鮮市場ユアーズ赤

    スーパー「買い物カゴ」持ち去りの頻発 「住みやすさ1位」富山県どうしたの?
    takanofumio
    takanofumio 2008/09/22
    >と、まあ、なんとも言いようがない。< なんだよこれ。
  • サニーサイドアップ上場の裏に悪評飛び交う”偽善系”仕事術(前編)

    トップアスリートが生む感動をカネに変え、ついに上場企業となったサニーサイドアップ。しかし、その一方では、同社のやり方は”偽善錬金術”だと揶揄され、湯水のごとく、悪評が湧いているという。テレビ関係者、プロダクション関係者の証言を元に、その裏事情を探る。 現在、証券アナリストの間で注目を浴びている会社がある。大証の新興企業市場ヘラクレスに株式を上場したサニーサイドアップ(以下、SSU)だ。9月5日の上場初日、初値は公開価格の2800円を下回る2760円だったが、その後は買い注文が殺到し、値幅制限いっぱいのストップ高(3160円)で上場初日の取引を終えた。 SSUというPRマネジメント会社が発足したのは85年のこと。もともとは企業の商品やサービスをPRする事業が主であったが、90年代に入ってからスポーツビジネスに進出。そして、一気に飛躍を遂げた要因は日サッカーの異端児・中田英寿の存在であった。

    サニーサイドアップ上場の裏に悪評飛び交う”偽善系”仕事術(前編)
    takanofumio
    takanofumio 2008/09/22
    「世界の」でなくて「日本の貧困問題」に取り組んでくれるなら、偽善だろうが白バンドだろうが支持するぞ!
  • よりよい成長のために

    ジャンプしたり、たからものをさがしたりするゲームをしているときと、 一桁どうしの簡単な計算をしているときの脳では、 どっちが活発に動いているのでしょうか?

    takanofumio
    takanofumio 2008/09/22
    の進学率が高いのは県内にロクな学校がないからだってばあちゃんが言ってた。
  • 命がけのリスクは「ともだおれ」だけが背負える:日経ビジネスオンライン

    清野 由美 ジャーナリスト 1960年生まれ。82年東京女子大学卒業後、草思社編集部勤務、英国留学を経て、トレンド情報誌創刊に参加。「世界を股にかけた地を這う取材」の経験を積み、91年にフリーランスに転じる。2017年、慶應義塾大学SDM研究科修士課程修了。英ケンブリッジ大学客員研究員。 この著者の記事を見る

    命がけのリスクは「ともだおれ」だけが背負える:日経ビジネスオンライン
    takanofumio
    takanofumio 2008/09/22
    >アメリカでは超高層の足元に花屋さんがよくあるんです。それは、家賃をものすごく安く抑えても入ってきてもらうわけです< へえー。
  • 月刊ソトコト 編集長 小黒一三 — 独立・起業なら ドリームゲート

    1950年東京都生まれ。武蔵高校から慶應義塾大学法学部へ進学。卒業後はマガジンハウスに入社し、『月刊平凡』『ブルータス』『クロワッサン』『ガリバー』などの雑誌編集に携わる。『ブルータス』編集部在籍中には中国、ブータン、ニューヨーク、ブラジル、アフリカなどを取材。1990年に退社後、トド・プレス設立。1992年、ケニアのマサイマラに、自らがプロデュースしたアフリカ人アーティスト、サイモン・ジョージ・ムパタの名前を冠したリゾートホテル「ムパタ・サファリ・クラブ」をオープン。1995年、日相撲協会創立70周年記念出版物『大相撲』を篠山紀信氏とともに制作。そのほか、テレビ番組「ワーズワースの庭」「メトロポリタン・ジャーニー」、『中田語録』の編集、『スガシカオ1095』『築地』の出版など、さまざまな分野で数多くのプロジェクトに関与。1999年、環境ライフスタイルマガジン、月刊『ソトコト』創刊。「ス

  • janjanblog.jp

    This domain may be for sale!

  • 『血で描く』感想 - 漫棚通信ブログ版

    こわごわ、という感じで、唐沢俊一/河井克夫『血で描く』(2008年メディアファクトリー)を読んでみました。 うーん、マンガを扱った小説で、作品内に実際のマンガが登場するというアイデアは良かったのですが、小説としては文章がちょっとひどすぎましたね。 携帯電話のベルが鳴った。 いや、「携帯」だったら「ベル」じゃないでしょう。読んでいてこういうつまづくような表現が多すぎる。 たとえば、ヒロインが拉致監禁される場所がありまして、そこが犯人のアジトらしいのですが、描写というものがまったくありません。畳のアパートなのか、事務所なのか、倉庫なのか。 出てくるのが、椅子と木製の小さなテーブル、だけ。あとで警官が踏み込んでくると、部屋の中には古と段ボール。いったいここはどこなのか、最低限の描写はしてほしいものです。 クライマックスの舞台となる鎌倉の古書店。書庫兼事務所はでいっぱいで、「人間の立ち居するス

    『血で描く』感想 - 漫棚通信ブログ版
    takanofumio
    takanofumio 2008/09/22
    うわー読みてえー
  • 論客になりたい!

    はてなダイアリーとか始めちゃって論客になっちゃったりしちゃったりしちゃいたいんだけど、How to become 論客みたいなサイトってないんだよねー(あったらごめん) アルファブロガーになりたいです!だからアイデアとか秘策とか教えて下さい><

    論客になりたい!
    takanofumio
    takanofumio 2008/09/22
    宮崎哲弥がニフティサーブのfshisoでしょっちゅう揉めごとを起こしていた頃を知っているよ。継続は力なりということだ!