タグ

科学に関するtakanory42のブックマーク (14)

  • 宇宙の二領域をつなぐワームホールが実験室で作られていた(スペイン) : カラパイア

    今から3年前のことだ。スペインの研究者が史上初めて小型の磁気ワームホールを作り出すことに成功した。彼らはそれを利用して宇宙の二領域を接続。磁場はその間を通り、”目に見えぬ”旅をした。 ただしこれはSF映画のように空間のワープを可能にする重力のワームホールとは違う。こちらのワームホールは物質を運ぶことができない類のものだ。 そうではなく磁場がある点で消えて、別の場所で出現するトンネルを作り出すことに成功した。これだって十分に素晴らしい快挙だ。

    宇宙の二領域をつなぐワームホールが実験室で作られていた(スペイン) : カラパイア
    takanory42
    takanory42 2018/03/18
    神様のパズルシリーズの話が現実に!と思ったが違ったし、「ワームホール」からイメージするものとも全然違った
  • NASA、100京円の価値のある小惑星「プシケ」を地球に持ち帰る計画を実行へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    NASA、100京円の価値のある小惑星「プシケ」を地球に持ち帰る計画を実行へ 1 名前:ニライカナイφ ★:2017/05/26(金) 20:53:19.37 ID:CAP_USER9.net とんでもなく夢とファンタジーあふれるニュースです。NASAはどうやら10,000兆ドルの価値のある小惑星の探索に乗り出すようです。 この星は鉄やニッケルその他プラチナなど希少価値の高い金属で構成されており、まさに徳川埋蔵金など比べ物にならないほどとんでもない「宝の山」になっているようです。しかし問題はどう持ち帰るのでしょうか。 ■16プシケはどんな星? さてNASAが探索しようとしている16プシケとは一体どのような星なのでしょう。まずこの星の成分ですが構成として鉄、ニッケル、貴金属で出来ているといいます。貴金属は「プラチナ」など高価なものも含まれるので、星全体が希少価値の高い鉱物でできていると考えて

    NASA、100京円の価値のある小惑星「プシケ」を地球に持ち帰る計画を実行へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    takanory42
    takanory42 2017/05/28
    後のルナツーである。
  • 機械翻訳と意味 - アスペ日記

    ここ最近、Google翻訳がリニューアルされ、性能が向上したという話が流れてきたので、さっそく試してみた。 ぼくが真っ先に試したのは、「母は、父が誕生日を忘れたので、怒っている。」だ。 なぜこの文が気にかかっていたかは後述する。 結果は次の通り。 "My mother is angry because my father forgot her birthday." すばらしい。 では、「母は、父が鞄を忘れたので、怒っている。」はどうだろうか。 "My mother is angry because my father forgot his bag." 完璧だ! 「誕生日を忘れた」の場合は「母の誕生日」と解釈し、「鞄を忘れた」の場合は「父の鞄」と解釈する。 これこそ、利用者が翻訳に求めるものじゃないだろうか。 しかし、ここまでだった。 次にぼくは、「父」と「母」を入れ替え、「父は、母が誕生日

    機械翻訳と意味 - アスペ日記
    takanory42
    takanory42 2016/11/13
    日本語では誰の誕生日か明示されていないのだから、訳文でもそこを明示しない訳し方はできんのかね。英語としておかしくなる?
  • 車が人型に変身する搭乗型ロボット「J-deite RIDE」、2017年完成予定 変形所要時間は10秒以内を想定

    車が人型に変身する搭乗型ロボット「J-deite RIDE」、2017年完成予定 変形所要時間は10秒以内を想定 道を走っていた車が突如ロボットに変身――2017年、アニメじゃない、ほんとのことになるかもしれない。 アスラテックと三精テクノロジーズ、BRAVE ROBOTICSは11月11日、有限責任事業組合(LLP)を設立し、乗用人型変形ロボット「J-deite RIDE」(ジェイダイト・ライド)の開発に合意したことを発表した。デザインは『機動戦士ガンダム』のモビルスーツをデザインしたことで知られる大河原邦男さん。 J-deite RIDEは、ロボットモード(人型)とビークルモード(車型)を持ち、モードを切り替えると変形する全長約4メートルのロボット。変形所要時間は10秒以内を想定。 ロボットモードでは二足歩行、ビークルモードでは人が搭乗して運転できるようになる予定だという。ロボットモー

    車が人型に変身する搭乗型ロボット「J-deite RIDE」、2017年完成予定 変形所要時間は10秒以内を想定
    takanory42
    takanory42 2016/11/12
    デュアリスみたいのでお願いします
  • 【ループ系昔話】 n地蔵(nは0を除く自然数) | オモコロ

    おおみそかの日のことでした。 村はずれにはお地蔵さまが6つ並んでおりました。 「お地蔵さま。雪が降って寒かろう。このかさをかぶってくだされ」 やさしいおじいさんは、売れなかった笠をお地蔵さまにかぶせてあげることにしました。 しかし笠は5つしかありません。 「ひとつ笠が足りない・・・」 そこで、おじいさんは初期値を変えることにしました。 (n=7) ・・・・・・笠はひとつも売れませんでした。 雪が強くなってきました お地蔵さまが7つ並んでおりました。 「お地蔵さま。雪が降って寒かろう。この笠をかぶってくだされ」 おじいさんは、売れなかった笠をお地蔵さまにかぶせてあげました。 しかし笠は6つしかありません。 「やはりひとつ笠が足りない・・・やりなおしか・・・」 やはり、おじいさんは初期値を変えることにしました (n=8) ・・・お地蔵さまが8つ並んでおりました。 しかし笠は7つしかありません。

    【ループ系昔話】 n地蔵(nは0を除く自然数) | オモコロ
  • 【人類滅亡?】2045年問題について語らせてwwwwwww : 哲学ニュースnwk

    2015年01月07日12:00 【人類滅亡?】2045年問題について語らせてwwwwwww Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/06(火) 20:55:05.58 ID:22emLaFo0.net 立ったら書く 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1420545305/ ワイ「江戸時代か...随分昔のことなんやろな」 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4806314.html 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/06(火) 20:56:19.08 ID:22emLaFo0.net 今からする話は、2045年に到来すると言われている 【技術的特異点】 シンギュラリティというものについての話。 http://ja.w

    【人類滅亡?】2045年問題について語らせてwwwwwww : 哲学ニュースnwk
    takanory42
    takanory42 2015/01/08
    シンギュラリティやばい。Google日本語入力の変換候補にも出るしやばい。
  • 「数学の研究にコンピューターを用いるべきか?」:学会を二分する問いについて

    takanory42
    takanory42 2013/04/09
    コード自体の正当性を証明しなくても、アルゴリズムの正当性が証明できてるなら、別の誰かがコードを書いて追試すればいいのでは?
  • NASA、1億ドルの「小惑星捕獲計画」

    takanory42
    takanory42 2013/04/09
    これが後のルナツーであった。
  • 1月までに「M9地震」が来る北大研究員の根拠とは(週刊現代) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    1月までに「M9地震」が来る北大研究員の根拠とは(週刊現代) @gendai_biz
  • 火星に水が流れている可能性 NASAが発見

    米航空宇宙局(NASA)の火星探査機「Mars Reconnaissance Orbiter(MRO)」が、火星に水が流れている可能性があることを発見した。NASAが8月4日に発表した。 軌道からの観測画像と3Dモデリングを組み合わせた画像 観測により、火星の南半球の中緯度の急斜面で、春から夏にかけて黒い指のような筋が現れて、斜面の下の方に伸びていき、冬に消え、次の春に再び現れるという変化が見られたという。筋は幅0.5~5ヤード(1ヤードは約90センチ)で、長さは最大で数百ヤードで、場所によっては1000以上ある。 NASAの研究者は、この筋は「火星の斜面に見られるほかの特徴とは異なる」とし、水が流れてできた可能性があるとしている。真水は低温で凍るため、塩分を含むとみられる。火星ではこれまでに、中高緯度地域の地表近くで氷が発見されているが、生命に不可欠な液体の水が存在する可能性を示す証拠は

    火星に水が流れている可能性 NASAが発見
  • 思考実験の面白さは異常 世界五分前仮説←これが一番 シュレーディンガーの猫はカス : 哲学ニュースnwk

    2011年07月07日22:58 思考実験の面白さは異常 世界五分前仮説←これが一番 シュレーディンガーのはカス Tweet 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 23:45:19.68 ID:BQ9lOpcb0 「シュレーディンガーの」のリスク管理論 正しく怖がる放射能【12】 「ミクロな世界」と「マクロな世界」 さて、私たちの住む世界は「自然法則」に支配されています。 夢の中などは別として、現実の空間では誰もその支配を免れることはできません。 りんごは木から落ち、磁石のN極とS極は引き合い、電流を流せば豆電球が光る。 物理や化学、あるいはDNAなど生命科学の法則に私たちは従いながら生活しています。 ところが原子や分子の世界は、ちょっと様子が違います。小さな小さな水素原子1粒を取り出し、 よくよく観察してみると、同じ電気や磁気の働きが全然様変わりし

    思考実験の面白さは異常 世界五分前仮説←これが一番 シュレーディンガーの猫はカス : 哲学ニュースnwk
  • 幻想的な赤い月 ネットに月食の動画・写真続々

    6月16日未明(日時間)に起きた皆既月は、世界各国の人々を魅了した。ネットには多数の写真や動画が投稿された。 YouTubeには、月が暗くなり、赤銅色に変わる様子を早回しにした動画が多数アップロードされている。 動画が取得できませんでした FlickrやTwitPicなどの写真共有サイトにも、月の写真が多数投稿されている。 Flickrに投稿された写真の数々 Flickrに投稿された写真(撮影:Black_Claw) この日はGoogleトップページのロゴも月バージョンに。月が欠けていく様子を動画で再現している。 ナショナルジオグラフィックによると、今回の皆既月はここ10年ほどで通過時間が最長で、これほど長い月は、次は2018年までやってこないという。 関連キーワード 日・月 | 動画 | 写真 | 投稿 | Flickr | TwitPic | YouTube adver

    幻想的な赤い月 ネットに月食の動画・写真続々
  • 年々時の経つのが速く感じるのはなぜか? この謎を脳科学者が解明!? | ライフハッカー・ジャパン

    いよいよ6月に入り、2011年も半分に差し掛かりました。年々、なんだか時の流れがどんどん速くなっているような気がしませんか? これは単なる気のせいというわけではなく、ヒトの脳の情報処理の仕組みと関係があるそうです。 米誌『The New Yorker』では、脳による時間の認識について研究している、神経科学者David Eagleman氏の分析を紹介しています。 ヒトの脳は新しい情報を受け取ると、まず、情報を理解しやすい形に整理しなおします。すでになじみのある情報を処理するときは、それほど時間がかからない一方、新しい情報の処理はこれよりも遅くなり、これによって時が長く感じられます。つまり、歳を重ねて新しい情報が少なくなると、時の経つのが速く感じるようになるというわけです。 世の中をより知ると、脳に書き込まれる新しい情報も減り、時間がより速く過ぎているように感じます。子どもの頃の夏休みは永遠に

    年々時の経つのが速く感じるのはなぜか? この謎を脳科学者が解明!? | ライフハッカー・ジャパン
    takanory42
    takanory42 2011/06/08
    若い時はラグってるわけか。
  • 房総半島で方位磁石の南北が逆転する怪奇現象“磁気異常”が多発 : カラパイア

    千葉県・房総半島で「磁気異常」という不可思議な現象が発生しているという。この事実に最初に気づいたのは、房総半島南端の野島崎で10年以上前から魚介類調査を続けてきた海洋学者の辻維周氏。辻氏によれば、太平洋に突き出た野島崎では5〜6年前から10度ほどコンパスの針がフラつく現象が始まっていたが、2009年に入って狂いが極端になり、日によっては南北逆転や180度以上の誤差が生じたという。

    房総半島で方位磁石の南北が逆転する怪奇現象“磁気異常”が多発 : カラパイア
    takanory42
    takanory42 2011/05/30
    東南海地震と関係あるのか?
  • 1