タグ

2009年11月16日のブックマーク (16件)

  • ドラム缶爆発、150m吹っ飛ぶ…新幹線レール越え : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    16日午後1時45分頃、京都市南区唐橋西平垣町の住民から、「ドラム缶が飛んできた」と110番があった。 ドラム缶は中身が空で、駐車場に止められていた乗用車に落下しており、乗用車が壊れたが、けが人はなかった。 京都市消防局や京都府警によると、ドラム缶が落下したのはJR東海道線西大路駅南側の駐車場。約150メートル北西の製薬会社「日新薬」の敷地内から、同線や東海道新幹線の線路を飛び越えて飛来したという。 同社の敷地内では当時、従業員数人がドラム缶に入れた廃液の処理作業を行っていた。廃液が熱を帯び、泡が吹き出してきたため、従業員が避難した直後に爆発したという。

    takeishi
    takeishi 2009/11/16
    何がなんだかわからないが、本当にドラム缶が150メートル飛んだとの事。
  • 「機動戦士ガンダムSEED」が低価格DVD-BOX化

    takeishi
    takeishi 2009/11/16
    全13枚、各6,300円で81,900円だったのが26,040円に
  • asahi.com(朝日新聞社):持病ない子へ新型ワクチン接種、前倒しスタート 東京 - 新型インフルエンザ特集

    持病ない子へ新型ワクチン接種、前倒しスタート 東京2009年11月16日14時11分 印刷 ソーシャルブックマーク 新型インフルエンザの予防接種を受ける子ども=16日午前9時12分、東京都文京区関口1丁目、関田航撮影 持病のない健康な子ども(1〜6歳の未就学児)への新型の豚インフルエンザワクチン接種が16日朝、東京都内で始まった。厚生労働省の計画では12月からだったが、子どもの重症例が多く、都の判断で前倒しした。 文京区の松平小児科には、予約していた子らが親に連れられて次々に訪れ、接種を受けた。16日は50人近くに接種を予定しているという。 長女(5)と長男(3)を連れてきた母親(37)は「上の子の幼稚園では、かかった子もいるし、ニュースで健康な子でも重症化することがあると聞いて心配でした。接種できて少しほっとしています」と話した。 健康な子への接種は大阪府では14日に始まった。都や大阪

    takeishi
    takeishi 2009/11/16
    流行への抑制効果があるかどうかは、1ヶ月後くらいにわかるだろう
  • 「低姿勢過ぎる」 オバマ氏の天皇陛下へのお辞儀に米メディアが批判 - MSN産経ニュース

    初訪日したオバマ米大統領が14日に皇居で天皇、皇后両陛下と面会した際、深々とお辞儀したことが「低姿勢過ぎる」と米ニュースサイトで物議を醸している。保守系FOXテレビは15日、外国の要人に頭を下げるのは「米国の大統領として不適切」と批判した。 同テレビは、2007年2月に天皇陛下と面会したチェイニー副大統領(当時)は、握手だけでお辞儀はしなかったと比較。「オバマ氏は(お辞儀が)日人受けすると考えたのだろう」と皮肉った。一部サイトは、オバマ氏が「ぺこぺこと頭を下げた」と非難した。 政治専門サイト「ポリティコ」によると、米政府高官は、お辞儀は外交儀礼だとして「政治問題化するのは的外れもいいところ」と一蹴(いっしゅう)した。(共同)

    takeishi
    takeishi 2009/11/16
    FOXテレビが批判、米政府は反論
  • はまちや2 on Twitter: "デジタルフォトフレームを応用して、会社の偉い人が「人生はアートだ」などとtwitter上で発言すると、自動的に社訓っぽく毛筆で、社員が働くオフィスの壁に表示される額はどうだろう"

    デジタルフォトフレームを応用して、会社の偉い人が「人生はアートだ」などとtwitter上で発言すると、自動的に社訓っぽく毛筆で、社員が働くオフィスの壁に表示される額はどうだろう

    はまちや2 on Twitter: "デジタルフォトフレームを応用して、会社の偉い人が「人生はアートだ」などとtwitter上で発言すると、自動的に社訓っぽく毛筆で、社員が働くオフィスの壁に表示される額はどうだろう"
    takeishi
    takeishi 2009/11/16
    笑ったけど、本当に職場に実装されたらやだなあw
  • asahi.com(朝日新聞社):新型インフル、日本の入院・死亡率は低水準 WHO報告 - 社会

    世界保健機関(WHO)は、世界的に流行している新型の豚インフルエンザで入院したり、死亡したりする人の割合が日では他の国より低いと、疫学週報最新号で報告した。  北半球と南半球のそれぞれ5カ国の入院率や死亡率などを6日現在でまとめた。人口10万人当たりの入院患者は日が最も低い2.9人。米国は3人で、最も高いのはアルゼンチンの24.5人だった。人口100万人当たりの死亡者でも日は最低の0.2人。オーストラリアは8.6人。最も高いのはこれもアルゼンチンで14.6人だった。  WHOの分析では、北半球は流行が始まってすぐ夏になったが、格的な冬を迎えていた南半球の数値の方が、インフルが来流行するときの実態に近い。北半球が冬を迎えれば、南半球の状態に近くなるかもしれないという。  入院患者のうち妊婦が占める割合も日(0.3%)が最低で、次いでチリが2.4%。それ以外の国は5〜8.3%だった

    takeishi
    takeishi 2009/11/16
    熱が出たらすぐ医者にかかって薬をもらう傾向が奏効/そういえば朝日新聞はずっと「新型の豚インフルエンザ」という表記
  • 新規格では異例のペースで売れている「USB 3.0」対応機器

    11月第1週に登場したTFTEC JAPANの「USB 3.0 PCI-E CARD S19903」に続き、ラトックシステムやバッファロー、玄人志向、ASUSTeKからもUSB 3.0インタフェースカードが登場した。このうちPCI Express x1対応カードは、ラトックシステム「REX-PEU3」とバッファロー「IFC-PCIE2U3」、玄人志向「USB3.0N-PCIe」の3種類。価格は順に6000円弱、5000円弱、4000円弱となる。在庫はそれぞれ潤沢だ。 PCI Express x4対応カードはASUSTeKの「U3S6」のみで、価格は5000円弱。ただし、11月15日の時点でほとんどのショップが在庫切れしていた。そのほか、ExpressCard/34対応カード「REX-EXU3」も8000円弱の価格でラトックシステムから登場している。こちらの在庫は潤沢だ。 USB 3.0は転

    新規格では異例のペースで売れている「USB 3.0」対応機器
    takeishi
    takeishi 2009/11/16
    1TBのデータコピーにUSB2.0だと数時間。少しでも速くなるのはありがたい。
  • asahi.com(朝日新聞社):橋下知事、家族が新型インフルの疑い 公務を自粛 - 政治

    大阪府は16日、橋下徹知事の家族が新型インフルエンザに感染した疑いがあるとして、当面の公務を自粛すると発表した。天皇、皇后両陛下が16日夕から18日にかけて大阪府内を訪れるため、橋下知事は全訪問先に同行するほか、府政について説明もする予定だった。すべて副知事が代理を務めることになった。  府によると、橋下知事の家族が週末、医療機関で検査した結果、新型インフルエンザの疑いが判明。知事自身の健康状態は良好という。  16日は両陛下の出迎えのほか、ルース駐日米大使の表敬訪問、財政再建をテーマとする府戦略部会議などの予定が入っていたが、すべて自粛し、18日まで自宅待機をする。19日以降の予定も流動的という。  橋下知事は「両陛下の行幸啓に随従できなくなりましたことをおわび申し上げます。無事終えられますことを心よりお祈りいたします」とコメントを出した。

  • 意外と知らないスーツのボタンのしめ方(男性編) | nanapi[ナナピ]

    意外と知らないスーツのボタンのしめ方(男性編) に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに 男性のスーツのボタンは2つボタン、3つボタンが一般的ですが、そのボタンの正しいしめ方(かけ方)をご紹介しますね。 ほとんどの方はご存知かと思いますが、これから就職活動する学生さん等は一度見ておいたらいいかと思います。 ※私はアパレル関係の知人のから教わったのですが、間違っていたら訂正を! 2つボタンの場合 上だけをしめて、下のボタンはしめません。 3つボタンの場合 真ん中だけをしめるもしくは、1番上と真ん中をしめます。 いずれにしても、一番下はしめません。 4つ以上のボタン とにかく一番下はあけておいてください。 最後に そもそも「あまりスーツのボタンをしめない」という方もいるかもしれませんが、社外の人や目上の方との会議や面

  • ブルーレイに未来はあるのか 新作ソフトはDVDの1割という現実 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ブルーレイに未来はあるのか 新作ソフトはDVDの1割という現実 1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/11/15(日) 14:35:47 ID:???0 DVDの次世代規格、ブルーレイディスク(BD)が発売されてから3年がたった。家電メーカー各社はテレビにスポット広告を流し、懸命にPRしている。大型量販店の店頭からもDVD は姿を消し、BDレコーダーで埋め尽くされている。にもかかわらず、一般家庭への普及は遅れ、新作ソフトのタイトルもDVDの1割に満たない。ビデオからDVDに移行したような劇的な変化は起きないだろう、と予想する業界関係者もいる。 BDはDVDの5倍以上の記憶容量を持ち、DVDよりも鮮明な映像を長時間記録できるのが特徴だ。地上デジタル放送開始をきっかけに、テレビが液晶やプラズマの大画面に移行する中、録画した番組や市販の映像ソフトを見るための必需品にな

    ブルーレイに未来はあるのか 新作ソフトはDVDの1割という現実 : 痛いニュース(ノ∀`)
    takeishi
    takeishi 2009/11/16
    映画業界(アニメ含む)はブルーレイを売りたい。(コピーしにくいから)/これだけ普及したDVDはすぐには無くならないだろう。でも、テレビや冷蔵庫を20年間使うのと違って、デジタル家電の20年後の予想は難しい
  • 電子ブック戦争 日本の敗北 : 池田信夫 blog

    2009年11月15日15:40 カテゴリIT 電子ブック戦争 日の敗北 Google Booksをめぐる新しい和解案が提示され、英米圏の以外は除外されることになった。これまでこのプロジェクトに文句をつけてきた日文芸家協会などは喜んでいるだろうが、これによって次の大きな市場と目されている電子ブックで、日が敗北することが確実になった。 今のところトップランナーはアマゾンのKindleだが、日語のを読むことはできない。ソニーは欧米ではSony Readerを販売し、Kindleに負けない台数を出荷しているが、今回の新和解案で決定的に不利になった。ソニーはGoogle Booksと提携してEPUBというオープン規格を採用しているので、日が和解から除外されると、Sony Readerで日を読むことは不可能になるからだ。 英米の出版業界がGoogle Booksに好意的なのは、

    電子ブック戦争 日本の敗北 : 池田信夫 blog
  • Twitter / うーさー: そういえば、団塊ジュニア世代は「頑張って勉強すれば社 ...

    そういえば、団塊ジュニア世代は「頑張って勉強すれば社会や会社が守ってくれると教えられて育って裏切られた世代」で、ゆとり以降は「最初から信じられるものがほぼなかった世代」という、メンタリティが断裂してる理由が最近なんとなくわかった気がしたのだわ。 約2時間前 webで

  • 当たり判定ゼロ(移転しました)

    ゲームについての雑文をちょくちょく。 モガベーID:60916219 PSN ID:rikzen_zero nintendo ID:rikzen メール:rikzzeroあっとgmail.com

  • 『めちゃイケ』に限らず、ある世代のお笑い芸人は「権威を傘にしたいじめ」を肯定している - toroneiのブログ

    あなたがそれ言いますか… - あれとかこれとか (Lefty) 「めちゃいけ」でやっている芸人いじりって、ひょうきん族とかのそれよりはるかに陰湿で、「いじめ」に近いと思っています。 ドリフのコントは基的に一番の下っ端が主人公で、「強いものへの逆襲」がテーマだったりすることが多かったし、そのあたり意識してたんでしょうね。 そして、ひょうきん族の「鶴太郎おでん」なんて、まんまいじめととられてもおかしくない内容ではあったものの、「たけしがひどいことをしている」という視点が明確だったから、当時の私は無邪気に笑うことができたんじゃないかと思います。 さんまさんもラジオで、『ひょうきん族』のタケちゃんマンのコーナーで、さんまがたけしにどんなに酷いことされても、何度も立ち上がり、笑顔で立ち向かっていくのは、いじめられている子達に素晴らしいメッセージを送っていると、大学の先生で教育評論家みたいなことやっ

    『めちゃイケ』に限らず、ある世代のお笑い芸人は「権威を傘にしたいじめ」を肯定している - toroneiのブログ
    takeishi
    takeishi 2009/11/16
    クラスで一番喧嘩が弱かった自分には、笑えたのはドリフまで。ひょうきん族もとんねるずも嫌いだったし、最近のバラエティは見てないから知らない。
  • Twitter / 笹帽子: 【誤報】事業仕分けで天皇の廃止が決定 宮内庁「世界一 ...

    【誤報】事業仕分けで天皇の廃止が決定 宮内庁「世界一続いている王朝です」 仕分け人「世界一である意味がありますか? 効果が国民に見えない」 約6時間前 P3:PeraPeraPrvで

    takeishi
    takeishi 2009/11/16
    皇室の国家管理が廃止になった後、政府管理の皇室財産の返還範囲認定と制限されてきた皇族の基本的人権に対する賠償請求で裁判になり、歴史的な大訴訟になる訳ですね。わかります
  • 沈没した「スパコンの戦艦大和」 : 池田信夫 blog

    2009年11月15日12:14 カテゴリIT 沈没した「スパコンの戦艦大和」 私が2年前の記事で「スパコンの戦艦大和」と批判した京速計算機が、行政刷新会議の事業仕分けで事実上の打ち切りが決まった。これに対して理研の野依所長は「スパコンなしで科学技術創造立国はありえない」と憤慨していたそうだが、これは筋違いである。問題点は4つある。予定した性能が実現できるのか:事業仕分けでは「世界一に意味があるのか」という疑問が出たというが、そもそも京速は世界一になるかどうかが疑わしい。今年6月のTop500リストのトップは、IBMのRoadrunnerの1.1PFLOPS。NECと日立が脱落して設計が根的に変更され、110TFLOPSの実績しかない富士通が単独で設計をやり直して、その100倍の性能が2年で実現できるとは思えない。 スパコンは道具にすぎない:理研で行なうのは学問研究であって、コンピュータ

    沈没した「スパコンの戦艦大和」 : 池田信夫 blog