2018年12月20日のブックマーク (7件)

  • sh -cで呼び出したコマンドがbashだと孫プロセスにならないことがある | おそらくはそれさえも平凡な日々

    前提として、/bin/sh は、デフォルトでは、RHEL系の場合bashシェル、Debian系の場合dashシェルへのsymlinkになっています。この2つのシェルの挙動は細かいところで結構異なります。そもそもの思想として、dashシェルはPOSIX互換を目指す軽量なシェルであり、bashは拡張された高機能なシェル。なのでbash前提で書かれたシェルスクリプトがdashでは動かない、みたいなことはよくあります。そういう感じで困ることがままありますが今回もそういう話。 例えば % sh -c "sleep 100" のようなコマンドを実行した場合、呼び出し元の子プロセスが sh になり、その更に子プロセスが sleep になると直感的には思うでしょう。つまり以下のような具合。 . \_ sh -c sleep 100 \_ sleep 100 しかし、 sh の実体が bash である場合な

    sh -cで呼び出したコマンドがbashだと孫プロセスにならないことがある | おそらくはそれさえも平凡な日々
  • C#リフレクションTIPS 55連発 - Qiita

    タイトルの通り、C#のリフレクションのTIPS集です。 これから示すコードは、以下のusingディレクティブが前提のコードとなってます。 using System; using System.Collections; using System.Collections.Generic; using System.Linq; using System.Reflection; 普段はvarキーワードをよく使ってますが、ここでは変数の型がわかるようにvarキーワードの利用はできるだけ控えています。 それと、いくつかのコードはdynamic使ったほうが簡単に書ける場合もありますが、あくまでもリフレクションのサンプルということでご容赦を。 1. 型名から型情報を得る

    C#リフレクションTIPS 55連発 - Qiita
  • 地形生成(ボロノイ図法)🌏 - Qiita

    🌏ボロノイ図法で作成🌏 ボロノイ図 世界生成アルゴリズムはいくつもの種類が存在します。 その中でも今回は魅力的な形状を生成することに長けている"ボロノイ図法"を使用します。 🌏ボロノイ島生成クラス🌏 ボロノイ図の作成と島生成を行うSimpleVoronoiIslandクラスを作成します。

    地形生成(ボロノイ図法)🌏 - Qiita
  • git: shallow cloneしてすぐunshallowする - pockestrap

    Shallow cloneとは Gitには、shallow cloneという便利な機能があります。Shallow cloneを行うことで、最新のコミット履歴のみを取得する代わりに高速にcloneを行うことができます。 古いコミット履歴を取得しないという特性から、これは長い歴史をもつGitリポジトリに対して特に効果があります。 例: ruby/rubyをcloneする例 $ git clone --depth 1 https://github.com/ruby/ruby Cloning into 'ruby'... remote: Enumerating objects: 9894, done. remote: Counting objects: 100% (9894/9894), done. remote: Compressing objects: 100% (8679/8679), do

    git: shallow cloneしてすぐunshallowする - pockestrap
  • ワイが個人的に便利だと思っていてよく使っているJavaScriptモジュール(npm)たち - Qiita

    この記事はLIFULL Advent Calendar 2018の19日目の記事とされている恐れがあります 謝罪 wasmとSWとReactのフロント全部盛りマンやります 🙋 部署が代わり開発領域も変わってしまい、ジェイクエィリでDOM操作をし過ぎた反動でフロントに関する知識を忘却してしまいました。誠に申し訳ございません。 どアタマでの謝罪により万に一人に楽しみにされていた方がいらっしゃった時の可能性を潰しておきます。 ここから題 ここ1年の中で しまくったgithubリポジトリを年末調整すると同時に、 使っていて個人的に便利だなと思っているものを簡単に紹介しようと思います。 React 魂のviewフレームワーク Facebook謹製 Redux Flux思想の状態管理ライブラリ React使うならだいたい使うはず storybook インタラクティブなUIコンポーネント(React

    ワイが個人的に便利だと思っていてよく使っているJavaScriptモジュール(npm)たち - Qiita
  • QRコード決済を流行らせるために金融庁がすべきたった一つのこと|決算が読めるようになるノート

    新着記事を(無料で)LINEへお届けします。以下のリンクからLINE友達登録してください。 https://line.me/R/ti/p/%40pap3801g ---------------------------- 今日の記事では、「QRコード決済を流行らせるために国ができること」という観点で書いてみたいと思います。 最近は、ソフトバンクとヤフーの合弁会社であるPayPayが実施している、「100億円還元キャンペーン」での20%キャッシュバックが話題になっていますが、今日の記事は個々のプレイヤーがどのような施策を取るべきかという観点ではなく、あくまで日という国としてQRコード決済を流行らせるにはどのようにすべきか?という観点で政策的な提言をしたいと思います。 QRコード決済の分野においては、前述のPayPayをはじめ、LINE楽天、ドコモ、メルカリやOrigami、Pring、P

    QRコード決済を流行らせるために金融庁がすべきたった一つのこと|決算が読めるようになるノート
  • 根絶計画始動、海鳥を生きたまま食べる外来ネズミ | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    頭皮をかじり取られたハイガシラアホウドリのひな。南極圏に近いマリオン島で撮影。痛々しい姿から、海鳥が直面している侵略的生物の脅威が伝わってくる。200年前、なんらかの理由からアザラシ猟をする人々によって島に持ち込まれたネズミは、やがて海鳥をべるようになった。新たな天敵を警戒する能をもたない鳥たちは、ただじっと座ったままネズミに肉をかじられ、数日後に力尽きる。(PHOTOGRAPH BY THOMAS PESCHAK) ナショジオのカメラマンとして長年、野生生物を撮影してきたトマス・ペシャック氏は、悲惨な場面にも幾度か遭遇してきた。それでも、南アフリカと南極の中間に位置するマリオン島の現状を伝える映像は、それまでに見たことがない類のものだった。そこで氏は、生物多様性の宝石のようなこの島へ行き、巣に忍び込んだネズミに生きたまま皮膚をかじり取られたアホウドリやミズナギドリのひなの痛々しい姿を

    根絶計画始動、海鳥を生きたまま食べる外来ネズミ | ナショナルジオグラフィック日本版サイト