タグ

2011年4月12日のブックマーク (29件)

  • 地震発生時の『NHKBS 青い珊瑚礁』実況スレの様子 - ゴールデンタイムズ

    506 :衛星放送名無しさん :2011/04/12(火) 14:00:32.25 ID:sJ1zVGDA 今度こそいよいよか 614 :衛星放送名無しさん :2011/04/12(火) 14:02:32.18 ID:NuqzK51e 549 :衛星放送名無しさん :2011/04/12(火) 14:01:59.15 ID:xcWHlEyr オッパイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 547 :衛星放送名無しさん :2011/04/12(火) 14:01:58.49 ID:H4T8AXjN ( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい! 548 :衛星放送名無しさん :2011/04/12(火) 14:01:58.93 ID:E9rh+lJi 葉っぱ一枚有ればイイ 550 :衛星放送名無しさん :2011/04/12(火) 14:02:00.19 ID:sJ1zVGDA みえ

    takeishi
    takeishi 2011/04/12
    なんで平日の午後にこの映画だったんだろうw
  • NHK「かぶん」ブログ:NHK | 取材エピソード | 【水野解説・最悪の評価"レベル7"とは?】

    水野解説委員: 今回、東電福島第一原発事故の評価がレベル5から7にひきあげられました。 これまで世界の原子力施設の事故は単独の事故が多かったわけですが、今回の事故は4基の原発で異常事態が同時進行する、同時多発的に起きている、世界で例を見ない深刻な事故だったということがあらためて示されたということになります。 原子力施設の事故の深刻度を示す評価尺度はIAEAなどが決めていて、 ▽原子力施設の被害状況、 ▽放射性物質が外部にどれだけ放出されたのか、 ▽何人がどれだけ被ばくしたのか、 ということを評価して決めています。 これまで原子力安全・保安院は事故の1週間後に、 施設の外にリスクを伴う事故ということで、 1号機から3号機まででレベル5と評価していました。 これは1979年のスリーマイル島原発事故と同じレベルなんですね。 スリーマイルの事故では同じように燃料棒が破損しました。半分程度溶融し、放

  • 経財相、電力「原子力に頼る状況から抜け出すことはできない」 - 日本経済新聞

    与謝野馨経済財政相は12日の閣議後記者会見で、東京電力福島第1原子力発電所の事故を受けたエネルギー政策のあり方に「日人の生活レベルをどんどん落としてよいならば、江戸時代に戻ることも

    経財相、電力「原子力に頼る状況から抜け出すことはできない」 - 日本経済新聞
    takeishi
    takeishi 2011/04/12
    与謝野「日本人の生活レベルの為に原発立地県のみんなは犠牲になってください」
  • 津波で流された大量の金庫 / 日本人の「たんす預金」が海外で報道される – ロケットニュース24(β)

    2011年4月12日 東北地方太平洋沖地震から1カ月が過ぎ、被災地では余震や津波、そして放射能の恐怖の中でも懸命な復旧作業が行われているが、現在も東日では大きな地震が続いており、作業がスムーズに進まない原因のひとつとなっている。しかし多発する地震以外にも、流された家屋などを片付ける人々にとっては悩みの種となっているも...東北地方太平洋沖地震から1カ月が過ぎ、被災地では余震や津波、そして放射能の恐怖の中でも懸命な復旧作業が行われているが、現在も東日では大きな地震が続いており、作業がスムーズに進まない原因のひとつとなっている。しかし多発する地震以外にも、流された家屋などを片付ける人々にとっては悩みの種となっているものがあるようだ。 英メディアDaily Mailが伝えたところによると、被災地では個人や会社などの所有物である金庫が津波によって流され、所有者の割り出しに困難を極めているという

    takeishi
    takeishi 2011/04/12
    警察では開封して持ち主の手がかりを探すことを検討、との報道
  • 東浩紀さんがヤマカンとフラクタルの出来に文句 →ヤマカン「スタッフはどう思うでしょうか、私は無関心を決めようと思います」|やらおん!

    337 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/04/12(火) 15:57:58.16 ID:e0XVON580 東浩紀がヤマカンとフラクタルの出来に文句 http://www.ustream.tv/recorded/13937196?lang=ja_JP 東浩紀がヤマカンとフラクタルの出来に文句 19:00ごろ〜 東「ああこれだったらイケル、ヒットすると思ったんですよ」 スタッフ「まあでも言ってみたら脚が岡田さんだったわけですよね」 東「でもそれは、ヤマカンはやりたくなかったの。」 スタッフ「今回のあれがやりたかったんですかね実際問題」 東「さあ。あの人やりたかったんでしょ?それでいいじゃん。   でも問題なのは、それで責任取って欲しいだけです。」 スタッフ「実際作ったのはあれだから」 東「単に責任取って欲しいだけです。責任取って欲しいというのはいろんな

    takeishi
    takeishi 2011/04/12
    F1だって昨年優勝エンジンを積んだらいきなりトップチームになったりしないだろ、特定の担当者に問題が偏在するという発想はおかしい
  • 照英がストーブを担ぎながら戦闘機から逃げてる画像をください ニコニコVIP2ch

    ニコVIPユーザー様、宇賀神でございます。 ポカポカ陽気になってきて、散歩でもしたくなりますね♪ それはそうと、最近女の子が重視しているのは、 「雰囲気がオシャレかどうか?」だそうです。 要はスタイルが良くても、服装がイマイチだったり、 口下手だったりするとウケが悪いのです。 オシャレな雰囲気を出す為には日々の鍛錬が必要ですね! 特にシャツは女の子からの好感度は高しですぞ。 ⇒シャツの事は、宇賀神に訊けっ 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/12(火) 12:48:31.59 ID:EtIGxNDL0 おねがいします 3 忍法帖【Lv=6,xxxP】  投稿日:2011/04/12(火) 12:49:21.59 ID:7z9mLhMG0 あるあねーよww あるわけねーよw さすがにないだろ?? 4 以下、名無しにかわりましてVIP

    takeishi
    takeishi 2011/04/12
    意味がわからないよwww
  • フジテレビ女子アナ、「脆弱」を「きじゃく」と読む…ネットで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    フジテレビ女子アナ、「脆弱」を「きじゃく」と読む…ネットで話題に 1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 19:02:37.34 ID:0hMotHG10● ?2BP 秋元優里「災害にきじゃくになっている」 http://www.youtube.com/watch?v=f_YYEx7l65U 8 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 19:03:36.83 ID:ml0hZwnO0 2ちゃんねらだな 9 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 19:03:46.44 ID:HMCGrCsY0 何だお前らか 10 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/12(火) 19:04:06.13 ID:Iq0mthwW0 フジテレビの女子アナなんか低学歴しかいないんだから仕方ない NHK見習えよ 1

    フジテレビ女子アナ、「脆弱」を「きじゃく」と読む…ネットで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 東浩紀「フラクタルの失敗はヤマカンのせい」「ヤマカンに押井守レベルのブランド力あるの?」

    ■編集元:ニュース速報板より「東浩紀「フラクタルの失敗はヤマカンのせい」「ヤマカンに押井守レベルのブランド力あるの?」」 1 (西日) :2011/04/12(火) 16:56:02.53 ID:R1jF/jw00● ?2BP 東浩紀がヤマカンとフラクタルの出来に文句 http://www.ustream.tv/recorded/13937196?lang=ja_JP 22:00~ 東浩紀 「今回、岡田磨里はすごいよかったし、ノイタミナのPもすごいよかったし、A1もすごい力入れた スタジオだったし、A1の人たちもヤマカンの作品だってことで力のある人たちを回してた。 声優もよかった。 花澤さんとかも良かった。キャラクターも、左さんもよかった。 特に岡田さんはとってもいい人で、とってもいい仕事ができたから、当に思ったのは、もし今回フラクタルがね、あれを成功とよぶか失敗と呼

    takeishi
    takeishi 2011/04/12
    そんなに簡単に成功できると思っていたのか/監督をどうにかするだけでよくなるとまだ思ってるし
  • 【速報】NHKBSが神テロップ。教育に配慮か : 2のまとめR

    2011年04月12日 ➥ 【速報】NHKBSが神テロップ。教育に配慮か 19 comments ツイート 45:名無しさん@涙目です。(群馬県) []:2011/04/12(火) 14:23:44.92 ID:5GrDXh+10 http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00030999.jpg http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00031000.jpg http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00031001.jpg http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00031004.jpg http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00031005.jpg http://up

    【速報】NHKBSが神テロップ。教育に配慮か : 2のまとめR
  • 東電・清水社長 一問一答 : M&A・企業ニュース : 企業ナビ : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力の清水正孝社長と記者団との主なやりとりは次の通り。 「今後の検討は必要」 ――福島訪問の目的は。 「震災から1か月の節目で事態収束に向けた支援に対して、私自身の言葉で感謝の気持ちを伝えたかった。(被災者に対しては)地震、津波被害に加えて放射線事故が加わり、心身ともに大変な苦労をおかけして、申し訳ない気持ちでいっぱいだ」 ――最大限行っていることとは。復旧の見通しは。 「原子炉の冷却と放射性物質を含んだ水の処理が大きな課題で、一日でも早く収束させるべく取り組んでいる。(時期については)申し上げる状況にない」 ――津波への事前の対策が不十分だったのでは。 「国の設計基準に基づいてやってきたが、現実に被災している。今後は国の機関などと津波対策を検討する必要がある」 ――1〜4号機と5、6号機の廃炉は。福島第二原発はどうするのか。 「1〜4号機の廃炉は可能性を否定できない。(5、6号機と第

  • 東電:清水社長「津波対策は国の基準通りにやったまでだ」:ハムスター速報

    東電:清水社長「津波対策は国の基準通りにやったまでだ」 Tweet カテゴリ東日大震災 1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 10:29:18.34 ID:XwXQ8VWx0● ?2BP(50) ――津波への事前の対策が不十分だったのでは。 「国の設計基準に基づいてやってきたが、現実に被災している。 今後は国の機関などと津波対策を検討する必要がある」 ――福島訪問の目的は。 「震災から1か月の節目で事態収束に向けた支援に対して、私自身の言葉で感謝の気持ちを伝えたかった。 (被災者に対しては)地震、津波被害に加えて放射線事故が加わり、心身ともに大変な苦労をおかけして、申し訳ない気持ちでいっぱいだ」 ――最大限行っていることとは。復旧の見通しは。 「原子炉の冷却と放射性物質を含んだ水の処理が大きな課題で、 一日でも早く収束させるべく取り組んでい

  • asahi.com(朝日新聞社):個人事業主でも「労働組合法上の労働者」 最高裁が判断 - 社会

    住宅設備のメンテナンス会社と業務委託契約を結ぶ個人事業主であっても、団体交渉が認められる「労働組合法上の労働者」に当たるかどうかが争点となった訴訟で、最高裁第三小法廷(那須弘平裁判長)は12日、「労働者に当たる」との判決を言い渡した。  似た形態の個人事業者についても、労働者としての権利を認める先例となりそうだ。  住宅設備会社「INAX」の子会社の「INAXメンテナンス」(IMT、愛知県常滑市)は一定の資格要件を満たした人と「カスタマーエンジニア」(CE)の契約を結び、製品修理などを委託している。  CEの労働組合は2004年9月、労働条件を変える際には事前協議を開くことなどを申し入れたが、同社が拒否。この対応を、中央労働委員会が不当労働行為と認定し、団体交渉に応じるよう命じたため、同社が命令の取り消しを求めて提訴していた。  2009年4月の一審・東京地裁判決は労働者と認定したが、同年

  • asahi.com(朝日新聞社):小学生向け原発副教材DVDの配布中止 福島第一が登場 - 社会

    資源エネルギー庁が出した小学校高学年向け副教材DVD「ひらけ! エネルギーのとびら」  資源エネルギー庁は、小学校高学年向けに作った副教材DVD「ひらけ! エネルギーのとびら」に、福島第一原子力発電所の映像が入っているとして、予定していた学校関係者への配布を、東日大震災の直後に中止した。  今春からの小学校新学習指導要領で、エネルギー教育の内容が広がることなどを受け、同庁が公益財団法人日生産性部エネルギー環境教育情報センターに委託。ほかの冊子なども含め約3千万円をかけ、約1万枚作製した。希望した小学校などに、2月下旬からすでに約7500枚配布済みだという。  DVDは約50分。日のエネルギーの全体像や、水力、火力、原子力の発電所の仕組みなどを、アニメと実際の映像を交えて紹介している。原発のコーナーでは福島第一原発の職員が登場し、施設の内部を案内する。終盤では「日の原発は格納容器な

    takeishi
    takeishi 2011/04/12
    中止と言われると見たくなるな
  • [アース・スター]CCCが月刊マンガ誌創刊 人気声優9人出演のスペシャルCD付き | ブック | マイコミジャーナル

    月刊コミック「アース・スター」創刊号の表紙を飾る声優ユニット「スフィア」 TSUTAYAを展開する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)」グループの「アース・スター エンターテイメント」(東京都渋谷区)は、マンガ誌「月刊コミック アース・スター」(毎月12日発売)を3月12日、創刊する。創刊号には、人気声優9人が出演する60分のスペシャルCDなど“四大付録”が付く。  同誌には、PCゲームメーカー「ニトロプラス」の人気マスコットを野々原ちきさんがマンガ化した「すーぱーそに子(仮)」や、「ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章」の藤原カムイさんの新作「RECORD」などを連載、3号からは中原麻衣さん、植田佳奈さん、矢作紗友里さん、早見沙織さんの声優4人が原案を担当するマンガ「こえたま」の連載もスタートする。  スペシャルCDは、「こえたま」原案の4人が出演する「編集会議」や、わだぺん。さん

    takeishi
    takeishi 2011/04/12
    アース・スターってCCC系列だったのね
  • あの8ビット機「Commodore 64」が復活

    往年の8ビットコンピュータ「Commodore 64」(コモドール64)を、当時とほぼ同じ姿で米国企業が復活させ、このほど予約販売の受け付けが始まった。5月から6月にかけて出荷を開始する予定という。 C64は1982年に米Commodoreが発売した家庭向け8ビットPC。動作クロック約1MHzのCPU、64Kバイトメモリを搭載し、主にゲーム機として親しまれた。Commodore自体は1994年に倒産しているが、エミュレータが多く出回り、SIDチップによる音源は一部のミュージシャンに愛されている。 復活したというC64を販売するのは、Commodoreのライセンスを取得したという米国の「Commodore USA」という企業。同社はAmigaのライセンスも取得し、Amigaマシンを販売している。 新しいC64は、オリジナルとほぼ同じキーボード一体型ケースに収まってはいるが、mini-ITXマ

    あの8ビット機「Commodore 64」が復活
    takeishi
    takeishi 2011/04/12
    中身はデュアルコアAtomマシンか
  • テクノロジー : 日経電子版

    体に備わる免疫の仕組みを使いがんをたたくがん免疫薬「オプジーボ」などの効き目を予測し、過剰な投薬を避けるための研究が相次いでいる。東北大学などは免疫細胞が分泌する特定の分子ががんの…続き 磨いた「確信」 がん克服に光 庶氏ノーベル賞授賞式 [有料会員限定] がん免疫薬、投与の「やめどき」研究へ 全国40病院 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 東電「放射線量、チェルノブイリ超える可能性」 - 日本経済新聞

    東京電力の松純一・原子力・立地部長代理は12日午前の記者会見で、福島第1原子力発電所の事故について「放射性物質の飛散がまだ完全に

    東電「放射線量、チェルノブイリ超える可能性」 - 日本経済新聞
    takeishi
    takeishi 2011/04/12
    史上最大への道を一歩一歩
  • 長文日記

  • 東京株続落、下げ幅140円超 原発事故「レベル7」が売り材料に - MSN産経ニュース

    12日の東京株式市場は続落して取引が始まった。政府が福島第1原子力発電所の事故評価を、深刻度の最も高い「レベル7」に引き上げるとの情報が伝わり、日株にとっては重荷となった。企業の決算発表の格化を控えたもようながめのムードも強く、売りが先行している。 午前9時25分現在の日経平均株価は、前日終値比145円44銭安の9574円26銭。

    takeishi
    takeishi 2011/04/12
    うわあやっぱり
  • 東京新聞:最大で1時間1万テラベクレル 国際尺度、最悪の7も:社会(TOKYO Web)

    デジタルグローブ社が3月18日に撮影した福島第1原発の衛星写真。中央右から1号機、2号機、3号機、4号機(ロイター=共同) 福島第1原発の事故で、原子力安全委員会は11日、原発からは最大で1時間当たり1万テラベクレル(テラベクレルは1兆ベクレル)の放射性物質が放出されていたとの試算を明らかにした。 政府はこれを受け、原発事故の深刻度を示す「国際評価尺度(INES)」で最も深刻な、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故に並ぶ「レベル7」とする方向で検討に入った。 INESの評価によると、放射性のヨウ素131換算で外部への放射性物質の放出量が数万テラベクレル以上である場合は、レベル7であるとしている。 原子力安全委の班目春樹委員長は、1時間当たり1万テラベクレルの放出が「数時間」続いたとの推計を明らかにした。 1時間当たり1万テラベクレルの放出が数時間続けば、レベル7に当たることになる。現在は同1テラ

    takeishi
    takeishi 2011/04/12
    これはひどい後出し発表ですね
  • 事故評価引き上げ レベル7へ NHKニュース

    事故評価引き上げ レベル7へ 4月12日 4時12分 東京電力の福島第一原子力発電所で相次いで起きている事故について、経済産業省の原子力安全・保安院は、広い範囲で人の健康や環境に影響を及ぼす大量の放射性物質が放出されているとして、国際的な基準に基づく事故の評価を、最悪の「レベル7」に引き上げることを決めました。「レベル7」は、旧ソビエトで起きたチェルノブイリ原発事故と同じ評価になります。原子力安全・保安院は、12日、原子力安全委員会とともに記者会見し、評価の内容を公表することにしています。 原子力施設で起きた事故は、原子力安全・保安院が、国際的な評価基準のINES=国際原子力事象評価尺度に基づいて、その深刻さを、レベル0から7までの8段階で評価することになっています。原子力安全・保安院は、福島第一原発で相次いで起きている事故について、広い範囲で人の健康や環境に影響を及ぼす大量の放射性物質が

    takeishi
    takeishi 2011/04/12
    そしてレベル7へ/「まだ」チェルノブイリには追いついてない、と言っても流出は止まってないし
  • asahi.com(朝日新聞社):原発作業員、体内被曝量「わからない」 検査求める声 - 社会

    高濃度の放射能に汚染された福島第一原発の復旧作業にあたる作業員の間で、放射能への不安から早期に体内の被曝(ひばく)量を検査するよう求める声が高まっている。第一原発の被災後、その検査が十分にできない状態が続いているという。  体の表面についた放射性物質はシャワーで洗い流せるが、呼吸で体に入った放射性物質の一部は体内に蓄積される。東京電力などによると、体内の被曝量を測る機械「ホールボディカウンタ」は、第一原発内に4台設置されているが、被災後は使えない状態。機械を積んだ車両を他の原子力関係機関から借り、いわき市内で検査している。  だが、復旧のため短期に作業員を大量動員した非常事態の中で、初めて原発内に入る作業員の入所時の検査は行われていない。成人男性の平均的な被曝量を見積もって、その後の被曝量の上積みを測るやり方にしているという。  また、以前から原発の放射線管理区域内で働いていた作業員は、被

  • 2011年04月08日のブログ|東原亜希オフィシャルブログ 『ひがしはらですが?』(プラチナムプロダクション)Powered by Ameba

    東原亜希オフィシャルブログ 『ひがしはらですが?』(プラチナムプロダクション)Powered by Ameba 元モデルでスポーツキャスター、グラビアなど幅広いジャンルで活躍するタレント東原亜希のオフィシャルブログ。若い女性の読者が多く、化粧品、エステ、ダイエット、スキンケアなどの美容情報を幅広く紹介。新婚生活や家庭のこともブログで綴っています。

    takeishi
    takeishi 2011/04/12
    これは原発増設に無理フラグと受け取りたい
  • 原発少女めると☆ダウン 第9話

    東電「入っていいかい?話があるんだ」 福島県「生きてたのね… 危険厨ちゃんが言っていたこと当なの?」 東電「訂正するほど間違ってはいないね」 福島県「じゃあ、あなたは皆んなを被爆者にするために原発を建てたの?」 東電「勘違いしないで欲しいんだが、僕らは何も福島に対して悪意を持っているわけじゃない。全てはこの日経済の寿命を伸ばすためなんだ。キミはエネルギー安全保障という言葉を知っているかい?簡単に例えると、火力で得られる熱エネルギーは原油価格とつり合わないってわけさ。原油は国境を越えるたびにコストを生じる。地球全体の原油埋蔵量は目減りしていく一方なんだ。だから僕たちは原油価格の変動に縛られないエネルギーを探し求めてきた。そうして見つけ出したのが、原子力のエネルギーなんだ。」 福島県「あなたは…一体…」 東電「僕達の文明は核分裂反応を電気に変えるテクノロジーを発明した。ところがあいにく当の

    原発少女めると☆ダウン 第9話
    takeishi
    takeishi 2011/04/12
    フィクションである魔法少女アニメを下敷きにしたネタ文章なのに、出来上がったものはとてもフィクションとは呼べない。何故だ。
  • 東電副社長はエネ庁幹部の指定席/塩川議員調べ 天下り禁止が必要

    東日大震災にともなう東京電力福島第1原発の未曽有の事故で、原発の安全のための規制機関を原発推進の官庁から切り離すことの重要性が浮き彫りになっています。こうしたなか、日共産党の塩川鉄也衆院議員の調べで、東電副社長が原発推進官庁である経済産業省(旧通商産業省)幹部の「天下り」指定席になっていることがわかりました。 東電には、ことし1月1日付で、前資源エネルギー庁長官の石田徹氏が顧問として「天下り」したばかり。同氏の前に東電に天下りした旧通産省官僚は4人にのぼり、1962年からほぼ切れ目なく、東電に役員として在籍していたことになります。(表参照) 1957年6月、通産事務次官を退官した石原武夫氏は、古河電工(取締役、常務)を経て、62年5月に東電取締役に就任し、常務、副社長、常任監査役を歴任しました。 資源エネルギー庁長官、通産審議官などを務めた増田實氏は、東京銀行顧問を経て、80年11月に

  • 経団連会長、「原発賠償は国の責任」 東電国有化論は一蹴 - MSN産経ニュース

    経団連の米倉弘昌会長は11日の会見で、数兆円規模にのぼるとみられる福島第1原発の賠償責任について、「原子力損害賠償法には大規模な天災や内乱による事故は国が補償するとある。国が全面的に支援しなくてはいけないのは当然だ」と強調した。 米倉会長は原子力損賠法が想定した「大規模な天災」について「関東大震災の3倍規模」とした法律制定時の国会答弁を例示。そのうえで、「今回は30倍」であるとし、国の全面支援は当然との認識を示した。 東電の経営体制については、原子力の安定供給体制を維持するため「法律に基づき国は東電を民間事業者として全面支援すべきだ」と語り、政府内の一部で浮上している東京電力の国有化論を一蹴(いっしゅう)した。また、福島第1原発の損傷についても「原発は国によって安全基準が定められ、設計、建設されている」と指摘、国の安全基準が甘かったとの認識を示した。 一方、「政治家が国有化という言葉を

  • Astand:サービス終了のお知らせ

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

    Astand:サービス終了のお知らせ
  • asahi.com(朝日新聞社):備蓄の非常食、勤務先から盗んだ疑い 看護師を逮捕 - 社会

    東日大震災の3日後に勤務先の老人ホームで備蓄されていた非常を盗んだとして、警視庁は、東京都立川市の女性看護師(40)を窃盗の疑いで逮捕したと11日発表した。  昭島署によると、看護師は3月14日午後10時ごろ、東京都昭島市の老人ホーム建物内に保管してあった缶詰や乾パン、レトルト品、ペットボトル入り水などが入った段ボール箱9箱(約6万6千円相当)を盗んだ疑いがある。  「スーパーなどに買い物に行ったら品薄感があり、今後手に入らなくなるのではと不安になった」と説明。車に積んで自宅に運んだが、実家から品物が送られてきたため、盗んだ物には手を付けなかったという。

    takeishi
    takeishi 2011/04/12
    それぐらいで逮捕・・・と思ったら量がすごかった/段ボール箱9箱・・・
  • asahi.com(朝日新聞社):避難地域を拡大 南相馬と川俣の一部と飯舘含む3村町 - 政治

    枝野官房長官は11日午後の記者会見で、福島県葛尾村、浪江町、飯舘村、及び川俣町の一部と南相馬市の一部について「計画的避難区域」として、避難対象に加えると発表した。福島第一原発の事故で、住民が受ける累積の放射線量が高くなる見通しのためだ。ただし、直ちに避難を求めるのではなく、一カ月程度をめどに実施するとしている。  計画的避難区域は放射線の積算量が年間20ミリシーベルトに達すると予想される地域で、国際放射線防護委員会(ICRP)の緊急時の基準値を考慮した。政府は原発事故後、原発から半径20キロ以内の地域に避難を、20〜30キロ圏に屋内退避を指示しているが、20キロ圏の外を避難対象に加えるのは初めて。  枝野氏は「方針の決定は今すぐに避難行動をお願いするものではなく、長期にわたるリスクを考え、方針を固めたものだ」と述べた。