タグ

ブランドに関するtakeishiのブックマーク (25)

  • エルメス「バーキン」巡る商習慣に「待った」 米で集団訴訟、透明性に疑問 - 日本経済新聞

    フランスの高級ブランド、エルメスの人気バッグ「バーキン」を入手できないとして消費者が起こした集団訴訟が、長期戦に突入しそうな様相だ。エルメスは5月中旬、原告の訴えは「こじつけ」だと反論したが、品薄で希少価値を強調する販売手法には逆風も吹いている。商習慣の透明化が促される可能性がある。米消費者が「抱き合わせ販売」主張今年3月、米国の消費者2人がカリフォルニア州の地方裁判所で集団訴訟を起こした。

    エルメス「バーキン」巡る商習慣に「待った」 米で集団訴訟、透明性に疑問 - 日本経済新聞
  • なぜ「サマンサタバサ」はここまで追い詰められたのか 「4°C」との共通点

    「Samantha Thavasa(サマンサタバサ)」が崖っぷちらしい。 最終赤字が8期連続で、12月のボーナスも支給されないということで、「いよいよか」と話題になっている。 かつて一時代を築いた日発バッグブランドがここまでひどいことになってしまった原因について、経営コンサルタントの皆さんがあれやこれやと分析されている。そこで多く指摘されているのは、やはり稼ぎ頭のバッグがコロナ禍の外出自粛で大打撃を受けたということや、アパレル事業への進出や、低価格帯ラインなど増やしすぎたという「多角化」の失敗である。 そこに加えて「トレンド」を指摘する専門家も多い。サマンサタバサといえば人気絶頂期にCMに起用されていた、エビちゃんこと蛯原友里さんやミランダー・カーのように肩出しワンピースにピンヒールという女性らしいファッションに似合うバッグというイメージが強い。しかし、今街を歩いても当時のエビちゃんのよ

    なぜ「サマンサタバサ」はここまで追い詰められたのか 「4°C」との共通点
    takeishi
    takeishi 2023/12/22
    おっかない話だ
  • 「窓際族」キリンレモン再起 ブランド、なが~く愛して - 日本経済新聞

    4月から5月にかけての外出自粛期間中、テレビコマーシャルで目立ったのがキリンビバレッジの炭酸飲料「キリンレモン」だ。人気女優の上白石萌歌さんがおなじみのリズムでキリンレモンを連呼する姿に誰もが「なぜ今ごろ?」と思ったことだろう。実はもちろん思いつきではなく、2018年からのブランド改革の流れにあるCMらしい。しかも米津玄師さんのヒット曲やサワー人気で、いま「レモン」来てます。さてキリンレモンのライバルと言えば、アサヒ飲料の「三ツ矢サイダー」。さて、どちらが出荷量が多いでしょうか?実は

    「窓際族」キリンレモン再起 ブランド、なが~く愛して - 日本経済新聞
  • ワニもポニーもいらない ブランドのロゴを避ける消費者たち

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB11484601320931144569304582513892156893440.html

    ワニもポニーもいらない ブランドのロゴを避ける消費者たち
  • ヤマザキ・ナビスコ(株)のライセンス契約終了に伴う商号変更等のお知らせ

    平 成28年2月12日 各 位 会社名 山崎製パン株式会社 代表者名 代 表 取 締 役 社 長 飯島 延浩 (コード番号2212 東証第一部) 問合せ先 専務取締役 吉田 輝久 ( TEL.0 3 - 3 8 6 4 - 3 1 1 0 ) ヤ マザキ・ナビスコ㈱のライセンス契約終了に伴う商号変更等のお知らせ 日開催の取締役会において、当社連結子会社のヤマザキ・ナビスコ株式会社(以下 「ヤマザキナビスコ」という。)のライセンス契約終了に伴う商号変更等の計画を承認 することを決議いたしましたので、お知らせいたします。 記 1.経緯および計画の概要 ヤマザキナビスコは、昭和45年(1970年)10月に当社、米国ナビスコ社およ び日綿實業株式会社(現在は双日株式会社)の合弁会社として設立されました。設立に 伴って、当社子会社の山崎製菓株式会社の土地、建物、機械設備をヤマザキナビスコに

    takeishi
    takeishi 2016/02/12
    1年間競合品作れなくても耐えられるのはさすが大手だなあ
  • 「ヤマザキナビスコ」、ライセンス契約終了で社名変更へ 「オレオ」「リッツ」など製造終了

    山崎製パンは2月12日、子会社のヤマザキ・ナビスコが「ナビスコ」ブランドのライセンス契約を終了し、社名を「ヤマザキビスケット」に9月1日付で変更すると発表した。「オレオ」「リッツ」などの同社での製造は終了するが、「チップスター」など自社ブランド製品は今後も製造販売を続ける。 オレオとリッツ、クラッカー「プレミアム」は9月からモンデリーズ・ジャパンが国内販売を引き継ぐ。モンデリーズ・ジャパンはナビスコブランドを持つMondelez Internationalの日法人で、「クロレッツ」や「リカルデント」などを販売する。ヤマザキ・ナビスコに対し、「ナビスコ製品の製造・販売を行ってきており、ブランド認知への多大な貢献をしてきてくださったことに大変感謝しております」とコメントしている。 ヤマザキ・ナビスコは1970年に山崎製パンと米Nabisco、日綿実業(現・双日)の合弁会社として設立し、ナビス

    「ヤマザキナビスコ」、ライセンス契約終了で社名変更へ 「オレオ」「リッツ」など製造終了
    takeishi
    takeishi 2016/02/12
    製造元変わると味が変わらないか心配
  • 三菱マーク復活 家電に30年ぶり ブランド回帰他社も:朝日新聞デジタル

    三菱電機の家電に、三つのダイヤを組み合わせた「三菱マーク」が30年ぶりに復活した。国内では文字のロゴを使ってきたが、中高年層や海外に商品を売り込むため、根強い存在感をもつマークを復活させた。ほかの企業でも、伝統のロゴやブランドを復活させる動きが相次いでいる。 三菱電機は1985年、企業ロゴを「MITSUBISHI」の青色のローマ字表記に変え、国内の商品に三菱マークを使うことをやめた。コンピューター事業などを強化した時期で、「重厚長大」のイメージが強かった三菱のイメージを変える狙いだった。だが昨年、企業ロゴを赤い三菱マークに戻し、製品にも順次マークを使い始めた。 背景にあるのは、伝統のマークが持つブランド力だ。1月に国内で行った調査では、青色のローマ字より三菱マークの方が「技術力を感じる」と答えた人が多かった。宣伝部次長の丸山亨さんは「80年代は重たいイメージだったマークが、技術力の証しとし

    三菱マーク復活 家電に30年ぶり ブランド回帰他社も:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2015/04/14
    銀行も三菱マーク付ければいいのに/ナショナルは復活…しないのかねやっぱり。
  • アバクロがロゴ入り廃止へ "ホームレス御用達ブランド運動"で消費変化か?

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    アバクロがロゴ入り廃止へ "ホームレス御用達ブランド運動"で消費変化か?
    takeishi
    takeishi 2014/09/01
    ロゴに商品価値が有る訳では無いのだが
  • 中国・ハイアール、三洋「AQUA」日本発売へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    白物家電で世界大手の中国・海爾集団(ハイアール)が、三洋電機のブランド「AQUA(アクア)」の洗濯機や冷蔵庫を2012年1月にも日市場で発売することが17日、わかった。 三洋の親会社のパナソニックとハイアールが18日にも最終合意する見通しだ。 三洋はアクアブランドを洗濯機だけで使っていたが、ハイアールは冷蔵庫にも拡大し、製造や販売を担う子会社を設立する考えだ。低価格帯を中心に、既存のハイアールブランドの製品展開も続ける。 パナソニックは今年7月、三洋の洗濯機と冷蔵庫の事業を12年3月までに売却することでハイアールと基合意し、当初は今年9月末の最終合意を目指していた。売却額は約100億円とみられる。

    takeishi
    takeishi 2011/10/17
    結局アクアとハイアールの2本立てになるのか
  • フリマで偽ルイ・ヴィトン販売、台湾人女を現行犯逮捕 その瞬間「やばい」 - MSN産経ニュース

    フリーマーケット会場で高級ブランド「ルイ・ヴィトン」財布の偽物を販売目的で持っていたとして、警視庁調布署などは、商標法違反(販売譲渡目的所持)の現行犯で、台湾国籍で埼玉県入間市野田の無職、呉青蓉容疑者(44)を逮捕した。同署などは会場で、ルイ・ヴィトンを含む高級ブランドの偽物の財布やネックレスなど、計273点を押収した。 同署は、呉容疑者が昨年1月ごろから、東京都や埼玉県で開催された複数のフリーマーケット会場で、偽物の高級ブランド品を売りさばき、これまでに約30万円売り上げたいとみている。同署によると、呉容疑者は「生活費欲しさだった。商品は国際郵便で仕入れていた」と供述しているという。 逮捕容疑は、12日午前10時45分ごろ、東京都あきる野市上代継白岩のイベント施設で開催されたフリーマーケットで、高級ブランド品「ルイ・ヴィトン」の偽物の財布を売るため、所持していたとしている。 捜査員が近づ

  • [「SANYO」ブランド24年春廃止 パナソニック検討] - MSN産経ニュース

    takeishi
    takeishi 2011/02/17
    ナショナルに続いてサンヨーも廃止か
  • 「表参道ヒルズ」シャッター通り商店街  ~ブランド突然死の時代~

    20年前の表参道は今とは違って人通りもまばらな閑静な場所だった。その頃、知人の仕事場が伊藤病院の裏にあったので、よく辺りをぶらつき、散歩の途中でよく立ち寄って覗いて見たのが同潤会アパートだった。 同潤会アパートは、関東大震災後、大正期に建設された日のコンクリート住宅の草分け的建物で、既にかなり老朽化が進んでいたが、アーティストやデザイナーが入り込み、ブティックや雑貨店を開き、表参道のランドマーク的存在になっていた。再開発の話が持ち上がった時に、何とか残したいという声が方々から上がったが、最終的には取り壊されてしまい、3年前に森ビルが経営する「表参道ヒルズ」に生まれ変わった。 設計を担当した建築家の安藤忠雄氏も同潤会アパートの記憶を今に遺したいと考え、アパートの一部をそのまま復元し、そこに接続させる形で現在の表参道ヒルズの建物を完成させた。 オープンして半年ぐらいした時に、建築好きな知人に

    「表参道ヒルズ」シャッター通り商店街  ~ブランド突然死の時代~
  • いよいよ「パナソニック」ブランドへ統一--松下の経営理念はそのままに製品は変革へ

    松下電器産業は9月16日、社名を10月1日より「パナソニック株式会社」へと変更する。ブランドの統一にともない、今後のブランド戦略や白物家電製品の新ラインアップなどに関する説明会を開催した。 松下電器産業の社長である大坪文雄氏は、「松下電器産業の大坪と紹介する最後の機会となる」と挨拶を切り出した。創業90周年の節目となる今年、看板の掛け替えなど、約400億円を投じてブランド統一を図る。 「これまで、AVC家電、白物家電、キッチンやバスなど分散していたブランドを統一し、パナソニックという価値を1つに結集したい。当にブランド統一はよかったことなのか、成功と言えるのか。その正義を皆さんから問われることになると思う」と語った。 新たな商品作りのコンセプトとして、「超・繋がる」「超・省エネ」「徹底したユニバーサルデザイン」を軸に、商品やデザイン、マーケティングを変えていくという。「これからも経営理念

    いよいよ「パナソニック」ブランドへ統一--松下の経営理念はそのままに製品は変革へ
  • ブランド変更費用は約400億円! 松下、社名変更の余波あれこれ - 日経トレンディネット

    松下電器産業からパナソニックへの社名変更まで、今日で、ちょうど1カ月前となった。 90周年を迎える同社が、社名変更に乗り出すのは、まさに一大事業。それにあわせて、様々な変更作業がはじまっている。 まず、社名変更で、誰もが想定できるのが、名刺や社屋の看板などの変更作業だ。 名刺の変更では、松下電器産業のほか、松下電工などのグループ会社社員30万人のうち、海外部門は既にPanasonicとなっているため対象外となるが、ナショナルチームをはじめ、国内のグループ会社社員6万~8万人が、変更の対象になると見られる。 薄型テレビPC事業を担当する社内分社のパナソニックAVCネットワークス社も、すでにパナソニックという名称が使われているものの、現在の名刺には、「松下電器産業株式会社 パナソニックAVCネットワークス社」と表記されているため、やはり名刺を取り替えなくてはならない。 さらに、全国5600店

    ブランド変更費用は約400億円! 松下、社名変更の余波あれこれ - 日経トレンディネット
    takeishi
    takeishi 2008/09/17
    略称は"パナ"で落ち着くんじゃないかな。既に金パナ電池とか言われてるし
  • さよなら、ナショナル――松下、白物家電も「パナソニック」ブランドで統一

    「『松下電器産業の大坪』と紹介される、最後の機会と思って出席しました」 9月16日、都内で行われた白物家電についての説明会で、松下電器産業社長の大坪文雄氏はそうあいさつした。松下電器産業はこれまで白物家電を「ナショナル」ブランドで展開してきたが、10月1日より、同社の製品をすべて「パナソニック」ブランドで統一する。 「これまで、松下・パナソニック・ナショナルで分散していた価値を1つに結集したい」(大坪社長) 10月1日付けで社名もパナソニックに変更する。グループ企業でも「松下」が入っている場合は「パナソニック」名に変更、例えば松下電工は「パナソニック電工」になる。 →「断腸の思いもあるが」――松下が「パナソニック」に社名変更 →松下電工は「パナソニック電工」に 「ナショナル」も切り替え 10月1日のブランド変更に合わせて発表した新製品は、エアコン「CS-X」シリーズ、冷蔵庫「NR-3Tシリ

    さよなら、ナショナル――松下、白物家電も「パナソニック」ブランドで統一
    takeishi
    takeishi 2008/09/17
    記念にナショナル乾電池でも買っておくか。もうマンガン電池の黒しか売ってないけど。
  • ドコモが持つ「1人負け」への危機感--ロゴ変更の裏にあるもの

    NTTドコモは4月18日、ブランドロゴを7月より変更すること、既存顧客重視の姿勢に転換することを発表した。なぜドコモはこの時期にブランドロゴを変更する必要があったのか。そして、今後どのような成長戦略を描いているのか。同日開かれた会見の様子から、ドコモの考えを見ていく。 通じなくなった“ドコモ流” まずブランドロゴと経営戦略を刷新した背景には、携帯電話市場の飽和感と競争環境の激化に対する危機感がある。 携帯電話は国内の契約者数が1億件を突破し、市場の伸び幅が小さくなっている。また、「ソフトバンクモバイルやイー・モバイルなどが参入して競争が激しくなった」(NTTドコモ代表取締役社長の中村維夫氏) この結果として、市場拡大期には大きな効果があった“ドコモ流”のやり方が、通用しなくなっていた。ソフトバンクモバイルらの勢いに押され、3月末には市場シェアがついに50%を割り込んだ。 「急拡大期には、目

    ドコモが持つ「1人負け」への危機感--ロゴ変更の裏にあるもの
    takeishi
    takeishi 2008/04/22
    AUショップのオレンジ色と被ってるのはどうするんだろう
  • 「実際に一人負けだった」──「新ドコモ宣言」と新ロゴに込める変化の意識

    NTTドコモは4月18日、企業ロゴを一新し、7月1日から新ロゴに切り替えると発表した。「お客さまとの絆(きずな)を深めます」などとする「新ドコモ宣言」も発表、新ロゴとともに新たなブランド戦略を展開する。純増数を競い合い、新規顧客を優先してきた従来の姿勢を改め、既存顧客を重視する成熟時代のマーケティングに舵を切る。 15年間使ってきた現在の「ループロゴ」に代わる新ロゴでは、アルファベットの小文字で「docomo」と表記し、親しみやすさなどを込めた。特に決まっていなかったコーポレートカラーも、あたたかさや情熱を表す赤に設定し、ロゴに採用した。7月1日以降、ドコモショップの看板などを順次新ロゴに切り替えていく。 「新ドコモ宣言」は、(1)ブランドを磨き直し、お客さまとの絆を深めます、(2)お客さまの声をしっかり受け止め、その期待を上回る会社に変わります──など4カ条。国内契約数の合計が1億を超え

    「実際に一人負けだった」──「新ドコモ宣言」と新ロゴに込める変化の意識
    takeishi
    takeishi 2008/04/18
    すごく・・・VODAFONEです・・・。/ソフトバンクの白に、赤で対抗か/もう少し"NTT"を強調してもいいんじゃないか?
  • セガは「がんばれ」・ゲーム会社のユーザーイメージ調査で面白い結果 デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    セガは「がんばれ」・ゲーム会社のユーザーイメージ調査で面白い結果 デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS
    takeishi
    takeishi 2008/02/22
    問題はマイクロソフト。「北米での成功が、国内の一般ユーザーのブランドイメージには何ら影響を与えていない」
  • 松下、10月から社名をパナソニック株式会社に変更

    松下、10月から社名をパナソニック株式会社に変更 −「ナショナル」ブランド廃止。「グローバル企業目指す決意」 松下電器産業株式会社は10日、2008年10月1日付(予定)で、社名をパナソニック株式会社に変更すると発表した。また、現在同社は「パナソニック」と「ナショナル」の2つのブランド名を展開しているが、10月1日はパナソニックへ一化。ナショナルブランドは2009年中を目処に廃止するという。 これは、10日に行なわれた同社大坪文雄社長による経営方針説明会で明らかにされたもの。同日に開催された臨時取締役会において決議された。6月下旬に予定している株主総会での特別決議を経て、正式決定になるという。 ブランド変更は社名変更と同時に実施する予定。また、松下やナショナルという名前が付いたグループ会社についても、全てパナソニックに変更。例えば松下電工はパナソニック電工になる。 同社は'1

  • 「断腸の思いもあるが」――松下が「パナソニック」に社名変更

    松下電器産業は1月10日、社名を「パナソニック」に変えると発表した。「National」(ナショナル)ブランドも廃し、「Panasonic」(パナソニック)に一化する。 「真のグローバルエクセレンス(世界的優良企業)になるには、ブランドを統一して全従業員の力を結集する必要があると判断した」――松下電器産業の大坪文雄社長は1月10日、大阪府内で会見し、社名変更の理由をこう説明した。 創業以来90年間使い続けた「松下」の社名を捨てるのは、「断腸の思いもあった」と打ち明ける。「私が入社したのも『松下電器産業』。個々人にはノスタルジーもあるだろうが、会社としての発展や成長の可能性につながる決断になるよう努力したい」 また同日、2008年度の経営方針も発表した。普及価格のBlu-ray Discレコーダー投入、世界・最小最軽量の一眼レフカメラの開発、大型の有機ELテレビ開発に向けた準備などを行って

    「断腸の思いもあるが」――松下が「パナソニック」に社名変更
    takeishi
    takeishi 2008/01/11
    相当以前から準備していたらしいのだが/パナソニック電工…。/日本国内に限れば相対的に弱いブランドの方に一本化する訳で、どうフォローするのか注目。ブラウンとの髭剃り対決とか/本当は五輪の前にしたかった?