タグ

2023年9月5日のブックマーク (7件)

  • スティーブ・ジョブズが採用面接で自問した「1つの質問」。人となりを見極めるための基準とは? | ライフハッカー・ジャパン

    「これ、マストだわ」モニター購入して気づいた、あったほうがいい周辺機器4選 #Amazon新生活セール

    スティーブ・ジョブズが採用面接で自問した「1つの質問」。人となりを見極めるための基準とは? | ライフハッカー・ジャパン
    take-it
    take-it 2023/09/05
    実際、飲みいきゃいいと思ってる。お互い酒で緩んだところを見せてそれでもお互い働きたいと思えるかどうか。/「あの愛すべき発泡酒」っての、日本語訳としては紛らわしい気が。
  • NICTを「ニクト」って読んじゃダメなの? 直接聞いた 意外な事実判明

    総務省所管の公的研究機関・情報通信研究機構。IT業界で働く人なら、一度は聞いたことがあるはずだ。「情報通信研究機構」は知らなくても、略称の「NICT」(National Institute of Information and Communications Technology)は知っているだろう。ITmedia NEWSでもたびたび取材したり、発表を取り上げたりしている。 ところでこの「NICT」という略称、どのように発音するのが正解かご存じだろうか。筆者はカジュアルな場では「ニクト」、そうでない場合は「エヌアイシーティー」と読んでいたのだが、先日SNSで「ニクトは正しい呼び方ではない」という声を見かけた。 どうやら、ニクトだと外国語のスラングと似た音になるので「エヌアイシーティー」と読むのが正しいとか。とはいえ、あくまでネットのうわさだ。どれ、記者としていっちょ真相を聞いてやるか──と

    NICTを「ニクト」って読んじゃダメなの? 直接聞いた 意外な事実判明
    take-it
    take-it 2023/09/05
    NICTをまったく知らなかったので、やはりWeb業界は「IT業界」とはまた違うんだなぁと。
  • 家庭料理におけるジャガイモの必要性が薄すぎる

    じゃがいもは好きか嫌いかでいうとかなり好き側の人間 とはいえ家で使う事が無いのでジャガイモは加工された状態でしか見る事は無い ・ポテトチップス、フライドポテト もどきレシピは多数あるが市販レベルを家庭で再現するのは困難 手間に見合わない ・カレー、シチュー いらない ・肉じゃが じゃがいもだけ味がしみ込むの遅いんだよ ・ポテトサラダ これはありかもしれない 潰すの面倒だけど 結論、材料としてのジャガイモは一般人に対しての価値が低い

    家庭料理におけるジャガイモの必要性が薄すぎる
    take-it
    take-it 2023/09/05
    煽り増田もここまで来たか。。。ネタとしてもちょっと受け付けんわ。もうはてなはダメだ。
  • 「植物性ステーキ」などの名称規制へ 肉製品想起で混乱 仏

    代替肉を使ったハンバーガー(2021年12月28日撮影、資料写真)。(c)JACK GUEZ / AFP 【9月5日 AFP】フランス政府は4日、植物を材料とする品に「ステーキ」や「グリル」といった肉を想起させる言葉の使用を規制する案を明らかにした。 マルク・フェノ(Marc Fesneau)農業・料相は新規制について「消費者と生産者双方の期待に応える、透明性と公正さの問題」だと説明した。 フランスの肉生産者と製造業者らは長年、「植物性バーガー」や「ビーガンソーセージ」といった名称について、消費者を混乱させるとして使用に反対してきた。 この問題をめぐっては、2022年に行政裁判所の終審である国務院が、同様の規制案についての判断を棚上げにし、欧州司法裁判所(European Court of Justice)の指導を仰いだ。一方、仏農業・料省は国務院の意見を考慮した新規制を検討してい

    「植物性ステーキ」などの名称規制へ 肉製品想起で混乱 仏
    take-it
    take-it 2023/09/05
    豆腐ハンバーグ見に来たのに、豆腐ステーキばかりでカルチャーショックを受けてる。
  • お店や役所に問い合わせ電話する時は、

    まず明るい声でおだやかに「お忙しいところ恐れ入りますぅ」って言おう。 この一言だけで、電話を受けた人に この人は怒っておらず、心に余裕があるこの人は知らない人を気遣える程度にまともであることを一発で伝えられるんだ。 僕は、電話に出た時はぶっきら棒だった相手の口調が、これを言った途端に突然柔和に変わるという経験を何度もしてる。 種種雑多な不特定多数の人から電話がかかってくるところでは、電話を受ける時に「頭のおかしいクレームじゃないか」と常に身構えながら電話をとっている。 そんなとき、明るくおだやかな「お忙しいところ恐れ入りますぅ」は、彼らを一撃で安堵させることができるよ。すっとガードを下げてくれる。 これだけだと、自分にはメリットがない「ただのお人よしの善行」に見えるかもしれないね。 でも題はここからだ。 日ごろ理不尽な電話を受けることもある人々にとって、まともな相手との通話はオアシスだ。

    お店や役所に問い合わせ電話する時は、
    take-it
    take-it 2023/09/05
    言いたいことは凄いわかる。けど俺的には、そういう柔らかいトーンで面倒な営業電話が来るので、逆に身構えてしまう。
  • 自殺の名所ってマツケンサンバとか流し続ければいいんだよな

    いかにも自殺って雰囲気作っちゃダメだと思う。 駅のプラットホームとか、樹海とか、断崖絶壁とか、いかにも自殺を演出しているような静かな雰囲気であかんよ。 オーレ〜♫オーレ〜〜(パラパラパッ!) とか流れ続ける中で悲劇のヒロイン気取るの無理だろ。 なんなら警察の自殺の検証現場でもマツケンサンバとか金太の大冒険とか流し続けて雰囲気を徹底的にぶっ壊してやればいいよ。 お前、死んでも悲劇にならないよって笑

    自殺の名所ってマツケンサンバとか流し続ければいいんだよな
    take-it
    take-it 2023/09/05
    クレイジーキャッツ聴いてると、真面目に考えるのがバカバカしくなるのはあったな。「サラリーマンは気楽な稼業」ではないけど。
  • [拷問200]姫様“拷問”の時間です - 春原ロビンソン/ひらけい | 少年ジャンプ+

    姫様“拷問”の時間です 春原ロビンソン/ひらけい <毎週火曜更新!最新3話無料>各動画サイトでアニメ大好評配信中! 囚われの身になった姫、その身に魔王軍から容赦ない拷問が執行される! [JC15巻5/2発売]

    [拷問200]姫様“拷問”の時間です - 春原ロビンソン/ひらけい | 少年ジャンプ+
    take-it
    take-it 2023/09/05
    一回目は似たようなことしてても、もっとエロ要素が強かったのに、それをなくしてったのは英断だわ。勧めやすいし、エロない方がほんわかした世界観に合う。アニメでも全体のバランス取るためになくすんだろか。